説明

Fターム[2E110AA52]の内容

壁の仕上げ (51,451) | 目的、効果又は機能 (7,070) | 改修又は交換に関するもの (304) | 部分改修、部分交換又は補修 (163)

Fターム[2E110AA52]に分類される特許

101 - 120 / 163


【課題】壁面用パネルの組み立て作業を迅速に行えることは勿論のこと、壁面用パネルの模様替えも、迅速に行うことができる壁面用パネル構造を提供することを課題とする。
【解決手段】商品展示用のアタッチメント11を装着可能な装着部2Sを備えたパネル2の多数を縦横に並べて壁面を形成し、隣り合うパネル2,2同士の前面周縁部に形成された被連結部に前方から連結して各パネル2,2間の連結を行うための連結具4を連結解除自在に設けた。 (もっと読む)


【課題】誘導路などに使用するための薄型の発光素子を取り付けた薄型発光素子付きの壁用表装材を提供する。
【解決手段】クロス2に複数の薄型のLED又はELなどの発光素子3が取り付けられ、これらの発光素子3に電源線5と制御線6からなる薄型平型の電気配線4が接続され、電源線5は玄関等戸外への出口部に設けられているDC電源ユニット7に接続され、制御線6は制御ユニット8に接続される。そして、緊急災害時などに制御ユニット8により誘導方向に点滅制御することにより、戸外へ脱出する方向を示すことができる。 (もっと読む)


【課題】不必要なパネル撤去を行わず、作業環境に影響されない比較的簡易に工事をすることができ、かつ強度的に信頼できる補強用支持具および補強方法を提供する。
【解決手段】壁面(2)と反対側で壁パネル(1)の主面に配置される平板(5)に開けられた第1の透孔、および壁パネル(1)に開けられた第1の貫通孔に連通して、壁面(2)にアンカーを固定し、アンカーに丸鋼(6a)を固定し、丸鋼(6a)は、平板(5)に固定し、平板(5)に開けられた第2の透孔、および壁パネル(1)に開けられた第2の貫通孔に連通して、平板(5)および壁パネル(1)を斧型金具(10)により挟んで固定する。 (もっと読む)


【課題】緑化基盤を建物壁面の構築時に一体に設けた構造とすることで作業工程を減らし、しかも建物外観における緑化デザインの自由度を向上させた。
【解決手段】緑化壁面構造1は、建物の外壁の内側に設けられたユニット用受け部材4と、所定の大きさに枠組みされた枠部材11及び枠部材11に収納された緑化基盤12からなる緑化ユニット10とを備えている。ユニット受け部材4に緑化ユニット10がボルト5などの固定手段によって着脱可能に固定され、建物の外壁のコンクリート3に埋め込まれた状態で一体に設けられている。 (もっと読む)


【課題】建築躯体とサイディングとの間に間隙があいている外壁に対して、仕上げ層が施工された外壁構造であって、サイディングの凸反り及び凹反りを十分に小さくすることが可能な外壁構造を提供する。
【解決手段】サイディング4の上下方向の中央よりも上側又は下側の位置であって裏側に柱2又は間柱3が配置されている位置にビス8をねじ込む。このビス8は該サイディング4を貫通して該柱2又は間柱3にねじ込む。サイディング4の上下方向の長さをLとすると、このビス8は、該サイディング4の上下方向の中央よりも上側又は下側に1/3L〜1/6L離れた位置Hにねじ込まれていることが好ましい。ビス8の頭部、ワッシャ7及びサイディング4の前面を接着剤によって接着する。 (もっと読む)


【課題】建築躯体とサイディングとの間に間隙があいている外壁に対して、仕上げ層が施工された外壁構造であって、サイディングの凸反り及び凹反りを十分に小さくすることが可能な外壁構造を提供する。
【解決手段】柱2及び間柱3に取付金具10が釘32によって固定され、該取付金具10のフック片24にサイディング4が係止されている。ワッシャ9及びビス8によって該ネット6を外壁1に固定する。ワッシャ9は中央にビス挿通孔9aが設けられた椀形となっている。ビス8をねじ込み、ワッシャ9がビス8とサイディング4に挟持されて平坦になった状態でビス8のねじ込みを停止する。ネット6に弾性接着剤41を塗着し、タイル42を接着する。 (もっと読む)


三つの連携モジュールから構成される水平または垂直のタイル張りを実現するモジュラー装置。底壁(10)と、対称的に相対する位置にありかつ弾力的な分岐になりえる二つの縁(11)によって縁取られた、U字型の断面のある第一の直線外形(1)、縁(11)はそれぞれ内部の小さな縦長の溝(11a)および外形(1)の開口に向かって傾斜された部分(11c)に接続された外部の歯(11b)が備わり、さらに、コーティングされる壁または床に安定して固定するための適切な手段が備わる。二つの垂直翼(20、21)が備わるT字型の断面のある第二直線外形(2)。第一翼は第一U字型外形(1)の二つの縁(11)の間に係合されるよう適合され、および縁(11)に設けられた内部溝(11a)と連携する固定手段が備わる。および、周辺縁が不規則な形のタイル(3)。外面(FE)から内面(FI)に、第二外形(2)の第二翼(21)のほぼ半分を受容するよう設計された段(30)、第一外形(1)の縁(11)にそれぞれ設けられた外部の歯(11b)を受容するよう設計された、基本的にL字型の先細りになる壁龕(31)、および深空洞(32)が備わる。 (もっと読む)


【課題】 転写法による装飾絵柄を施した化粧板を、絵柄と違和感無しに広い範囲を補修できる化粧板の補修方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、化粧板基材表面にベースコート層、転写による絵柄層、表面保護層を順次設けてなる化粧板の補修方法であって、前記絵柄層の抜けた場所に補修用ベースコート層を設け、該補修用ベースコート層表面が乾燥しないうちに前記絵柄を転写した際の転写シートと同一のものを重ね合わせ、常温硬化後転写シートの基体シートを剥離し、補修用表面保護層を設けてなることを特徴とする化粧板の補修方法である。本発明の化粧板の補修方法により、絵柄のみの傷でも、基材の中まで傷の入った化粧板でも補修が可能であり、転写によることで、表面保護層の有無、化粧表面の凹凸に関係なく、同じ絵柄で補修できる。 (もっと読む)


【課題】湿気が多く、しかも採光が十分でない洗面所、浴室、トイレ等の部位においても、優れた抗菌性能を発揮することができる内装用壁装材を提供する。
【解決手段】基層及び表面被覆層を有する内装用壁装材において、当該表面被覆層を、合成樹脂エマルション(a)、アミノ基を有するオルガノシロキサン化合物(b)、及び銀系抗菌剤(c)を含有し、前記合成樹脂エマルション(a)の固形分100重量部に対し、前記オルガノシロキサン化合物(b)を1〜100重量部、前記銀系抗菌剤(c)を0.01〜5重量部含む水性被覆材によって形成する。 (もっと読む)


【課題】耐酸性、遮水性等に優れた目地部を、仕上り良好で、短時間に容易に形成することが可能な目地部の形成方法及び、目地部への充填が容易で、加熱溶融を速やかに実施しうる目地充填用粉末を提供すること。
【解決手段】本発明の目地部の形成方法は、改質硫黄及び無機系細骨材を含む粒径5mm以下の目地充填用粉末を、目地部に充填する工程と、目地部に充填した粉末を加熱し、改質硫黄を溶融する工程と、溶融した改質硫黄を冷却固化する工程とを含む。また本発明の目地充填用粉末は、改質硫黄の溶融物及び特定粒径の無機系細骨材の溶融混合物を冷却固化した改質硫黄含有固化物を、粒径5mm以下に粉砕した粉砕物、若しくは粒径5mm以下の改質硫黄粉末及び特定粒径の無機系細骨材を、質量比で1:0.5〜10で含む混合粉末からなる。 (もっと読む)


【課題】 下地材に対して、パネルによりかかる荷重、及びパネルの交換作業によりかかる荷重を軽減することのできるパネルの取付構造を提供する。
【解決手段】 建物等の壁面にパネルを取り付けるための取付構造であって、上記壁面には、第一のレールが取り付けられ、上記第一のレールには、上記第一のレールの溝に沿って回動可能な回動体が取り付けられ、上記回動体には、第三の係合片が取り付けられ、上記パネルには、上記第三の係合片と係合可能な第四の係合片が取り付けられ、上記第三の係合片と上記第四の係合片とを係合させて、上記壁面に上記パネルを着脱可能に取り付ける。 (もっと読む)


【課題】インクジェット印刷した柄模様の欠損箇所を目立つことなく補修することが容易になる塗装建築板を提供する.
【解決手段】建築板1の表面にベース着色層2を設け、ベース着色層2の表面にインクジェット印刷によって柄模様3a,3b…を塗装して形成される塗装建築板に関する。柄模様3a,3b…をベース着色層2の複数箇所に部分的に形成すると共に、少なくとも一部の柄模様3a,3b…を他の柄模様3a,3b…と鮮明さを異ならせてインクジェット印刷する。 (もっと読む)


【課題】構造物の任意の位置に緑化を施すことが可能とされ、デザインの自由度に優れるとともに、メンテナンスにも柔軟に対応可能な壁面緑化システムを提供する。
【解決手段】植栽が施される培土基盤5と培土基盤5を保持する枠部材6を備える緑化ユニット2を、構造物Tの壁面T1に沿って設置して構造物Tに緑化を施すための壁面緑化システムAであって、略水平方向に延設された断面略凹状を呈する複数の樋部材1が、開口部1a側を上方に向けた状態で構造物Tの壁面T1に支持されるとともに、上下方向に所定の間隔をあけて並設されており、枠部材6を樋部材1に着脱可能に支持させて、上下方向に並設された一対の樋部材1の間に緑化ユニット2を配置する。 (もっと読む)


【課題】施工、取り外しが容易な嵌合方式でありながら、各々の化粧板を互いに結束させ、容易に交換が可能である化粧板を提供すること。
【解決手段】一枚の化粧板基材の表面凹溝部に他の一枚の化粧板基材の裏面凹溝部を嵌合する際に、裏面凹溝部の端側先端が表面凹溝部の凹溝部底面に接するよう他の一枚の化粧板を斜めに差込み、その接点を嵌合した際の前記同心円の中心と一致させてから他の一枚の化粧板を前記同心円の中心を支点に回転して面状に組み付けて連結可能となるような断面形状としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】インクジェット塗装により形成された意匠模様に欠陥が生じてもこの欠陥箇所を目立たず容易に補修することが可能な化粧建築板を提供する。
【解決手段】建築板にインクジェット塗装を施して形成される化粧建築板であって、インクジェット塗装が施された面に、単色の着色塗膜2を部分的に形成して成る。これにより、インクジェット塗装が施された塗装面5に部分的に着色塗膜2を重ね塗りしてその箇所に着色塗膜2の色合いを付与すると共にこの箇所におけるインクジェット塗装による意匠模様の鮮明性を意図的に低減することができる。また、塗装欠陥箇所4に着色塗膜2を設ければ、欠陥箇所における意匠模様を不鮮明化して目立たなくすると共に補修を行ったことを看者が認識することは著しく困難となる。 (もっと読む)


【課題】シート状物でパネルの表面を装飾する際に、張設されたシート状物の表面にしわがよりにくいシート張りパネルを提供する。
【解決手段】パネル本体1の表面にシート状物2が被覆されたパネルであって、このシート状物2は、その端部がパネル本体1の周縁に沿って形成され裏面側に開口した溝部3の側壁とこの溝部3に嵌合される押さえ材4との間に挟着されて、張設されているため、シート状物2の余剰部が生じやすい角部においても、その余剰部を溝部3の側壁11と押さえ材4によって強固に嵌着させることが可能であり、角部のシート状物2も十分に張設することができる。 (もっと読む)


【課題】 化粧目地構造における目地カバーすなわち化粧目地材の取り付けを正確かつ容易にできるようにする。
【解決手段】 建築物の壁面で壁面材の端面間に設けられる化粧目地構造であって、壁面材30の端面間に有する目地溝32と、目地溝32に充填し硬化される目地充填材40と、目地溝32の長さ方向に間隔をあけて複数個所に配置され目地充填材40に埋め込まれる化粧目地材止め具20と、化粧目地材止め具20に設けられ、化粧目地材止め具20が目地充填材40に埋め込まれた状態で露出する係合部23と、目地溝32の長さ方向に沿って取り付けられる化粧目地材10と、化粧目地材10に設けられ、目地溝32から左右の壁面材30、30の表面を覆う覆い片12と、化粧目地材10に設けられ、覆い片12の裏面に配置され、化粧目地材止め具20の係合部23と係合される係合部14と、を備える化粧目地構造。 (もっと読む)


【課題】 目地カバーすなわち化粧目地材の取り付けを正確かつ容易にできるようにする。
【解決手段】 建築物の壁面で壁面材の端面間に設けられる化粧目地構造であって、壁面材30の端面間に有する目地溝32と、目地溝32に充填し硬化される目地充填材40と、目地溝32の長さ方向に間隔をあけて複数個所に配置され目地充填材40に埋め込まれる化粧目地材止め具20と、化粧目地材止め具20に設けられ、化粧目地材止め具20が目地充填材40に埋め込まれた状態で露出する係合部23と、目地溝32の長さ方向に沿って取り付けられる化粧目地材10と、化粧目地材10に設けられ、目地溝32から左右の壁面材30の表面を覆う覆い片12と、化粧目地材10に設けられ、覆い片12の裏面に配置され、化粧目地材止め具20の係合部23と係合される係合部14、15とを備える。 (もっと読む)


【課題】 腰壁パネルを壁面に固定する際、床面が歪むことにより生じる、巾木と床面との隙間を、美観を損なうことなく解消する。
【解決手段】
床面4近傍において、巾木2により腰壁パネル1,1を壁面5に固定する腰壁構造であって、巾木2の下部を構成し、その底部が壁面5及び床面4に当接され、その上面に嵌合部を有する下部材22と、下部材22の嵌合部に上方から嵌合されて巾木2の上部を構成し、腰壁パネル1,1を壁面5に固定する上部材21と、下部材22内を垂直方向に貫通し、床面4に螺合される垂直ネジ32とを有する。 (もっと読む)


【課題】 タイルの貼り替え工法では、既存タイルを剥がすこととなり、その作業に伴うタイルの落下の危険性が逆に大きくなる。また、古いタイルを撤去し貼り直しても、タイルが浮くに至る因子迄が消滅するわけではないため、その信憑性が懸念され、実用的ではない。
【解決手段】 建築物の外壁等のタイル壁においてタイル2を連結している目地交点の目地材に切り込み溝cを入れタイル2の木口部分を相当長さ露出させ、さらに、躯体コンクリート層に25mm以上到達する径5.5mm程度の孔aを穿設し、前記孔a及び削り込み溝cに接着剤dを充填した後、該部に装填できる平板からなる頭部3が切り抜かれた貫通孔8を形成した略T字型連結材の軸体4を挿入し、合わせて前記連結材頭部3において隣接するタイル2同士を接着剤の充填で結束させてタイルの剥落を防止するタイル剥落防止連結材。 (もっと読む)


101 - 120 / 163