説明

Fターム[2E250KK03]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 施解錠方式 (2,934) | 信号入力式 (1,488)

Fターム[2E250KK03]に分類される特許

1,421 - 1,440 / 1,488


【課題】車両に対する不正行為に起因する振動と不正行為によらない他の原因による振動とを、他の車両からの情報に依存することなく確実に識別し、誤判定を防止する。
【解決手段】車載監視システム1の振動検出装置2で自車両の振動をセンシングすると、そのデータが近距離無線装置3から中央監視システム10に送信される。中央監視システム10の中央処理装置13では、構造物に設置された振動検出装置11からの振動データと、近距離無線装置12を介して受信した車載監視システム1からの振動データとを比較し、車両側の振動の大きさと構造物側の振動の大きさとの差が予め設定した値以上である場合には、不正行為による異常な振動が車両に働いたと判断し、警報装置14を作動させて警報を発する。 (もっと読む)


【課題】アンテナの出力レベルの調整を自動的に迅速に調整できるキーレスエントリーシステムを提供すること。
【解決手段】車載側アンテナ11から起動信号を送信させる通信装置4と、車載側アンテナ11との距離が所定距離以内になったときに前記起動信号により起動して、ドアロック装置3のロックを解除させるための識別信号を返信する携帯用のリモコン12を備えている。しかも、通信装置4は、前記起動信号の出力を前記リモコン12に応じて設定する際、車載側アンテナ11に対して所定距離の位置に配置されたリモコン12が前記起動信号により起動して前記識別信号を返信するまで、前記起動信号の出力を自動的に変化させて、前記識別信号を受信したときに前記起動信号の出力をメモリ9に記憶させるコントローラ5を有する (もっと読む)


【課題】 車両の運転操作をユーザが行っているか否かに応じて、携帯通信端末による報知動作を的確に切り替える。
【解決手段】 車載機は、車両のドアロック機構が施錠された状態において、携帯電話機と近距離無線通信を行うのに応じて、そのドアロック機構を解錠する。このとき携帯電話機は、着信音の鳴動等のユーザへの報知動作の規制を開始する。その後、車載機は、車両のドアロック機構が解錠された状態において、携帯電話機と近距離無線通信を再び行うのに応じて、当該ドアロック機構を施錠する。このとき携帯電話機は、それまで規制していた報知動作を再開する。ここで、前記近距離無線通信は、ユーザが当該携帯電話機を車載機側の所定位置近傍にかざす行為を行うのに応じて開始される。 (もっと読む)


【課題】本発明はドアに設けた鍵を携帯キーで開放するシステムにおいて、携帯キーが閉鎖空間の内あるいは外にあることを判別するための送信アンテナを室内側だけに設けることで、システムが確立できるようにすることを目的とする。
【解決手段】閉鎖空間内に設けた送信アンテナに接続する制御器10からは少なくとも弱レベルと強レベルの2つのレベルの送信信号を発する構成としたものであって、弱レベルで送信した際に携帯キー16から応答信号がなく、かつ強レベルで携帯キー16から応答した場合に限りドア7の鍵15を開錠するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 防水性に優れ、外観体裁がよく、電子回路基板の収納ケースに対する取り付け作業を容易にした盗難防止装置における電子キー用受信機を得ることにある。
【解決手段】 収納ケース41は、キーシリンダ44のキー差込穴44aのある端部に装着され、キー差込穴44aに差し込まれたキーからの送信データを受信するコイル45が埋設された取付環状部41−1と、取付環状部41−1から該取付環状部に対して交差する方向に延設され、前記コイル45からの送信データを処理する電子回路基板42を収納するとともに、前記キーシリンダ44の円周面の一部を覆うように延設され、前記キーシリンダ44に近接して開口するケース部41−2とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 電子キーシステムにおける電子キーとしての携帯機を紛失しても、その携帯機を容易に見つけることができるようにする。
【解決手段】 電子キーシステムの携帯機を捜索するための捜索システムは、携帯機と、それとは別の携帯型機器(例えば、携帯電話機やPDA)とからなり、携帯型機器は、予め定められた捜索用操作がされると(S111:YES)、捜索用信号を送信する(S113)。そして、携帯機は、上記捜索用信号を受信すると(S121:YES)、特定の音(例えばブザー音)と振動とを発生させる(S123)。このため、使用者は、携帯機をどこにしまったのか忘れた際に、携帯型機器に対して捜索用操作を行えば、携帯機が、携帯型機器からの捜索用信号を受信して特定の音と振動を発生させることとなり、使用者は、その音と振動によって、携帯機の位置を容易に知ることができる。 (もっと読む)


【課題】 車室外から車室内に手や工具等を挿入できる微少空間を形成する位では機械的ロック解除機構のドア開扉操作手段を操作することの出来ない車両用電気解除ドアラッチ装置を提供する。
【解決手段】 車両本体に設けられたストライカに係合離脱自在なるようにドアに設けられてなるドアラッチ手段と、該ドアラッチ手段を電気的に解除可能なるラッチ解除手段と、該ラッチ解除手段を制御可能なる制御手段と、前記ラッチ解除手段とは別の伝達手段によって前記ドアラッチ手段を機械的に解除可能なるドア開扉操作手段8とより構成され、ドア開扉操作手段8は、乗員用シート12のシートクッションの下側又は該乗員用シート12に対向する床部材14に配置した。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、遠隔制御装置に関し、携帯端末の操作に基づく車載機器の遠隔駆動の実行を適切な状況下で行うことを目的とする。
【解決手段】 車両使用者による携帯端末の操作により遠隔的に所定車載機器の駆動を制御する遠隔制御装置であって、車両と携帯端末との相対距離を検出する相対距離検出手段と、上記相対距離が所定距離以上である状況で携帯端末の操作が行われた場合、該操作時点では所定車載機器の駆動を禁止し、その後相対距離が所定距離未満となった時点で所定車載機器の駆動を開始する機器駆動制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車室内送信機による携帯機の検知エリアを適切に設定することが可能な車載機器遠隔操作システムを提供すること。
【解決手段】車両10において、望ましい車室内検知エリアの外縁位置に設置され、車室内LF送信機2eから送信される信号を受信する基準LF受信機9を備え、基準LF受信機9における受信結果に基づいて、車室内LF送信機2eの信号送信出力レベルを調整することとした。これにより、車室内LF送信機2eから送信されるリクエスト信号の到達範囲である検知エリアが各車両ごとにばらついたり、車両10が置かれた電波環境に応じて変化しても、常に望ましい検知エリアが得られるように車室内LF送信機2eの信号送信出力を調整することができる。 (もっと読む)


【課題】小型化が図られて携帯性を向上させることができる携帯機を提供することにある。
【解決手段】メカキー部3をケース2に連結するための連結機構34は、メカキー部3のグリップ部32に収容されている。しかも、連結機構34は、グリップ部32の延びる方向、ノブ部35aのスライド方向及び嵌合片37の移動方向がそれぞれ一致するように設けられている。このため、メカキー部3のグリップ部32のロススペースを有効利用して前記連結機構34を収容することができる。また、連結機構34は、嵌合位置と解除位置の間を移動する嵌合片37を備えている。該嵌合片37は、ガード部41によって覆われている。このため、メカキー部3のみを携帯するとき及びメカキー部3により施解錠装置を施解錠操作するとき、該嵌合片37に衣服や指などが触れることが抑制される。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末を使って、車両の近くに人が存在する場合にのみ操作できる遠隔操作システムを提供する。
【解決手段】ドア施錠要求信号またはドア開錠要求信号を受信する受信手段と、ドアのロック機構と、受信手段が受信した信号が、ドア施錠要求信号であるかドア開錠要求信号であるかを判断する信号判断手段と、ロック機構に施錠指示信号を送信する施錠指示手段と、ロック機構に開錠指示信号を送信する開錠指示手段と、車両の周辺に人の存在することを確認して、人確認信号を開錠指示手段へ送信する人確認手段とを備える。受信手段が受信した信号が、ドア施錠要求信号であると信号判断手段が判断した場合に、施錠指示手段はロック機構へ施錠指示信号を送信する。受信手段が受信した信号が、ドア開錠要求信号であると信号判断手段が判断した場合に、開錠指示手段は、一定の時間内に人確認信号を受信することを条件として、ロック機構に開錠指示信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】 運転者の意図しないトランスミッタの操作が行われたときでも、ドアアンロック及びパワーウインドウダウンのまま車両が放置される事態を未然に防止できる車両用キーレスエントリ装置を提供する。
【解決手段】 ドアのアンロック操作及びパワーウインドウのダウン操作が行われた後(ステップS4,18)、ドアの開操作及びイグニションキー操作が共に行われずに換気所要時間T4が経過したときには(ステップS34がYes)、ドアロック及びパワーウインドウの全閉を行う(ステップS40)。 (もっと読む)


【課題】 スロットを廃止してもバックアップ照合が行える車載プッシュスタート機能が付けられたスマートエントリシステムを提供する。
【解決手段】 スマート通信とバックアップ通信とを交互に繰り返し行うようにする。このようにすれば、繰り返し行われるバックアップ通信が実行されているタイミングのどこかで、ユーザが携帯機1をイモビアンプ一体エンジン始動スイッチ3を近づければ、イモビID送信要求を示す電波が携帯機1に受信されることになる。このため、バックアップ照合を確実に行うことが可能なスマートエントリシステムとすることができる。これにより、スロットに携帯機1を挿入しなければバックアップ照合が行えないなどの煩雑さをなくせると共に、バックアップ照合のためのみに必要とされた専用のスロットを廃止してもバックアップ照合を行えるスマートエントリシステムとすることができる。 (もっと読む)


【課題】 車両を長期に渡って輸送又は保管する場合に、バッテリ上がりを防止でき、しかも、特別な作業や操作をしなくてもエンジンは作動可能な車載制御装置を提供する。
【解決手段】 車載送信機から所定範囲に送信要求信号を送信させ、それを受信した携帯機が送信する返送信号に基づき車両のドアをアンロックするスマート制御と、セキュリティセンサにより車両への不正行為を検出すると警報するセキュリティ制御と、携帯機のボタン操作に伴い該携帯機から送信される手動操作信号に従ってドアロック/アンロックを行うRKE制御と、携帯機内のトランスポンダからIDコードを読み取り、そのIDコードが車両側のIDコードと一致していたらエンジンの始動を許可するイモビライザ制御とを行う車載制御装置では、モード切替スイッチがオフされると(S110:NO)、上記各制御のうち、イモビライザ制御のみを行う動作モード(S150〜S210)になる。 (もっと読む)


【課題】 様々な要求に柔軟に対応することが可能な自動ドア装置を提供すること。
【解決手段】 自動ドア制御システム1は、電子キー11と自動ドア装置12とを備えている。自動ドア装置12は、対応する電子キー11が利用されたときにドアを自動的に開閉する制御手段(施解錠制御マイコン25、ドア制御マイコン35)を備えている。施解錠制御マイコン25のメモリ25aは、電子キー11毎に個別に設定されたIDコードと同一のIDコードを、両IDコードが一致したときにどのような態様でドアが作動されるのかの指標となるドア動作内容と関連付けして記憶する。制御手段は、両IDコードが一致したとき、該一致したIDコードに関連付けされているドア動作内容でドアを開閉する。 (もっと読む)


【課題】 車両用電子キーによる建物用錠の施解錠制御を容易且つ確実に行うことができる建物用施解錠制御装置を提供する。
【解決手段】 住宅用施解錠制御装置12は、住宅2のドア内に配設された制御ユニット23と、該制御ユニット23とは別体で構成され、該制御ユニット23の接続コネクタ28に着脱可能な解析ユニット25とを備えている。解析ユニット25の信号解析部24には、複数の車種コード及び車両用暗号解読アルゴリズムが記録されている。信号解析部24は、車両用電子キー42からの車両ID信号や車両トラポン信号が入力された際に、車種コード及び車両用暗号解読アルゴリズムを用いて該信号を解読・照合し、その結果を住宅側マイコン22に出力する。そして、住宅側マイコン22は、該結果に基づいてドア錠の施解錠を制御する。 (もっと読む)


【課題】携帯機が車室内にあるのか、車室外に持ち出されたのかを正確に判断する。
【解決手段】車室内アンテナ1,2によって、携帯機と交信が行われると、携帯機は車室内にあると判断し、車室内アンテナ1,2によって携帯機と交信が行われず、かつ、車室外アンテナ3〜6によって携帯機と交信が行われると、携帯機は車室外に持ち出されたと判断する。また、車室内アンテナ1,2によって携帯機と交信が行われず、かつ、車室外アンテナ3〜6によって携帯機と交信が行われなかった場合には、携帯機は車室内にあると判断する。
(もっと読む)


【課題】 多種の車両用電子キーによる建物用錠の施解錠制御を容易且つ確実に行うことができる建物用施解錠制御装置を提供する。
【解決手段】 住宅用施解錠制御装置12は、住宅2のドア内に配設された制御ユニット23と、該制御ユニット23とは別体で構成され、該制御ユニット23の接続コネクタ28A〜28Cに着脱可能な複数の解析ユニット25A,25Bとを備えている。解析ユニット25A,25Bの信号解析部24には、複数の車種コード及び車両用暗号解読アルゴリズムが記録されている。信号解析部24は、車両用電子キー42からの車両ID信号や車両トラポン信号が入力された際に、車種コード及び車両用暗号解読アルゴリズムを用いて該信号を解読・照合し、その結果を住宅側マイコン22に出力する。そして、住宅側マイコン22は、該結果に基づいてドア錠の施解錠を制御する。 (もっと読む)


【課題】 車載用送受信機10と携帯用送受信機との配置状態の変化を車載用送受信機10が検知し、その結果から車載用送受信機10から送信されるリクエスト信号の信号レベルを調整するパッシブキーレスエントリー装置を提供する。
【解決手段】 車載用送受信機10は、送受信信号及び制御信号を処理する制御部5、リクエスト信号の送信時から設定期間が経過するまで計時する計時部9を有し、制御部5は、リクエスト信号を送信した後計時部9の設定期間内に携帯用送受信機からのアンサー信号を受信し、アンサー信号に正規の携帯用送受信機のIDを含んでいた場合、計時部9をリセットしてアンサー信号による車載用被制御機器の制御を実行し、計時部9の設定期間を経過してもアンサー信号を受信できないとき、リクエスト信号の送信レベルを一定値低下させて携帯用送受信機に再送信する。
(もっと読む)


【課題】操作性の悪化を抑制しつつ、消費電力を低減させることが可能な車両ドア遠隔操作システムを提供すること。
【解決手段】車両の各ドアに設けられ、携帯機に対してリクエスト信号を送信する複数の送信機2a〜2dを有し、当該送信機2a〜2dが設けられたドア位置に応じて、各送信機2a〜dからのリクエスト信号の送信頻度を異ならせる。一般的には、携帯機1の保持者は運転席用のドアから車両に乗車する場合が多い等、携帯機1と通信を行なうのは、特定の送信機2a〜2dに偏る傾向がある。そのため、送信機2a〜2dが設けられたドア位置に応じて、各送信機2a〜2dからのリクエスト信号の送信頻度を異ならせることにより、車両ドアの遠隔操作に関する操作性を悪化することなく、消費電力の低減を図ることができる。 (もっと読む)


1,421 - 1,440 / 1,488