説明

Fターム[2E250JJ55]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 乗物用錠の目的、機能 (5,402) | 駆動装置の目的、機能 (2,152) | 錠以外の機構も駆動するもの (103)

Fターム[2E250JJ55]に分類される特許

41 - 60 / 103


【課題】通信に不具合が生じた場合に、診断の容易化を図ること。
【解決手段】診断情報記録機能を備えた通信装置1は、車載機2と携帯機3とを備える。携帯機3は、錠を操作するための要求を車載機2に送信する。携帯機3は、要求に対応する応答が得られないことを連続性データに基づいて判定する。携帯機3は、応答がない状態を、履歴データによって車載機2に通知する。一方、車載機2は、携帯機3からの要求に対応する応答を送信したか否かを連続性データに基づいて判定する。この構成では、不具合を生じた通信方向が、携帯機3から車載機2へ通知された応答の有無と、車載機2からの応答の送信有無との論理によって示される。そして、車載機2は、不具合を生じた通信方向を示す診断コードと、通信環境を示すデータとを診断情報として記録する。 (もっと読む)


【課題】ドライバの手間を要することなく、車載されたオーディオ装置から出力される音圧を、ドライバの年齢に応じて適宜最適の条件に補正する音圧補正システムを提供する。
【解決手段】カードキーコンピュータ102は、カードキー101からリクエストを含めた識別番号を受信すると識別番号の認証を行って実行するリクエスト機能に応じて各ECUに作動指令信号を出力すると共に、カードキー101から年齢情報を取得して、オーディオ装置103の音圧補正装置104に送信する。音圧補正装置104は、カードキーコンピュータ102から受信した年齢情報に応じて自動的にオーディオから出力される音楽等の音圧を補正して、補正後の音声信号をスピーカ105に出力する。 (もっと読む)


【課題】鍵コードがインターネット上から漏洩する危険のない低コストで確実な車両の鍵コード管理システムを提供する。
【解決手段】車載コントロールユニット200は、認証カード212と通信して認証カード212に記録されている認証カードIDとID格納メモリ204に格納されている認証カードIDとを比較し、認証がOKであったとき、ID格納メモリ204に鍵コードを作成し、携帯電話100内のID通信部104と通信して、ID格納メモリ204に格納された鍵コードを携帯電話100のID格納メモリ制御部106を通じてID格納メモリ107に格納し、その後、登録が適正か不適正であるかの判定を行ない、適正であれば登録が完了する。 (もっと読む)


【課題】無線通信を利用した車載用電子キーシステムを得ること。
【解決手段】車両1が、間欠的にウエイクアップ信号を携帯電子キー2宛に送信し、携帯電子キー2がウエイクアップ信号を受信しているときに、携帯電子キー2との間で情報の送受信を行う車載通信装置11と、車載通信装置11が取得した情報を取り込むことが可能な車載機器12を備え、携帯電子キー2が、車両1からウエイクアップ信号を受信しているときに車両1との間で情報の送受信を行う車両間通信装置21と、携帯電話機3から送信要求を受信した場合に、受信可能であることを通知してから携帯電話機3との間で情報の送受信を行う外部機器間通信装置22と、車両間通信装置21および外部機器間通信装置22による情報の送受信を制御する制御部23を備える。 (もっと読む)


【課題】乗員毎にサービスを提供する際に乗員の作業を低減した車両用自動設定装置、自動設定システム及び車両用自動設定方法を提供すること。
【解決手段】乗員により携帯される電子キー13からIDコード信号を受信する通信手段24と、電子キー13が存在する座席を検出する座席検出手段43と、乗員が操作を入力した操作座席を検出する操作座席検出手段31と、操作座席の検知エリアに存在する電子キーに、操作座席の乗員に提供されるサービスの設定情報を送信して、記憶するよう要求する記憶要求手段42と、座席検出手段が検出した電子キー存在座席に存在する電子キー13に、設定情報を送信するよう要求する設定情報要求手段44と、電子キーから送信された設定情報を、電子キーが存在する座席で乗員に提供されるサービスのサービス提供装置22に設定する設定情報設定手段46と、を有することを特徴とする車両用自動設定装置40を提供する。 (もっと読む)


【課題】単一のアクチュエータで引戸の開閉を行う鉄道車両用扉開閉装置を、簡素でコンパクトな構成にする。
【解決手段】 電動モータ(回転アクチュエータ)と、電動モータから突出された出力軸に連結されたピニオン9(回転伝達体)と、ピニオン9を挟んで対向して噛合され、略平行かつ逆方向に移動自在な1対のラック7・7(直線伝達体)と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】よりきめの細かい条件設定に基づいて車両の窓の開閉をユーザの要望に応じて実行することができる車両用窓開閉装置を提供すること。
【解決手段】本発明による車両用窓開閉装置1は、車両に備えられた複数のドアにそれぞれ設置された窓5を開閉する開閉手段7と、スマートキー2が一定距離以内に近接したか否かを判定する近接判定手段4と、車両の室内の温度を検出する温度検出手段10と、温度が第一規定値以上であるか否かを判定する温度判定手段9と、車両における雨滴量を検出する雨滴量検出手段8と、雨滴量が第二規定値以下であるか否かを判定する雨滴量判定手段7と、車両が駐車している駐車領域を検出する駐車領域検出手段11と、駐車領域が予め設定された禁止領域以外であるか否かを判定する領域判定手段11を備えるとともに、近接判定手段4が肯定と判定し、温度判定手段9が肯定と判定し、雨滴量判定手段7が肯定と判定し、領域判定手段11が肯定と判定する場合に、開閉手段7が窓5を開けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】搭乗する者に応じ、さらにその搭乗する者の着座する位置に応じて車両に装備された制御システムの動作の制御を行うことができる制御装置などを提供する。
【解決手段】車両へ搭乗する搭乗者を特定するための特定情報を、搭乗者が有する所定の端末から読み取る読み取り手段100と、搭乗者が車内の座席に着座した後、搭乗者の車両内における着座位置を特定する特定手段101と、特定情報と着座位置の情報とに基づいて制御システムの動作をどのように制御するべきかを判断させるための所定のアルゴリズムを格納する格納手段115と、読み取られた特定情報、特定された着座位置の情報、及び所定のアルゴリズムに基づいて、車両に装備された制御システムの動作を制御する制御手段116とを備える。 (もっと読む)


【課題】誤検知抑制と利便性向上とをより適切に両立することが可能な車両ドア開閉制御装置を得る。
【解決手段】フロントドア2およびリヤドア3について、閉じた状態での検知範囲Dを開いた状態での検知範囲Dより狭く設定した。これにより、フロントドア2またはリヤドア3が閉じた状態では、検知範囲Dを狭めることで、誤検知に基づくフロントドア2またはリヤドア3の誤開放を抑制することができる一方、フロントドア2またはリヤドア3が開いた状態では、検知範囲Dを広げることで、フロントドア2またはリヤドア3の閉塞操作をより容易にかつより迅速に行えるようになって利便性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】意識低下した運転者の状態に応じた適切な車両誘導を行う車両退避装置を提供すること。
【解決手段】車両の運転者が意識低下した状態であるか否かを判断し(S10)、車両の運転者が意識低下した状態であると判断された場合に眠気により意識低下しているか否かを判断し(S12)、運転者が眠気以外によって意識低下していると判断された場合に意識回復動作を行わずに車両誘導を行い(S14)、運転者が眠気によって意識低下していると判断された場合に意識回復動作を行いながら車両誘導を行う(S24)。これにより、運転者が眠気によって意識低下している場合には眠気を解消させることができ、運転者が病気などにより意識低下している場合には意識回復動作を行わず、安静にして運転者の状態の悪化を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】車載機器が有する機能の誤作動や意図しない不作動の発生を低減することのできる車載機器制御システムを提供する。
【解決手段】車載機器制御システム1は、複数の電子キー200と車両側装置100を有して構成されている。電子キー200は、人体を介した通信である人体通信を行なう人体通信部の一部として電極212を備える。車両側装置1は、ドアアウトサイドハンドルに配置され、人体を介した通信である人体通信を行なう人体通信部の一部として電極122を備える。ユーザが電子キー200を携帯した上でドアアウトサイドハンドルを操作したことによってユーザの人体を介して車両側装置100及び電子キー200間で通信が可能となったとき、車両側装置100は、電子キー200のIDコードを取得し、この取得したIDコードに対応付けられたカスタマイズ情報に基づいて車両ドア制御装置116を作動させる。 (もっと読む)


【課題】所定の運転者以外の運転者に安心して車両を運転させることのできる車載機器制御システムを提供する。
【解決手段】車載機器制御システム1は、車両の運転者が所定の運転者以外の運転者であると判断する場合、車載機器から設定情報を受信したところで、この受信した設定情報によって更新することなく、設定情報記憶保持部41に記憶保持されている設定情報をそのまま維持する。また、車載機器制御システム1は、車両の運転者が所定の運転者以外の運転者であると判断する場合、車載機器から操作情報を受信する都度、この受信した操作情報を時系列順に操作情報記憶保持部44に記憶保持する。 (もっと読む)


【課題】エンジンの始動操作を管理する電源制御系に必要となる処理負荷を軽減しつつ、電源遷移も今まで通り車両に行わせることができるエンジン始動装置を提供する。
【解決手段】ワンプッシュエンジンスタートシステム19は、エンジンスイッチ20にエンジン始動停止機能のみが割り付けられ、エンジンスイッチ20の操作の度に車両1の電源状態を電源オフ状態→ACCリレーオン状態→IGリレーオン状態の操作一回りの間で順次切り換える電源遷移機能はスイッチ機能から省略されている。運転者が車両1の乗車するに際し、車両1及び携帯機4の間で車内照合が成立すると、ACCリレー29及びIGリレー30がエンジン始動操作に先駆けて先行オンし、車両電装品25に車載バッテリ24の電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、スマートキーが認証され運転者が特定ドアのアウトサイドハンドルに接触すれば、接触したドアだけを解錠するスマートキー感知システム及び方法を提供する。
【解決手段】
本発明のスマートキー感知システムは、車両の一側の設定距離内に認証LF信号を送り出す第1のLF出力アンテナと、車両に設けられ、スマートキーから認証LF信号の感知に対する応答として生成された認証応答RF信号が伝えられるRF受信器と、RF受信器がスマートキーから認証応答RF信号を受信すれば認証応答RF信号を認証し、認証に成功すれば車両の一側に設けられた第1ドアの解錠センサから第1ドアの解錠(unlock)要請信号が伝えられ、これをドア解錠制御器に伝える監視制御器とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 スキャン方式を変更し、スマートキーのバッテリー消耗を低減することができるようにする。
【解決手段】 本発明によるパッシブエントリーシステムの機能実行方法は、スマートキー電子制御装置からスマートキーを捜すための低周波のスキャン信号を周期的に送信するスキャン過程と、スリップ状態にあるスマートキーがスキャン信号の受信半径内に位置すれば、スキャン信号を受信し、活性状態に切り換える活性化過程とを含んで構成される。
本発明によるパッシブエントリーシステムは、スマートキーを捜すために低周波のスキャン信号を周期的に送信するスマートキー電子制御装置と、スキャン信号の受信半径内に位置すれば、スキャン信号を受信し、スリップ状態から活性状態に切り換えるスマートキーとを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】ドア開放時の操作数を削減してドア開放作業の簡素化を図ることができる施錠・解錠システムを提供する。
【解決手段】通信部を有する携帯機2と、自動車側に配置され、ドアロック機構10を施錠・解錠するためのスイッチ6、及びスイッチ6の操作によって携帯機2との間で送受信する送受信機15を有し、携帯機2からの信号に含まれるコードと予め登録されたコードとを照合した結果に基づいてドアロック機構10を施錠・解錠する施錠・解錠装置3とを備え、施錠・解錠装置3は、スイッチ6の操作によるドアロック機構10の解錠によって作動し、ドアを開放するドア開閉機構12を含む。 (もっと読む)


【課題】キーレスエントリーシステムを利用してドアの施錠及び開錠の制御と他の車両以外の装置の制御を行うためには、ドアの施錠・開錠信号の通信可能距離と車両以外の装置を制御する信号の通信可能距離とを区別して制限することが必要であるという課題があった。
【解決手段】制御信号の通信可能距離を制限する電界強度領域を、制御信号に含まれる制御コードごとに個別に設け、制御手段が、制御コードが車両を制御する車両制御コードの場合は、検出した制御信号の電界強度と車両制御信号用に定められた電界強度領域とを比較し、また、制御コードが車両以外の装置を制御する装置制御コードの場合は、検出した制御信号の電界強度と車両以外の装置制御信号用に定められた電界強度領域とを比較し、検出した制御信号の電界強度がそれぞれ定められた電界強度領域内にあるときに、制御コードに対応する制御を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、データ改ざんを防止できる車両用遠隔制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】車両130に備えられ、ワイヤレスキー120から送信されたキー信号を受信し、ワイヤレスキーが所定作動範囲内にあることを検出するワイヤレスキー検出手段10と、
該ワイヤレスキー検出手段が検出した前記キー信号に対応するキー情報を、前記車両から離れて存在するセンタ140に送信するキー情報送信手段20と、
前記センタに備えられ、受信した前記キー情報に基づいて、前記ワイヤレスキーが使用有効期限内にあるか否かを判定するキー有効判定手段80と、
該キー有効判定手段により、前記ワイヤレスキーが使用有効期限内でないと判定されたときには、前記車両のドアロックを解錠させない指令を前記車両に送信する制御指令送信手段90と、
前記指令に基づいて、前記車両のドアロックを解錠させない制御を行う車両制御手段40と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】オーディオ装置の操作表示パネル(オーディオパネル)に電子キーシステム用の操作子を配置して操作性を向上させる。
【解決手段】操向ハンドル3の支持軸12の周りを覆うメータパネルカバー11に、リモートロック装置の操作子41〜43とオーディオ装置の操作子35〜38と、LCDパネル40とを配置する。メータパネルカバー11の下側にオーディオ操作インタフェース回路とリモートロック回路とを一体化した制御ユニット45装着されている。オーディオ装置の操作子36に、リモートロック装置の携帯器にIDデータを要求するリクエスト信号を送出させる操作子の機能を併せ持たせる。LCDパネル40にオーディオ装置の作動状況を表示する機能とリモートロック装置の作動状況を表示する機能とを併せ持たせる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、キーレスエントリーの利便性を維持しつつ、バッテリ消費を低減させることができるキーレスエントリーシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】車両100に搭載された発信手段10から電子キー20にリクエスト信号を発信し、前記電子キーから返信されたアンサー信号が検出されたときに前記車両のドアを解錠するキーレスエントリーシステムであって、
前記車両が長時間駐車する状態にあることを判定する長時間駐車状態判定手段40と、
前記ドアの施錠を検出するドアロック検出手段50と、
前記長時間駐車状態検出手段により前記車両が長時間駐車状態にあると判定され、かつ前記ドアロック検出手段により前記ドアの施錠が検出されたときには、前記発信手段の前記リクエスト信号の発信を停止させる発信制御手段60と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 103