説明

Fターム[2E025AA01]の内容

居住又は事務用建築物 (2,502) | 居住用建築物の種類 (1,261) | 住居 (1,257)

Fターム[2E025AA01]の下位に属するFターム

Fターム[2E025AA01]に分類される特許

201 - 220 / 252


【課題】
建物内の限られたスペースを有効活用出来、開放感を得られる建物の空間構造を提供する。
【解決手段】
建物ユニットを複数組み合わせてなる住宅としてのユニット建物1の内部には、下階床部2と、上階床部3とを連結する折り返し階段4が設けられている。
また、この折り返し階段4の中間部には、踊り場5が形成されている。
そして、この踊り場5の階段昇降方向と平面視で平行する辺5aには、この踊り場5と略同一高さとして、この踊り場5と連設される中間床部6が設けられている。
この中間床部6の下方には、下階床部2の床面2aよりも低い位置に床面7aを有する中間床下空間7が設けられている。 (もっと読む)


【課題】収納棚に近接して設けられる階段の階段設置構造において、収納棚を安全かつ効率的に利用でき、階段の設置面積を小さくする。
【解決手段】階段設置構造において、1階から2階に吹き抜ける吹き抜け空間に、1階の階高より高い収納棚3aが設けられ、前記吹き抜け空間に、1階から2階に至る螺旋階段1を前記収納棚3aに近接して設ける。 (もっと読む)


【課題】物品の用途に合わせた収納ができる使い勝手の良い収納空間を備えるとともに、該収納空間における建物構造上の強度を十分に得ることができる建物を提供することを目的とする。
【解決手段】1階の床1の一部の上に中間床2が設けられており、この中間床2と1階の床1との間が収納空間3とされた建物Aにおいて、
前記収納空間3が耐力壁Bによって複数の分割収納空間4、5に分割されていることを特徴とする建物A。 (もっと読む)


【課題】自然採光と通風に優れた居住空間構造を提供する。
【解決手段】本発明に係る室内空間構造1は、下階である一階2と上階である二階3とを連通させてなる吹抜け空間4が住宅5内に形成してあるとともに、該吹抜け空間と屋外空間6とを隔てる二階3の外壁7に採光窓としての引違い窓8を設けてあり、吹抜け空間4には二階3の床レベル近傍にて床パネル9を敷設してある。床パネル9はグレーチングパネルで構成してあり、透光性及び通気性並びに歩行荷重を支持する強度特性を有する。 (もっと読む)


【課題】物品の用途に合わせた収納ができる使い勝手の良い収納空間を備えた建物を提供することを目的とする。
【解決手段】1階の床1の一部の上に中間床2が設けられており、この中間床2と1階の床1との間が収納空間3とされた建物Aにおいて、
1階の部屋に隣接して前記収納空間3が設けられており、
前記収納空間3を形成する壁には、前記1階の部屋と、玄関室6と、建物外部とのそれぞれに通じる出入り口3a、3b、3cが設けられていることを特徴とする建物A。 (もっと読む)


【課題】 高齢者、病者、障害者や健全者でも頻繁にトイレットを使用する者が、トイレットを利用するとき、寝床とトイレットの距離、間隔や不便な設置条件では負担がかかり、難儀をしているという不都合を解決すること。
【解決手段】 トイレットの通常出入り口の開閉扉とは別の位置に、もう一方の寝室専用出入り口を設け、トイレットと寝室間を直結して合成、接合する構成で、寝室は分割することで、別空き部は多目的利用ができる、組立・解体式の体積の可変が可能な簡易的構造と、全体を利用して、固定化した恒久的構造のもの、また、寝具に簡易・恒久トイレットを付帯、装着し、トイレットと寝具間は仕切を置き、トイレットと寝具間を直結して合成、接合する構成で、一つはトイレットと寝具の全体を覆った構造と、もう一つはトイレット部だけを覆い、寝具部は覆いがない構造のものを設け、寝室・寝具とトイレットを一体化することにより、この課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】吹き抜け部を利用して下階の空間に外部の新鮮な空気を取り入れたり、上下階で空気を循環させることができる建物を提供する。
【解決手段】下階(1階)から上階(2階)に吹き抜ける吹き抜け部11,12が水平方向に離間して設けられており、これら吹き抜け部11,11の下部は、下階に設けられた仕切壁のないオープン空間1に連通しており、このオープン空間1は建物外壁に設けられた開口部(窓)6,7,8,9,10に面している。したがって、吹き抜け部11,12を利用して下階の空間に外部の新鮮な空気を取り入れたり、上下階で空気を循環させることができる。 (もっと読む)


【課題】空間の形状をピラミッド型とすることによって、地球からの磁場エネルギー及び宇宙のエネルギーを住居内に集約させ、これらのエネルギーによって細胞の活性化を図ると共に、癌など難病の治療効果も発揮し、人体の生命力の向上に貢献する住居及び岩盤温熱浴施設を提供する。
【解決手段】四角形の床面と、周囲四方の三角形の壁材とによって四角錐の空間を形成し、その空間の床に天照石を含む岩盤温床15を配置し、その岩盤温床15は、かすり模様の天照石の単板20と、天照石材を混合したコンクリート部21を交互に格子状に入り組んだ構成とした。 (もっと読む)


【課題】建築後において車椅子による移動に都合の良いスロープを屋内に設ける。
【解決手段】一階に備えられた部屋Vを被介護者用室V’とし得るようにしてあり、この部屋Vを構成する間仕切り壁20に沿って外壁10との間に屋内土間Mを備えており、この屋内土間Mにおける一側部側に当該屋内土間Mへの出入り口11dを、他側部側の間仕切り壁20に前記部屋Vへの出入り口21dをそれぞれ備えており、この各出入り口11d、21d間の屋内土間Mに勾配が8分の1から25分の1の範囲内にある傾斜部S’を備えたスロープSを設け得るように構成した。 (もっと読む)


【課題】 カウンターの前垂れや浴槽のエプロン等を伝わり落ちる湯水が、入浴用物品の収納用の凹部に浸入することを防止し、この種の湯水で凹部内が汚されたり、凹部内の収納物品が流されて落下することを、物品の出し入れに支障を及ぼすことなく、低コストで可能にする。
【解決手段】 入浴用物品1を収納するための凹部2を垂直面3に形成する。上記の凹部2の上側の垂直面位置3aに、垂直面3を伝わり落ちる湯水が凹部2に浸入するのを防止するための凸段差部9を、横長状に且つ凹部2の左右の端部より夫々外側まで延長して形成する。垂直面3としては、カウンター6の前垂れや、浴槽10のエプロン、或いは浴室の側壁や、この側壁に設けられる収納パネルの前面等がある。 (もっと読む)


【課題】 階層数に対して居室数を多く設けることができて、住戸に十分な上下方向の広がりを持たせることができ、又、従来に比べて、階段の高さ(段数)を減少させて、下階居室と上階居室との距離感を無くし、住戸としての一体感が生じ易くなるようにしたメゾネット型住宅の居室構造の提供。
【解決手段】 上下方向に複数階層の主居室1,2を備えることで1住戸を構成するメゾネット型住宅の居室構造において、各階主居室の中程高さ位置に床面を形成させるように複数階層の中間居室1a,2aを形成させると共に、最上階主居室の上方に小屋裏部屋3を形成させ、各階主居室の床面と各中間居室の床面との間に階段15,16,25を形成させると共に、最上階中間居室の床面と小屋裏部屋の床面との間に階段26を形成させた。 (もっと読む)


【課題】 たとえば狭小地に建つ住宅においても居住空間の自由なプラニングが実質的に制限されることなく、浴槽と洗い場と洗面化粧室とを所要のレイアウトに基づいて確保することのできるサニタリールーム。
【解決手段】 本発明のサニタリールームは、所定方向に沿って細長い開口形状を有する浴槽(1)と、浴槽の長手方向に沿った一端すなわち短辺部(1a)に隣接して設けられた洗い場(2)と、洗い場に隣接して浴槽と対向する位置に設けられた洗面化粧室(3)とを備えている。洗面化粧室は、浴槽の長手方向に沿った洗面化粧室の一端に、洗い場に隣接して設けられた洗面化粧台(3a)を有する。 (もっと読む)


【課題】 居住空間の自由なプラニングが実質的に制限されないようにユニットバスとキッチンとをアイランド型に近い形態でコンパクトに隣接配置して、水廻りの集約ひいては配管工事の簡素化を図る。
【解決手段】 本発明のバス・キッチン一体構造は、所定方向に沿って細長い開口形状を有する浴槽(1)と、浴槽の長手方向に沿った一端すなわち短辺部(1a)に隣接して設けられた洗い場(2)とからなるユニットバスと、浴槽の長手方向に沿って細長い形態を有し且つ浴槽および洗い場に隣接して配置されたキッチン(4)とを備えている。ユニットバスの天井の近傍には、ユニットバスとキッチンとの共有ダクトスペースが設けられている。 (もっと読む)


【課題】床面を地面とほぼ同一としてバリアフリー化を実現しつつ、これに伴う雨水の侵入や通気性の問題も解消し安全性と居住性を維持した居住建物を実現する。
【解決手段】建物出入口構造は、出入口を介して出入り可能な建物の出入口構造であって、床材7を支持する基礎1でもって、床材7の上面である床面の下方に床下空間8を形成すると共に、床面を建物屋外の地面と略同一平面とし、かつ建物の周囲に側溝15が形成され、前記側溝15と床下空間8とが連通されている。この構成によって、建物の外部と内部が同一平面であるため、段差がなく身障者や高齢者であっても出入りが容易となる。また地面に埋設された床下空間8を側溝15を連通させることで通気性を確保し、湿度の抑えて快適な住空間も提供される。 (もっと読む)


【課題】
浴室洗い場と脱衣室との間の出入り口の段差を無くし、汚れを防止する。脱衣室の掃除を簡単にすること。
【解決手段】
脱衣室の床を、排水の早い床9とする(例えば、表面に滑り止め用の凸部と、これらの凸部の間に排水口又は流し溝に連続する流路を形成し、少なくとも流路の上に水玉の表面張力を破壊する凹凸形状部を重ねて形成した床とする)。
浴室洗い場3と脱衣室4との間の出入り口5は、吊戸51とし、吊り戸51の下端は床面より上とする。 (もっと読む)


【課題】窓2を大きくしなくても十分な換気性能が得られるとともに、開閉操作が容易で、構造も単純な窓2を設定することで、良好な屋根環境を得る。
【解決手段】切妻屋根1のように妻面のある傾斜屋根を有し、前記妻面の頂部に窓2を備えた住宅であって、傾斜屋根の内部には屋根傾斜に沿って天井を有する室内空間が形成され、窓2は、下枠6と屋根の傾斜に沿った上部枠5のみからなる窓枠3と、窓枠3の形状に合致した障子4とを有し、前記障子4は全面が室外に向かって移動し得るように構成された。 (もっと読む)


【目的】 玄関に隣接する居住空間を設け、居住空間と屋外との往来が容易に行える様にし、併せて、その他の居住空間との連携が行える様にする。
【構成】 玄関1に隣接する居住空間2を設け、居住空間2内に玄関1の床面3と同じ高さの床面4を設ける。又、居住空間2内に上がり框9と同じ高さとなる段差6及び、床面8を設ける。又、床面8とホール10との往来を行うための引き戸11を設ける。 (もっと読む)


【課題】蔵を有する蔵階を備えた蔵階付き建物において、蔵への物品の搬入、搬出作業を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】2階3と1階2の間に収納室である蔵K1を有する蔵階4を備えた蔵階付き建物1において、蔵階4には、建物の正面側に蔵階居室41が設けられるとともに、建物の背面側に2つの蔵K1,K2が前記蔵階居室41に面して設けられ、これら蔵K1,K2と蔵階居室41の床レベルは同一となっており、前記2つの蔵K1,K2の出入口45,45は、前記蔵階居室41に面して設けられ、前記2つの蔵K1,K2の間には下階から前記蔵階居室41に至る階段27と、この蔵階居室41から上階に至る階段42とが設けられているので、蔵K1,K2への物品の搬入あるいは蔵K1,K2からの物品の搬出作業を容易に行える。 (もっと読む)


【課題】中間床と1階床より低い位置にある低床との間が収納空間された場合に、この収納空間に容易に出入りできる建物を提供する。
【解決手段】1階床1Fより高く、2階床2Fより低い位置に中間床MF1が設けられ、この中間床MF1と、前記1階床1Fより低い位置にある低床11aとの間が収納空間11とされ、収納空間11に隣接して居間10が設けられ、この居間10の床10aと前記低床11aとが同高さに配置され、この居間10と前記収納空間11とを仕切る仕切壁12に、前記収納空間11に出入りするための出入口13が形成されている。したがって、この出入口13を通って収納空間11に容易に出入りできる。 (もっと読む)


【課題】 建物の玄関以外の空間内を汚すことなく収納空間への物の搬出入を行うことができる建物の収納構造を提供する。
【解決手段】 玄関11に隣り合って該玄関と階段室16との間に設けられた収納空間19を、階段17の踊り場18の床18aと同じ高さ位置に設けられた仕切り床21により上部収納空間部22と下部収納空間部23とに仕切り、上部収納空間部22に、階段17の踊り場18に開放する出入口22aを形成し、下部収納空間部23に、玄関11に開放する出入口23bを形成する。 (もっと読む)


201 - 220 / 252