説明

Fターム[2E250GG08]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | コード設定 (1,130) | 設定方法 (645) | 携帯機からのコード入力による設定 (135)

Fターム[2E250GG08]に分類される特許

81 - 100 / 135


【課題】集合住宅の専有部と共用部へのカード登録を簡素化する。
【解決手段】カードロックシステム1は、予め決められた利用者単位で専有して使用する複数の専有部側装置2と、複数の専有部側装置を使用する利用者が共用可能な共用部側装置3とを備える。複数の専有部側装置2は、カード状記憶媒体として予め発行された登録用カード5から共有部側で使用されるIDとシーケンス情報を取得して登録し、このIDとシーケンス情報の登録後にその専有部で使用される専有部別カード4のカード情報を取得して登録するとともに既に登録された登録用カード5のIDとシーケンス情報を専有部別カード4に書き込む機能を個々に有する。共用部側装置3は、専有部側装置2に登録された登録用カード5のIDとシーケンス情報を取得して登録する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】一次利用者のセキュリティレベルの信頼性を確保しながらその承認を得た来訪者にとっても使い勝手の良い玄関ロック連動エレベータ制御システムの提供。
【解決手段】一次利用者6および来訪者7の身体的個人情報を格納する利用者データベース50と、一次利用者6の登録依頼により来訪者7の身体的個人情報をデータベース50に登録する登録部51と、玄関で一次利用者6および来訪者7の身体的個人認証情報を読取る読取部52と、読取情報をデータベース50と照合して利用者6および来訪者7を認証する認証部53と、認証部53の身体的個人情報の照合で認証があったときに玄関ロック11を解除する開錠部54と、を備える個人認証装置5と、認証部53で認証された来訪者7のデータベース50の登録情報によって来訪者7の行き先階を自動登録する行き先階自動登録装置8と、その行き先階へエレベータを運行させる運転制御装置9と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の被制御部材の作動が可能な複数の電子キーを設定することのできる電子キーを用いたセキュリティシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】特定の被制御部材の作動な個別キーと、複数の被制御部材の作動可能なグループキーとを設け、個別キーの識別コードに対応するIDコードを受信したときには、IDコードの一致により被制御部材の作動許可信号を出力する。一方、グループキーの識別コードに対応するIDコードを受信したときには、受信したグループキーのIDコードを登録済みのグループコードにより暗号コードを算出し、次に受信した暗号コードが一致したときに被制御部材の作動を許可するようにした制御部を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】リモートコントロールキーの使用に際して利便性を向上することができ、このように利便性を向上したとしても、例えばキー盗難によって作動機器の使用が不正に許可される状況も生じ難くすることができるリモートコントロールキーシステムを提供する。
【解決手段】リモートコントロールキー1と通信可能な受信機6に、ID照合の有効無効を切り換える有効無効切換スイッチ14を設ける。受信機6がIDコード有効モードの時、受信機6がキー1から作動要求信号Saを受信すると、その作動要求信号Sa内のIDコードについてID照合を行い、照合成立を条件に作動機器11の作動を許可する。一方、受信機6がIDコード無効モードの時、このモードにおいて受信機6がキー1から作動要求信号Saを受信すると、作動要求信号Sa内にあるIDコードは無視し、ID照合の成立に関係なく作動機器11の作動を許可する。 (もっと読む)


【課題】 パスワード・コードに単なる数値列とは異なる別の概念を含ませ、通信信号の認証が確実に行えて秘匿性を高く得ることができ、信号コードの不正コピーを防止する耐性が高く、携帯機の小型化,省電力化に好ましい機器制御システムを提供すること
【解決手段】 携帯機10は、固有に設定したIDコードと、送信毎に更新があり制御データの送信における合間を示すタイムコードを含めて送信データを生成し、その送信データを送信した後の合間が当該タイムコードに応じた時間となるように次の送信を行う。親機20は、IDコード比較部24でIDコードの正当性を判定し、タイムコード比較部26では、受信したタイムコードとタイムコード定義部25の示す定義が適正な関係にあるか否かを判定し、受信信号の合間(受信間隔)を区間タイマ27で測定して、その測定値(合間値)は、判定制御部28で照合して時間的な要素から正当性の判定を行う。 (もっと読む)


【課題】使い勝手を悪化させることなく、盗難等にあった携帯機による解錠操作を防止することのできるリモコン錠システムの提供を目的とする。
【解決手段】固有の認証用IDを出力する携帯機1と、
携帯機1の認証用IDを認証し、認証成立時に錠装置2に駆動信号を出力する錠制御装置3とを有するリモコン錠システムであって、
各錠制御装置3に通信回線4を介して接続され、錠制御装置3における認証拒絶時に、認証要求携帯機1の認証用IDと、当該携帯機1による認証拒絶の累計回数とを格納する管理サーバ5を有し、
錠制御装置3における認証成立が、管理サーバ5に記憶された当該認証要求携帯機1に対する認証拒絶累積回数が所定のしきい値以下である場合にのみ実行される。 (もっと読む)


【課題】使い勝手を悪化させることなく、盗難等にあった携帯機による解錠操作を防止することのできるリモコン錠システムの提供を目的とする。
【解決手段】認証用IDを出力する携帯機1と、
携帯機1の認証用IDを認証し、認証成立時に錠装置2に駆動信号を出力する錠制御装置3とを有するリモコン錠システムであって、
前記携帯機1には、錠制御装置3における認証拒絶の累計回数を蓄積する累積回数記憶部4が設けられ、
錠制御装置3における認証成立が、携帯機1の認証拒絶累積回数が所定のしきい値以下である場合にのみ実行されるように構成する。 (もっと読む)


【課題】遊技店の不測の不利益の発生を未然に防止することができる、遊技機に並設される貸出処理機の解錠制御システム及び解錠制御方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の解錠制御システムは、予めリモコンIDが登録されている管理装置10と、精算機20と、台間機30とを有し、予めリモコンIDが記憶されているリモコン40は、紙幣回収作業の際に台間機30に対してこのリモコンIDと共に解錠要求を送信する。リモコン40から送信されたリモコンIDは管理装置へ送信され、管理装置10では、このリモコンIDと管理装置に登録されているリモコンIDとを照合して一致する場合に台間機30の解錠を許可する。そして、管理装置10は、リモコンIDを変更するリモコンID変更部14を備え、精算機20は、リモコン40に対して変更されたリモコンIDを変更するリモコンID変更指示部24cをさらに備えた。 (もっと読む)


【課題】不特定ユーザの携帯電話機等の携帯端末を介して、ロッカーの鍵の解錠等を制御する制御システムを提供する。
【解決手段】所有者の携帯電話機100は、ロッカー200の暗号鍵を保持する記憶部160と、記憶部160の暗号鍵を用いて認証用情報を暗号化する暗号処理部141と、暗号化認証情報を代理人の携帯電話機101へ送信する無線通信部110を備え、携帯電話機101は、暗号化認証情報を受信する無線通信部110と、受信した暗号化認証情報を近距離通信によりロッカー200へ送信する赤外線通信部120を備え、ロッカー200は、暗号化認証情報を近距離通信により受信する赤外線通信部210と、前記暗号鍵に対応する復号鍵を保持する記憶部240と、前記復号鍵を用いて暗号化認証情報を復号し、復号結果の正当性を判断する認証処理部231と、正当性の判断結果に応じてロッカー200の解錠を制御する錠制御部233とを備える。 (もっと読む)


【課題】システム構成が簡単で、セキュリティ性が高く、設定操作が容易で利便性の高い自動販売機の解錠システムを提供する。
【解決手段】自動販売機に、リモコンの識別番号とそれに関連付けられた暗証番号を単数あるいは複数登録しておき、リモコンで暗証番号を入力し、発信操作すると、各リモコン固有の識別番号と入力された暗証番号とを含んだ解錠信号が自動販売機へ送信され、自動販売機の制御部が受信した解錠信号に含まれる識別番号と記憶されている識別番号を比較照合して、識別番号が一致すれば、その識別番号に関連付けられて登録されている暗証番号と受信した解錠信号に含まれる暗証番号を比較照合し、識別番号と暗証番号が共に一致すれば扉体を解錠するよう解錠システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】鍵を用いないでICカード等のIDコードで解錠できる貸しロッカーシステムにおいて、一定期間内で任意に利用可能にし、定期契約期間中は料金を支払わないで常時頻繁に行うような場合に便利にして、利用者へのサービス向上をはかる。
【解決手段】ロッカーボックス2に荷物を入れてロッカー扉2aを押すことにより、ロッカー扉2aを施錠する。ICカードCdのIDコードを集中制御装置1で受信し、認証してロッカー扉2aを解錠する。利用者のICカードCdのIDコードを管理会社に登録し、定期契約を行う。管理者が管理者モードで集中制御装置1にIDコードを登録し、一定期間、その利用者のICカードCdのIDコードのみで、ロッカーボックス2の施錠及び解錠を可能にする。 (もっと読む)


【課題】鍵を用いないで暗証番号やカード等のIDコードで解錠できる貸しロッカーシステムにおいて、ロッカーボックス内への荷物の入れ忘れや入れ過ぎ等の場合に、利用者が再度利用料金を支払わずに利用できるようにして、利用者へのサービス向上をはかる。
【解決手段】ロッカーボックス2に荷物を入れてロッカー扉2aを押すことにより、ロッカー扉2aを仮施錠し、状態表示用LED2dを点滅する。操作表示部1b1の操作で「預け入れ」、「暗証番号」等を選択して利用料金を投入すると、本施錠するとともに自由時間内に設定する。自由時間(数分)以内の場合、暗証番号等によりロッカー扉2aを解錠し、荷物の出し入れを自由にするとともに、利用料金を支払わずにロッカー扉2aを押だけで本施錠する。自由時間内では解錠する毎に新たな暗証番号をレシートに印字して発行する。 (もっと読む)


【課題】不審者が不正に個人識別媒体を入手した場合でも、施設内に容易に侵入することができないセキュリティ管理装置を提供する。
【解決手段】第1の照合手段44によって、RFIDカード19からの個人識別情報とユーザ情報に含まれる個人識別情報との照合が得られれば、次の第2の照合手段46によって、入力したパスワードと予め記憶されているパスワード情報の中のパスワードとの照合を行なう。その際、第1の照合手段44や第2の照合手段46が行なう照合の条件、すなわちセキュリティレベルが、例えば照合を受ける日時などによってその都度変更される。 (もっと読む)


【課題】タッチパネルつきのモニタが搭載されていない車両においても、携帯電話をインターフェースとし、無線技術を用いて車載機器の設定を容易に行うことができる装置を提供することを目的とする。
【解決手段】操作手段及び表示手段とを備えた携帯機70に接続された携帯機側通信手段20と、該携帯機側通信手段20とデータ通信を行う、車輌に搭載された車輌側通信手段10と、該車輌に搭載された車載機器50と、該車載機器50の動作を制御すると共に該車輌側通信手段10と接続された車載機器制御手段40とを備え、該車載機器制御手段40は、該車輌側通信手段10が受信した該携帯機側通信手段20からの該携帯機70の操作手段の操作に基づく信号により該車載機器50の動作を制御すると共に、該携帯機70の表示手段に該車載機器50の状態を表示するための情報を該車載機器制御手段10から該携帯機側通信手段20に送信することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 ロッカー設備をネットワークに接続することによってデータの媒介を簡単に行う。
【解決手段】 ネットワーク100に接続された利用者端末10と予約センター装置30とロッカー設備20とを備え、利用者端末10は、ロッカー設備20を選択する手段と、メールアドレスの入力を行う手段と、メールアドレスをロッカー設備20に対応付けて予約センター装置30に送信する手段とを備え、予約センター装置30は、受信したメールアドレスをロッカー設備20に対応付けて記憶する手段と、記憶されたメールアドレスを、対応するロッカー設備20に送信する手段とを備え、ロッカー設備20は、受信したメールアドレスを記憶する手段と、メールの発信アドレスを取得する手段と、取得したメールの発信アドレスと、前記記憶されたメールアドレスとが同一の場合にはメールを受信し、その添付データを保存する手段とを備えた構成としてある。 (もっと読む)


【課題】 簡便且つ確実に入退館管理のセキュリティを高めることが可能な入退館セキュリティ管理システム、入退管理ゲート装置及び基地局の提供。
【解決手段】 入退館セキュリティ管理システムSは、入退館カードCと、携帯電話機1と、入退管理ゲート装置3とから構成される。入退館カードC内に携帯電話番号情報を記録しておく。入退管理ゲート装置3がゲート30の最寄りの基地局BSにカード読取部31で読取った入退館カードCの携帯電話番号情報について携帯電話機1から位置情報登録済みか位置情報未登録かの問い合わせを行う。ゲート30の最寄りの基地局BSからの位置情報登録済み又は位置情報未登録の確認結果を受け取る。入退館カードCから読取った携帯電話番号情報がゲート30の最寄りの基地局BSに位置情報登録済みである時、ゲート30を開放する。 (もっと読む)


【課題】 車両盗難防止装置やキーレスエントリ装置やその他車両に搭載されるコンピュータなどの動作を調整して、ユーザの要求する多様なニーズに、新たな切換えスイッチの付加などを行わないで対応可能とする。
【解決手段】 自動車のドアのキーシリンダにキーを挿入して、アンロック側またはロック側にある回数だけ一定時間内で操作すれば、キーアンロックスイッチ24またはキーロックスイッチ25からの出力を入力回路20を介して制御コンピュータ2内のCPU3に入力し、タイマ6で計時しながら盗難防止装置としての設定のONまたはOFFの切換えや、キーレスエントリシステムの識別コードの変更などの動作に移行させることができる。送信機14のボタン15を押して発生する信号中に、識別コード記憶回路8に記憶されている識別コードが含まれれば動作を有効し、新たな識別コードに変更することもできる。 (もっと読む)


【課題】 大がかりな工事の必要が無く、設置コストが安価で、かつ、汎用性が高い、セキュリティシステムを実現する。
【解決手段】 窓や扉に設けられた既存の鍵に設けられ、既存の鍵の施錠及び解錠を制御する鍵制御装置と、窓や扉の所定の位置に設けられ、既存の鍵とは別に、窓や扉の施錠及び解錠を行うロック装置と、鍵制御装置及びロック装置と無線通信を行うセキュリティ管理装置と、セキュリティ管理装置と無線通信を行う携帯端末と、を有し、携帯端末は、鍵制御装置と、ロック装置と、セキュリティ管理装置とを制御するためのアプリケーションソフトを具備し、携帯端末は、アプリケーションソフトの起動によって、所定の操作が行われた後、無線通信を行い、セキュリティ管理装置を介して、鍵制御装置と、ロック装置と、を制御する。 (もっと読む)


【課題】リストバンド2等によりロッカー装置1を利用できるようなロッカーシステムにおいて、簡単なシステム構成で、利用終了時の管理手間を省き、使い勝手をよくする。
【解決手段】複数のロッカー装置1を信号線4でパーソナルコンピュータ3に接続し、パーソナルコンピュータ3からリセット信号のみを出力できるようにする。利用者がリストバンド2によりロッカー装置1と送受信し、リストバンド2のキーIDをロッカー装置1に登録する。ロッカー装置1のロッカーIDをリストバンド2に書き込む。ロッカー装置1でキーIDを照合してロッカーの施解錠の制御を行う。利用終了後、リストバンド2に書き込まれているロッカーIDによりパーソナルコンピュータ3でロッカー装置1を特定してリセット信号を出力し、ロッカー装置1の登録されているキーIDをクリアする。 (もっと読む)


【課題】 車両の駐車場所によらずエンジン始動のロックおよびその解除を可能にし、盗難防止の効果を向上させた車両盗難防止システムを提供する。
【解決手段】 ドアロック解除要求信号を外部に送信し、外部から受信するエンジン始動ロック解除番号を表示し、エンジン始動ロック解除番号が入力されると、エンジン始動ロック解除番号を外部に送信する携帯端末30と、ドアロック解除要求信号を携帯端末から受信すると、ドアロックを解除させ、エンジン始動ロック解除番号を生成して格納し、エンジン始動ロック解除番号を携帯端末に送信し、携帯端末からエンジン始動ロック解除番号を受信すると、受信したエンジン始動ロック解除番号と格納されたエンジン始動ロック解除番号とが一致するか否かを判定し、これらのエンジン始動ロック解除番号が一致すると、車両に対して鍵によるエンジン始動を可能な状態にさせる車両端末12とを有する構成である。 (もっと読む)


81 - 100 / 135