説明

Fターム[2E125BE07]の内容

建築構造の接合一般 (32,129) | 接合金物(金属以外も含む)の位置 (1,906) | 接合金物で接合 (1,838) | 被接合部材の中 (491)

Fターム[2E125BE07]に分類される特許

101 - 120 / 491


【課題】 プレートジベルを梁内における補強筋から深い位置まで挿入でき、引張抵抗にも強いコンクリート・梁接合構造を提供する。
【解決手段】 このブレース・梁接合構造は、先端にガセットプレート2A,2Bを有するブレース1を、鉄筋コンクリート造梁20へ接合したものである。鉄筋コンクリート造梁20のあばら筋22は、梁20の幅方向の中間から左右に分けて配置された分割あばら筋22A,22Bとする。ブレース1の先端のガセットプレート2Bには、複数の孔3aを有する鋼板製のプレートジベル3を設ける。このプレートジベル3を、コンクリート23打設前の鉄筋コンクリート造梁20の左右の分割あばら筋22A,22Bの間に配置する。 (もっと読む)


【課題】
施工後の露出部分が少なく結露の発生を抑制可能で、しかも製造コストも低減できる柱脚金物を提供すること。
【解決手段】
上下に延在する中心体12と、この中心体12の側周面から外側に突出する差込板16と、で柱脚金物11を構成して、中心体12には、アンカーボルト21などを挿通するための挿通孔13を設けて、また差込板16には、ドリフトピン28を通過させるためのピン孔17を設ける。そして柱31には、これらを収容するための底穴33や溝34を加工することで、柱脚金物11全体が柱31の中に埋め込まれるため、気温の変化による結露の発生を防止でき、周辺の部材の腐食を防止できる。さらに本発明の柱脚金物11は、筒状の中心体12と板状の差込板16で構成され、形状が単純であり、中心体12の側周面に差込板16を溶接するだけで製品化が可能で、製造コストを低減できる。 (もっと読む)


【課題】 製造コストが安価で、しかも、従来例と同様の接合機能を備えた、木造建物の軸組材のパイプ状接合金具を提供する。
【解決手段】 上端を一方の軸組材50に、下端を他方の軸組材60に挿入して軸組材50,60に設けた貫通孔50b,60bを通じて挿通孔10,12にドリフトピン等の止着杆70,80を嵌挿して前記一対の軸組材50,60を接合する。
パイプ状に屈曲変形する縦長方形状の金属板Aaの横幅方向の中央に設けた透孔10´,12´と前記金属板の縦方向に沿う両端にそれぞれ設けた半円状切欠4B,4´B、7B,7´Bが互いに一致して形成される透孔とを径方向に一致させて前記挿通孔10,12を形成する。そして、挿通孔10,12の上下両側には方形状突部片5A,8A,3A,6Aと他端に設けた方形切欠5B,8B,3B,6Bを互いに係合して形成した金属板Aaの前記両端の接目部分を設ける。 (もっと読む)


【課題】角形鋼管の端部から角形鋼管が接合されるべき構造部材までの長さを調整可能とする機能を有し、ボルトナットの締結作業用空間を確保しつつ、加工度が低く、寸法精度の確保が容易で、保管性に優れた角形鋼管部材を構成可能とする部材を提供すること。
【解決手段】筒状のジョイント本体10の軸方向一端側に設けられ、角形鋼管5内に装入される断面角形状の装入部11と、ジョイント本体10の軸方向他端側に設けられ、その他端側端面に対してボルト孔33が複数形成されたエンドプレート31が固着されるプレート接合部13とを備え、プレート接合部13は、少なくとも上記ボルト孔31の位置に対応した部位において、装入部11よりもその内側に狭まって形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】柱梁接合部がほぞパイプを介して接合された木造架構体から、一部の柱だけを容易に交換しうる柱の付替え工法を提供する。
【解決手段】撤去すべき柱1を切断して、梁2側に固定されたほぞパイプ3から抜き取るように取り外し、梁2から突出したほぞパイプ3を柱と梁との突合せ面に揃えて切除し、梁2側に残されたほぞパイプ3の切除端にアンカー部材6を挿入して固定し、そのアンカー部材6にプレート金物7を取り付け、このプレート金物7に挿装可能なスリット11を予め端部に形成した新たな柱10を、該スリット11に沿わせて側方から差し入れつつ梁2との接合位置に建て込み、柱10の側面にドリフトピン9を打ち込んで柱10とプレート金物7とを固定する。 (もっと読む)


【課題】単一のピン部材によって取り付けることも可能であって、且つ、強固な取付強度を発揮することができる木造建築用の軸組接合具を提供する。
【解決手段】別々に製造された本体金具2と補助金具1とが組み合わされて使用される。ピン29,30を柱17に挿入して、挿入軸29,30が補助金具1を貫通すると、柱17への取付作業が完了する軸組接合具JNCである。本体金具2は、柱17に当接される当接面5,6と、当接面5,6に直交して構成され、梁18に形成された取付溝25の中に収容される本体部4と、が一体成形されて成る。補助金具1は、丸穴16が貫通形成されると共に、当接面5,6に形成された取付穴12,13を通過して柱17に挿入される柱部15と、取付穴12より大きい頭部14と、が一体成形されて成る。 (もっと読む)


【課題】グリップアンカー抜き取り治具及び抜き取ったグリップアンカーの落下防止を図るとともに、抜き取り作業に影響を与えないグリップアンカー抜き取り治具の提供。
【解決手段】切頭円錐形状のコーン2bでアンカー2aの先端を拡げて楔効果によりコンクリート構造物に固定されたグリップアンカー抜き取り治具3であって、抜き取り治具3の中央部周囲にグリップアンカー2と螺合可能な雄ねじ部3Cと、抜き取り治具3の先端にグリップアンカー2の中空部を介してコーン2bを押し付けるに十分な長さを有する突起部3Bと、抜き取り治具3に外力を印加する操作部3Aとを備えたグリップアンカー抜き取り治具3において、操作部3Aのおねじ部3C近傍に設けられ、所定の深さと所定の幅を有する溝部3Aaと、この溝部3Aaに回転自在に装着した八の字状のリング4と、この八の字状のリング4に着脱自在に装着される所定長の紐体6とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】木製梁が鋼補強材によって補強されるとともに、木製柱と木製梁との接合部分が鋼補強材によって補強された建築構造躯体を得る。
【解決手段】 複数の木製柱1の上に木製梁2を架け渡してラーメン構造体とし、木製梁の下面に沿って鋼補強材5を配置する。木製柱の上端付近には、周面に螺旋状の張り出し部を備えたスクリュー部材11を鉛直方向にねじ込む。該スクリュー部材には、周面から軸線と直角方向にネジ孔11bが設けられている。鋼補強材の端部は木製梁と結合するともに、木製柱の側面からほぼ水平に穿設された横穴に挿通して前記スクリュー部材のネジ孔に螺合したボルト57によって、前記鋼補強材の端部を前記木製柱の側面に密着させて接合する。 (もっと読む)


【課題】埋め込み部材を精度よく設置するとともに、型枠の着脱作業を容易に行うことを可能とした型枠構造を提案する。
【解決手段】埋め込み部材3に取り付けられる強磁性体材料の固定部材4と、型枠本体2と、を備える型枠構造1であって、型枠本体2には、永久磁石と磁気コイルとを備える電磁着脱部5が配設されており、電磁着脱部5への通電が停止されている状態で固定部材4が電磁着脱部5に対して固定され、電磁着脱部5に通電したときに固定部材4と電磁着脱部5との固定状態が解除される型枠構造。 (もっと読む)


【課題】木部材を傷つけることなく、楔の打込み及び引抜きを行なうことができ、また、製造原価のコストダウンを図ることができる。
【解決手段】建築用接合金具1は、テーパ面211の形成された対向する一対の楔板21、上板22及び楔用ナット23を有する楔2と、連結部本体31、連結手段32及び係止手段(係止用ナット)33を有し、梁8の連結部材用穴83に挿入される連結部材3と、連結部本体用孔42の形成された湾曲板41からなり、梁8の楔用穴84に収納され、楔2と当接する当接部材4とを備え、楔2が、当接部材4と係止手段(係止用ナット)33との間に、一対の楔板21が連結部本体31を挟んだ状態で、圧入される。 (もっと読む)


【課題】あと施工アンカー用途に使用するための流動性等の基本的性能を充分なものとしながら、固着強度が顕著に向上され、土木、建築、機械分野等に好適に使用することができるあと施工アンカー用樹脂組成物、あと施工アンカー用カプセル、及び、あと施工アンカー用カートリッジを提供する。
【解決手段】基礎部材にアンカー部材を埋め込むに際し、アンカー部材を基礎部材に設けられた孔内で固着するために用いられるあと施工アンカー用樹脂組成物であって、上記あと施工アンカー用樹脂組成物は、ラジカル重合性オリゴマー及びラジカル重合性単量体を含み、更にワックスを必須成分とするあと施工アンカー用樹脂組成物である。 (もっと読む)


【課題】
衝撃荷重を緩和できる締結部を構築可能で、梁などの部材の断面積を縮小可能な木造建築用の締結金物を提供すること。
【解決手段】
側周面に螺旋状の凸条11が形成され、また端面の中心には軸方向に延在する導入穴14が形成され、その奥に雌ネジ13を備えており、しかも導入穴14の直径は、雌ネジ13の外径よりも大きい締結金物10を用いて、導入穴14側からボルト21を指し込むことで、必然的にボルト21の中間部24の長さが増大する。これによってボルト21に引張荷重が作用した際、中間部24が弾性的または塑性的に変形しやすくなり、衝撃荷重を吸収して部材のヒビ割れを防止する。したがって従来のように締結金物が抜け落ちる恐れがなくなり、部材の断面積を縮小できる。 (もっと読む)


【課題】柱と基礎との接合強度を高めるとともに接合時の作業性を改善する。
【解決手段】本発明に係る柱脚接合具1は、雌ネジ部材2と接合具本体3とを備える。雌ネジ部材2は、座金状頭部4と正六角形断面をなす雌ネジ本体5とで構成してあるとともに雌ネジ本体5には雌ネジ9を設けてある。接合具本体3は、雌ネジ本体5が挿通される円孔10が形成された頂部6と基礎24に埋設されたアンカーボルト25の先端が螺合されるネジ孔12が形成された底部8と頂部6及び底部8を接続する側部7,7とで構成してある。円孔10は、該挿通孔に雌ネジ本体5が挿通された状態で雌ネジ部材2を材軸回りに回動自在となるようにその形状及び寸法を定めてある。雌ネジ部材2は、雌ネジ本体5が円孔10に挿通された状態で該雌ネジ本体が頂部6の上面から突出するように、その長さを定めてある。 (もっと読む)


【課題】アンカーボルトを不要とでき、しかも構造物の剛性も向上される柱脚構造およびその施工方法を提供する。
【解決手段】基礎10に柱脚収納空間11を、その長手方向に沿って台形状に形成し、柱脚21を柱脚収納空間11に収納して柱脚21に設けられた圧縮荷重に対する抵抗機能を具えたレベル設定板22により柱20のレベル出しを行った後、柱脚収納空間11にモルタルを充填して柱脚21を固定する柱脚構造Kである。 (もっと読む)


【課題】木質部材の接合構造の構造体としての高い剛性と強度を確保することができ、接合具の構造がより簡単で施工を容易に行うことができると共に接合具に緩みが生じにくい木質部材の接合構造を提供する。
【解決手段】接合される木質部材3,3aの各接合面30,30aが突き合わされ、連結孔31,31間に連結部材1が挿入されている。その連結部材1の各挿通孔11,12に通じる装着孔36,37には、それぞれ一対の拡張部材20,20aが挿入され、その間には連結部材1の各挿通孔11,12を貫通して、全長にわたり同じ太さの丸棒状の止め部材21が打ち込まれている。止め部材21によって各拡張部材20,20aの間隔が拡がってその周りの木質部が圧縮され、止め部材21を拡張部材20,20aで締め付けて固定し、木質部材3,3aが接合されている。 (もっと読む)


【課題】PC部材同士を部材間の目地にグラウトを充填することにより接合する方法の施工性を向上する。
【解決手段】下方のPC柱部材30とPC梁・仕口部材20とを接合する際に、下方のPC柱部材30の接合端面の外周に沿うように凸部34を形成しておき、PC梁・仕口部材20を下方のPC柱部材30の上方に建て込み、凸部34を型枠として利用して下方のPC柱部材30とPC梁・仕口部材20との間の目地41にグラウト40を充填する。 (もっと読む)


【課題】予めドリル孔からドリル屑を除去せずに、硬化可能な多成分系物質を用いて固定素子を基礎構造に係止する据え付け方法を得る。
【解決手段】外径Aおよび混合部分13を有する固定素子11を、硬化可能な多成分系の物質31を用いて基礎構造Uに係止するため据え付け方法は、ドリル36で基礎構造Uに係止長さLよりも少なくとも5%大きいドリル孔深さTのドリル孔22を穿孔し、次に物質31を、清掃していないドリル孔22内に絞り出し装置によって注入し、続いて固定素子11を、混合部分13を前方にしてドリル孔22内に挿入し、固定素子11を、物質31とドリル孔内に存在するドリル粉塵23とを混合しながら、必要とする係止長さLに達するまで回転駆動装置によって機械的にねじ込む。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な構成で、グローブへ緊締状態にて接合することが容易であって、組み付け構築作業を迅速且つ低コストにて行うことができる木製トラス骨組部材を提供することを課題とする。
【解決手段】木口中心部から内に延びるオネジ杆挿入孔2を穿設した木製トラス材1を設け、その幅方向一側面から他側面に延びてオネジ杆挿入孔2に直交するメネジ筒挿入孔3、4を設け、メネジ筒挿入孔3、4内に、挿入時においてオネジ杆挿入孔2と連通状態となるネジ穴8、9を形成したメネジ筒6、7を嵌装し、また、オネジ杆挿入孔2内に、オネジ杆5を挿入し、その挿入端側をネジ穴8、9にねじ込むことによってオネジ杆5とメネジ筒6、7とが連結されて、オネジ杆5のオネジ杆挿入孔2からの抜け、並びに、メネジ筒6、7のメネジ筒挿入孔3、4からの抜けが防止され、オネジ杆5のオネジ杆挿入孔2からの突出端部にグローブ12が組み付けられて成る。 (もっと読む)


【課題】予めドリル粉塵またはドリル屑を除去していないドリル孔に据え付けても、十分に高い荷重支持値を達成できる、硬化可能な物質によってドリル孔に係止可能な固定素子を得る。
【解決手段】硬化可能な物質31によってドリル孔7に係止する固定素子は、シャフト13と、混合具22とを有し、この固定素子に半径方向に突出する輪郭形成部分27を備えた輪郭形成具26を設ける。好適には、半径方向に突出する輪郭形成部分27の領域における最大直径方向寸法Rを、ドリル孔7の公称直径Nの1.02〜1.2倍とする。さらに好適には、混合具22および輪郭形成具26を固定素子とは別個の素子21に設け、この素子21に固定素子11に連結する連結部分30を設ける。 (もっと読む)


【課題】プレキャストコンクリート梁のスライド継手工法において、スリーブ継手の両端がプレキャストコンクリート梁の端面に形成されたスリーブ継手収納空間の内部に位置し、スリーブ継手のグラウト排出口がプレキャストコンクリート梁のコンクリート部分で視覚的に隠蔽されているにもかかわらず、スリーブ継手に対するグラウト充填確認を容易に行えるようにする。
【解決手段】プレキャストコンクリート梁のグラウト確認孔10に、鋼製パイプ11の外側を伸縮性のある弾性材料で形成された弾性筒体12で被覆し、弾性筒体を鋼製パイプに対して抜取り可能に構成して成るグラウト用冶具Aを、鋼製パイプがスリーブ継手6のグラウト排出口6bに連通し且つ弾性筒体がグラウト排出口と鋼製パイプの隙間を閉塞した状態に挿入し、鋼製パイプから溢れ出るグラウトを目視してスリーブ継手内にグラウトが充填されたことを確認する。 (もっと読む)


101 - 120 / 491