説明

Fターム[2E250BB48]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 電気符号錠の目的、機能 (10,356) | 特殊な制御 (1,351) | 中央での制御 (366) | 分散制御と切換可能なもの (98)

Fターム[2E250BB48]に分類される特許

61 - 80 / 98


【課題】 輸送作業に関する一連の処理を一元管理することが可能な輸送管理方法を提供すること。
【解決手段】 輸送管理方法は、輸送者側の携帯電話機10と貴重品箱30間のブルートゥース通信を確立(ステップS100)、貴重品箱30の施錠を確認(ステップS200)、輸送車両20と貴重品箱30間のアクティブタグ通信を確立(ステップS300)、輸送者側の携帯電話機10と貴重品箱30間のブルートゥース通信を確立(ステップS400)、及び、貴重品箱30の解錠を確認(ステップS500)する動作に大別される。これは、貴重品を受領、貴重品箱30へ格納、貴重品箱30を施錠、運搬、荷降ろし、貴重品箱30を解錠、引渡しといった輸送の流れと対応する。したがって、この輸送管理方法に従えれば、輸送者による輸送作業に関する一連の処理を輸送管理サーバ40が一元管理することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ロッカー設備をネットワークに接続することによってデータの媒介を簡単に行う。
【解決手段】 ネットワーク100に接続された利用者端末10と予約センター装置30とロッカー設備20とを備え、利用者端末10は、ロッカー設備20を選択する手段と、メールアドレスの入力を行う手段と、メールアドレスをロッカー設備20に対応付けて予約センター装置30に送信する手段とを備え、予約センター装置30は、受信したメールアドレスをロッカー設備20に対応付けて記憶する手段と、記憶されたメールアドレスを、対応するロッカー設備20に送信する手段とを備え、ロッカー設備20は、受信したメールアドレスを記憶する手段と、メールの発信アドレスを取得する手段と、取得したメールの発信アドレスと、前記記憶されたメールアドレスとが同一の場合にはメールを受信し、その添付データを保存する手段とを備えた構成としてある。 (もっと読む)


【課題】紙幣回収の効率を向上させるとともに、セキュリティ性を向上させること。
【解決手段】リモコンによる一括解錠指示を受けた最初の台間機が、リモコンから受け取った暗証番号が正当なものであることを条件としてこの暗証番号を中継装置に対して送信し、中継装置は、管理装置から取得したグループ情報に基づき、最初の台間機が含まれるグループの台間機に対して解錠待ち指示を送信し、この解錠待ち指示を受信した他の台間機は自装置の状態を解錠待ち状態に遷移させ、リモコンによる個別解錠指示を受けた場合に鍵の解錠を行うよう構成する。また、各台間機は、回収された紙幣の総額および回収作業を行った従業員の従業員番号を管理装置に対して送信するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で遠隔から効率良く車両を制御できる車両制御システムを提供すること。
【解決手段】車両10を制御するための車両制御情報を車両に送信する情報提供センタ20と、情報提供センタ20から送信される車両制御情報に基づいて車両制御を行なう車両制御装置41を備えた車両10とを有する車両制御システム1において、車両10は、車両の走行案内処理を行なうナビゲーション装置11を備え、ナビゲーション装置11は、情報提供センタ20からナビゲーションに関する情報を受信する通信部12を有し、通信部12は情報提供センタ20からの車両制御情報も受信する。 (もっと読む)


【課題】ホストコンピュータの内容が開示された場合であっても、個人情報データが漏洩しない個人認証システムを提供する。
【解決手段】識別情報データ5および個人情報データ6が記憶されたカード2と、カード2を用いて個人認証を行うカードリーダ端末3と、識別情報データベース7を有するホストコンピュータ4とを備え、カードリーダ端末3は、カード2から識別情報データ5および個人情報データ6を読み取るリーダ部9と、識別情報データ5と識別情報データベース7とを照合する識別情報照合部10と、個人情報データ6に基づいてカード2の使用者に対する質問を選択する質問選択部11と、質問を使用者に提示するディスプレイ12と、使用者からの質問に対する回答が入力されるテンキー13と、回答の内容と個人情報データ6の内容とを比較して正誤を判定する正誤判定部14とを有しているものである。 (もっと読む)


【課題】車両に対するローカル操作時にローカル操作レコードを記録し、リモート操作時にローカル操作者のみに解除権限を与えて、ローカル操作の誤った解除を防止する。
【解決手段】車両に対するローカル操作時にローカル操作レコードをリモート操作制御マスタ50の記憶部51およびスマートエントリキー70の記憶部71に記録する。ローカル操作を解除するためのリモート操作時にスマートエントリキー70の記憶部71に記録されているローカル操作レコードを携帯電話機80を通じて車両1に送信する。車載通信装置60により受信されたローカル操作レコードを、リモート操作制御マスタ50の記憶部51に記録されているローカル操作レコードと比較し、比較結果が一致しているときにのみローカル操作解除権限を付与する。 (もっと読む)


【課題】 RFIDタグをその認識装置を集合住宅のエントランスに適用することによって、鍵を衣服等に入れたままでも通行可能とし、通過者の履歴をデータベースに保存可能とすると共に、鍵を紛失した場合には早急に効力を失効させて防犯上の対策もなされる集合住宅入口の制御システムを提供する。
【解決手段】 集合住宅の出入口に設置されたドアと、そのドアの開閉を制御する制御装置と、集合住宅の入居者又は来訪者が携帯するRFIDタグと、そのRFIDタグを認識するリーダとを備え、前記制御装置は、リーダが読み取ったRFIDタグの情報を受けて、予め設定した登録情報と照合し、その登録情報と合致した場合にドアを解錠する構成であり、また、前記制御装置は、通信手段によって管理センターに接続され、管理センターから通信手段を介して制御装置の登録情報を設定可能である。 (もっと読む)


【課題】リストバンド2等によりロッカー装置1を利用できるようなロッカーシステムにおいて、簡単なシステム構成で、利用終了時の管理手間を省き、使い勝手をよくする。
【解決手段】複数のロッカー装置1を信号線4でパーソナルコンピュータ3に接続し、パーソナルコンピュータ3からリセット信号のみを出力できるようにする。利用者がリストバンド2によりロッカー装置1と送受信し、リストバンド2のキーIDをロッカー装置1に登録する。ロッカー装置1のロッカーIDをリストバンド2に書き込む。ロッカー装置1でキーIDを照合してロッカーの施解錠の制御を行う。利用終了後、リストバンド2に書き込まれているロッカーIDによりパーソナルコンピュータ3でロッカー装置1を特定してリセット信号を出力し、ロッカー装置1の登録されているキーIDをクリアする。 (もっと読む)


【課題】 出入を許可された者へ、鍵の代わりになる出入情報を簡単に配布することができるようにし、出入管理の態様の変化にも、スムーズに対応できるようにするとともに、複数の異なる出入口の出入のために、常時複数の鍵を携帯しなくても、必要なときに、正規の者をスムーズに出入させることができる出入管理システムを提供することである。
【解決手段】 出入情報を記憶した出入情報サーバー1と、携帯通信端末3と、出入管理装置5とからなり、出入情報サーバー1は、上記出入情報を記憶する機能と、特定の携帯通信端末3に出入情報をダウンロードさせる機能とを備え、出入管理装置5は、携帯通信端末3から発信される出入情報を受信する機能と、受信した出入情報を予め記憶している出入許可条件と照合し、携帯通信端末3から受信した出入情報が上記出入許可条件を満足しているか否かを判断する機能とを備えた。 (もっと読む)


【課題】配送荷物への不正アクセスを防止可能な配達システム及びその配達システムに使用するセンタ装置を提供する。
【解決手段】ネットワーク6を介して外部と通信可能であり、配送容器3へ解錠指示信号を送信するセンタ装置1と、配送対象の荷物を収容可能であり、且つ電気錠を有し、解錠指示信号を受信すると電気錠を解錠制御する配送容器3と、荷物を受け取る受領者に操作されて受領信号を送信する受領端末5とで配達システムを構成する。 また、センタ装置1には、配送情報テーブルと、配送に対応する送信先へ、配送と一意に対応して生成された管理情報を含む配送通知信号を送信する管理情報処理手段と、管理情報及び受領者識別情報を含む受領信号を受領端末5から受信すると、受信した受領者識別情報の正当性が確認できた場合に、配送容器3へ解錠指示信号を送信する解錠処理手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】配送荷物への不正アクセスを防止可能で、且つ開閉可能な場所に制限の少ない配送容器、及びその配送容器を利用した配達システムを提供する。
【解決手段】配送容器の開閉を防止するための電気錠31と、電気錠31を施錠または解錠するための施解錠情報を受信するための無線通信部41及び近距離通信部47と、無線通信部41または近距離通信部47で受信した施解錠情報に応じて電気錠31を施錠または解錠する制御部42とを有し、無線通信部41は通信網を介した網通信手段であり、近距離通信部47は通信網を介さずに直接通信を行う直接通信手段であるように、配送容器を構成する。 (もっと読む)


【課題】 多数の電子錠ユニットを独立して機能するものとして装置全体が機能しなくなることを防止できる電子錠の開錠・施錠装置を安価に提供することを目的とする。
【解決手段】 複数配設される電子機器収納キャビネットに、相互通信可能な電子錠ユニットを少なくとも一つ以上設け、該電子錠ユニットは手動入力される認証情報または通信により入力される認証情報に基づき開錠・施錠を行う電子錠の開錠・施錠装置であり、好ましくは、電子錠ユニットが、手動操作により認証情報が入力される入力部と、電子錠ユニットの認証情報を記憶させた記憶部と、手動操作により入力された認証情報または通信により受信した認証情報が記憶部の認証情報と同じか違うかを判断する判定部と、判定部の正判定により電子錠ユニットの開錠または施錠を行う錠駆動機構と、認証情報の通信を行う通信部とからなる電子錠の開錠・施錠装置である。 (もっと読む)


【課題】宅配ボックスの制御・状態報知を無線携帯電話通信網のインフラを利用してパケット通信等で実現できる高セキュリティ情報システムを提供する。
【解決手段】マンションや戸建住宅に設置された宅配ボックスにパケット通信が可能な無線携帯電話通信モジュール150を備えると共に、センター400にASP機能450を備え、ASP機能450携帯電話網200、携帯電話300を利用して装置の制御をすることで、特別の構成、コントローラ端末を新たに備えることなく、宅配ボックスの利用。制御が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの操作性、利便性を向上させることができる自動扉施錠システムを提供する。
【解決手段】 解錠の指示に応じて錠を解錠する電子錠施錠装置と自動扉施錠制御装置とが接続される自動扉施錠システムであって、前記自動扉施錠制御装置は、前記錠の解錠が可能な鍵の識別番号を鍵IDとして記憶する第1の鍵情報記憶部と、ICチップを有する端末装置から当該ICチップに記憶されたIDコードを読み出すIDコード読み出し部と、前記第1の鍵情報記憶部を参照し、前記IDコード読み出し部によって読み出したIDコードに一致するIDコードが記憶されているか否かを検索する検索部と、前記検索部の検索結果に基づいて、IDコードに一致する鍵IDが検索された場合に、前記電子錠施錠装置に解錠の指示を出力する解錠指示出力部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 キーレスエントリのキーを車内に置き忘れたことを検出して、キーを車内に置き忘れた場合には携帯装置により遠隔操作が可能な遠隔操作装置を提供すること。
【解決手段】 第1の携帯装置18から遠隔操作により車載装置17を操作可能な車両の遠隔操作装置10において、第1の携帯装置18が車内にあるか否かを判定する携帯装置判定手段19と、車両の運転者と自車両との距離が所定以上か否かを判定する距離判定手段16と、を有し、携帯装置判定手段19により第1の携帯装置18が車内にあると判定された場合であって、距離判定手段16により運転者が自車両と所定以上離れていると判定された場合、遠隔地から車載装置17の操作が可能な第2の携帯装置11による該車載装置17の操作を許可する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
本発明の目的は、コントローラのファイルに新たな個人管理データを入退室管理に支障なく格納することができる入退室管理システムを提供することにある。
【解決手段】
コントローラ3は通信ネットワークを介してサーバに接続され、自己の管理する扉を解錠制御する。サーバは複数の扉に関する利用資格を含む利用者全員の個人管理データを保有している。コントローラ3の資格ファイル14に新たな個人管理データを格納する場合に、ファイル管理部8が格納エリア無しと判定すると実績ファイル15に格納されている利用実績に基づき利用頻度の低い利用者の個人管理データを資格ファイル14から削除して新たな個人管理データを格納する。 (もっと読む)


【課題】鍵サービスにおける従来の方式の問題点を解決する。
【解決手段】ゲート32が、利用者が携帯する装置31から鍵管理者の秘密鍵による署名を含む電子的な鍵である解錠ライセンスを受信する(S48)。ゲート32が、鍵管理者の公開鍵を用いた解錠ライセンスの署名の検証および解錠ライセンスの検証を行う(S49)。ゲート32が利用者が携帯する装置31に対してチャレンジを送信し、利用者が携帯する装置31がチャレンジに対して利用者の秘密鍵により署名演算を行いゲート32にレスポンスを送信し、ゲート32が利用者の公開鍵を用いてレスポンスを検証する(S50〜S53)。解錠ライセンスの署名の検証および解錠ライセンスの検証およびレスポンスの検証に成功した場合に、ゲート32は錠の解錠または施錠を行う(S54)。 (もっと読む)


【課題】 リアルな物の購入、レンタル、あるいは、不正利用等に際して、その物の使用権または所有権を即座に遠隔で制御する。
【解決手段】 荷物の発送者は、荷物をかばん200に入れ、施錠して発送する。荷物が届くと、荷物の受領者は発送者に連絡する。発送者は、受領者が荷物の受領の要件を満たしていると判断した場合、発送者の端末300に開錠命令を入力する。発送者の端末300は、かばん200の備えるICタグ100へ開錠命令を送信する。ICタグ100は、ネットワークを介して、発送者の端末300から開錠命令を受信すると、かばん200に備えられた錠を開錠する。 (もっと読む)


【課題】 錠と鍵が互いに独立して販売可能であり、セキュリティに優れた電子錠システムを提供する。
【解決手段】 鍵用記憶媒体管理装置は、セットアップデータを記憶し、その鍵データを記憶させる鍵用記憶媒体の媒体特定データを取得し、その電子錠装置に対応付けされたセットアップデータと媒体特定データとに基づいて鍵データを生成する。鍵カードは、媒体特定データを予め記憶しており、鍵用記憶媒体管理装置が生成した鍵データを受け取り、これを記憶する。電子錠装置は、セットアップデータを記憶し、鍵カードから鍵データと媒体特定データを取得し、鍵データからセットアップデータと媒体特定データを再生し、再生したセットアップデータ及び記憶したセットアップデータ、再生した媒体特定データ及び鍵カードから取得した媒体特定データとを比較して、施解錠動作の許否を判定する。 (もっと読む)


【課題】従来のカードとカードリーダとの関係を反対にした構造にすることにより、各巡回対象施設と管理センターとの間にネットワークが不要であり、構造が簡単で安価で信頼性も高い巡回管理システムを提供する。
【解決手段】少なくとも1つの施設を巡回する巡回者の管理を行う巡回管理システムであって、各巡回対象施設に該巡回対象施設のID情報を格納した施設側固定制御装置を固定設置すると共に、上記巡回対象施設のID情報および上記巡回者のID情報の双方が所定時間内の間に入力され、前もって記録されたそれぞれのID情報との照合判定を行って双方がそれぞれに一致した場合に該施設側固定制御装置に解錠許可信号を出力する持ち運び可能な可搬型管理処理装置200と、を備えたことを特徴とする巡回管理システム。 (もっと読む)


61 - 80 / 98