説明

Fターム[2E042DB12]の内容

シャッタ等の閉鎖部材 (5,902) | 係止手段 (286) | スクリーンの係止手段 (84) | 任意位置係止 (44)

Fターム[2E042DB12]の下位に属するFターム

Fターム[2E042DB12]に分類される特許

1 - 20 / 29


【課題】遮蔽材の自重操作時に操作装置の動作を停止させながら、右操作用の操作装置と左操作用の操作装置との共通化を図り得る日射遮蔽装置を提供する。
【解決手段】操作装置7を枠体1の左右両端のいずれにも取着可能とし、枠体1には駆動軸4を遮蔽材6の下降方向若しくは引き上げ方向のいずれかに自動回転させて、駆動軸4に対し操作装置7側からの自動下降あるいは自動引き上げに抗する方向の回転のみを伝達することにより、遮蔽材6の自動下降あるいは自動引き上げを許容あるいは規制する選択昇降装置15を設け、操作装置7と駆動軸4との間には、操作装置から入力される双方向の回転トルクを駆動軸4に伝達し、駆動軸から自動回転のトルクに基づいて入力される双方向の回転トルクを操作装置7に伝達しないクラッチを介在させた。 (もっと読む)


【課題】縦方向制限部の変形及び下方スライド溝からの布ブラインドの脱離を克服する。
【解決手段】上方及び下方スライド溝(221、222)を有するガイドレール(22)と、引っ張り棒(24)と、前記引っ張り棒の横端に接続される接続部と、スライド部材(21)とを具備する、乗り物の屋根のブラインド組立体(100)。布ブラインド(23)は、前記ガイドレールの長さに沿って延びることが可能であると共に、前記引っ張り棒に接続される横方向端部(234)を有する主部(231)と、前記主部の縦方向端に接続され、前記主部上に拡がるように折り返されると共に、前記下方スライド溝の中に制限される縦方向制限部(232)とを有する。ガイド装置(3)は、前記スライド部材に接続され、前記主部と前記縦方向制限部との間の前記下方スライド溝の中へ突出するガイドインサート(32)を含む。 (もっと読む)


【課題】構造の簡略化、部品点数の低減及び軽量化を図ると共に安全性を向上させることができる昇降可能なカーテンレールを備えたカーテン装置を提供する。
【解決手段】カーテン装置100は、固定設置された昇降機構1と、これにベルト15によって昇降可能に連結されたカーテンレール2からなる。昇降機構1は、ベルト15のそれぞれの一端を固定した状態でベルト15を回転軸12に巻回しており、垂下したベルト15の他端は昇降用コード16の操作に応じて昇降する。カーテン生地20が取り付けられたカーテンレール2は窓枠等には固定されず、建造物に接触しないで昇降可能な様にしてベルト15の他端にカーテンレール2が取り付けられている。昇降用コード16の操作に応じて昇降機構1はベルト15の巻き上げ・巻き出しを行い、これによりカーテンレール2が昇降する。 (もっと読む)


【課題】正逆どちらの回転でもドラム又は軸の回転を停止しかつその停止を解除する。
【解決手段】カムクラッチ装置17は、ドラムに連結された操作具の一方向又は他方向への引下げ操作によりドラムを一方向に回転又は他方向に回転させ、操作具の操作の停止によりドラムの回転を停止する。第1クラッチ41は、停止しているドラムに対する操作具の一方向への連続操作によりドラムを一方向に連続的に回転させかつ停止しているドラムに対する操作具の一方向への僅かな操作によりドラムの停止を解除し、ドラムの他方向への回転を許容する。第2クラッチ42は、停止しているドラムに対する操作具の他方向への連続操作によりドラムを他方向に連続的に回転させかつ停止しているドラムに対する操作具の他方向への僅かな操作によりドラムの停止を解除し、ドラムの一方向への回転を許容する。 (もっと読む)


【課題】スクリーンを所望高さに容易に昇降可能としながら、ロールブラインドの美観を向上させ得るロールブラインドのスクリーン昇降装置を提供する。
【解決手段】ウェイトバー6の引き下げ操作に基づいてスクリーン5を巻取軸4から巻戻して所望高さに保持し、ウェイトバー6の持ち上げ操作に基づいてスプリングモーター7の付勢力に基づいてスクリーン5を巻取軸4に巻き取って所望高さに保持するブレーキ装置10を備えた。 (もっと読む)


【課題】窓の端部隙間を覆うことが可能な遮光装置において、装置小型化を図る。
【解決手段】遮光板30を支持軸20に対してスライド移動させて、先端側へ突出させる。これにより、遮光板30でリヤウインド102端部の隙間を覆うことができ、スクリーン12を展開した際の見栄えが向上する。遮光板30を支持軸20に対して回転させることにより、支持軸20と遮光板30とが一体にリヤウインド102端部の隙間に向けて回転する構成に比べて、装置が大掛かりとならない。従って、リヤウインド102端部の隙間を覆うことが可能な遮光装置において、装置小型化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成により、スクリーンの巻き取りに伴う巻きずれを防止できるようにしたロールスクリーンの生地ガイド機構を提供する。
【解決手段】スプリング式のロールスクリーン100は、セットフレーム15に保持されたロールパイプ12と、このロールパイプ12に上端が取り付けられて巻き取り/巻き戻しされるスクリーン11とを備える。ロールパイプ12には、ロールパイプ12に巻き付けられたスクリーン11の端面に接触可能にしてロールパイプ12の少なくとも一端に遊挿されると共に、スクリーン11の中央方向に向かって内径が大きくなる傾斜面を有するリング10A,10Bが、ロールパイプ12の両端に設けられており、これによって生地ガイド機構1が構成されている。 (もっと読む)


【課題】遮光や目隠し等の目的に応じた位置と広さのみスクリーンを確実に配置でき、巻取り軸とボトムパイプの昇降操作を軽い力で容易に行え、ロールスクリーン装置を屋外に配設する場合に、巻取り軸やボトムパイプ,スクリーンが風や外力でばたついたり煽られないようにする。
【解決手段】ガイドフレーム4と、両側端を側枠4a,4aの内部に収容して横架される巻取り軸5と、巻取り軸5に懸回されるスクリーン6と、スクリーン6を常時巻取り方向へ付勢する付勢手段と、スクリーン6の下端を支持し、両側端を前記側枠4a,4aの内部に収容して横架されるボトムパイプ7と、巻取り軸昇降手段27及び巻取り軸用の第1操作手段8と、ボトムパイプ昇降手段28及びボトムパイプ用の第2操作手段9とを備え、巻取り軸5とボトムパイプ7のそれぞれを昇降させることにより、スクリーン6をガイドフレーム4の任意の高さに任意の面積で配置できるようにする。 (もっと読む)


【課題】フレームを小さな力で安全かつ簡単に移動させることができる可動式ロールスクリーンを提供することを課題とする。
【解決手段】長手方向が左右方向に配置されたフレーム10と、左右両端部がフレーム10に回転自在な状態で取り付けられた巻取軸20と、巻取軸20に巻回されたスクリーン30と、スクリーン30の先端部に取り付けられたウェイトバー40とを備えた可動式ロールスクリーン1であって、フレーム10の左右両端部は、窓開口部8bの左右両側部に設けられたガイドレール6に沿って上下方向に移動自在であるとともに、ウェイトバー40は、ガイドレール6又は窓開口部周辺に設けられた被係合部に係合可能であり、フレーム10には、フレーム10に対して上向きの引張力を付与する下降防止手段50が連結されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】自重下降するロールスクリーンにおいて、スクリーンの下端が停止しているときに、その自重下降を円滑に行うようにする。
【解決手段】巻取パイプ16に制動力を付与するブレーキ機構40と、遅延作動機構50とを設ける。ブレーキ機構40は、ハウジングと、巻取パイプと一体回転するロータと、ハウジングとロータとの相対回転によって摺動抵抗を与える抵抗要素とからなり、遅延作動機構50は、固定軸に固定された固定体52と、固定体52と所定角度相対回転可能であると共にブレーキ機構40のハウジング42aと一体回転可能となった従動体58とからなり、ストッパーの作動が解除された時における巻取パイプ16の所定量の回転時に、前記ロータと前記ハウジングとを共に回転させることによって、スクリーン下端に設けたウエイトバーが停止している状態から一旦上昇して所定量下降するまでの間は、ブレーキ機構40が作動しないようにする。 (もっと読む)


【課題】スクリーンとサイドブラケットとの間隔を縮小しながら、巻ずれによる不具合を防止可能としたロールブラインドのスクリーン昇降装置を提供する。
【解決手段】一対のサイドブラケット間に巻取軸3を回転可能に支持し、巻取軸3からスクリーン4を垂下し、サイドブラケットには操作コード18を掛装したプーリー17を回転可能に支持し、プーリーの回転に基づいて巻取軸を回転させてスクリーンを昇降するロールブラインドにおいて、巻取軸3の両端にフランジ13を設け、少なくとも一方のフランジの外周縁に歯を形成して第一の歯車とし、プーリー17とともに回転する第二の歯車16を第一の歯車に噛み合わせた。 (もっと読む)


【課題】荷物の積み込み、および荷おろしが容易であり、直射日光や雨から保護する状態で荷物を輸送することができる貨物自動車を提供することである。
【解決手段】あおり2を有する荷台1上に収納庫3を設け、その収納庫3の両側および後側に開口部8を設ける。各開口部8の上部に巻取り軸10を設け、その巻取り軸10で巻取られたスクリーン11とあおり2とで開口部8を開閉し、開放状態で荷物の積み込みおよび荷おろしを行ない、開口部8を閉鎖して、直射日光や雨から保護する状態で荷物を輸送する。 (もっと読む)


【課題】遮蔽体の開閉操作および施錠が容易にできかつ防犯性が確保できる建具を提供すること。
【解決手段】手動操作ユニット20のボールチェーン(操作部材)27が下部障子4よりも室内側に設けられ、このボールチェーン27の操作によって、下部障子4を開かなくてもシャッター10を開閉できる。ボールチェーン27を係止する係止部材30が縦枠7の室内側に固定されているので、ボールチェーン27を係止部材30に係止させるだけで、シャッター10を施錠し、ボールチェーン27を係止部材30から外すだけで解錠し、施錠および解錠操作を容易にでき、また、室外からボールチェーン27や係止部材30が破壊され難く、防犯性を確保できる。 (もっと読む)


【課題】スクリーン5を下から上方に引き出してもその引き出し位置が維持されるようにし、さらに、スクリーンの巻き取りが円滑に行われるようにする。
【解決手段】移動杆6の上下動に伴って対のリンク41、42を開閉させ、その連結点にばね付勢のボールと孔の嵌め合いによる節動構造を組み込む。この節動構造により、スクリーンの巻き取り・巻き戻しの所要位置を容易に維持する。スクリーンの巻き取り時、移動杆の両端に作用する力がバランスせずに、移動杆が傾き、その傾きによって、スクリーンに皺が生じた場合、引張られる側のガイド体31の端部31aが揺動してその引張り力を吸収するため、スクリーン5とガイド体31とには大きな摩擦力が発生せず、さらに、移動杆を巻取機構M側に移動させれば、移動杆がガイド体の端部31aを押し下げ、その押し下げによってスクリーンの皺が伸ばされ、その皺が伸ばされたスクリーンは巻取機構Mにより巻き取られる。 (もっと読む)


【課題】 開閉体開放方向側の多様な異常に対応して、開閉体の急な閉鎖動作を抑制することができる開閉装置用急閉鎖抑制装置を提供する。
【解決手段】 開閉体10の閉鎖方向側部位と開閉体開放方向側の不動部位との間にわたるように設けられる可撓性の線状部材30と、開閉体10の開閉動作に伴い線状部材30を巻き取ったり繰り出したりする巻取装置40と、線状部材30により可動部材52が引っ張られるようにした係合装置50とを備え、開閉体10の急閉鎖に伴い巻取装置40の回転を停止し、その停止による張力の上昇により線状部材30を分離し、線状部材30が分離された可動部材52の揺動により開閉体10を不動部位に係合させるようにした。 (もっと読む)


【課題】スクリーンの両側縁をガイドレールに吸着して遮光性を確保しながら、スクリーンの昇降操作を円滑にかつ軽微な操作力で操作し得るロールブラインドを提供する。
【解決手段】取付面に回転可能に支持された巻取軸3からスクリーン5を昇降可能に吊下支持し、スクリーン5の両側部と、該両側部に対向するガイドレール9との間に互いに吸着する吸着手段を備えたロールブラインドにおいて、ガイドレール9に設けた吸着手段10の吸着面は、スクリーン5の昇降操作時にスクリーンを吸着しないように、該スクリーン5の昇降位置から離間させた。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で、ロールスクリーン装置を、パネルの交換と同様の感覚で、枠体に容易に組み付けたり、取り外したりすることができるようにした間仕切パネル装置を提供する。
【解決手段】左右1対の支柱1、1を、上下方向に離間する複数の横杆2、3、4をもって連結することにより、上下方向に1段または多段の方形の空間S1、S2を有する枠体5を形成し、この枠体5における上記空間の前後いずれか一方の縁に、左右および上下の縁部をパネル用縁枠部材9で囲繞した透光性のパネル6を装着し、かつ上記空間の前後いずれか他方の縁に、パネル用縁枠部材9とほぼ同形のロールスクリーン用縁枠部材12を装着し、このロールスクリーン用縁枠部材12に、ロールスクリーン装置13を装着する。 (もっと読む)


【課題】スクリーンと窓の間の空間の広さを調整できると共に、その構造を簡単にしたロールスクリーン装置とする。
【解決手段】建物の外壁1の屋外側における窓3の上枠4に沿った部分に、スクリーン10を巻き取り、繰り出し自在に取付け、このスクリーン10にボトムバー13を設ける。前記窓3の下枠5の突出部5aに、長尺な第1受け部材20と短尺な第2受け部材21を突出姿勢と格納姿勢とに亘って垂直軸の回りに回動自在に取付け、この第1・第2受け部材20,21に前記ボトムバー13を係止することでボトムバー13が上方に移動しないように支持する構成としたロールスクリーン装置で、第1受け部材20を用いればスクリーン10と窓3の間の空間aの広さが大きく、第2受け部材21を用いればスクリーン10と窓3の間の空間aの広さを小さくできると共に、その構造が簡単である。 (もっと読む)


【課題】ブラインド10の遮蔽材12を操作するためのブラインドの操作装置において、ブラインドの周囲状況に対して柔軟に対応することができるようにする。
【解決手段】遮蔽材12の下端に設けられる下部部材16、17の一部に複数の溝部17aが形成され、該溝部17aには操作具18の一部が取付可能となっており、操作具18の一部が複数の溝部17aに選択的に取り付けられることによって、操作具18は下部部材16、17に対して、2つ以上の異なる角度になし得るようになっている。 (もっと読む)


【課題】 障害物感知によりシャッターが停止した後の開閉体に挟まった障害物の除去が容易となる障害物感知装置を備えた開閉体の構造を提供する。
【解決手段】 開閉体4の閉動方向先端に設けられた感知片16が障害物に当接することで感知片16の反閉鎖方向の可動が感知されて、開閉体4の閉動を停止させる障害物感知装置1を備えた開閉体4の構造であって、感知片16の可動の後にさらに開閉体4の先端側を反閉鎖方向、すなわち開放方向へ可動可能とするスライド部を、開閉体4に設けた。 (もっと読む)


1 - 20 / 29