説明

Fターム[2E150FA22]の内容

Fターム[2E150FA22]に分類される特許

121 - 140 / 191


【課題】仮設足場設置の手間や型枠支保工解体作業を省略でき、工期は短く、製作及び施工コストが低くて、しかも大きな耐久性能をもっており、さらに高い安全性を備えた壁コンクリート、この壁コンクリートを構成する鋼製壁型枠及びこの壁コンクリートの施工方法を提供する。
【解決手段】鋼製鋼板と鋼製L型補強材の構造体であって転倒防止のための斜控え材部が適宜配置され、底面を固定設置する手段を持ち、外面の仮設足場を設置することなく内側型枠を設置したのちコンクリートを打設することを特徴とする壁コンクリート。 (もっと読む)


【課題】硬化したコンクリートから短時間で容易に撤去可能な型枠保持具及びこの型枠保持具を用いたコンクリート構造物の構築方法を提供する。
【解決手段】型枠保持具1は、筒状の連結材4と、連結材4内を挿脱可能で、外型枠2と内型枠3とを連結して締め付けるための締結具5とを備える。連結材4は中空の塩ビ管であり、この塩ビ管の外周面はコンクリートとの密着性を向上させるために外周面に溝を有するシースで覆われている。締結具5は、ねじ部を有する雄部材7と、雄部材7のねじ部と螺合する雌部材8とから構成され、内型枠3、連結材4内及び外型枠2を貫通して外型枠2と内型枠3との間に亘るように取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】耐震スリットとセパレータとの強固な連結が容易で施工時間を低減できる耐震スリットの補強金具及び補強金具のストッパを実現する。
【解決手段】耐震スリットの補強金具が、耐震スリットの保持枠に係合するストッパと、セパレータに係合するクリップと、ストッパとクリップとを連結する連結棒とを有し、連結棒の一端側に位置調整可能に装着したクリップをセパレータに係合し、連結棒の他端をストッパに接続し、ストッパを耐震スリットの保持枠に係合し、連結棒に対するクリップの装着位置調整で耐震スリットへのコンクリートの打設圧力を連結棒を介しセパレータに伝えて、耐震スリットを強固にコンクリートの打設圧力に対し補強する。補強金具のストッパは、保持枠との係合部に保持枠に係止する第1の爪と保持枠の抜けを防止する第2の爪を有して保持枠に係合し、係合部と接続部との間を補強部で補強して、ストッパ強度と耐震スリット補強強度を確保する。 (もっと読む)


【課題】コンクリート型枠の組立解体作業の煩雑さを解消させるための一括して移設するコンクリートユニット型枠スライド工法、およびコンクリートユニット型枠の構築に用いる新規な金具を提供する。
【解決手段】コンパネ等のせき板に骨格となるリブ材を固定したコンクリート型枠1を連設し、板状セパレータ2とコンクリート型枠締付金具17によって上下の横バタ材14,15を締結し、該横バタ材を包囲するように横バタ材ホールド金具18を取付け、コンクリート打設後においてコンクリート型枠締付金具17を全て解除すことにより、前記横バタ材が、ホールド金具18に保存され、その状態でコンクリートユニット型枠せき板に絡む板状セパレータ2の不要部分をコンクリート面からはみださないように捩切り除去することで脱型を容易にし、一体化に構築されたコンクリートユニット型枠を一括して直上階に移設する。また、その構築に用いる新規な構成金具。 (もっと読む)


【課題】 各部品を少なく、コンパクトにユニット化することで運搬作業および組立作業の安全性を高めること、フォームタイによる締結作業や型枠パネルへの穿孔作業を不要として経験不足の解消や組立作業の短縮化を図ること、誘発目地の間隔を狭くしてコンクリート壁のひび割れ拡大を防止すること、その誘発目地によって残存するPコンの除去穴を隠してしまうこと等を実現可能な型枠構造、パネル支柱材、入隅用パネル支柱材、出隅用パネル支柱材および型枠工法を提供する。
【解決手段】 対向配置される型枠パネル2と、この型枠パネル2の両側に立設されて当該型枠パネル2を支持するパネル支柱材3と、パネル支柱材3の外側面において型枠パネル2から所定の間隔を隔てて支持される水平材7と、この水平材7と型枠パネル2との間に差し込まれて型枠パネル2をパネル支柱材3に押圧して固定するくさび材8とを有している。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、コーン取り外しタイプのコーンを使用した場合のコーンの取り外しを確実に行なうことができ、更に、バタ角や単管等のバタ材によって型枠同士の段差を確実に解消することができる型枠保持具を提供することを目的とするものである。
【解決手段】 本発明に係る型枠間隔保持具1は、棒状のセパレータ2の両端の連結部2aには円錐台形状のコーン3の頂面側の連結部3b1が連結され、コーン3の底面3a1が相対向する型枠6の内面に当接しかつコーン3の底面3a1側の連結部3b1が上下の型枠6b,6aの継ぎ目に位置するように配置され、ジョイント部材4は上下の型枠6b,6aの継ぎ目に挿通されて一方の連結部4b1がコーン3の底面3a1側の連結部3b2に連結されると共に他方の連結部4b2が型枠6の外面から突出するように配置され、フォームタイ5はその連結部5a1がジョイント部材4の他方の連結部4b2と連結されバタ材7を型枠6に当接する。 (もっと読む)


【課題】フォームタイ締付け時に、コネクターの供回りを防止し、型枠にコネクター跡を残さず、コネクターを導入する作業が容易な型枠保持用補助具を提供する。
【解決手段】連結ボルト11に外嵌して型枠Pの挿通孔P1内に挿入して固定する挿通筒部1を設ける。該挿通筒部1の端部から延長され、コネクター10の端部に当接する板状の当接板2を設ける。挿通筒部1の外周面に、前記型枠Pの挿通孔P1に内接する回り止め用突起3を設ける。当接板2は、前記型枠Pとコネクター10端部との間に介されている。挿通筒部1に連続する挿通孔4を設ける。該挿通孔4の周囲にボルト導入面部5を設ける。このボルト導入面部5は、コネクター10端部に当接する面から略テーパー状に隆起して、コネクター10の連結ボルト11を挿通孔4に導入するように設ける。 (もっと読む)


【課題】梁型枠をサポートで支持させるときのコストや手間の低減、安全性の向上を図る。
【解決手段】角鋼管2と当該角鋼管2に沿って配置した桟木3との2本の部材に対し、これら2本の部材を内包するように受け金物4の溝形部5を上向きに外嵌させて支持用補助具1,18を構成し、この支持用補助具1,18を梁型枠9の下側に当該梁型枠9の左右巾方向に配置すると共に、支持用補助具1,18の前記桟木3と梁型枠9の桟木11a〜12bとを釘止めし、前記受け金物4の下向き突出脚部6にサポート10の上端開口部を外嵌させて、前記支持用補助具1,18を前記サポート10により支持した構成。 (もっと読む)


【課題】 雪を無駄なく利用し短時間に容易に低コストにかまくらを構築するための構築具、及びそれを用いかまくらを構築する方法を提供する。
【解決手段】 組立てると、かまら周壁部20の一部分を構築する型枠となり、また、かまくらドーム屋根部21の材料の雪ブロック22を製作する型枠ともなるかまくら構築具11。かまくら構築具11に雪を投入し押圧後かまくら構築具11を分解する、この一連の工程を繰り返しかまくら周壁部20を構築する工程、及びかまくら構築具11に雪を投入し押圧し得られる雪ブロック22を切出し成形し、アーチ状に積み上げることでかまくらドーム屋根部21を構築する、かまくら構築方法を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 材料コストの低減が可能で、コンクリート仕上げ面にコーンの端面が露出しないセパレータ用プラグ装置の提供。
【解決手段】 雌ねじ部11、12を有する固定ナット1と、固定ナット1の先端側に嵌着されてコンクリート7に嵌め殺しにされる筒状のコーン2と、コーン2の先端側からその軸心孔21内に差し込んで固定ナット1の雌ねじ部12に対し着脱自在に螺合連結される軸足ボルト4と、軸足ボルト4を挿通可能な内径の軸心孔31とコーン2の軸心孔21内にその一部を差し込み可能な外径を有する円筒状でその先端部にコンクリート型枠板8に当接する肉薄の係止フランジ部32を有する型枠板支持体3と、を備え、軸足ボルト4の先端部には軸足ボルト4を回転操作可能なスパナ掛け部44が形成され、軸足ボルト4の中途部にはコーン2の軸心孔21内に差し込まれた型枠板支持体3の端面に当接係合する係合用突起部42が形成されている。 (もっと読む)


【課題】特殊な設備を必要とせずに、高品質なセメントモルタル製のコーンを簡単に量産することのできる製造装置及び製造されたコーンを提供することを目的とする。
【解決手段】平板状をなすパレット本体に底面側へ膨出する複数の型枠用凹部が設けられてなり、型枠用凹部は、開口部側を大径に、底面側を小径にした逆錘台形状をなして構成され、型枠用凹部底面略中央からは略円筒状の突起筒が型枠用凹部内、外を貫通して設けられると共に、突起筒の頂面から底面に向かって貫通する筒孔は保持孔として形成され、保持孔の上部開口からは、軸部より外側に張り出す鍔部が設けられ、内部には雌ねじ部が螺刻されたナット状締結部材が遊嵌状態で設置可能とされたことを特徴とすることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】既設構造物の外側に補強用帯状鉄板を内包する補強用コンクリート打設空間を形成する型枠構造において、型枠板の支持、位置決め強度を高める。
【解決手段】コンクリート打設空間17内に配置される帯状鉄板Pの両側辺に側面コ形の金具1を嵌合させ、両金具1のセパレーター挿通部に連結用セパレーターS1を挿通させ、両金具1から外側へ突出する連結用セパレーターS1の両端螺軸部に長ナットN1,N2を螺合締結して連結用セパレーターS1を帯状鉄板Pに固定し、連結用セパレーターS1の端部に長ナットN1のネジ孔を利用して延長用セパレーターS4を同心状に螺合連結し、両金具1のそれぞれには、連結用セパレーターS1に対し直角向きに設けられたネジ孔を利用して直角向きセパレーターS2,S3を螺合連結し、これら延長用セパレーターS4と直角向きセパレーターS2,S3により、型枠板14〜16を位置決めする構成。 (もっと読む)


【課題】既設構造物の外側に補強用コンクリート打設空間を形成する型枠を組み立てるときに活用できるセパレーター取付金具を提供する。
【解決手段】左右両側板部3a,3bには凹入部5が設けられ、各凹入部5の下辺に、補強用帯状鉄板Pを天板部2と平行な姿勢で支持する受け部6が設けられると共に、各凹入部5の上辺には、補強用帯状鉄板Pに弾性変形を伴って圧接する係止用舌片部7が一体形成され、凹入部5に嵌合する補強用帯状鉄板Pの外側面Pbと左右両側板部3a,3b及び天板部2で囲まれた空間内に挿通された第一セパレーターS1を、天板部2に設けられた貫通ネジ孔8に螺合貫通し且つ第一セパレーターS1に対し直交する第二セパレーターS2の先端で、凹入部5に嵌合する補強用帯状鉄板Pの外側面Pbに押圧固定できる構成。 (もっと読む)


【課題】 特に大型のパネルを簡単かつ効率的に組み付けることができるようにする。
【解決手段】 本発明は、パネル内面に多数のセパレータ3が突設された第一パネル1と、各セパレータ3に対応するセパレータ取付穴4が設けられており、第一パネル1に対してパネル内面同士が対峙した状態かつ該パネル内面同士の間にセパレータ3により所定間隔L1をおいた状態で立てられる第二パネル2と、セパレータ取付穴4に挿入され、軸方向一端側がセパレータ3に連結される締結軸40と、該締結軸40が第二パネル2のパネル内面側に抜けないように該締結軸40をパネル外面側に係止する係止具41とを備え、締結軸40はその軸長を延長するための軸延長部44を備えた型枠を構築する方法である。本方法は、所定間隔L1より広い間隔をおいて第一パネル1及び第二パネル2を立て、締結軸40をセパレータ取付穴4に挿入し、該締結軸40の一端側をセパレータ3に連結してから、第一パネル1に第二パネル2を近づけるようにしている。 (もっと読む)


【課題】 型枠パネル同士を容易に固定して一定の位置に保持するとともに、型枠自体に十分な強度を保証し、さらには型枠自体の運搬や管理を容易にする型枠パネル及び型枠ユニットを提供する。
【解決手段】 型枠パネル10には、そのパネル本体11の周縁に沿って略垂直に立上げフランジ14が形成されているとともに、このパネル本体11中央部には開口部16が設けられ、その開口部16の周衛に沿って前述の立上げフランジ14と同方向に補強フランジ17が形成されているので、型枠パネル10の強度が大幅に強化されている。また、この開口部16により型枠パネル10の軽量化が実現される。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート型枠に使用されるセパレータにおいて、折曲部になる部分を潰していないセパレータでも、容易に折り曲げることができるセパレータ折曲具を提供する。
【解決手段】 セパレータの端部を挿入するための穴141,142,143,144と、該穴からの距離を変更可能な角度規制部材160と、該角度規制部材の前記穴からの距離を変更する移動部材としてのネジ軸150と、を有する。ネジ軸150をつまみ155で回転することで、角度規制部材160を図1の左右方向に移動して折曲角度を変更することができる。穴141,142,143,144を複数設けることで、径の異なるセパレータでも利用可能となる。 (もっと読む)


【課題】止水材の注入に利用可能な型枠用セパレーターを提供する。
【解決手段】コンクリート製の地下壁Cの構築に用いられ、地盤G側から任意の間隔で型枠を保持する型枠用セパレーターAであって、先端1aが地盤G側に配設される略筒状の筒状部1と、筒状部1の後端1cの接続部1dに一端が着脱可能に接続される棒状のセパレーター部と、セパレーター部の他端側に着脱可能に接続されて型枠を保持する位置決め部とを備え、筒状部1の先端1a側には、地盤G側と地下壁Cの間に注入する止水材を吐出するための吐出孔1eが設けられている。 (もっと読む)


【課題】 2本のセパレータを接続するセパレータ結合金具であって、所望の長さを確実に保持できるものを提供する。
【解決手段】 基本セパレータ12の端部に形成された雄ネジと螺合して基本セパレータを一定の位置で締付固定する雌ネジ穴111と、調整セパレータが貫通する貫通孔112と、貫通孔112内で貫通孔と交差する方向に進退自在に設けられた締付部材115と、締付部材を進退させる移動部材としてのナット116と、締付部材に形成され調整セパレータ13が挿通自在な挿通部115bと挿通部から形成された斜面部115cとを有し、調整セパレータ13を貫通孔112に挿通し、移動部材116が締付部材115を貫通孔と交差する方向に移動したとき、斜面部115cが調整セパレータ13に圧接して調整セパレータ13の軸方向の移動を固定する。 (もっと読む)


【課題】簡単に再利用できると共に、コーンを単品で安価に製作でき、しかもコンクリート壁からのコーンの取外しが容易に行えるコンクリート壁構築装置を提供する。
【解決手段】セパレータ1の両端部に夫々コーン12を螺着し、各コーン12の外端面12oを型枠8の内側面8oに当接させると共に、コーン12に螺合した軸足15を型枠8の貫通孔8aから外方へ突出させ、この軸足15の突出端部に型枠締付杆3を螺着することにより、両型枠8,8を所定間隔に固定し、両型枠8,8間にコンクリートを打設してコンクリート壁Cを形成し、各型枠締付杆3及び型枠8を取り外すと共に、コンクリート壁Cから各コーン12を抜き取り、その空所に充填物を充填するコンクリート壁構築装置であって、コーン12は金属で一体に形成されたもので、型枠8に当接するコーン外端面12oに、回転操作具係止用凹部14を周方向に間隔をおいて設ける。 (もっと読む)


【課題】作業の安全性の確保、作業時間、作業員の負担及びコストの軽減、資材量の増加防止を可能とするコンクリート構造体構築方法の提供。
【解決手段】第一工程で、作業員が、ロット3Aの内壁12上に、作業床用受け具32Bを設置し、第二工程で、作業床用受け具32B上に作業床34をクレーンで吊り降ろして支承させ、第三工程で、型枠の盛り替えとコンクリート打設を行って新たなロット3Bを形成し、第四工程で、作業床34上の作業員が、ロット3Bの内壁12上に、作業床用受け具32Cを設置し、第五工程で、作業床34をクレーンで傾斜させて吊り、作業床用受け具32Cをかわしながら上方へ吊り上げてから、作業床用受け具32Cの上に作業床34を降ろして支承させる。 (もっと読む)


121 - 140 / 191