説明

Fターム[2E250VV01]の内容

錠、そのための付属具 (67,988) | 錠装置の状態報知対象 (443) | 施解錠状態 (119)

Fターム[2E250VV01]に分類される特許

21 - 40 / 119


【課題】不要なID情報の消去をハードウエア的に保証することにより利用者に安心感を与えることのできる錠制御装置の提供を目的とする。
【解決手段】工事業者用コードおよび居住者用コードの2種類の認証コードを分別管理して格納するコード記憶部1と、
認証コード取得部2から取得した認証対象コードと前記コード記憶部1内の認証コードとの一致を条件に認証成立信号を出力する認証部3と、
認証部3からの認証成立信号の出力を条件に電気錠4のアクチュエータに錠操作信号を出力する錠駆動部5と、
所定条件充足時にコード記憶部1に認証コードを登録する登録部6と、
登録部6における居住者用コードの登録に際し、登録済み全工事業者用コードを強制消去する登録制御部7とを有して構成する。 (もっと読む)


【課題】鍵としての形状になんら変更を加えることなく暗闇でも鍵穴を容易に見つける。
【解決手段】鍵本体11の片面11aのみに0.2〜0.5mm程度と非常に薄い有機ELシート15が貼着されている。把手部13を右手で保持し、右手の親指で押圧スイッチ16を押圧すると、有機ELシート15が発光する。鍵10をシリンダ19に近づけると、シリンダ19の鍵穴19a辺りが照らされるとともに、鍵穴19aの左脇に配置されている反射シール20が光る。これを目印にして、鍵穴19aを目視で確認することができる。片面11aが把手部13を把持している人の左手側に向いているので、このまま挿入部12の先端を、反射シール20の右脇に位置する鍵穴19aに挿入すれば、挿入部12は、正しい向きで鍵穴19aに挿入される。挿入部12を鍵穴19aの奥まで挿入した後、把手部13を所定の方向へ回動させれば、施錠装置18は解錠する。 (もっと読む)


車両シート用、特に自動車シート用のロック装置であって、ハウジング(5)と、嵌め合い要素(B)とロックするためにハウジング(5)に移動可能な態様で取り付けられる爪(11)と、この爪(11)をロック状態に固定するために設けられ、ロック装置(1)のロックを解除するために爪(11)に対して移動できる少なくとも1つの安全要素(25、31)と、ロック装置(1)のロック状態を照会するとともに少なくとも1つのトランスデューサ(41、42)と少なくとも1つのセンサ(43)とを有する照会装置(40)とを有し、この照会装置(40)が非接触態様で形成され、トランスデューサ(41、42)およびセンサ(43)が相対的位置および/または移動に起因して相互作用する。 (もっと読む)


【課題】スマート機能のうちエントリー機能のみを無効化するための切換手段(簡易スマート機能切換手段)を新たに設ける。
【解決手段】照合ECU10は、ステップS103〜S106の処理により、エントリー機能及びスタート機能を無効化又は有効化する。また、照合ECU10は、ステップS109〜S112の処理により、エントリー機能のみを無効化又は有効化する。また、照合ECU10は、エントリー機能及びスタート機能が無効化されているとき、ステップS108の処理によってステップS112の処理によるエントリー機能の有効化を禁止する。また、照合ECU10は、エントリー機能のみが無効化されているとき、ステップS102の処理によってステップS106の処理によるエントリー機能の有効化を禁止する。 (もっと読む)


【課題】ドアを開扉操作する際の汚れの問題を招来することなくデザインの自由度を高めること。
【解決手段】ドアDが閉扉状態にある場合にその全面が車両本体Bによって覆われる一方、閉扉保持手段DSであるラッチユニット10のラッチ12とラチェット13との係合状態が解除してドアDが開扉移動が許容された状態にある場合にのみ外部から操作可能となる位置に指掛け用の凹部111を有し、かつこの指掛け用の凹部111を介してドアDを把持するための把手部材110をドアDの端面部に設けた(もっと読む)


【課題】簡単な構成で当該ドアハンドル内の報知部に給電し、簡潔な制御により当該ドアハンドルの状態を報知することができる車両用ドアハンドルを提供する。
【解決手段】利用者により携帯される携帯機へ通信信号を送信する送信アンテナ19と、利用者による車両用ドアハンドルへの操作を検出する操作検出部12と、車両用ドアの施解錠の状態を含む車両用ドアの状態を可視光を用いて視覚的に利用者に報知する報知部10と、送信アンテナ19と電磁結合し、通信信号の送信に応じて報知部10に給電する第1給電部11aと、交流駆動される操作検出部12と電磁結合し、操作検出部12の駆動に応じて報知部10に給電する第2給電部11bとを備える。 (もっと読む)


【課題】スマートエントリ/スタートシステムで、車載機の送信アンテナの同時送信を出来るようにして、通信回数を低減することで、全体の通信時間を短縮し、応答性の優れたシステムを得る。
【解決手段】携帯機50に対して低周波電波の質問信号を車載機10の送信アンテナ11、12から送信し、質問信号を受信した携帯機から返送される応答信号で確認手続きがなされたとき車載機器の作動状態を制御する作動制御手段を有する車載機器遠隔制御装置において、車載機の複数の送信アンテナ11a〜11c、12a〜12dから同時に送信する場合、通信領域の一部が重なる送信アンテナ対は、互いの位相をずらした搬送波で質問信号を送信するようにした。 (もっと読む)


【課題】同乗者の車内への閉じ込めを良好に防止してスマートキーシステムの利便性を向上させる。
【解決手段】スマートキーシステムは、制御ECU10(制御手段)、ロックスイッチ31(ロック操作手段)、ロック予約スイッチ32(ロック予約操作手段)、無線携帯キー40(携帯機)等を備える。ロック予約スイッチ32は、車両に設けられ、携帯キー40が予め定められたドアロックエリアSA内に存在する状態での入力操作によりロックスイッチ31が操作されるまではアンロック状態とし、ロックスイッチ31が操作された後はアンロック状態からロック状態へと移行させるロック予約状態を設定する。制御ECU10は、ロック予約状態では、携帯キー40がドアロックエリアSA内に存在しなくても、ロックスイッチ31の操作に応じてアンロック状態からロック状態への移行を許容する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、車両用ドアの施解錠の状態を利用者が容易に知覚可能、且つ利用者による能動的な操作を良好に検出可能な車両用ドアハンドルを提供する。
【解決手段】車両用ドアの施解錠の状態を含む車両用ドアの状態を可視光である装飾光を用いて視覚的に利用者に報知する報知部11と、車両用ドアハンドルへの利用者の能動的な操作を検出光の変化に基づいて光学的に検出する操作検出部12と、一方の端部6bから入力される装飾光及び検出光を他方の端部6cまで伝送すると共に、伝送途上において装飾光を漏れ照射することにより報知部11として機能し、他方の端部6cから検出光を照射することにより操作検出部12として機能する光導波管6とを備える。 (もっと読む)


【課題】 搭載された表示手段の駆動電圧波形ノイズによる影響をより簡便な方法で低減することが可能な電子キーを提供する。
【解決手段】 施錠及び解錠可能なドアを有する制御対象(車両)Aと相互に無線通信可能な送受信手段5と、各種情報を表示する表示手段6と、送受信手段5及び表示手段6を制御する制御手段3と、を備え、少なくとも送受信手段5から前記ドアの施錠及び解錠を制御する施解錠制御信号を送信可能な電子キーである。制御手段3は、送受信手段5から前記施解錠制御信号を送信するあるいは前記制御対象から各種信号を受信する期間に表示手段6の表示を休止あるいは減光させる。 (もっと読む)


【課題】オーディオ装置の操作表示パネル(オーディオパネル)に電子キーシステム用の操作子を配置して操作性を向上させる。
【解決手段】操向ハンドル3の支持軸12の周りを覆うメータパネルカバー11に、リモートロック装置の操作子41〜43とオーディオ装置の操作子35〜38と、LCDパネル40とを配置する。メータパネルカバー11の下側にオーディオ操作インタフェース回路とリモートロック回路とを一体化した制御ユニット45装着されている。オーディオ装置の操作子36に、リモートロック装置の携帯器にIDデータを要求するリクエスト信号を送出させる操作子の機能を併せ持たせる。LCDパネル40にオーディオ装置の作動状況を表示する機能とリモートロック装置の作動状況を表示する機能とを併せ持たせる。 (もっと読む)


【課題】通信応答性向上ができると共に、通信信頼性が高く、小型・安価であり、車両の盗難防止に好適な車載機器遠隔制御システムを提供する。
【解決手段】携帯機50の送信手段(送信部55、送信アンテナ56)は、応答信号を2値データとし、この2値データに対応する複数の擬似ランダム符号で変調して得られるデジタル信号を用いて搬送波を変調して前記応答信号を送信し、車載機10の受信手段(送信部17、車内送信アンテナ11)は、複数の擬似ランダム符号に対応した複数の相関器を用いて受信した応答信号の相関をとり、複数の相関器出力により応答信号を復調すると共に、車載機10の送信手段は、最大の相関器出力の応答信号を送信した携帯機と通信する。 (もっと読む)


第1のトランシーバを有する車両から携帯型電子装置を携行するユーザに情報を表示する携帯型電子装置は、第2のトランシーバを有する。第2のトランシーバは、携帯型電子装置から第1のトランシーバに第1の信号を送信するように構成される。第1の信号は、第1の信号に応答して車両に動作を行わせるように構成される。動作は、ドアの開錠、車両ドアの施錠、ドアの開放、ドアの閉鎖、エンジンの始動、及び警報の提供を含み得る。携帯型電子装置は、第1のトランシーバからの車両パラメータに関する状態を第1のトランシーバから第2のトランシーバに要求させるように構成されるコントローラをさらに有し、第2の信号は、要求に応答して第2のトランシーバで受信されて、コントローラに提供される。携帯型電子装置は、コントローラから受信されるコマンドに応答して表示状態を変化させるように構成される表示器をさらに有する。コントローラは、第2の信号の受信に基づいて且つ応答して表示器にコマンドを提供することによって、表示器に表示状態を変化させるようにさらに構成される。
(もっと読む)


【課題】ユーザの意思に沿って車両電源をOFFしドアをロックすることができる降車支援システムを提供する。
【解決手段】車両電源の電源ポジションが「ACC」、あるいは「IG=ON」であり、かつ、ドアがアンロックの状態で、電子キーを携帯するユーザがドアロックSW10のロックスイッチ10aを2回押した場合、電源制御ECU20は1回目の押し操作で「ACC」、あるいは「IG=ON」から「OFF」に切り替える制御を行い、ドアロックECU40は2回目の押し操作で車両のドアをロックする制御を行う降車支援処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】車両の座席からカーシートを取り外すことなく、その向きを後ろ向きから前向きに反転させることができるカーシートを提供する。
【解決手段】分離可能なベース部(20)に取付け可能なカーシート(10)用のラッチ機構(40、50)は、係合が解除されたときに上方に回動するようにカーシート(10)の座部位(33)に配置された部材(41、53)を有する。子供を着座させるためには、ラッチ機構(40、50)が座部位(33)に引き込まれロックされる。4つの螺旋状スプール(42、44)は、ラッチレバー(41)の回動によって回転し、ロックピン(57、59)に直線動作を起こさせてベース部(20)と係合させる。ラッチ表示手段(65)は、シート部(30)が正しく位置決めされていることを示す予備ラッチセンサ(66)と、ロックピン(57、59)の係合を示すラッチセンサ(67)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 受信側の間欠動作をよりきめ細かく制御して電池寿命をさらに向上させた自転車用錠装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 送信手段からのコード信号を受けて認証コードが設定したものと一致した場合にのみ錠機構部を動作させる錠駆動手段を駆動するための信号を発生する受信手段を有する自転車用錠装置であって、前記受信手段の電源を断続的にオン・オフさせて間欠受信を行うように構成された自転車用錠装置において、前記間欠受信のオンとオフの時間比率を電源電圧に応じてに変化させるように構成したことにより、間欠動作をよりきめ細かく制御でき、電源の能力が低下した電圧の低下あるいは前回キー操作からの経過時間が大となった場合に、受信手段側の間欠受信のオフ時間を長くして、電源の寿命をより増大させることができる。 (もっと読む)


【課題】携帯機と車載器との通信を確実に行うとともに、過剰な処理による通信速度の低下や消費電力の増大を防ぐことを目的とする。
【解決手段】本発明に係る車載機器遠隔制御システムは、携帯機10と、携帯機10と通信を行い、当該通信により車載機器を制御する車載器20とを備える。車載器20は、携帯機10からの応答信号に基づいて通信状態を検出する通信状態検出手段248と、通信状態検出手段248で検出した通信状態に基づいて通信制御方法を判定し、当該判定された通信制御方法を携帯機10に送信する制御を行うECU部21とを備える。携帯機10は、車載器20から送信された通信制御方法に応じて、車載器20に対する通信制御方法を変更する。 (もっと読む)


【課題】構成が簡素化されたシステムであっても車両から離れているユーザ等が車両のドアのロック・アンロック状態を確認することが可能な電子キーシステムを提供すること。
【解決手段】操作部5、104のいずれかが操作され制御部109が車両101のドアをロックもしくはアンロックした際には、送信部102から携帯機1の受信部3へロック・アンロック状態信号が送信され、制御部9は記憶部4にこの信号を記憶する。そして、ロック・アンロック操作以外の所定操作が操作部5で行われた場合には、制御部9は記憶部4が記憶している最新のロック・アンロック状態信号に基づいて、表示部6にロック・アンロック状態の表示を行う。 (もっと読む)


【課題】可搬型の通信器と無線通信を行うと共に、RSSI回路を搭載することなく通信器までの距離を推定する無線受信装置、及び無線受信装置の推定結果に応じた車輌のドアなどの制御を行う無線制御装置を提供する。
【解決手段】無線受信装置の受信部5は、受信アンテナ51及び受信回路53の間に整合回路52を有する。また、受信部5は、整合回路52の入出力を短絡する短絡スイッチ55と、整合回路52の整合条件を悪化させる追加回路54及びこの追加回路54を整合回路52に接続する接続スイッチ56とを有し、受信制御部50が短絡スイッチ55及び接続スイッチ56の開閉を制御することによって整合回路52の整合条件を変化させ、通信器からの無線信号を受信できる受信可能範囲を変化させる。受信制御部50は、変化させた受信可能範囲における無線信号の受信の有無から通信器までの距離を推定する。 (もっと読む)


遠隔作動キー装置、例えば、無線信号を無線送信する可搬部材と、該信号を受信するパッシブロック装置とを有するロックシステムを提供すること。該ロック装置は、作動可能なトリガ機構と、制御回路とを含む。該制御回路は、該制御回路の電源を入れる該無線信号を受信する。また、制御回路は、トリガ信号を生成するとすぐに、該無線信号が、該ロック装置を解錠するのに適切であるか否かを判定する。該トリガ機構は、該トリガ信号に応答して、該ロック装置を作動し、開くことができるようにする。また、該キー装置は、無線通信接続を介してコンピュータネットワークと通信するように構成されている。該コンピュータネットワークとの通信は、コマンドおよび情報を伝えることができる。該キー装置は、該ロック装置とコンピュータネットワークとの間の通信を中継することができる。
(もっと読む)


21 - 40 / 119