説明

Fターム[2E220AA14]の内容

床の仕上げ (52,416) | 目的、効果又は機能 (9,276) | 耐侯、耐久 (1,481) | 剥離防止 (179)

Fターム[2E220AA14]に分類される特許

101 - 120 / 179


【課題】 塗り床仕上げコンクリート床構造体を形成するにあたり、コンクリート床面の凹凸や傾斜が塗り床仕上げ面に及ぼす影響を回避でき、塗り床材を好適に施工できる下地条件となる塗り床下地層の含水率5%未満(D値が690未満)を短期間に達成でき、さらに、塗り床仕上げコンクリート床構造体として優れた強度特性が得られる塗り床下地用の組成物を提供することを目的とした。
【解決手段】 本発明は、アルミナセメント、ポルトランドセメント及び石膏からなる水硬性成分と、無機粉末、細骨材及び樹脂粉末を含み、さらに、凝結調整剤、流動化剤、増粘剤及び消泡剤から選ばれる成分を少なくとも1種以上含むことを特徴とする自己流動性水硬性組成物である。 (もっと読む)


【課題】大深度エンボスを施しても、層間密着、耐熱性、耐候性が弱くならない化粧シートを提供すること。
【解決手段】オレフィン系着色樹脂からなる基材上に、柄模様層、2液硬化型ウレタン樹脂からなるアンカーコート層、ポリプロピレン樹脂系接着剤層、透明ポリプロピレン樹脂層、表面保護層、とを少なくともこの順に有してなる化粧シートにおいて、表面から最大深度が120μm以上で化粧シート総厚を超えないエンボスを付与してなり、前記ポリプロピレン樹脂系接着剤層が、マレイン酸変成ポリプロピレン樹脂とエチレン−プロピレン共重合ゴムとに相溶化ゴムを添加したものからなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】床材の表面を塗装することによって、種々の凹凸模様を簡単に、作業性よく、立体的に設けることができる床材の化粧塗装方法および化粧床材を提供する。
【解決手段】床材の表面に下塗り塗装を施し、その上に中塗り塗装層を設け、さらに透明塗料で上塗りして表面仕上げを行う塗装方法であって、上記中塗り塗装層に凹凸模様が設けられ、さらに、平滑な表面を形成するように表面仕上げ塗装を行う床材の化粧塗装方法および化粧床材A。好ましくは、上記中塗り塗装層には乱反射材4が混合される。 (もっと読む)


【課題】
モルタル、コンクリート等のセメント質下地に対して水性ウレアウレタン塗料を形成する塗り床工法であり、厚さ3〜5mm程度の厚塗りであっても短期間で施工することが可能であり、さらに、ピンホール、ひびわれ、フクレ等の発生が無い美観性に優れたものであり、かつ、セメント質下地との剥離がない強度が充分な床材を形成することができるものである。
【解決手段】
セメント質下地に、(1)水溶性エポキシ樹脂を主成分とする第1プライマーを塗布し硬化させる工程、(2)第1プライマー硬化面に、水溶性エポキシ樹脂を主成分とする第2プライマーを塗布する工程、(3)さらに、水硬性セメント、骨材、水、ポリオール、イソシアネート化合物からなる水性ウレアウレタン塗料を塗工する工程、からなる塗り床工法において、(3)工程が第2プライマーに流動性がなく、タックが残っている状態で塗工をすることを特徴とする塗り床工法。 (もっと読む)


【課題】耐キャスター性や耐衝撃性に優れ、また、意匠性にも優れた床材を提供すること。
【解決手段】紙に、メラミン系樹脂、フェノール樹脂又はジアリルフタレート樹脂を主要成分とする熱硬化性樹脂を含浸させた後、硬化させて得られる樹脂含浸紙2が、木質系基材3の一方の面に接着剤を介して接合されており、該樹脂含浸紙2における木質系基材3側とは反対側の面に、天然木単板又は化粧紙を主体とする意匠層4が設けられている。 (もっと読む)


【課題】高剥離強度であり、長時間水に濡れても強度の低下が少ない、合板、パーチクルボード、中質繊維板等の基材に貼り合せて化粧板とする表面材、特に、台所、トイレ等の水を使う場所で使用する床材用の表面材として好適に用いることができる化粧シートを提供する。
【解決手段】木材系パルプ80〜50重量%及びポリエチレン系合成パルプ20〜50重量%からなるパルプ、及び、該パルプに対して5〜15重量%の填料を含有した原紙に、アクリル系樹脂を原紙に対して25〜70重量%含浸し、その後ポリエチレン系合成パルプの融点以上の温度で熱処理した、24時間水浸漬後の紙層間剥離強度が130N/m以上である化粧シート。 (もっと読む)


【課題】本発明は熱処理したウッドを上層及び下層に適用した対称構造のウッドフローリング及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】紫外線硬化型または熱硬化型表面処理層からなる表面層と、ナチュラルウッド、耐水合板、MDF、HDF、パーチクルボード、樹脂木粉混合ボードなどのような木質系ボードとからなる中間基材層と、基材層を中心に上下部に対称に積層される熱処理ウッド層で構成され、適切な規格に裁断した後T&G(Tongue and Groove)形態に加工された完製品形態を有する。
(もっと読む)


【課題】過度の接着剤を使用することなく、幅反りが起こらない状態で確実に長尺床材を床下地に貼り付けることのできる長尺床材の床下地への貼り付け方法を得る。
【解決手段】無垢材で構成される長尺床材1の裏面に、一方の長辺2に沿う第1長手方向溝6と他方の長辺4に沿う第2長手方向溝7を形成する。長辺2と第1長手方向溝6の間である第1裏面領域と長辺4と第2長手方向溝7の間である第2裏面領域に、溝6,7を案内として接着剤10を塗布する。それを床下地面に貼り付ける。 (もっと読む)


【課題】耐褪色性を高く得ることができる化粧建築板を提供する。
【解決手段】化粧建築板に関する。基材1の表面に、下塗り層2、インク受理層3、インクジェット層4、クリアー層5、無機質塗料層6、光触媒塗料層7をこの順に積層して形成される。黄色酸化鉄、Ti−Ni−Ba系イエロー、Ti−Sb−Ni系イエロー、Ti−Nb−Ni系イエロー、Ti−Sb−Cr系イエローから選ばれる顔料を含有するイエローのインクと、Co−Al系ブルー、Co−Al−Cr系ブルーから選ばれる顔料を含有するシアンのインクと、赤色酸化鉄、Fe−Zn系ブラウン、Fe−Zn−Cr系ブラウン、Fe−Ni−Al系ブラウンから選ばれる顔料を含有するマゼンタのインクとからなる、有機顔料を含有しない3色のインクでインクジェット層4が形成されている。 (もっと読む)


【課題】実結合部分からの水分等の侵入を防ぐための処理を作業性よく行うことができる木質床材の処理方法、および該処理方法を実施して得られる木質床材を提供する。
【解決手段】基材1に表面化粧材2を貼着してなる木質床材Aの実結合部の処理方法であって、該基材1の長手木口に実加工部を形成し、隣接する上記木質床材Aどうしを実結合するとともに、隣接し、かつ、相対向する上記表面化粧材2の角部を切削してV字溝5を形成し、このV字溝5に水溶性メラミン樹脂と界面活性剤とを混合してなる処理液6を塗布し、その後、上記水溶性メラミン樹脂を硬化させることを特徴とする木質床材の処理方法。およびそれによって得られた木質床材A。 (もっと読む)


【課題】座板の上面において表面材を成形し固化させて床材を構成する場合に、上記座板と表面材の結合を経年的に安定且つ健全に維持できる床材を提供する。
【解決手段】座板1の上面において成形固化された表面材2を有し、該座板1の上面から一体に突出せる多数のアンカー3を固化前の上記表面材2中に埋設して同表面材2と座板1とを結合し、上記座板1の下面から一体に突出せる多数の支持脚6にて床下地面に多点支持する構成とした床材において、上記アンカー3の直下において座板1を貫通する座板結合孔4を有し、上記固化前の表面材2を該座板結合孔4に流入せしめつつアンカー3に馴染ませ表面材2と座板1との結合を図る構成とした床材。 (もっと読む)


【課題】床仕上げ材を良好に固定させた状態で設置することが可能となる床暖房装置を提供する。
【解決手段】暖房用加熱体1を備えた床暖房パネル本体Pの上面と床暖房パネル本体Pの上側に位置する状態で設けられる床仕上げ材4の下面とを接続する両面粘着テープ7に、その長手方向全長にわたって、厚さ方向に貫通する形態で空気を収納するための空気収納空間Kが形成されている。 (もっと読む)


【課題】日光の熱による接着劣化が防止された置き敷き用タイルユニットを提供する。
【解決手段】樹脂マット1に比重1.3〜1.8のタイル2を接着してなる置き敷き用タイルユニット。施釉された釉薬層付きタイルの場合、釉薬層の内部又は釉薬層の下側に微細粒子を存在させることにより釉薬層表面を凹凸面としてもよい。このように表面が凹凸面になっていると、置き敷き用タイルユニット上面に打ち水したときにタイル表面に水が十分に保水され、タイル表面をよく冷やすことが可能となる。また、タイル表面が凹凸面であると、置き敷き用タイルユニットに乗った人の足裏とタイル表面との接触面積が小さくなり、タイルに触れた足裏で感取される熱さ又は冷たさが緩和される。 (もっと読む)


【課題】割れ欠けなどの損傷を生じることがなく、しかも施工性に優れた乾式工法によるタイル床仕上げ構造を提供する。
【解決手段】床下地の表面に、板状のタイルを複数枚、乾式工法によって敷設したタイル床仕上げ構造であって、前記床下地は、その表面が全体としてフラットに形成されるとともに、床下地の表面と、タイルの裏面との間には、部分的な隙間が形成され、前記タイルは、その吸水率が1%を超えることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】従来の建材用化粧材や床材が有する低コストで、加工性、意匠性、印刷適性、貼り合わせ強度および難燃性などの優れた特性を維持しつつ、VOCの発生を少なくした塩化ビニル樹脂製の建材用化粧材および該化粧材を用いた床材を提供すること。
【解決手段】絵柄2および/または3を印刷した着色塩化ビニル樹脂シート1の絵柄2および/または3面に、透明塩化ビニル樹脂シート4を熱圧着してなり、上記絵柄2および/または3が水性ウレタン樹脂をバインダーとする水性インキにより形成され、ガスクロマトグラフ法による揮発性有機化合物(VOC)の測定値が3mg/m2未満であることを特徴とする建材用化粧材および該化粧材を用いた床材。 (もっと読む)


【課題】凹所を形成することにより床材に生じる反りを最小限に抑え、かつ面状発熱体としてのPTCヒータが剥がれることなく、凹所に収まり、床暖房効果を維持することのできる床暖房パネルを提供すること。
【解決手段】床材1の裏面部にくり抜かれて形成された凹所4の天井部に面状のPTCヒータ5が全面接着により固定され、凹所の長手方向、短手方向にそれぞれのびる横桟10、縦桟11により組み立てられた補強枠9が、凹所内においてPTCヒータの下側に配設され、PTCヒータにおいて補強枠が当接する部分に電極が設けられるか、PTC素体が設けられないかして非加熱部とされ、非加熱部においてPTCヒータの裏面が補強枠に接着により固定されている。 (もっと読む)


【課題】 屋根、壁、床、道路などの防水構造体の改修において、既存塗膜への接着性、リフティング防止性かつ低臭化に優れる土木建築物防水構造体の改修工法を提供する。
【解決手段】 土木建築物防水構造体を改修するに際し、水分散性ポリイソシアネート組成物(A)と活性水素含有基を有する樹脂(B)と水とを含む水性プライマーを塗布し、その上に塗膜防水材を塗布することを特徴とする土木建築物防水構造体の改修工法、および土木建築物防水構造体を改修するに際し、水分散性ポリイソシアネート組成物(A)と水とを含む水性プライマーを塗布し、その上に塗膜防水材を塗布することを特徴とする土木建築物防水構造体の改修工法に関する。 (もっと読む)


【課題】高温・高圧をかけても、化粧シートの意匠性が損なわれない高圧メラミン樹脂化粧板を提供すること。
【解決手段】化粧シート2の裏面にメラミン樹脂含浸紙3及びコア層4をこの順に積層し、加熱加圧成形してなる高圧メラミン樹脂化粧板であって、化粧シート2が、基材上に少なくとも、部分的に設けられた低艶絵柄インキ層と、該低艶絵柄インキ層上に存在してこれと接触すると共に、該低艶絵柄インキ層が形成された領域及び該低艶絵柄インキ層が形成されていない領域とを含む全面にわたって被覆する表面保護層を有し、該表面保護層が電離放射線硬化性樹脂組成物の架橋硬化したものであり、かつ該表面保護層中には、該低艶絵柄インキ層の直上部及びその近傍に視覚的に凹部として認識される低光沢領域が形成されてなることを特徴とする高圧メラミン樹脂化粧板である。 (もっと読む)


【課題】操作性および取扱性に優れ、床材に十分な荷重を加えることができる押付具を提供する。
【解決手段】本発明は、床下地1に敷設された床材5を押さえ付けて定着させるための床材押付具を対象とする。ベースフレーム11と、ベースフレーム11に回転自在に取り付けられた押付ローラー12と、ベースフレーム11に取り付けられた第1および第2操作部材15,16と、を備える。作業者により一方の手H1で第1操作部材15が把持されつつ、他方の手H2で第2操作部材16を介して押付ローラー11が下方に押さえ付けられて、走行操作されることにより、押付ローラー11が床材5を押し付けた状態で、床材上を走行されるよう構成される。 (もっと読む)


【課題】、床材用基材の長手方向上下端部の側面への化粧シートの巻き込み貼り付けを従来のラッピングマシンを用いてより容易に行うことが可能な床材の製造方法を提供する。
【解決手段】床材用基材の狭巾方向の巾と略一致した巾の長尺帯状化粧シートの貼り込み装置に前記床材用基材を設置し、長手方向の上下端部の側面の雄実に雄実用ジグを嵌合し、雌実に雌実用ジグを嵌合し、前記化粧シートを前記床材用基材に貼り合わせるとともに狭巾方向の左右側面の上側へ巻き込み貼り付けを行い、前記雄実用ジグと雌実用ジグの各嵌合上面に設けた切断用凹部で化粧シートを切断し、前記雄実用ジグと雌実用ジグを床材用基材から分離し、前記化粧シートを前記床材用基材の長手方向の上下側面の上側へ巻き込み貼り付けを行う。 (もっと読む)


101 - 120 / 179