説明

Fターム[2E250FF13]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | コード入力 (10,794) | スイッチ、センサからのコード入力 (2,025) | 入力されるコードの形式 (799) | コードそのままの形式で入力されるもの (342)

Fターム[2E250FF13]の下位に属するFターム

Fターム[2E250FF13]に分類される特許

281 - 298 / 298


【課題】
【課題】
安価で、来訪者と住戸の会話が途切れることのない、防犯性に優れた簡単な共同玄関ドア開錠システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
集合住宅の住戸の電話機と公衆通信回線を介して通話ができ、当該集合住宅の共同玄関のオートロックドアの開錠指令をする住戸選択通話装置を備える共同玄関ドア開錠システムにおいて、前記住戸選択通話装置は、テンキーと、テンキー入力コード識別部と、
前記テンキー入力コード識別部により識別されたコードが住戸番号であると判別する住戸番号判別部と、前記テンキーから入力された住戸人指示の前記共同玄関ドアの開錠コードを入力コードと判別する入力コード判別部と、前記共同玄関のオートロックドアの開錠指令信号を発するドア開錠指令部と、を備えることを特徴とする共同玄関ドア開錠システム。 (もっと読む)


【課題】電気錠装置の施解錠機構をドリル等の切削工具により破壊する不正解錠を防御可能とする。
【解決手段】この電気錠装置1は、施解錠を操作する情報を入力するテンキーユニット5と、テンキーユニット5より入力された情報に基づき施解錠動作を行う電気錠2とを接続するケーブル6を通すために扉に設けられた配線孔に挿入し塞ぐ、側面にケーブル6を嵌め込む螺旋状溝10を設け、先端部が傾斜部を有するプラグ体3を備えている。 (もっと読む)


ここに開示される音声認識ドアロック装置は入力キーが押されるごとに対応する入力キー信号を出力するボタン入力部と、外部からアナログ音声信号を受け入れ、前記入力されたアナログ音声信号をデジタル音声信号に変換する音声入力部と、登録モード時、前記デジタル音声信号を受け入れて前記デジタル音声信号から特定音声信号を抽出し、登録しようとするユーザーのIDから前記抽出された特定音声信号を第1貯蔵手段に貯蔵する音声分析部と、前記登録モード時、前記ボタン入力部を通じて入力される、パスワードを示す、入力キー信号を第2貯蔵手段に貯蔵する制御部と、前記制御部の制御に従ってドアロックをロックするか、解除するドアロック駆動部とを含む。
(もっと読む)


【課題】 キーの受け渡しが容易かつ間違いなく行って、共同体に於けるカーシェアリングの運用をより実際的に行うことができる自動車の共同利用予約管理システムを提供する。
【解決手段】 共同体10は、複数のモバイル機器12を有し、かつ通信ネットワーク20に接続可能であり、複数のユーザはモバイル機器12から予約情報、予約変更情報、前使用者による車の利用完了情報及びキーの引き渡し情報、及び次の使用者によるキー受領信号を、ID送信部13からのID信号と共に管理サーバ30に送信する。管理サーバ30は、通信ネットワーク20を介して共同体10と接続可能であり、各情報を処理するシステムキーボックス31、該システムキーボックス31の処理情報がダウンロードされるキー保管庫32、キーボックスの処理情報を記憶するデータベース33、及びIDカード読み取り装置36からなり、システムキーボックス31とキー保管庫32は、上記予約情報、予約変更情報、利用完了信号及び受領信号を基に、利用現場でのキーの受け渡しを可能にする。 (もっと読む)


【課題】 システムが稼働中であっても既設のラックのセキュリティを高めることができる電気錠システムを提供する。
【解決手段】 ラック11に、電気錠21及び電気錠制御装置22を貼着して固定し、電気錠制御装置22を、ネットワーク81を介して電気錠管理装置83に接続する。電気錠管理装置83は、電気錠制御装置22との通信機能を備え、電気錠管理装置83は、電気錠制御装置22に対して制御信号を送信し、かつ電気錠制御装置83から各種状態を取得する。電気錠21は、電気錠管理装置83からの信号に従ってラック11の扉12の解放を阻止する施錠状態と、扉12の開放を許容する解錠状態とを形成する。 (もっと読む)


【課題】 エンジンを始動させた場合に想定される様々な問題を防止する。
【解決手段】 ナビECU10は、ドアECU16a〜16dにより車両のドアロックの施錠が検出された場合(S102でYES)、エンジン23を始動させる(S104)。また、車両のドアロックの解錠が検出された場合(S102でNO)、ドアECU16a〜16dに車両のドアロックの施錠を行わせ(S106)、ドアECU16a〜16dによってドアロックに成功したと判定された場合(S108でYES)、エンジン23を始動させる。 (もっと読む)


【課題】解錠IDによってロッカーボックスを解錠できるような貸しロッカーシステムにおいて、別途保管時の作業や本人照合等を容易にする。
【解決手段】携帯電話機Tにサーバ20からロッカー利用アプリをダウンロードしてユーザーIDを設定する。携帯電話機Tと集中制御装置1で通信を行い、解錠IDによりロッカーボックスの利用を可能とする。ICカードでの利用も可能とする。利用時間が別途保管日数を経過したものを別途保管対象とし、別途保管処理したとき対応するロッカーボックスの解錠IDを記録した管理票をプリントアウトする。利用者が取り出し操作をしたときに、別途保管処理されている場合は、その解除IDを記録した証明書をプリントアウトする。管理票と証明書で本人照合をして荷物の受け渡しをする。インターネットを介して電子メール等で、別途保管されている情報等を確認できるようにしたり、通報したりする。 (もっと読む)


【課題】貸しロッカーシステムにおいて、防犯対策や停電などに対応してロッカーボックスを一斉に利用制限する場合に、設定作業を容易にする。
【解決手段】タッチパネル付きLCD表示器12で利用制限時間を任意に設定可能にする。オペレータが利用制限時間を設定すると、内部時計101で日時を監視し、利用制限時間内になると未使用のロッカーボックスを施錠する。使用中のロッカーボックスは荷物が取り出されたら施錠する。利用制限時間を過ぎると、利用可能とする。通常は外部電源10Bによって動作し、停電等により外部電源10Bが遮断されると無停電電源装置10Aによって動作するとともに、未使用のロッカーボックスを施錠する。 (もっと読む)


【課題】 管理する物品の数が多い場合であっても、多大なコスト及び大きなスペースを必要とせず、また、管理する物品の数が増加した場合においても容易に対応する。
【解決手段】 RF−IDメディアが内蔵され、鍵1に装着可能に構成されたモールドタグ10と、鍵1に装着されたモールドタグ10を吊り下げ可能な複数のフック20と、複数のフック20に渡って吊り下げられ、RF−IDメディアに書き込まれた情報を読み出すためのアンテナ31が内蔵されたアンテナ板30と、RF−IDメディアからアンテナ31を介して情報を読み出すリーダ/ライタ60と、リーダ/ライタ60にてRF−IDメディアから読み出された情報に基づいて鍵1を管理する管理用パソコン70とを有する。 (もっと読む)


専用のキーやタグを必要とせず、物品の形状、サイズなどに関係なく収納状況を正確に把握し、貴重品等の物品の保管、管理ができる物品管理装置を提供する。多列多段に設けられた複数個の挿入部に、引き出し収納可能に設けられた複数個の小箱10と、複数個の小箱10を挿入部に差し込んだ状態で、引き出し不能に拘束する複数個のロック機構30と、各ロック機構30の解錠施錠の制御を行う管理制御部70を備える。この管理制御部70は、アクセス可能な人物か否か、アクセス可能な小箱か否かの認証作業を実行し、小箱からの物品の取出し格納に関する使用履歴を記録する機能を備える。小箱10に物品を収納した状態でロック機構30で施錠すると物品を安全に保管でき、かつ解錠することにより何時でも取出せる。また、小箱を複数個同時に管理できるので、多数の物品の管理を安全かつ便利に行える。さらに、
使用履歴は保安情報として利用できる。 (もっと読む)


電子鍵(2)の認証とは別に、IDカード(5)の認証と利用者認証情報の認証とを実行し、全ての認証が成功したときにエンジン始動情報を作成する。これにより、電子鍵データ又は電子鍵装置をコピーされても、車両の盗難を阻止することができる。 (もっと読む)


本発明は、自転車を格納する自動システムに関し、前記システムは、ブロッキング装置(8)および電子回路(14)をそれぞれ具備する複数の自転車(1)と、自転車(1)が使用されていないときに、前記自転車(1)を収納するとともに受け入れる少なくとも一つの自転車格納エリア(7)と、自転車(1)が前記格納エリア(7)から貸し出されることを、選択的に許可するように適合された制御装置(2)とを有する。前記制御装置および自転車は、それぞれ通信インタフェースを有する。前記通信インタフェースは、近距離無線である。さらに前記自転車は、電子ロック装置を具備し、前記電子ロック装置は、ブロッキング位置で前記ブロッキング装置を施錠するように適合されている。
(もっと読む)


【課題】 鍵管理業務の合理化を図るとともに、鍵利用サービスのレベルアップを実現し、さらに鍵不正使用などに対する安全性を向上させること。
【解決手段】 会議室などの各種施設等の鍵を管理するための鍵管理機1を設け、該鍵管理機1に鍵を保持させる。この鍵管理機1をネットワーク3を介して管理サーバ4、受付端末5、パソコン6、携帯電話7などの利用者端末に接続する。管理サーバ4は、受付端末5もしくはパソコン6、携帯電話7などの利用者端末を介して利用者の鍵利用の予約もしくは予約の変更を受け付けて、利用者の鍵借用時に、鍵管理機1の鍵管理部のロックを解除して、鍵利用の予約を行った利用者に対して鍵の貸出し制御を行い、鍵貸出しが完了したとき、上記状態管理部に鍵貸出しが完了したこと登録する。そして、該鍵を借用した利用者に対して、上記メール制御部から鍵を貸し出した旨のメールを送信する (もっと読む)


【課題】本発明は電子暗号錠入力装置及び対応の入力方法を提供する。本発明はさらに上記電子暗号錠入力装置を適用する門錠の取っ手とケースや鞄暗号錠のパネルを提供する。
【解決手段】
本発明の信号装置2は暗号入力装置を発生し、この情報を二組の電気パルス信号11,12に転換するものであり、計測制御装置3は電気パルス信号11と12を計測し、それを暗号要素を含めた文字列に転換するように、このパルス信号の順番について判断、演算し、且つ現在入力された暗号要素の確認及びすべての暗号要素が入力されたかの判定を行うものであり、確認装置5は暗号要素が入力された確認信号を発生するものであり;表示装置4はスクロールリフレッシュの方式で上記文字列とプリセットの提示情報を表示するものである。上記電子暗号錠入力装置とその応用は、操作部品は電気回路と接触しないから、信頼性と安全保護性はともに大幅に向上できる。また、暗号入力操作と暗号変更操作も簡単で直観である。 (もっと読む)


【課題】機械キーアクセス環境におけるユニバーサルキーセキュリティを提供する方法および装置を提供する。
【解決手段】環境をセキュアにするために電子機械ロックが提供され、これによってアクセスは、ロックにキーを受け入れること、キーから標識の第1ソースを読み取ることであって、標識の第1ソースはロックに固有の情報またはデータを備え、キーから標識の第2ソースを読み取ることであって、標識の第2ソースはキーの1人以上のユーザに固有の情報を備え、両方の標識の読み取りに基づいてキーの使用を許可することを含む。ある実施形態は、キー内、またはロックの近傍での生体計測デバイスの使用を伴い、そのようなデバイスの一例は指紋センサである。他の実施形態は、キーのユーザによる個別PIN番号の入力のような追加の情報の使用を伴う。 (もっと読む)


【目的】 本発明の目的は飲酒運転を防止し得る乗り物用のキーを提供することにある。
【構成】 乗り物用のキーは、先端部110が電車、二輪車及び自動車等の乗り物の鍵穴に挿入されるキー部100と、このキー部100の基端部120に設けられるホルダ部200と、ホルダ部200からキー部100に沿って突出する突出部材300と、この突出部材300を突出方向に付勢するスプリング400と、ユーザの呼気に含まれるアルコールを検出する呼気成分検出手段500と、呼気成分検出手段500の検出結果に応じて突出部材300を突出させた状態でロックし維持するロック機構600とを備える。 (もっと読む)


アクセスの制御は、アクセスを選択的に許可するコントローラを有する、アクセスに対するバリアを設けることと、資格認証/証明を生成する少なくとも1つの管理エンティティを有し、期限が過ぎた証明に対する資格証明と値だけが所与の場合には有効な証明が確定不可能であると設定され、コントローラは資格認証/証明を受信し、コントローラはアクセスが現在認可されているか否かを判定し、もし、アクセスが現在認可されているならば、コントローラはアクセスを許可する。資格認証/証明は1つの部品内にあり、または、資格認証/証明は別個の部品内にあってよい。資格認証を生成する第1の管理エンティティと、証明を生成する他の管理エンティティがあってもよい。第1の管理エンティティは証明をも生成し、または、第1の管理エンティティは証明を生成しなくてもよい。資格認証は、一方向性関数を、複数の証明のうちの第1の証明に適用した結果である最終値を含むディジタル証明書に対応することがある。
(もっと読む)


【課題】 容易に安全が確保でき、確実に、しかも自動的に作動するドアのオートロック装置を提供する。
【解決手段】 ドア枠20に設けた掛け金30と、ドア21に設けたロックアーム36と、ロックアーム36を揺動させるロックアーム駆動機構40と、ロックアーム36の施錠及び解錠状態をそれぞれ検出する施錠センサー61及び解錠センサー62と、ドア21の開閉状態を検出するドアセンサー64と、ドア21が半開状態であることを知らせるブザー65と、ドア21の内側に設けてロックアーム36の解錠指令を入力するキー入力手段66と、ロックアーム36を解錠状態にし、ドア21が開いた状態から閉じた場合にロックアーム36を施錠状態する信号を送る制御装置50とを有する。 (もっと読む)


281 - 298 / 298