説明

Fターム[2E015CA12]の内容

伸縮扉、及び回転扉 (1,584) | 枢着部 (201) | 一軸ヒンジ (131) | 短尺 (64)

Fターム[2E015CA12]の下位に属するFターム

Fターム[2E015CA12]に分類される特許

1 - 20 / 54


【課題】簡単な操作で面材を枠体に固定できるとともに、製造工程の複雑化を抑制でき、かつ、煩わしいメンテナンスが不要な建具の提供。
【解決手段】吊り元面材30の吊り元を枠体に開閉自在に支持する支持部50は、枠体に取り付けられる枠体側取付部511と、枠体側回動軸513によって枠体側取付部511に回動自在に連結された中間部56と、吊り元面材30に取り付けられるとともに、枠体側回動軸513と平行な面材側回動軸523によって中間部56に回動自在に連結された面材側取付部521とを備え、吊り元面材30および戸先面材40が見付け方向にスライドした際に、開閉係合部42と全開被係合部15とが係合することで、吊り元面材30および戸先面材40が枠体に対して固定される。 (もっと読む)


【課題】折畳み式パネルの各パネルを容易にかつ見栄えを良好にして高品質に組立てる。
【解決手段】このパネル連結装置10では、各パネルの上下各端部を挟持して支持可能な溝形形状をなす複数のパネルフレーム18と、各パネルフレーム18の端部間に取り付けられ、各パネルフレーム18を所定の一方向に折り畳み可能にかつ展開可能に各パネルフレーム18の展開時にのみ各パネルフレーム18の端部間を所定角度の略V字形若しくは略逆V字形に規制して保持可能なチェーン20とを備え、各パネルを上下の各パネルフレーム18間に支持し、各連結部材19の案内により折り畳み又は展開するようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、乗降口を開く際に折戸ドアを完全に折り畳めるようにして、全開時の乗降口の開口幅を極力広くできるようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明に係る車両の折戸ドア装置は、縦に折り畳み可能なドアで、幅方向一端側がヒンジ機構11により車両の乗降口4hの前端側に水平回転可能な状態で連結され、後端側が乗降口4hの幅方向に延びるガイド溝に沿って移動可能なように、そのガイド溝に係合している折戸ドア10と、その折戸ドア10を折り畳み、あるいは展開させることで、乗降口4hを開閉するドア駆動ユニット20とを備える車両の折戸ドア装置であって、ドア駆動ユニット20は、ガイド溝に沿って移動可能に構成された可動部27と、可動部27を前記ガイド溝に沿って移動させる駆動ユニット本体22,24,25とを有しており、可動部27が折戸ドアの後端側に連結されている。 (もっと読む)


【課題】 把手などを設けることなく手操作によって簡単且つ確実に開閉が行える折り戸を提供する。
【解決手段】 二枚の戸パネル2、3を屈折自在に連結してなる折り戸Aにおいて、互いに基端部を回動可能に枢着し且つスプリング13によって展開する方向に付勢されている固定金具11と回動金具12とを備えた開閉装置における固定金具11を一方の戸パネル2の背面上端部に固着し、回動金具12の先端に突設している支持ピンを戸枠1の上側ガイドレール6aに摺動可能に嵌入すると共に、折り戸Aを閉止している状態においては、固定金具11の先端部に設けているロックピン21を回動金具12の先端に突設している突片23の係止溝24に係止させたロック状態を維持し、折り戸Aの表面を軽く押圧することによってロックが解除され、上記スプリング13の復元力によって固定金具11と回動金具12とを展開させて戸パネル2、3を屈折させ、戸枠1を解放させるように構成している。 (もっと読む)


【課題】折り戸の左右の吊り下げ具合のバランスが崩れにくく、設置およびメンテナンスが容易な折り戸開閉装置を提供する。
【解決手段】折り戸開閉装置1によれば、台形ネジユニット10の二本の台形ネジ11,11が回転駆動されることによって二つのナット12,12が互いに遠ざかるよう移動する際には、アームユニット40のXアーム部41の二本の棒状部材42,43がそれぞれの中央部を中心として回動しながら、スライドレールユニット30の二つのスライダー32,32を互いに遠ざかるよう移動させることで、折り戸200の下端を持ち上げるとともにスライドレールユニット30のシャフト33を台形ネジユニット10の台形ネジ11,11へ近づくよう移動させて、折り戸200を非折畳状態から折畳状態へ変化させる。 (もっと読む)


【課題】単軸ヒンジ構造のヒンジを含む指挟み防止装置の構造を簡素化して、動作の信頼性と、製造に要するコストの削減とを同時に実現できる指挟み防止装置を提供する
【解決手段】化粧枠10と、上下のガイド体11と、隣接隙間Sを外面から覆う保護カバー12と、保護カバー12に固定されるガイド板13と、ガイド板13に組み付けられる浮動軸体14などで指挟み防止装置を構成する。ガイド体11とガイド板13には、浮動軸体14を相対移動可能に案内する浮動溝28および逃げ溝39を形成する。戸パネルP1・P2が開閉するときの、浮動軸体14の相対的な位置変化を浮動溝28と逃げ溝39とが共同して吸収する。隣接するガイド体11のそれぞれにヒンジボス26を設けて、ガイド体11がヒンジを兼ねるようにする。 (もっと読む)


【課題】 把手などを設けることなく手操作によって簡単且つ確実に開閉が行える折り戸を提供する。
【解決手段】 回動側戸パネル2と移動側戸パネル3とを屈折自在に連結してなる折り戸Aにおいて、回動側戸パネル2の上端部における裏面中央部に、ラッチアーム11を起伏自在に設けている折り戸開閉装置10を装着してあり、この開閉装置10は、折り戸Aを設けている戸枠1の上枠部1a側に上記ラッチアーム11の先端を押し付けた際に、スプリング15の力に抗して該ラッチアーム11が伏動して戸パネルの閉止位置でロックし、この状態からさらに押圧することによってロックが解除され、上記スプリング15の復元力によって起立して戸枠1を解放させるように構成している。 (もっと読む)


【課題】消火ガスの噴出等によって室内が高圧になった場合であっても室内からの避難路を確保することができる防火扉を提供する。
【解決手段】消火ガスが供給される室R1内外を連通する通路11に開閉自在に設けられる扉21,22を備えた防火扉20において、扉20,21を、第1戸部材51と、該第1戸部材51に回動可能に連結された第2戸部材52とからなる一枚扉とし、第2戸部材52の回動に抗して該第2戸部材52を第1戸部材51との一枚扉の状態に付勢するコンプレッションスプリング53を設け、該コンプレッションスプリング53の付勢力が、室R1内に消火ガスを供給した際の室R1内の圧力によって相殺されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】指詰防止具の戸板への取り付け時における作業性を向上し得る折戸を提供する。
【解決手段】複数枚の戸板10,10を折り畳み自在に連結し、隣接する戸板の連結部11に指詰防止具2を装着した折戸1であって、前記指詰防止具は、前記連結部の前方に上下方向に沿って配される指詰防止カバー部20と、この指詰防止カバー部を支持し、前記戸板の裏面12に取り付けられる取付支持部30とを備え、前記戸板を連結する蝶番19と、前記取付支持部とは、それぞれの一部が重ね合わせられて、該重ね合わせ部位19c、38が共通の固定止具Sを用いて前記戸板に固定されている。 (もっと読む)


【課題】収納空間の開口部を開閉する折れ戸の位置固定ヒンジで軸支される戸単体を床面側で支持する床側位置固定ヒンジとして効果的に利用できる戸支持装置を提供する。
【解決手段】戸単体9Aに支持させた垂直支軸19の下端を床面2側に設けられた支持部材17の軸受け用筒体25に嵌合させ、垂直支軸19を戸単体9Aに対して軸心方向に移動させて戸単体9Aの床面上高さを調整する高さ調整手段が、垂直支軸19の回り止め手段30,31と、垂直支軸19に設けられた螺軸部19bに螺嵌し且つ戸単体9Aに対して自転のみ可能に支持された回転体21aと、戸単体9Aの裏面側に回転操作端が露出するように戸単体9Aに、垂直支軸19に対し直交する水平向きで自転のみ可能に支持された回転操作軸21bと、この回転操作軸21bと回転体21aとを連動させる歯車20a,20bとから構成される。 (もっと読む)


【課題】折り畳み開動限姿勢の折れ戸を閉じる操作を容易且つ円滑に行なわせることのできる折れ戸装置を提供する。
【解決手段】2枚の戸単体9A,9Bの内側辺どうしをセンターヒンジ10により折り畳み自在に連結して成る折れ戸1の一方の戸単体9Aの外側辺を、位置固定ヒンジ11により定位置に開閉自在に軸支すると共に、他方の戸本体9Bの外側辺を、折れ戸開閉方向に沿って配設されたスライドガイドレール8に係合する可動体13に開閉自在に軸支して成る折れ戸装置において、スライドガイドレール8は、展開閉動限姿勢にある折れ戸1と平面視において全長にわたって平行な直線状とし、折れ戸1のセンターヒンジ10の支点軸から位置固定ヒンジ11の垂直支軸11aまでの平面視における距離L1より、センターヒンジ10の支点軸から可動体13と戸単体9Bとの間のヒンジ14の垂直支軸14aまでの平面視における距離L2を長くした構成。 (もっと読む)


【課題】収納空間の周囲の側壁部の補強やヒンジ取付け面の精度アップを図る必要がなく、簡単に取り付けて使用できる折れ戸装置を提供する。
【解決手段】2枚の戸単体(9A,9B)の内側辺どうしをセンターヒンジ(10)により折り畳み自在に連結して成る折れ戸(1)の一方の戸単体(9A)の外側辺を、位置固定ヒンジ(11)により定位置に開閉自在に軸支すると共に、他方の戸本体(9B)の外側辺を、折れ戸開閉方向に沿って配設されたスライドガイドレール(8)に係合する可動体(13)に開閉自在に軸支して成る折れ戸装置において、前記折れ戸(1)によって開閉される収納空間(6)には、当該折れ戸(1)の中間高さに位置する中間棚(7)が架設され、この中間棚(7)の前側辺に前記位置固定ヒンジ(11)とスライドガイドレール(8)が取り付けられた構成。 (もっと読む)


【課題】 横引きシャッターの同幅一対のパネルに用いるユニット化した下端封止装置を提供する。
【解決手段】 昇降枠3に一対のアーム4の収納基部41をそれぞれ収納して、各起立部42に板バネ7の両端部を固定するとともに該起立部42を一対の端部スライド杆5に固定し、また、これら端部スライド杆5のパネル21側方に作動突起6を固定し且つ起立部42と板バネ7のストッパー74間にそれぞれコイルスプリング8を配置して下端封止装置Bのユニットとする。小口キャップを介して下框24に装着することによって、作動突起6の突没で板バネ7を作動し、その中間の昇降枠支持部材73により下框24内で昇降枠3の昇降を行い、パネル21閉鎖時に昇降枠3の下向き封止ビート31接触による下枠1bとの間の気密性を確保し、開閉時に封止ビート31の接触解除を行ってスムーズな開閉を可能とするように用いる。 (もっと読む)


【課題】緩衝手段の緩衝力を容易に調整できる扉装置を提供する。
【解決手段】扉装置1は、開方向に向って回動して開口部2を開口させ閉方向に向って回動して開口部2を閉鎖する扉体21を備える。扉体21には、扉体21の閉方向回動速度を徐々に減速させる緩衝手段41を設ける。緩衝手段41は、複数の収納部を形成したケース体42を有する。収納部には、緩衝体受け体9に当接して扉体21の閉方向回動速度を徐々に減速させる緩衝体43を脱着可能に収納する。緩衝体43を収納する収納部の変更により、緩衝手段41の緩衝力が調整可能となっている。 (もっと読む)


【解決手段】折り畳み部分である折り戸Aの内端面1a、1aに沿って添装される添装部材6を備えている。この添装部材6の前端部に、前記折り畳み部分の表側に係合させ得る係合片7を備えている。前記折り戸Aの裏面側において、左右の扉1、1に左右両端を互いに引っ張り合うように定着させ得るスライダー8を備えている。前記添装部材6の後端部には、前記折り畳み部分の裏面との間に形成される隙間に前記スライダー8の途中を挿通して係合させ得る係止ピン9を備えている。
【効果】この指詰防止部材Eを折り戸Aに取り付けると、折り戸Aの折り畳み部分の表側においては、折り戸Aの連結部を前記係合片7で覆い隠すことができ、その部分に隙間が生じないものとすることができる。従って、少なくともその部分においては目的とする指詰防止の効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】谷折れ状態の折れ戸の蝶番近傍に過剰な負荷が掛かっても蝶番が容易に損傷することがなく、かつ、美観性に優れた折れ戸を提供する。
【解決手段】折れ戸を構成する扉体2の板状本体21が、隣接する木口の後側211で蝶番1によって谷折れするように連結されてなり、上記板状本体21の相対向する木口がそれぞれ後側の一部を残して切り欠かれるとともに、上記切り欠き部に軟質材料からなるクッション体3を固着してなる。上記軟質材料からなるクッション体3の蝶番側の側面に突条体31を凸設し、他方のクッション体3に上記突条を受ける凹溝部32を設けてもよい。 (もっと読む)


【課題】 丁番等で保持されたドアや折れ戸の、閉鎖直前に生じる指詰めの危険性を有する吊り元側の隙間を常に塞ぐ構成の指詰め防止装置を提供する。
【解決手段】 上下方向に長い複数の円弧パネルと、軸心移動溝を備えた上部と下部に配置される一対の溝部材と、軸挿入孔を備えた上部と下部に配置される一対の軸受けを設ける。複数の円弧パネルを伸縮自在に重ね合わせて連結し、連結した円弧パネルの両端部上下に軸心を設ける。片端の上下の軸心を上下の軸受けに回転可能な状態にて挿入し、他端の上下の軸心を上下の溝部材に軸心移動溝内を軸心がスライド移動可能な状態で挿入し、軸受けと溝部材を扉と縦枠内面に振り分けて装着する。扉の開放とともに複数の円弧パネルが広がりながら同時に軸心が軸心移動溝内を移動し、扉の吊り元側厚み方向面と縦枠内面により形成される指詰め危険部分を常に塞ぐ。 (もっと読む)


【課題】センターヒンジと緩衝装置とを備えた折戸装置において、折戸の閉じ際における動きを過度に制動することなく、折戸を閉める際の戸板相互の急激な回動を制動する。
【解決手段】緩衝装置による制動力F2は、戸板相互の角度が130°以上になると発生し、その直後から双曲線的に急速に減衰する。そして減衰過程(D1)を経て一定になった後、センターヒンジによる閉じ込み力F1が当該一定になった制動力F20よりも弱くなる前の所定のタイミング(T)で、すなわちこの例では戸板相互の角度が150°になった時点から更に急激に減少する。折戸の閉鎖位置近傍で、センターヒンジによる閉じ込み力F1が緩衝装置による制動力F2よりも弱くならないので、閉じ際における戸板相互の急激な回動を抑制しつつて、最後まで確実に閉じることができる。 (もっと読む)


【課題】耐久性、清掃の容易さ、美観に優れると共に既存の戸板にも後付けが可能な折戸の指詰め防止装置を提供する。
【解決手段】 左右戸板(11,12)を有する折戸(10)に取り付けるための指詰め防止装置であって、遮蔽カバー(20)と、左右戸板にそれぞれに取り付けた左右一対の蝶番(30)と、前記遮蔽カバー(20)と前記蝶番(30)をつなぐ連結棒(40)からなる。前記遮蔽カバー(20)は、前記左右戸板(11,12)の端面の隙間をふさぐ形状を有する。前記左右一対の蝶番(30)の回動する羽根板(34)遊端部は第1軸部(35)を有する。前記連結棒(40)は、バネ(43)を内蔵すると共に、先端に第2軸部(41)を有する。前記第1軸部(35)と第2軸部(41)が係合している。 (もっと読む)


【課題】高強度のロック装置を採用しながら操作性及び見栄えを向上する
【解決手段】本体側開口部に対し閉扉状態と開扉状態とに切り換えられ、かつ常時開方向へ付勢されている扉9Bに用いられて、閉扉状態で開口部側受け部55aに係脱するロック部材2を有したロック装置5において、扉に配設されてロック部材2を上下動可能に支持しているケース1と、ロック部材及び前記開口部に対応して設けられてロック部材2を移動して受け部55aに係合可能にする磁石M1及び磁性体56からなる吸引手段と、ロック部材2の吸引手段を介した移動を制御する制御手段(3と4)とを備え、扉は付勢力に抗し開から閉方向へ押されると共にロック部材2が制御手段及び吸引手段を介して受け部55aに突出係合されて閉扉状態に保持され、更に閉方向へ押されることで係合解除されると共に係合解除状態を前記制御手段を介して維持して開方向へ切り換えられる。 (もっと読む)


1 - 20 / 54