説明

Fターム[2E250JJ03]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 乗物用錠の目的、機能 (5,402) | キーレスエントリ (1,592)

Fターム[2E250JJ03]に分類される特許

1,461 - 1,480 / 1,592


【課題】車両に搭載された無線通信機能の通信制御を改良してノイズによる通信エラーを防止する。
【解決手段】電子キー11から送信される無線信号を車両に搭載された受信部27で受信する通信制御システム10において、受信部27で受信する無線信号にノイズが存在するか否かを判定するノイズ検知手段と、前記ノイズ検知手段でノイズ有りと判定された時点から次にノイズ無しと判定される時点までを受信禁止期間とする一方、ノイズ無しと判定された時点から少なくとも所定時間を受信許可期間とする受信制御手段とを備えている。
(もっと読む)


【課題】発電により所要電力が得られるまでに必要な操作回数を減らすとともに発電時間を短縮することが可能な電子キーシステムを提供することにある。
【解決手段】ストッパ解除スイッチ51aの操作に基づいて、ゼンマイ74に蓄えられているエネルギーが放出されたとき、該エネルギーが利用されて発電機75により発電が行われ、その発電による電力が発電機75からドアアンロック制御装置に供給される。こうすることにより、対応する携帯機2が利用されたときにドアアンロック制御装置により車載ドア4のアンロックが許可される。つまり、ドアアンロック制御装置を動作させるのに必要な電力(所要電力)を発電するのに際して、ゼンマイ74に予め蓄えられているエネルギーが積極的に利用される。 (もっと読む)


【課題】 車両への侵入異常を的確に判断し誤警報の発生を防止することができる警報装置を提供する。
【解決手段】 車両のドアをロックするためのロック信号を受信した時に、携帯無線キー14が車室内に在ることが検出されている場合には、セキュリティシステム12を監視解除状態にし、携帯無線キー14が車両のドア近傍の車室外に在ることが検出されている場合には、セキュリティシステムを警報の発生を行わない監視状態にし、携帯無線キー14が車室外に在ることが検出されている場合には、セキュリティシステムを監視状態にする。 (もっと読む)


【課題】車載された無線通信機能の受信制御を改良して耐ノイズ性能を向上させる。
【解決手段】電子キー11から送信される無線信号を車両に搭載された受信部27で受信する通信制御システム10において、ノイズ発生源となるワイパー駆動装置17等の動作制御を行うと共にワイパー駆動装置17等でのノイズ発生時期を特定するECU15と、ECU15から受信するノイズ発生時期に関する情報に基づいてノイズ発生時期を受信禁止期間として設定し、前記受信禁止期間の間に受信部27で受信する無線信号を無効と判断する受信制御手段とを備えている。
(もっと読む)


【課題】コスト増を抑制してシンプルな構成でスマートキーシステムを装備可能とすると共に、部品点数や電線コストや車両重量の低減を図る。
【解決手段】キーレス発信器22の操作により車両Cとの間で無線通信してドアロック認証を行うキーレスエントリーシステムを装備すると共に、スマートキー23と車両Cとの間で無線によりドアロック認証を行うスマートキーシステムを装備可能な電子キーシステム20において、キーレス発信器22からの電波の受信とスマートキー23からの電波の受信とを兼用する受信部41をセンターパネル24に備えると共に、受信部41の制御を行うCPUとしてセンターパネル24内の既存のCPU39を用いて兼用し、キーレス発信器22から受信部41で受信する信号に基づいてドアロック認証を行うCPUをドア制御ECU26のCPU52に兼用させる。
(もっと読む)


【課題】 処理負荷が小さい照合調停処理を行なうことが可能な車両用スマートキーシステムを提供する。
【解決手段】 照合を行なうために車載機器から携帯機に照合の要求の信号を送信する照合要求送信手段と、照合要求に対する携帯機からの応答信号を受信する応答信号受信手段と、車両の状態に応じて照合要求を生成する照合要求生成手段と、生成された照合要求の内容を記憶する照合要求記憶手段と、記憶された照合要求の内容の個数を記憶する照合要求数記憶手段と、照合要求の内容数が所定の範囲内にあるかを判定する照合要求数判定手段と、照合要求の内容数が所定の範囲内にあると判定された場合に、記憶された照合要求の内容に応じて照合を行なう照合調停手段と、を備えることを特徴とする車両用スマートキーシステとして提供可能である。 (もっと読む)


【課題】ある車両に登録済みの第三者の携帯機から他車両へのID登録を不可能として、セキュリティ性を向上させた携帯機の登録システムを得る。
【解決手段】車両に対応した固有のスマートIDaを有し携帯機IDA、Bを登録可能な車載のスマートユニット10aと、固有の携帯機IDA、Bを有しスマートIDaを登録可能な携帯機20A、20Bとを備えている。スマートユニット10aは、1つの携帯機の携帯機IDを登録する際に、自身のスマートIDaを1つの携帯機に登録し、スマートユニット10aに登録された携帯機IDの携帯機を検知したときのみに車両の開錠または施錠を行う。スマートユニット10aは、1つの携帯機の携帯機IDを登録する際に、1つの携帯機に既に登録済みスマートIDが存在する場合には、登録済みスマートIDが自身のスマートIDaと一致する場合のみに1つの携帯機の携帯機IDを登録する。 (もっと読む)


【課題】周囲環境に適応した適切な音によりアンサーバックブザーを鳴動する報知装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るキーレスエントリーシステム1においては、キーレスエントリー作動システム10が、運転者のリモコン装置によりドアロック/ドアアンロックを実行し、動作完了時に作動信号を制御部41に出力する。また、車両周囲の騒音を所定の領域ごとに設けられた複数のマイク21で収音し、制御部41の処理部42において、車両周囲がうるさい場合には報知音の音量を大きくし車両周囲が静かな場合には報知音の音量を小さくする等、収音された騒音の音量に基づいて報知音の属性を決定する。そして、作動信号に応じて、決定された属性の報知音を、ブザー駆動部43を介して車両周囲の所定の領域に対応して設けられたブザー22から出力する。
(もっと読む)


【課題】 車両の利便性を一層向上させることができる車両用予測制御装置を提供する。
【解決手段】 予測制御部4は、メモリ4aに記録された時間情報に基づき、自動施解錠システム6が動作される頻度が低い時間帯でのリクエスト信号の送信周期を、該自動施解錠システム6が動作される頻度が高い時間帯よりも短く設定する。 (もっと読む)


【課題】 少ない消費電力量で、車両と携帯機とが双方向通信を行い車両のドアの解錠することが可能な車載用施錠装置を提供すること。
【解決手段】 車載用施錠装置2は、ユーザによって外部から送信されるエンジンスタート信号に基づいてエンジンを始動させるエンジンスターター機能が備えられた車両1に搭載されるとともに、車両1側に配された車両アンテナ部10から送信される探知信号に応じて、インテリジェントキー5側に配されたキーアンテナ部11が、識別コード信号を車両1側に返信することにより、車両1とインテリジェントキー5との間で双方向に交信して、識別コードを照合した後に車両1のドア8を解錠するものであり、車両アンテナ部10は、制御部12によってエンジンが始動したと判断された場合に探知信号の送信を開始する。 (もっと読む)


【課題】 利便性を向上することが可能な通信端末、作動制御装置、及び電子キーシステムを提供すること。
【解決手段】 電子キーシステム1は、携帯機2とドアアンロック制御装置3とを備えている。携帯機2の送信回路24は、ドアアンロック制御装置3から送信されてくるリクエスト信号に応答してアンロック要求用IDコード信号を送信アンテナ25を介して送信する。送信回路24は、送信アンテナ25を介して所在報知用IDコード信号をさらに送信する。ドアアンロック制御装置3のセキュリティECU35は、受信アンテナ33を介して受信回路34によりアンロック要求用IDコード信号が受信されたとき、車載ドアのアンロックを許可する。セキュリティECU35は、受信アンテナ33を介して受信回路34により所在報知用IDコード信号が受信されたとき、お迎え制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】 一つのキーをポケット内に所持しているだけで車を解錠施錠し、家のドアもまた同様に解錠施錠させるシステムを提供する。
【解決手段】 少なくともキー固有の認識番号を有する信号が受信された際の信号識別手段とセンサ感知手段とが連動されてはじめて移動手段が駆動されてロックバーが移動してロックされる電気式ロック手段によって構成された受信機能付ドアロック装置が車のドアと家のドアとの両方に設けられたもので、上記キー固有の認識番号の信号を発信する機能が組み込まれたICチップが設けられたキーを所持している者がドアロック装置のセンサ感知範囲内に入った時自動的にドアロック装置が解錠されドアが閉じた後でドアロック装置のセンサ感知範囲内を離れた時施錠される車と家とにおけるドアのキーおよびキーレスエントリーシステム (もっと読む)


【課題】 車両の状態の変化を容易に判別できる車両用スイッチを得る。
【解決手段】 エンジンスタータスイッチ10の制御部56は、コントローラ60からの無線信号に基づいて、ドアの解錠状態からエンジン起動許容状態に切り替えると、解錠状態でLED32に流していた電流よりも大きな電流をLED32に流し、LED32を更に明るく発光させる。これにより、乗員はエンジン起動許容状態になったことを容易に認識できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが携帯できる通信機器で、ドアの施錠・開錠させる施錠/開錠信号を送信する機能、および車輪の物理状態を無線受信、表示する機能を併せて実現する。
【解決手段】 ユーザが携帯できるような携帯電話機4に通信モジュール5を装着することで、これら携帯電話機4および通信モジュール5が共働し、ユーザの車輪物理状態要求操作に基づいて、車輪物理状態要求信号を車輪物理状態送信装置2に送信し、その結果車輪物理状態送信装置2から車輪物理状態のデータを受信して表示装置に表示させる機能、スマートエントリ車両側機3からのプローブ信号を受信することに基づいて、自動的に車両のドアのロックを解除させるための施錠/開錠信号を送信する機能、および、ユーザのロック/アンロック操作に基づいて、車両のドアの施錠・開錠をさせるためのアンロック信号を送信する機能を実現する。 (もっと読む)


本発明は、存在検出に適し、且つ、必要であればユーザ固有の合成音声を含む信号処理シーケンスを実行するシステム並びにシステムの構成要素に関する。本発明の目的は、操作性及びユーザ安全確保も、快適性向上回路システム、特に「キーレスアクセス」回路の実施と併せて協働的に実現することができる解決策を提供することである。本発明の第1の態様によれば、この目的は、ゾーン侵入を示す信号を考慮して信号処理シーケンスを実行するシステムによって実現され、このシステムは、電場の相互作用効果に基づいてゾーン侵入を示す信号を生成する手段を備え、ゾーン侵入を示す信号に基づいてシーケンスを自動的に開始するための回路が設けられる。
(もっと読む)


【課題】 車両の正当なユーザの変動に対しても機動的に対応できる車両機能制御装置の提供を目的とする。
【解決手段】 生体データを取得する生体データ取得手段と、特定ユーザから取得された生体データを登録生体データとして記憶する記憶装置16と、前記生体データ取得手段により取得される生体データと、記憶装置内の登録生体データとの比較結果に基づいて生体認証を行う生体認証手段100と、携帯機20による操作又はその存在を検出した場合、及び、前記生体認証手段により認証が得られた場合の何れの場合にも、車両の所定装置を動作可能状態に切り換える状態切換手段とを備え、前記所定装置が動作可能状態に切り換えられた場合に取得される生体データが所定回数以上同一である場合に、該生体データを前記登録生体データとして記憶装置16内に記憶することで、登録生体データの自動追加を実現する。 (もっと読む)


【課題】当初アンサー機能無しのキーレスエントリーシステムであり、後付けでアンサー機能を付帯する場合でも、既存の電力供給ラインを大幅に変更したり、大幅な追加配索工事が伴わないキーレスエントリーシステムを備えた車両のハザードランプ点灯装置及びその制御方法の提供。
【解決手段】ハザードランプ(31,32)には接続されていないキーレスエントリーユニット(1)と、ハザードランプ(31,32)と接続されているハザード及びターンシグナル駆動ユニット(2)とを有し、該ハザード及びターンシグナル駆動ユニットには、キーレスエントリーユニット(1)によりドアロックスイッチ(4)が開閉したことを検知する検知手段(21)と、該検知手段(21)がドアロックスイッチ(4)の開閉を検知した際にハザードランプ(31,32)を点灯する点灯手段(22)とを有している。 (もっと読む)


【課題】自動車のドアの施解錠を制御するドアロック制御システムにおいて、低コスト化及びスペース効率の向上を図る。
【解決手段】車載受信機9が、自動車Aの金属製の車体遮蔽の影響が少なく見通しの良い位置としてセンタークラスタ11の内部に設置され、このセンタークラスタ11が、自動車Aの運転席と助手席の間の前方上部で、自動車Aのフロントガラス10の直下部分に位置しているので、その外部に受信アンテナを引き出さなくても、携帯機器1からの電波を充分な電界強度で受信することができる。したがって、受信アンテナと同軸線路を設置していた従来に比べて、低コスト化及びスペース効率の向上を図ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 小さな発電機で得られる電力を用いて負荷を駆動することが可能な給電装置及び給電方法を提供すること。
【解決手段】 給電装置70は、キャパシタ73、発電機71、マイコン75、トランジスタTR1を備えている。キャパシタ73は、負荷76に電力を供給する車載バッテリとは互いに独立して設けられ、車載バッテリよりも小さな容量を有する。発電機71は、キャパシタ73に電力を供給する。マイコン75は、キャパシタ73の電圧をモニタする。トランジスタTR1は、キャパシタ73が所定の電圧に達したときに、キャパシタ73の電力を負荷76に供給するスイッチである。 (もっと読む)


【課題】 送信機を操作しても遠隔操作用車載装置による制御動作が行われない不作動異常が発生した場合に、その原因を簡単に究明可能にする。
【解決手段】 送信機から送信される遠隔操作用の無線信号に応じてドアの施錠・解錠を行うキーレスエントリシステム用車載装置では、送信機からの無線信号を受信し復調して該無線信号に含まれていたデータを表す復調信号を出力する受信部から、通信規則に則った復調信号が出力されたか否かを判定して(S130,S160,S170)、その判定結果を受信電波の解析結果として記憶媒体に記憶するようになっている(S140,S250,S260,S210)。そして、車両の診断ツールから読出要求が入力されると、上記記憶媒体内の解析結果をその診断ツールへ出力する。この装置によれば、不作動異常の原因が送信機側の送信機能異常と本車載装置側の受信機能異常との何れによるものかを簡単に究明できる。 (もっと読む)


1,461 - 1,480 / 1,592