説明

Fターム[2E163FA02]の内容

建築用棒状部材 (1,956) | まっすぐな構造要素 (538) | 使われる場所 (537) | 荷重を支持する柱 (187)

Fターム[2E163FA02]に分類される特許

161 - 180 / 187


【課題】 壁材等との固定が確実にでき、熱伝導性が低く、且つ強度低下が抑制され安定した強度を有するフレーム材を低コストで提供する。
【解決手段】 フランジ部とウェブ部を有するフレーム材であって、前記ウェブ部を構成する板材に長さ方向に不連続な抜孔を多数形成した後、この抜孔に金型を押し当てて抜孔の側傍を起こして補剛リブとなした長孔を、ウェブ部の幅方向に互い違いに設けて、熱流経路を遮断もしくは長くして熱伝導性を低くするとともに、補剛リブの作用によりフレーム材の剛性低下を抑制する。 (もっと読む)


【解決手段】長手方向中央部2aで二つ折り状に折曲可能な外部材2及び長手方向両辺縁部3aが外部材の両折曲面部2bにそれぞれ止着され、外部材を長手方向中央部を角部としてL形状に展開保形すると共に外部材の内向き折曲に連れて長手方向中央部3bで二つ折り状に折曲可能な内部材3からなる本体部材1と、長尺板状にして平板状から略三角筒状に折曲可能に形成され、本体部材の外部材と内部材とにより形成された略三角筒穴部内Kに挿脱配置可能な中子部材4とからなる。
【効果】本体部材の略三角筒穴部内に中子部材を挿通配置することにより機械的強度の高い骨組構造材を得ることができ、本体部材の継合にあっては、本体部材の長さより長い中子部材を用意し、本体部材に中子部材を挿通したとき本体部材の端部から突出している中子部材に他の本体部材の略三角筒穴部を挿通することにより継合することができる。 (もっと読む)


【課題】鉄筋コンクリート柱に使用される縦鉄筋の剛性を大幅に引上げると共に、横鉄筋の配筋の作業性を上げて、その本数を増加することにより大幅に鉄筋コンクリートの縦方向の強度を向上させる。
【解決手段】重荷重をうける鉄筋コンクリートの柱に於て、柱の表層近くに配筋される多数の縦鉄筋1の形状を断面二次モーメントの大きい厚肉H形の特殊断面にすることにより柱の垂直荷重による屈曲に耐えうるようにすると共にその左右両側面の溝2、溝2内の畝状突起3及び外周部4の畝状突起5によりコンクリートとの密着結合を強固にし又、縦鉄筋1の外に配置する横鉄筋6の内周面に多数の結合用腕7を設け、この腕7の先端を縦鉄筋1の左右両側の溝2内に折り曲げることにより縦鉄筋1を敏速に結合しうるようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 材料の無駄が生じにくく、強度的にも無駄なく合理的に使用し易い建物における軸力支持部材を提供する。
【解決手段】 複数の金属製中実角材1を、それらの長手方向に沿う側面2どうしを互いに重ね合わせて、一体化してある。 (もっと読む)


【課題】 支柱に対して直角仕口、傾斜仕口を精度良く、しかも簡単な作業で組付けられるようにする。
【解決手段】 定盤上に寝かした支柱に対して仕口を所定の角度で仮付けする仕口組付装置であり、支柱を定盤と平行で一定の高さにセットして支持するときに用いられる第一上記ユニットと、支柱から直角に張出する腕を有する直角仕口の張出腕を支柱に対して正規の位置にセットして支持するときに用いられる第二定規ユニットと、張出腕を有しない直角仕口の基部を支柱に対して正規の位置にセットして支持する場合に用いられる第三定規ユニットと、支柱から傾斜して張出する腕を有する傾斜仕口の傾斜張出腕を支柱に対して正規の位置にセットして支持するときに用いられる第四定規ユニットと、傾斜張出腕を有しない傾斜仕口の基部を支柱に対して正規の位置にセットして保持するときに用いられる第五定規ユニットとを適宜組み合わせるものである。 (もっと読む)


【課題】構造部材内部への配線が容易であると共に、孔あけ加工時の曲げ変形によるバリが生じることなく高い精度の孔あけが可能で、軽量で強度が大きく、製造コストの安価な構造部材の提供。
【解決手段】 間隔をおいて対向する第2溝形金属部材とこれらに挟まれるように内側に配置される第1溝形金属とからなる構造部材において、ロール成形、プレス加工等の冷間加工や熱間加工により形成された第1溝形金属部材2を間隔をおいて3つ以上配置し、ロール成形、プレス加工等の冷間加工や熱間加工により形成され、ウェブ7に内側または外側方向に突出するリブ9を複数形成した第2溝形金属部材3を第1溝形金属部材2におけるフランジ5の外側に渡って対向配置し、各第1溝形金属部材2のフランジ5と第2溝形金属部材3の内側リブ9またはウエブ7とをドリルネジ、ボルト、リベット、溶接、接着等の接合手段により接合したことを特徴とする溝形金属部材を組立形成される構造部材1とする。 (もっと読む)


【課題】矩形の4辺から1辺を取り除いた3辺の部材によって柱状部材を構成することで軽量で強度が大きく、製造コストが安価であると共に、他部材の各種態様での接合が容易な柱状部材を提供する。
【解決手段】ウエブ4に外側方向に突出した1つの外側リブ6を有する第1溝形金属部材2を、外側リブ6が互いに外側を向くように2個対向配置し、ウエブ7に内側方向に突出した2つの内側リブ9を有する第2溝形金属部材3を、内側リブ9が内側を向き、第1溝形金属部材2の対向する向きと直交する向きに1個配置し、第1溝形金属部材2のフランジ5と第2溝形金属部材3の2つの内側リブ9とをドリルねじ、ボルト、リベット、溶接、接着等の接合手段10により接合して構成し、対向ずる第1溝形金属部材2において第2溝形金属部材3を接合しない側のフランジ5を他の接合用面材の接合平坦部11とした。 (もっと読む)


【課題】 コストアップ、大重量化等を招くことなく、コアコンクリート部の拘束力を高め、塑性変形性能を向上させ、耐震性能の高く、製造が容易なコンクリート部材の耐震補強構造及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 耐震補強コンクリート部材1において、中央のコアコンクリート部3を囲むように複数の軸方向鉄筋2を配置し、少なくとも前記軸方向鉄筋2の地震時の塑性ヒンジ領域に対応する部分の外周に帯鉄筋4を配置し、前記帯鉄筋4の内側の前記塑性ヒンジ領域に対応する4隅にL形又は多角形に加工した補強鋼材8を柱軸方向に配置することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】軽量で強度が大きく、他部材の接合が容易であり、製造コストの安価な柱状部材を提供することを目的とする。
【解決手段】ロール成形、プレス加工等の冷間加工や熱間加工により形成され、ウエブ22とフランジ23およびリブ24を有した第1溝形金属部材26と、ウエブ27とフランジ28と内側リブ29と第2ウエブ27aを形成した第2溝形金属部材30からなり、第2溝形金属部材30の内側リブ29を第1溝形金属部材26のリブ24に当接し、その当接部をドリルねじ、ボルト、リベット、溶接、接着等の接合手段31により接合し、第2溝形金属部材30のウエブ27、27aに沿う側面に、平坦部と窪みを含む構造上安定した閉鎖ループを形成していることを特徴とする溝形金属部材を組立構成される柱状部材。 (もっと読む)


角柱と嵌入式支持フレームと接続ロックとを備えた展示設備用の分割取付け式角柱組立品であって、接続ロックは嵌入式支持フレーム内に位置して取外し可能であり、嵌入式支持フレームは角柱内に位置して取外し可能であり、その角柱の外表面の少なくとも一面に接続用溝があり、複数の位置決め孔が角柱の外表面上の接続用溝部分より外側の領域に形成され、嵌入式支持フレームは、支持フレーム本体と、弾性的に付勢されたバネ式の位置決めピンと、ピン保持部とを備え、位置決めピンはピン保持部に保持され、初期状態では、位置決めピンはピン保持部から突出しており、そのピン保持部が前記支持フレーム本体に存在することによって、その嵌入式支持フレームが角柱に対し嵌入され又は離脱される際に、弾性的に付勢された位置決めピンは、前記角柱の位置決め孔を通る移動経路をたどる。 (もっと読む)


【課題】軽量で強度が大きく、矩形の各辺への他部材の接合が容易であり、製造コストの安価な柱状部材を提供することを目的とする。
【解決手段】溝形金属部材を組立て構成される柱状部材1において、ロール成形、プレス加工等の冷間加工や熱間加工により形成されウエブ4に外側方向に突出した1つの外側リブ6を有する第1溝形金属部材2を、外側リブ6が互いに外側を向くように2個対向配置し、プレス加工等の冷間加工や熱間加工により形成されウエブ4に内側方向に突出した2つの内側リブ9有する第2溝形金属部材3を、内側リブ9が互いに内側を向き、第1溝形金属部材2の対向する向きと直交する向きに2個対向配置し、第1溝形金属部材2のフランジ5と第2溝形金属部材3の2つの内側リブ9とをドリルネジ等の接合手段10により接合することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 害虫が潜む憂いが無く、しかも、強度的に優れ、軽量性、加工性をも備えた木材に替わる新たな構造用材料を提供すること、及び該構造用材料を用いた、害虫輸出の恐れのない、組み立て、及び分解が容易な新たなすかし梱包箱を提供すること。
【解決手段】 複数の中空部2が形成された圧縮繊維パネル1を複数枚積層接着し、長尺な角材に構成した構造用材料10,20,30,40とした。また、この構造用材料をほぞとほぞ穴による接合、及び釘の打ち付けによる結合により組み立て、箱状枠体に構成したすかし梱包箱100とした。 (もっと読む)


【課題】中央部断面の構造的性能を有効に発揮し、現場においてボルト接合その他の機械式接合による使用が可能であり、解体が容易で、解体した鉄骨部材の再利用が可能な建築用鉄骨製品、及びその製作方法を提供する。
【解決手段】建築用鉄骨部材1の両端部に接合用の端部部品2若しくは5、6又は8、9を一体的に溶接して成る。端部部品2若しくは5、6又は8、9に機械式接合に必要なボルト孔7、ピン孔3等が加工されており、この端部部品2若しくは5、6又は8、9は、前記ボルト孔7、ピン孔3等による断面欠損によって建築用鉄骨部材1の強度を下回ることのない高強度材料で製作されている。 (もっと読む)


冷間圧延軽量鋼板から作られた構造用建築要素(1)を提供する。構造用建築要素(1)は、構造用柱や梁として使用されるもので、従来公知のC字形プロフィールの建築要素を基本としてはいるが、この発明の構造用建築要素のプロフィールは、連続曲線を基本としている。一対の前方壁(2a)、(2b)のそれぞれは、中央溝開口(5)から対応する横側(3a、3b)に完全な、または、実質的に滑らかな円弧をなして延び、背後壁(4)は、凹状弧または実質的に凹状弧の後方壁中央部(7)からそれぞれ滑らかな凸状円弧をなして延びて前記側面部(3a、3b)に滑らかに連なるシヌソイダル形状をなしている。
(もっと読む)


【課題】 建造物を構築すべく使用した場合に、柱の本数を少なくでき、しかもその形状上、強度が大きくかつ美観性にも優れたフレームを提供すること。
【解決手段】 柱部分2と梁部分3とを倒L字型に組み合わせた形状に形成し、前記柱部分2と梁部分3とをアーチ型のウエブ4により一体化し、全体を集成材により形成した。 (もっと読む)


【課題】土木、建築の分野の構造物は地形、規模、用途により同じ構造物が無くプレキャスト化が困難であり、もし可能であっても運搬、組立に費用がかさみ工事費の増大となった。本発明は上記構造物を構成する柱、梁を中空としその内面に必要に応じて凹凸を設け、更に該構造物を構成する組立板を係止手段により係止して硬化性充填材を充填して接合構造物にしたことにより接合が強固になり外力に充分対応でき、更に構造材と組立板が分解できるので色々な形状と寸法の材料を作れるので地形にあった経済的で、且つ多様な構造物を提供出来る。
【解決手段】 底版より立設した鉄筋の補強材6に、擁壁の柱構造材1を該構造材の中空部11の開口より嵌入し、該構造材の係止連結凹凸部13の連結部に構造材側係止材を連結した後、該係止材に組立板2の組立板側係止材を係止手段により係止して骨組構造として、該中空部に硬化性充填材を充填したことを特徴とする接合構造物である。 (もっと読む)


【課題】 形状が安定した木材製品を提供する。
【解決手段】 原木の芯部5を通り、少なくとも5mmの幅寸法に形成された溝部3、を有することを特徴とする。なお、溝部3は、第一溝部6と、該第一溝部6の開口部6aに位置し、第一溝部6の溝幅より大きい溝幅を有する第二溝部7とを備えてなり、溝部3を有する主体部材2と、第二溝部7に嵌入され、第一溝部の開口部を閉塞する嵌入部材4とを具備するものとしてもよい。また、溝部3は、第二溝部7の底面から、第一溝部6の開口部を挟み、第一溝部6に並行して凹設された一対の第三溝部8をさらに備え、嵌入部材は4、一対の第三溝部8に係合する一対の係合部9を有するものとしてもよい。 (もっと読む)


【課題】 パネルゾーンを一体化して梁筋を予め組み付けた構成のフルPC柱の設置に際し、それを効率的に吊り上げる。
【解決手段】 少なくとも頭部両側に梁筋2aが突出しているフルPC柱1をクレーンにより吊り上げるに際し、それら梁筋の基端部を吊り支持点としてフルPC柱を吊り上げる。そのための吊り治具4としては、クレーンにより吊り支持される吊りフレーム5に2対4本のワイヤ6の一端を連結し、それらワイヤの他端を1対2本の吊りビーム7の両端部に着脱自在に連結して、吊りフレームからワイヤを介して各吊りビームをそれぞれほぼ水平姿勢として互いにほぼ平行な状態で吊り支持した構成のものが好適に採用可能である。 (もっと読む)


【課題】外気面と直接接する家屋の窓枠及び温室の柱、梁、窓枠の構造材として、耐えうる素材で腐食度が低く、熱伝導率の低い素材を用いて保温効果をより上げる構造材を提供する。
【解決手段】家屋の窓枠及び温室用構造材として耐えうる強度を有し腐食度が著しく低く耐久性に富み且つ熱伝導率がアルミニュームの1/1000である合成木材を用いる。 (もっと読む)


【課題】
有効横拘束圧を導入し、使用するコンクリートや横拘束筋の強度によらずに、耐力と変形性能を再現し得る鉄筋コンクリート柱状部材を提供することにある。
【解決手段】
横拘束筋を有する鉄筋コンクリート柱状部材において、横拘束筋の面積比(ρw )と、横拘束筋の断面諸数から求められる有効横拘束係数(ke )と、無拘束コンクリートおよび横拘束筋の力学的諸数から求められる圧縮強度発現時の横拘束筋作用応力(fs,c )とから有効横拘束圧(pe )を式
e=ke・ρw・fs,c
から求め、該有効横拘束圧から応力ーひずみ関係を定めて耐力を定める。 (もっと読む)


161 - 180 / 187