説明

Fターム[2E220AA14]の内容

床の仕上げ (52,416) | 目的、効果又は機能 (9,276) | 耐侯、耐久 (1,481) | 剥離防止 (179)

Fターム[2E220AA14]に分類される特許

141 - 160 / 179


【課題】 本発明は、硬化時に長さ変化が小さく、特に硬化時に膨張−収縮の変化の小さなセルフレベリング性を有する水硬性組成物、及びこの水硬性組成物を用いる床の施工方法及び改修方法を提案することである。
【解決手段】 アルミナセメント30〜70質量部、ポルトランドセメント0〜45質量部(但し0質量部を除く)及び石膏15〜50質量部(アルミナセメント、ポルトランドセメント及び石膏の合計は、100質量部である。)からなる水硬性成分と、凝結調整剤と、流動化剤と、増粘剤とを含む自己流動性水硬性組成物であり、
凝結調整剤は、リチウム塩、酒石酸塩及び重炭酸塩を含むことを特徴とする自己流動性水硬性組成物である。 (もっと読む)


【課題】 水の影響を受け難く、キャスター等に荷重が掛かった場合においても、表面に傷や凹みが付き難く、また、合板表面の凹凸がそのまま化粧シート表面に現出して意匠性を損なうことがない床材を提供することである。
【解決手段】 熱硬化型樹脂を含浸させた樹脂含浸紙を、合板の一方の面に熱硬化型樹脂を塗布して形成した熱硬化型樹脂層上に載置した状態で熱圧着することにより前記熱硬化型樹脂層の樹脂を前記樹脂含浸紙内に浸透しつつ硬化させて一体成形した複合材となし、該複合材の前記樹脂含浸紙面に接着剤層を介して表層に電離放射線硬化型樹脂からなる表面保護層を設けた化粧シートを貼着したことを特徴とする床材。 (もっと読む)


【課題】 建築物の下地面に剥離自在に接着される建築部材の外周部のめくれ上がりを防止する。
【解決手段】 建築部材10は、相互に側面を突き当てた状態で下地面18に取り付けられる建築部材本体15を有し、建築物の下地面に剥離自在に接着される。建築部材本体15の裏面に固定される導電性シート21は、建築部材本体15の側面よりも外方に部分的に突出して隣り合う他の建築部材本体の外周部に積層される突き出し部23を有している。導電性シート21の裏面には、電磁誘導加熱により発熱した導電性シート21により加熱溶融される熱可塑性接着剤層24が塗布されている。建築部材本体の側面が相互に突き当てられるようにして下地面に18に配置した状態のもとで、突き出し部23に対向させた電磁誘導コイルにより熱可塑性接着剤層24を溶融することにより建築部材10は下地面18に接着される。 (もっと読む)


【課題】性能品質と低重量性を有しつつ、高い美的品質特性とストレス抵抗特性とを組み合わせることが可能な被覆材料を提供する。
【解決手段】フローリングのような被覆材料は、例えばゴム系材料などの弾性材料の層3と、上記弾性材料の層2に結合される例えばアルミニウム製の平坦な金属網状構造物2とを備える。上記金属網状構造物2は、上記弾性材料の層3の表面上に少なくとも部分的に出現している。均衡層5が、上記平坦な金属網状構造物2に対向する弾性材料3の層の側に、例えばグラスファイバのようなファイバのネットワークの形態で設けられる。均衡層5は選択的にジオテキスタイル材またはフェルトの形態の材料の外層6に結合される。 (もっと読む)


非セラミック床材を基材に接合する方法であって、バインダーとして合成ポリマーを有する水性接着剤を使用し、かつ該接着剤が加水分解性シラン基を有する、非セラミック床材を基材に接合する方法。 (もっと読む)


【課題】厚さが薄く、実加工が実質的に不可能な薄型内装材であって、施工面に施工するのみで、下地を隠蔽すると共に漏水も抑制することができる薄型内装材を提供する。
【解決手段】方形の薄板状の内装材本体2と、該内装材本体2の隣接する2辺の下縁側から延出した延出片3とを有する薄型内装材1。該延出片3は帯状体よりなり、該帯状体の一側辺に沿う一半側が該内装材本体2の裏面に付着され、他側辺に沿う他半側が内装材本体から延出している。内装材本体2の下縁側から延出した延出片3により、隣接する内装材1,1A同士の間の間隙が塞がれ、これにより下地5が隠蔽されると共にこの延出片3により、漏水が抑制される。この延出片3は内装材本体2とは別部材であり、内装材本体2を実加工する必要はなく、厚さが非常に薄い内装材本体3、特にコルク等の軟質な材料で構成された内装材本体2にも容易に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】床タイル及び石材の目地モルタルは、長期に渡る汚水等のしみ込みにより、黄ばみ・経年の腐敗臭を発生する原因となっているため、目地モルタルを研削しMMA樹脂を充填する工法を提供する。
【解決手段】目地モルタルを目地研削機で研削し、MMA樹脂を充填することにより、経年の腐敗臭が解消するようにした。 (もっと読む)


【課題】 床は暖房されても室内の上方まで暖房することはできなかった。
【解決手段】 天然木材に遠赤外線を放射する軟玉粉を混入して板状の暖房用板材とした。断熱マット、保温ブロック、熱伝導板、給湯パイプを床下の根太間に収容して建物の床暖房装置とした。 (もっと読む)


【課題】 電磁誘導加熱によりホットメルト接着剤を溶融して内装仕上材を貼り付けるに当たり、電磁誘導加熱装置の出力切替を行うことなく効率的に施工できる冷暖房用内装下地構造を提供する。
【解決手段】 冷暖房用内装下地構造は、温水マット(1)等の冷暖房機能下地材とその周辺の厚さ調整用下地材(2)の2種を含み、電磁誘導加熱によって各下地材の金属製被加熱部材(3)のホットメルト接着剤を溶融することにより、フローリング(4)等の内装仕上材が貼り付けられる。温水マット(1)は、熱媒体配管である通水パイプ(13)が埋設された発泡樹脂成形体(11)の表側に熱拡散用金属製シート(14)と金属製被加熱部材(3)とを順次に配置して構成され、厚さ調整用下地材(2)は、非金属製基材(21)の表側に抵抗値調節用金属製シート(24)と金属製被加熱部材(3)とを順次に配置して構成される。 (もっと読む)


【課題】 印刷層との接着強度が十分に得られるオレフィン系床材を提供する。
【解決手段】 この発明のオレフィン系床材は、オレフィン系樹脂を含有してなる表面樹脂層2の下面に合成樹脂を含有してなる印刷層4が積層されると共に、該印刷層4の下面に接着剤層5を介してオレフィン系樹脂を含有してなる基材層3が積層一体化されてなり、前記接着剤層5は、カルボン酸変性プロピレン−1−ブテン共重合体樹脂及びカルボン酸変性プロピレン−エチレン−1−ブテン共重合体樹脂を含有し、かつカルボン酸変性プロピレン−1−ブテン共重合体樹脂/カルボン酸変性プロピレン−エチレン−1−ブテン共重合体樹脂の質量比が55/45〜95/5の範囲であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】床衝撃音遮断性能に優れ、接着固定後も根太部材の高さレベルを調整可能な乾式二重床の際根太構造を施工性良く構築できる根太ユニットを提供する。
【解決手段】根太ユニット(1)は、長さ方向所定箇所に少なくとも1つの上下貫通孔(11a,11b)を有し、かつ一方の側面に長さ方向に溝(12)が形成された所定長さの根太部材(10)と、下部に側方に拡張された支持部(21)を有し、上記根太部材の上下貫通孔に嵌合される支持ナット(20)と、少なくとも上部に雄ネジ部が形成されていると共に下端部に弾性台座(50)を有し、上記雄ネジ部が上記支持ナットに螺合される支持脚(30)とを備えている。弾性接着剤を上記根太部材の溝に沿って所定厚さに塗布した後、該根太ユニットを壁に沿って取り付け、次いで弾性接着剤が硬化するまで放置した後、必要に応じて根太部材の高さレベルを微調整することにより際根太を施工する。 (もっと読む)


【課題】建造物の既存床面や床下地を傷つけることなく施工及び撤去可能な置き敷き型床表装材であって、形成される床面での安定性と耐久性に優れた置き敷き型床表装材を提供する。
【解決手段】建造物の既存床面或いは床下地上に載置される置き敷き型床表装材であって、厚さ3mm以下の基材と、この基材上に接合された床表面材とを有し、該基材と床表面材とが、所定の方法で測定した平均接着力が0.5N以上となるように接合されている置き敷き型床表装材。 (もっと読む)


【課題】 安定性や強度を向上させた床材および床材に用いられる床材用印刷シートを提供する。
【解決手段】 床材40におけるバッカー層20とトップシート30との間に設けられる床材用印刷シート10Aであって、ウレタン系樹脂層11、印刷層12、第一複数材料層13を少なくとも有するとともに、バッカー層20側から、ウレタン系樹脂層11、第一複数材料層13をこの順で有し、第一複数材料層13は、トップシート30側からEMAA樹脂層131、第一ポリエチレン樹脂層132、を少なくとも有する床材用印刷シート10Aにより、上記課題を解決する。当該床材用印刷シート10が床材40に用いられる。 (もっと読む)


【課題】 溝部が形成されたタイルで、該溝部に目地材料を充填する塗り目地法によって小型のタイルが配設されているように見せることができるタイルにおいて、溝部に充填された目地材料の脱落を防止することができるタイルや該タイルを用いたユニットタイルを提供する。
【解決手段】 タイルAの表側の面には、溝部20、22が設けられ、溝部20、22はアリ溝状に形成されている。タイルAの裏側の面にもアリ溝状の溝部60、62、64が設けられている。タイルAにおいて突状部は三列に形成され、各列においては、凹部40、42、44によって複数の突状部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 コンクリート、タイル、大理石、人工石などの無機製材料、ポリウレタン、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリエステルなどの樹脂製材料、コンパネ、フローリングなどの木製材料、鋼板などの金属製材料、又はこれらが複数混在している床面に速硬性のアルミナセメント系などのセルフレベリング材を施工しても剥がれや膨れが起きることがなく、早期に床を施工、又は補修や改修が可能な方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 床の上面とセルフレベリング材層との間に粘着シートが介在され、
粘着シートは粘着剤層と布層とを両外層に有する少なくとも2層の積層シートであり、
粘着シートの粘着剤層が床の上面に貼り付けられ、
セルフレベリング材層が粘着シートの布層側に設けられることを特徴とする床構造体を提供することである。 (もっと読む)


【課題】 長期使用後でも加飾材がパネルから剥がれずかつ変色しない等外観が変化し難くかつ施工が容易な二重床用パネル及びこの二重床用パネルを用いた安価な二重床の施工方法を提供する。
【解決手段】 床基盤上に空間を空けて設置される二重床に用いられる、表面加飾した木質系材料充填樹脂製の二重床用床パネルであって、該床パネルが、充填材特に木質系材料を混合して溶融された熱可塑性樹脂混合物を冷却しつつ加圧して成形された木質充填熱可塑性樹脂の成形品からなり、該床パネル本体裏面に床パネルの支持脚の上端部が装着可能な格子状に設けられた凹部が設けられ、床パネル本体を成形する際に、熱可塑性樹脂混合物の上面に表面仕上げ材が配置されて一体とされている。 (もっと読む)


【課題】 表面硬度が高くて耐凹み性、耐クラック性に富み、メラミン樹脂含浸紙上にSBR系接着剤を介し突板が強固に接着されてキャスター性能にも優れた、特に床材として最適な建築板を得ることができる建築板製造方法を提供する。
【解決手段】 合板1の上にメラミン樹脂2を含浸させた紙33を介層して突板4をホットプレスすることにより、同メラミン樹脂2を硬化させて合板1と突板4とをメラミン樹脂含浸紙3を介し接着する建築板製造方法であって、メラミン樹脂含浸紙3の上にはSBR系接着剤5を介して突板4を接着するもので、その際に、同メラミン樹脂含浸紙3には予め同種のSBR6を含浸させておく。 (もっと読む)


【課題】 蒸気洗浄や熱水洗浄等の高熱にさらされ続けても、硬化収縮によるそりが低減され、下地コンクリートから剥離せず、床の表面に亀裂が発生しない耐熱性に優れたポリウレタン系セメント組成物を提供する。
【解決手段】 (a)活性水素を含有した有機化合物、(b)水、(c)分子中に2以上のイソシアネート基を有する化合物、(d)水硬性セメント及び(e)流動パラフィンを含んでなるウレタン系セメント組成物、床材及び舗装材に関する。 (もっと読む)


【課題】建築物や鉄道車両、バス等の乗物の出入口部に敷設する滑り止めマットにおいて、汚れが着きにくく、掃除がし易く、透明で下側の床材の意匠をそのまま生かすことができ、乾燥部分と湿潤部分での滑り抵抗に差が少なく、しかも燃焼時に有毒ガスや煙を発生しにくい滑り止めマットを提供することを目的とする。
【解決手段】オレフィン系樹脂組成物のみからなる滑り止めマットにおいて、表面に凹凸形状の加工が施され、巾方向に直線的に連続した凹凸形状とすることによって、汚れが着きにくく、掃除がし易く適切な滑り止めマットが得られることを見出し本発明に到達した。 (もっと読む)


【課題】 合板からの「ヤニ」の染み出しを防止することができる複合基材および床材を提供すると共に、表面平滑性や耐擦傷性、耐汚染性等の表面物性、あるいは、耐キャスター性や耐落下衝撃性に優れる床材を提供することである。
【解決手段】 合板42の一方の面に下地層41を設け、該下地層41面に第1樹脂含浸紙硬化層40を設けた複合基材4において、前記第1樹脂含浸紙硬化層40がジアリルフタレート樹脂を含浸した樹脂含浸紙を前記合板42に設けた下地層41面に積層して熱圧成形により一体化させた層であることを特徴とする複合基材4。 (もっと読む)


141 - 160 / 179