説明

Fターム[2E220DA05]の内容

床の仕上げ (52,416) | 固定、連結手段 (2,632) | 溶接、溶着(ホットメルト含む) (181)

Fターム[2E220DA05]に分類される特許

121 - 140 / 181


【課題】凹みなどの復元性に優れ、かつ色調の調整が容易であり、かつ耐キャスター性、耐衝撃性などもあり、容易に製造可能で加工適性も優れた化粧材を提供すること。
【解決手段】木質系基材上に熱可塑性樹脂化粧シートを積層してなる化粧材において、前記熱可塑性樹脂化粧シートより下層に、25℃の雰囲気で引張弾性率が106〜107N/m2で破断強度が1×106N/m2以上かつ伸び100%(JIS K6251−1993)以上からなるエラストマー層を厚み0.05〜2mmで設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 畳表部の畳床部への取り付け及び取り外しを容易にでき、取り外して洗浄、日干し等、或いは交換が容易であると共に衛生性に優れ、更に作製時の労力を低減でき、且つ畳表部のずれや皺、変形等を防止できる畳を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の畳1は、畳床部2と、畳床部2に脱着自在に覆設される畳表部3と、を備え、畳表部3が、a.平板状の下側上面部と、下側上面部の側部に形設された下側側面部と、を有する畳表支持部と、b.下側上面部の上面に積層され固定される上側上面部と、上側上面部の4辺に延設され下側側面部の外周面に積層され固定される上側側面部と、を有する畳表と、c.下側側面部の内面の所定部に配設され畳床部2の側面に脱着自在に係着する係着部8と、を備えた構成を有する。 (もっと読む)


【課題】施工現場で寸法合わせなどの必要から床材の一部を除去することが必要となったときでも、それを適切かつ容易に行うことができる床下地面へ床材を敷き詰める方法をうる。
【解決手段】敷き詰める床材30として、4周にサネを有する複数枚の単位ピースPが接着剤を介してサネ接合により一体化された床材30を用いる。床下地面の端部などにおいてスペースの関係で長さの短い床材が必要となった場合に、床材30から1枚または1枚以上の単位ピースPをサネ接合の位置から分離した状態の床材P1,P2,P3,Q1,Q2,Q3を調整し、それをそのスペースに敷き詰める。 (もっと読む)


【課題】 簡単な作業によって畳の汚損を確実に防止できるとともに、その装着状態における適正な装着形体と美観性を維持し得るようにした畳用保護カバーを提供する。
【解決手段】 畳敷設体Zの表面Za側を一体に覆う保護カバー10において、保護カバー10の周縁部10bを畳敷設体Zの周縁面Zbとこれに近接対向する枠材9との隙間4内に挿入可能とするとともに、該周縁部10bには、隙間4内に押し込まれる第1押板21に掛止される掛止部13を設ける。係る構成によれば、保護カバー10が汚損された場合、第1押板21を取り除いて保護カバー10の周縁部10bを該隙間4から引き出してこれを畳敷設体Zから容易に取り外すことができ、且つ取り外した保護カバー10のみを洗浄すれば良いことから、従来のように、汚損した畳そのものを洗浄する場合に比して、洗浄作業が極めて簡便且つ容易となる。 (もっと読む)


【課題】従来の木質系フローリング材と同等の意匠性を有し、且つ、床材同士の継ぎ目からの水分の滲み込みが防止できる優れた耐水性を有する四方巻き込み床材を提供する。
【解決手段】 四方の端面に合いじゃくり、実はぎ、合いじゃくり実はぎ、又は嵌合形状の少なくとも一種の実加工が施されている床材用基材4の上部面に矩形状の化粧基材部2が形成され、化粧基材部2の表面と、各側面が被覆接着されている四方巻き床材で実同士を嵌め合わせることを特徴とする四方巻き込み床材。 (もっと読む)


【課題】 本発明は紫外線硬化型塗料の皮膜を表面に有する床材であって、初期・長期の耐汚染性及び初期・長期の防滑性を兼ね備え、靴底の摩耗も少なく、清掃性も損なわない床材を提供することを目的とする。
【解決手段】
係る課題を解決するために本発明の講じた手段は、熱可塑性樹脂製シート基材の上に、紫外線硬化型塗料からなる表面保護膜を設け、表面に丸みを帯びた凹凸形状を有し凹部と凸部の差が50μm以上である防滑性床材とすることである。 (もっと読む)


【課題】色調の調整が容易であり、かつ耐キャスター性、耐シガレット性、耐衝撃性に優れ、また、容易に製造可能で加工適性も優れた床用化粧材を提供すること。
【解決手段】木質系基材上に熱可塑性樹脂化粧シートを積層してなる床用化粧材において、前記木質系基材と熱可塑性樹脂化粧シートとの間に、金属中間層を設け、床用化粧材のデュポン式衝撃落下試験(JIS K5400−1990)後の凹みを0.7mm以下としたことを特徴とする。木質系基材とラミネータ方式での積層が可能で耐キャスター性、耐衝撃性、耐シュガレット性に優れた床用化粧材を提供することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】住宅の床材として施工される厚手の化粧木質片を表面に貼着された木質床材を簡単な工程でかつ安価に生産することを課題とする。
【解決手段】複数枚の小幅の化粧木質片を用意し製品となったときに表面となる面を下面に向けて床材基板の大きさに仕組み、ホットメルト樹脂を化粧木質片の接合部に点状に塗布して化粧木質片集合体を形成し、該化粧木質片集合体を木材用の接着剤を介して床板基板にホットメルト樹脂塗布面が接するように載置して加熱加圧し、化粧木質片集合体と床材基材とを一体化した後、側面加工を行うことを特徴とする。化粧木質片集合体の外周端部は接着あるいは粘着テープで固定され、ホットメルト樹脂の溶融温度は120℃以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 フローリング等の内装仕上材の互いに隣接する端縁同士をホットメルト接着剤によって接合するための接合構造であって、一層効率的に内装仕上材を敷設することが出来る内装仕上材の接合構造を提供する。
【解決手段】 内装仕上材の接合構造は、内装仕上材である例えばフローリング(1)の互いに隣接する端縁同士を接合する接合構造であり、下地材(3)に配置されたホットメルト接着剤(5)の電磁誘導加熱による溶融によって下地材(3)に貼り付けられるフローリング(1)に適用される。接合構造は、隣接する各フローリング(1)の端縁にそれぞれ設けられた互いに嵌合可能な矧ぎ部(1A)から構成され、そして、矧ぎ部(1A)は、嵌合状態において下地材(3)側に向けて開口され且つ下地材(3)側の溶融したホットメルト接着剤(5)が侵入する隙間(2)を形成可能に構成される。 (もっと読む)


【課題】 電磁誘導加熱によりホットメルト接着剤を溶融して内装仕上材を貼り付けるに当たり、電磁誘導加熱装置の出力切替を行うことなく効率的に施工できる冷暖房用内装下地構造を提供する。
【解決手段】 冷暖房用内装下地構造は、温水マット(1)等の冷暖房機能下地材とその周辺の厚さ調整用下地材(2)の2種を含み、電磁誘導加熱によって各下地材の金属製被加熱部材(3)のホットメルト接着剤を溶融することにより、フローリング(4)等の内装仕上材が貼り付けられる。温水マット(1)は、熱媒体配管である通水パイプ(13)が埋設された発泡樹脂成形体(11)の表側に熱拡散用金属製シート(14)と金属製被加熱部材(3)とを順次に配置して構成され、厚さ調整用下地材(2)は、非金属製基材(21)の表側に抵抗値調節用金属製シート(24)と金属製被加熱部材(3)とを順次に配置して構成される。 (もっと読む)


【課題】 冷暖房機能下地材および厚さ調節用下地材から成り、電磁誘導加熱によりホットメルト接着剤を溶融して内装仕上材を貼り付ける冷暖房用内装下地構造であって、冷暖房機能下地材を損傷することなく内装仕上材を貼り付けることが出来る冷暖房用内装下地構造を提供する。
【解決手段】 冷暖房用内装下地構造は、温水マット(1)等の冷暖房機能下地材とその周辺の厚さ調整用下地材(2)の2種を含み、温水マット(1)は、樹脂製基材である発泡樹脂成形体(11)の表側に熱拡散用金属製シート(14)と金属製被加熱部材(3)とを順次に配置して成り、厚さ調整用下地材(2)は、非金属製基材(21)の表側に金属製被加熱部材(3)を配置して成る。そして、温水マット(1)と厚さ調整用下地材(2)の境界部分には、熱拡散用金属製シート(14)の縁部での誘導電流の発生を抑制する帯状のシールド用金属製シート(24)が配置される。 (もっと読む)


支持表面を覆って配置するために適合された表面カバー要素。この表面カバー要素は、 前記表面カバー要素が前記支持表面上に配置されるときに、前記支持表面から突出するように適合された外装面、及び前記表面カバー要素が前記支持表面上に配置されるときに、前記支持表面に向かって突出するように適合された下側部とを具備する。表面カバー要素が、ある程度の支持表面上の横方向のグリップを示すように、表面カバー要素の滑り摩擦を促進するに効果的なレベルで、摩擦促進コーティング組成物が、下側部の上に被覆して配置されている。摩擦促進コーティング組成物は、支持表面に永久には接着しない。
(もっと読む)


【課題】勾配のある設置面に、デッキを安定良くしっかりと設置することができ、しかも、設置面の勾配を勾配の形態にかかわらず施工容易に吸収することができる、デッキの下地構造を提供する。
【解決手段】デッキ材を載せる例えば4本の根太2…が所定の間隔おきに並列状態に設置され、これら根太3…の長さ方向の一方の側ともう一方の側とに通し材6,6がわたされ、各通し材6,6が各根太2…に接合されて方形の根太フレーム7が形成され、各根太2にナットが長さ方向に間隔的に複数設けられ、各ナットに螺合したレベル調整用の脚が設置面1に当接されている。各根太2は角形管材からなり、ナットがその下壁に設けられると共に、該ナットの直上位置において管材の上壁に脚操作用開口部5…が備えられているとよい。 (もっと読む)


【課題】 足元を確実に照明できるとともに、軽量化および高剛性化を両立できる構造板を提供すること。
【解決手段】 構造板1は、板状の基材11と、この基材11の一方の面に形成された複数の略中空の凸部12と、を有する中間部材21、22を一対備える。中間部材21、22は、凸部12同士が当接するように略平行に配置される。構造板1は、一対の中間部材21、22の間隙を照明する照明装置30をさらに備え、中間部材21は、光透過性を有する。 (もっと読む)


パイル要素を有した不織の主支持体を有した層であって、前記パイル要素が前記支持体に房で取り付けられて当該支持体の裏面でループを形成した第1の層を有するカーペットタイルはが記載される。上記タイルは、二次支持体および該二次支持体の裏面の実質的に端から端までフックとループの取りつけシステムのフックに取り付けるために設けられたループを有した第2の層を含む。上記タイルは、さらに、前記第1層と前記第2層とを互いに結びつける熱融解結合剤を含む。上記タイルは、安定化層を含まない。上記タイルは2つの色を有してパイルが切断されたとき装飾的効果を与える。上記カーペットを製造し、また取り付ける方法も記載される。 (もっと読む)


【課題】 吸湿による膨張や熱伸縮の影響を受け難く寸法安定性に優れ、反りや曲がりが発生し難い建築用部材に好適な積層体、建築用部材および床暖房パネルを提供する。
【解決手段】 線膨張係数が−2×10−5〜1×10−5/℃、弾性率が5〜15GPaであり、樹脂成分を70%以上含有する熱可塑性樹脂シートの少なくとも片面に、クラフト紙、織布、及び不織布よりなる群から選ばれる少なくとも一種のシート状体(好ましくは、熱可塑性樹脂シートが、延伸倍率8〜40倍のポリオレフィン系樹脂シートからなる)が積層されてなる積層体および木質系材料の少なくとも片面に、上記積層体が積層されてなる建築用部材である。 (もっと読む)


【課題】 水の影響を受け難く、耐擦傷性や耐汚染性等の表面物性に優れることは元より、特に耐落下衝撃性において優れる床材を提供することである。
【解決手段】 合板の一方の面に、分子内に不飽和基を有するポリエステルにアクリレート単量体からなる架橋剤を添加した不飽和ポリエステル樹脂を介して坪量が30g/m2以上のガラスペーパーを積層し、熱と圧とで前記ガラスペーパーの層内にポリエステル樹脂を含浸させると共に硬化させて前記合板と一体化させた複合材の前記ガラスペーパー面に接着剤層を介して表層に電離放射線硬化型樹脂からなる表面保護層を備えた装飾層を積層したことを特徴とする床材。 (もっと読む)


【課題】水の影響を受け難く、耐擦傷性や耐汚染性等の表面物性に優れることは元より、特に耐落下衝撃性においても優れる床材を提供することである。
【解決手段】合板42の一方の面に樹脂含浸材硬化層41を積層した複合材の前記樹脂含浸材硬化層面に接着剤層3と装飾層2が順に積層されると共に前記装飾層2の表層に電離放射線硬化型樹脂からなる表面保護層21が設けられた床材1において、前記樹脂含浸材硬化層41が30g/m2以上の坪量からなるガラスペーパーに熱硬化型樹脂を含浸させた樹脂含浸材を前記合板42の一方の面に熱圧着して一体成形された層であることを特徴とする床材。 (もっと読む)


【課題】 昇降調整作業並びに回動ロック作業の作業性を著しく向上させた束金具を提供すること。
【解決手段】 接地ベース1上に立設した支持体2の上部に螺子杆3を回動自在に設け、この螺子杆3の上部に建築用横架材4を受固定する受部5を回動自在に設けて、螺子杆3の回動操作により螺子杆3が支持体2に対し昇降して受部5を昇降調整し得るように構成し、螺子杆3の上部に係合部6を設け、この係合部6の下方の螺子杆3に無螺子部3Aを設け、この無螺子部3Aの下方の螺子杆3の螺子部3Bに操作ハンドル7Aを備えたロックナット7を昇降自在に螺着して、このロックナット7を螺動して支持体2の上部に接するまで下降させることで螺子杆3を回動ロックし得るように構成し、このロックナット7の上部に係合部6が回り止め係合する係合凹部7Bを設けて、このロックナット7を螺動して無螺子部3Aまで上昇させ、この無螺子部3Aを介してロックナット7を上動させることで係合凹部7Bを係合部6に係合し得るように構成する。 (もっと読む)


【課題】今までの遮音材は、満足できるほどの遮音効果をもたらすことができず、しかも、現場作業性の、相当の増加が不可避となるという問題があった。
【解決手段】遮音複合材料として、木質平板材料の表裏両面に、ポリウレタンフォームシートを接着剤で貼り合せ、3層構造の複合材料組成物とする。 (もっと読む)


121 - 140 / 181