説明

Fターム[2E110EA07]の内容

壁の仕上げ (51,451) | 製造又は製造方法(製造工場、現場仮設場における) (1,801) | 成形加工 (1,178) | 鋳造又は射出成形 (69)

Fターム[2E110EA07]に分類される特許

21 - 40 / 69


【課題】多数の六角形パネルが目地溝を設けて配列されたときに、各目地溝の幅が全て同一になるようにした六角形パネル及びこの六角形パネルを多数配列したパネルユニットを提供する。
【解決手段】六角形パネルPは、中心線Cに平行な一対の対辺11,11と、該対辺11の各先端から中心線Cまで120°の角度αをもって画定された二対の斜辺12,12;12,12とによって周囲が六角形に形成されている。そして、対辺11の一方の先端と中心Oとを結んだ仮想線13と対辺11の他方の先端と中心Oとを結んだ仮想線14とのなす角度γが56.95°となるように各対辺11,11の長さL1が設定されている。パネルユニットUは、前記六角形パネルPを多数配列したもので、隣り合っている六角形パネルPの対辺11と対辺11との間隔と隣り合っている六角形パネルPの斜辺12と斜辺12との間隔が同一とされている。 (もっと読む)


【課題】受け部材に係合保持されるカバー部材の保持性、施工性を向上し得るパネル端部納め用部材、及び建築用パネルの端部納め構造を提供する。
【解決手段】下地材2に取付けられる建築用パネル30の一端部31に沿って配設されるパネル端部納め用部材1であって、前記建築用パネルの一端部の端面32に対面して配される立ち上がり壁部13を有し、前記下地材に固定される受け部材10と、前記一端部の端面近傍表面33に対面して配される庇片部22を有したカバー部材20と、前記カバー部材及び前記受け部材の一方に設けられ、前記下地材に対して略垂直となる方向に向けて開口する係合凹部14と、他方に設けられ、該係合凹部に嵌め入れられる係合凸部23とを備え、前記係合凸部と前記係合凹部とは、該係合凹部への該係合凸部の嵌め入れ深さが深くなるほどに、係止度合いを段階的に強める係止手段15,24,25によって段階的に係合する構造。 (もっと読む)


【課題】平板状パネルのすべての端部をボルトで固定しなくても建物の固定部に対して固定でき、防水のためのコーキング材で容易に水密にすることができ、また標準として建物の固定部に設けられる吊りボルトを利用することができるパネル取付具及びパネル取付構造を提供する。
【解決手段】天井パネル81に取り付けた固定側連結部材21をネジ87によって野縁11に固定する。次いで配置しようとする天井パネル81に取り付けた差し込み側連結部材23の差し込み部60を、既に配置した天井パネル81に取り付けた固定側連結部材21の被差し込み部46に天井パネルが並ぶ方向へスライドさせ差し込み、水平部53の下面と水平部33の上面とが接触し、且つ水平部33の上面と係止部41の下面とが接触する状態にする。そして配置しようとする固定側連結部材21をネジ87によって野縁11に固定する。 (もっと読む)


【課題】防汚性の高い建材を提供することを目的とする。
【解決手段】基材1の最表面に無機質系塗料を塗装して無機塗膜2が形成された建材に関する。金属酸化物粒子3を分散し且つバインダーを含まない分散液を無機塗膜2の表面に印刷することによって、無機塗膜2の表面に金属酸化物粒子3が付着している。金属酸化物粒子3を分散し且つバインダーを含まない分散液を印刷しているため、金属酸化物粒子3はバインダーで覆われることなく無機塗膜2の表面に付着しているものであり、金属酸化物粒子3による表面の親水化の効果を十分に発揮させることができる。 (もっと読む)


【課題】意匠と手触り感に優れた高級感のある緻密な賦型をすることができ、離型性に優れ、かつ耐熱性に優れた賦型シート、および、該賦型シートを用いて得られる樹脂化粧板、及び該賦型シートを用いる樹脂化粧板の製造方法の提供。
【解決手段】JIS C2318に準拠して測定された加熱収縮率(150℃×30分)が2%以下の耐熱性基材21と、融点が90〜230℃の範囲内にある樹脂からなる基材22との複合基材2の樹脂基材上に少なくとも、部分的に又は全面にわたって設けられたインキ層3と、該インキ層が形成された領域及び該インキ層が形成されていない領域とを含む全面にわたって被覆する表面賦型層5を有する賦型シートであって、該表面賦型層が硬化性樹脂組成物の架橋硬化したものであり、かつ該表面賦型層中には、該インキ層の直上部及びその近傍の上部に位置する表面賦型層の表面が凸形状を有し、さらに凹陥模様を有してなる賦型シート。 (もっと読む)


【課題】化粧板と化粧板取付具との隙間の防水性を確保すると共に、化粧板を容易に着脱できる取付構造を提供する。
【解決手段】取付面に取り付けられる化粧板と、前記取付面に前記化粧板を支持する化粧板取付具と、を備える化粧板取付構造であって、前記化粧板取付具は、前記化粧板の下部を支持する第1の化粧板支持部材と、を有しており、前記第1の化粧板支持部材は、前記化粧板を挟持する化粧板挟持部と、前記化粧板挟持部に固定され第1の化粧板支持部材内部に水が侵入することを防止する止水部と、からなり、前記止水部は、弾性シール部材と、前記弾性シール部材の表面に積層され、前記化粧板に接する部分に形成された滑性表面層と、から形成されることを特徴とする化粧板取付構造が提供される。 (もっと読む)


【課題】経済的に外壁下地面へ接着強度を均一にして接着できる外壁面材を製造できる外壁面材の製造方法を提供する。
【解決手段】成形型1として、内側面2aが外壁面材の表面及び側面の形状をした下型2と、下面に平面に略一定深さの複数の裏足成形用の凹部3a,・・・を形成した上型3から成るものを用い、下型2に所要の発泡性の原材料4を注型し、面外方向及び面内方向に気体透過性を有するシート5を挟み込んで、上型3をセットし、発泡性の原材料4を発泡硬化させた後、脱型し、外壁面材6を成形する。 (もっと読む)


【課題】光触媒による作用が高く、汚れの付着防止や、カビ・藻の発生防止などの効果を高く得ることができる窯業系建材を提供する。
【解決手段】窯業系基材1の表面に塗装塗膜を施して形成される窯業系建材に関する。塗装塗膜の最表面は光触媒含有無機塗膜2によって形成されており、光触媒含有無機塗膜2に含有される光触媒は平均粒子径が20〜30nmの酸化チタンであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】建築用パネル間に形成される目地の意匠性を向上させるとともに、施工も容易な新規な構造の建築用パネルの取付構造を提供する。
【解決手段】建築用パネルの取付構造Aは、基部21の上端部に幅方向両側に向けて延出する鍔部22を形成したカバー目地部材20と、矩形状建築用パネル10の一側辺11の長さと略同長さとされた中間目地部材30とを用いて、該建築用パネル間に目地を形成して、該建築用パネルを施工下地1に取付ける構造であって、前記建築用パネルの隣接する前記一側辺間に前記中間目地部材を介在させて一方向に沿って配置された複数枚の建築用パネル10(#1),10(#2)同士が、他方向に沿って対向されて配置されるとともに、これら複数枚の建築用パネル同士の間spには、前記カバー目地部材の前記基部が介在されており、これら複数枚の建築用パネル及び前記中間目地部材のそれぞれ前記基部側の端部表面12a,32aが前記カバー目地部材の前記鍔部で隠されるようにしている。 (もっと読む)


【課題】簡便な方法でインクジェット印刷層の発色を良好にすることができる化粧建築板の製造方法を提供する。
【解決手段】基材1の表面に水性エナメル塗料の塗膜2を形成する。この水性エナメル塗料塗膜2の表面にフレーム処理を施した後に、水性インクによりインクジェット印刷層を形成する。フレーム処理により水性エナメル塗料塗膜2の表面が酸化され、C−OH結合等になることなどで極性基が導入されて一時的に親水性とすることができ、このフレーム処理後の水性エナメル塗料塗膜2の表面に水性インクのインクジェット印刷による塗装を行うことによって、水性インクと水性エナメル塗料塗膜2の表面との馴染み性を良くして弾きの発生を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】排水機能に優れ、製造および取付作業が容易な建物の外壁構造を提供することである。
【解決手段】外壁100は、開口部110を有する外壁下地材120と、開口部110の上部に設けられる胴縁130と、開口部110の左側に設けられる左部取付片と、開口部110の右側に設けられる右部取付片と、サイディング材160と、サイディング材160を外壁下地材120に固定するためのサイディング取付具170と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】瓦廃材を再利用し、軽量で良好な保水性を有し、かつ十分な機械物性を有する非焼成タイルを提供する。
【解決手段】(A)(a)瓦廃材粉砕物と(b)無機発泡体粉末との質量比60:40〜90:10の組合わせと、その100質量部に対して、(B)セメント20〜40質量部及び(C)水を含む水硬性組成物を成形硬化してなるタイルであって、前記(a)成分の瓦廃材粉砕物が、JIS Z 8801−1:2000で規定される公称目開きW10.5mmのふるいを通過し、かつ公称目開きW2.5mmのふるい上に残留する粒度を有し、前記(b)成分の無機発泡体粉末の平均粒径が5mm以下であることを特徴とする非焼成タイルである。 (もっと読む)


【課題】出角部分に使用する壁用部材を既存のサイディングパネルから製造する方法およびこの壁用部材を使用した外壁を提供すること。
【解決手段】壁用部材の製造方法は、既存の壁用部材の水平方向の端面の少なくとも一方の近傍において合いじゃくり用の凹部をなくす端部加工工程、既存の壁用部材の端部加工した端面を曲面状あるいは多面状に切削する切削工程、切削工程において切削した面を表面と同様の意匠となるように塗装する塗装工程を含む。切削工程においては、水平断面が半径がサイディングパネルの厚さ以下の長さである円弧状であるように端面を切削してもよく、かつサイディングパネルの表面に形成された目地溝と対応した溝を端面に形成する。既存のサイディングパネルから製造でき、既存の壁用部材および製造設備を有効利用可能である。 (もっと読む)


【課題】抗菌性に優れた化粧材を提供する。
【解決手段】木質系材料及び熱可塑性樹脂を含有する基材上に、化粧シートを貼着してなる化粧材であって、
前記基材が、更に、銀系抗菌剤を含有する化粧材。 (もっと読む)


【課題】外張り断熱構造の構造面において、空気の滞留を防止するため、断熱層を構成する空気流路が縦横に延びて形成され、また材料コスト及び施工コストを低減するため、胴縁を省略しながら前記空気流路を形成できる断熱パネルを提供する。
【解決手段】外張り断熱構造を構成する壁面2と外装材3との間に介装される断熱パネル1であって、パネル本体11の正面にスペーサ突起12を配列してなる断熱パネル1であり、スペーサ突起12の頂上面121に外装材3を接面させて形成される縦横のスペーサ突起12相互の間隙により形成される空気流路122を断熱層とする。 (もっと読む)


【課題】外壁面材間の目地寸法に施工精度不良によるばらつきがあっても、そのことが目立たず、外観意匠性が低下しにくい外壁面材を提供する。
【解決手段】外壁面材1の表面には擬似目地20が縦横方向に形成されており、これらによって略矩形状に区画されたレンガ面10を有する凹凸パターンが形成されている。擬似目地20は、略一定幅の底面21と、底面21の左右両側の辺から斜めに立ち上がる側面22と、を備える。側面22と底面21とのなす角度は一定ではなく、不規則になるように形成されており、1枚の外壁面材1の表面に、複数種類の傾斜角の側面22が混在している。これにより、外壁面材1の表面に異なる幅の擬似目地20が混在するので、外壁面材1間の接合目地30の目地幅のばらつきや目地位置のずれが目立たなくなる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、遮熱機能、断熱機能、排湿機能、排気機能、結露防止機能、防水機能、等を有する通気壁構造に係るものである。
【解決手段】合成樹脂発泡体C1を芯材Cとし、裏面側にくぼみA1を設けた縦張り外壁材Aを壁下地αに取り付けることにより、外壁材Aと壁下地α間に通気路γを形成した壁構造において、外壁材Aの働き幅Wを躯体3のピッチPに対応し、壁下地αと接する外壁材Aの裏面に、連続した横の溝D1を複数本設けた通気壁構造である。 (もっと読む)


【課題】インク受理層へのインクの定着性を高く、また、インク受理層の強度低下も防止することができる化粧建築板を提供する。
【解決手段】基材1の表面にインク受理層2を形成する。インク受理層2の表面にインクジェット印刷層3を形成した化粧建築板に関する。インク受理層2にアスペクト比の高いフィラーを配合する。そのアスペクト比が3〜70であることを特徴とする。フィラーがインク受理層2の表面にささくれ立つように配向しやすくなる。球状のフィラーを用いる場合に比べて、インク受理層2へのフィラーの配合量を少なくすることができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、化粧板を、床面、壁面、天井面等の施工面に対して連結施工により敷設して組み付けや取り付け施工を行う際に、比較的熟練を必要とせずに連結施工し易い形状構造を備えた化粧材を提供することにある。
【解決手段】 複数枚の樹脂成形体からなる化粧板を面状に組み付けて連結施工する化粧板であって、1枚の化粧板Pの外端凸部3先端部における表面凹溝部2側の内面と他の1枚の化粧板Pの外端凸部5先端部における裏面凹溝部4側の内面とにそれぞれ係合突起3a、5aを備え、表面凹溝部2内にその上方より裏面凹溝部4を構成する外端凸部5を嵌合し且つ前記係合突起3a、5aにより係止し、複数枚の化粧板Pを面状に組み付けて連結施工可能にした化粧材提供する。 (もっと読む)


【課題】ワンポイントでありながら充分な印象が得られ、壁面を表情豊かに装飾することができる壁化粧飾り構造を提供する。
【解決手段】 装飾面に、少なくとも装飾面を貫通する装飾模様が穿孔されるとともに、この装飾面の裏面には壁面3に取り付けるための取付部11が突出されてなる装飾材1と、装飾材1の取付部11に対応する脚部22が、壁面3に当接可能な当接枠21から延設されてなる枠体2とからなり、壁面3に枠体2を介して装飾材1が設けられ、脚部22および取付部11の合計の長さぶんだけ壁面3から離れた位置に装飾材1が取り付けられてなる壁化粧飾り構造である。 (もっと読む)


21 - 40 / 69