説明

Fターム[2F129CC26]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 入力/登録 (21,334) | 入力/登録の種類 (15,618) | 住所 (928)

Fターム[2F129CC26]に分類される特許

321 - 340 / 928


本発明の実施形態は、グラフィック情報を表示するための表示装置(14、240)と、前記グラフィック情報を表示するために、前記表示装置(14、240)を制御するためのプロセッサ(11、210)と、軌道の方向に関する情報と色との関係を表すカラーマッピング情報(20)のためのストア(12、230)と、前記判断された情報と前記カラーマッピング情報(20)に基づいて、軌道の方向に関する情報と色とを判断するための軌道-色モジュール(490)とを有し、前記プロセッサ(11、210)は前記軌道-色モジュール(490)に応答して、グラフィック構成要素の少なくとも一部を前記判断された色で表示するように、表示部(14、240)を制御することを特徴とする装置を提供する。
(もっと読む)


ナビゲーション装置は、位置判定ユニット(224)と、使用されている時にユーザインタフェースをサポートするように構成される処理リソース(202)とを備える。処理リソース(202)は、位置情報を取得するために位置判定ユニット(224)に動作可能に接続される。処理リソース(202)は、位置情報を解析するように構成され、ユーザインタフェースは、位置情報と関連付けられた位置情報特性が所定の基準に従うことを処理リソース(202)が判定したことに応答して、駐車場を発見することに関して支援を提案するメッセージを生成するように構成される。
(もっと読む)


【課題】ユーザにとって見やすい方角を上向きに表示するのに、ユーザに手間を取らせない装置の提供。
【解決手段】現在地からの距離が最も近い重心を持つグループデータを特定する(S450)。その特定したグループデータの重心から現在地までの距離が、所定の閾値以下であると判断すると(S460でYes)、その特定したグループデータに含まれる各基準地点情報が示す位置と現在地との重心を、表示中心点として算出する(S470)。そのグループデータに関連付けられた基準方角を上方角とした場合の、その特定したグループデータに含まれる各基準地点情報が示す位置と現在地とが表示可能、かつ、最大の縮尺値を算出する(S480)。算出した表示中心点、上方角および縮尺に基づいて地図画面を表示部14に表示する(S485)。その特定したグループデータに含まれる基準地点の名称とアイコンとを地図に重ねて表示部14に表示する(S490)。 (もっと読む)


【課題】運転者に不要な運転操作等に対する注意を促すことにより、不必要な燃料消費量の増加を抑制することが可能となるハイブリッド車両の運転支援装置、運転支援方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】CPU51は、誘導経路上のモータ走行区間において、エンジン始動があった場合には、当該エンジン4が始動した位置を表す始動位置情報を運転履歴DB46に記憶する。そして、CPU51は、液晶ディスプレイ15に表示した誘導経路上のモータ走行区間において、運転操作履歴DB46にエンジン4が始動した位置を表す始動位置情報が記憶されている場合には、このエンジン4が始動した位置を始動位置マークによって誘導経路上に表示する。 (もっと読む)


【課題】経路案内に従って移動中に電車の遅れが検出されても通信負荷やサーバの処理負荷を抑制できるナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】端末装置20は、現在位置及び現在時刻を取得する位置検出手段23と、操作・入力手段29と、案内経路における交通手段の遅延に関連する所定のイベントを検出するイベント検出手段24と、遅延時間算出手段27と、位置検出手段23が取得した現在位置及び現在時刻と、案内経路における交通手段の運行予定時刻とを比較して余裕時間を算出する余裕時間算出手段28と、問合わせ手段26とを備え、イベント検出手段24が、所定のイベントを検出した場合には、遅延時間算出手段27が案内経路における運行予定時刻に対する遅延時間を算出し、余裕時間算出手段28が余裕時間を算出し、算出された遅延時間が余裕時間の範囲内である場合に、問合わせ手段26によるサーバへの問合わせを禁止する。 (もっと読む)


【課題】車両の乗員にあたる紫外線量をより確実に低減させることを可能にする。
【解決手段】車両が所定の距離を走行するごとに、現在位置の情報とこの現在位置において紫外線センサ2で測定した紫外線量の情報との対応関係を制御装置18のメモリに格納し、制御装置18で経路探索実行処理を行う場合に、この対応関係に基づいて、複数の案内候補経路のうち車両の車室内の紫外線量が最も少なくなる経路を選択し、移動経路として案内する。 (もっと読む)


【課題】利用者に対して適切な音楽データのプレイリストを提供することが可能な「電子装置」を提供する。
【解決手段】制御部102は、利用者による目的地の設定操作に応じた目的地情報を生成し、その目的地情報にて示される目的地がコンサート会場である場合には、インターネット200上の検索サーバ250に接続した上で、目的地情報内の施設の名称及び住所と、現在の日付とを検索キーワードとして検索を行う。更に、制御部102は、検索結果であるURLを取得すると、当該URLに対応するウェブページデータを取得し、そのウェブページデータから関連情報としてのテキストデータを抽出する。そして、制御部102は、メモリ104に記憶された音楽データの属性情報内のアーティスト名のうち、テキストデータと一致するものが存在する場合には、そのアーティスト名を含む属性情報をプレイリストに追加する。 (もっと読む)


【課題】絞り込んだ候補対象を、入力条件を考慮した順番でリスト表示する。
【解決手段】検索の対象である各目的情報は、検索キーとして使用される名称、住所、ジャンルが規定され、住所とジャンルについては階層化されている。例えば、住所では、都道府県(第1レベル)、市区町村(第2レベル)…に、ジャンルでは食べる・飲む(第1レベル)、ファーストフード(第2レベル)…に階層化されている。検索キーと属性、及び論理演算式が確定すると、最終的な演算式に従い候補施設を絞り込み、絞り込んだ候補施設をリスト表示する際の表示順を、各属性の階層レベルの深さに基づいて決定する。例えば、住所属性における検索キーの階層レベルよりも、ジャンル属性における検索キーの階層レベルの方が深ければジャンル毎とし、逆に浅ければ地域毎、又は、距離順とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが経路設定をする際の地点選択操作と共に、選択地点の優先度も設定すること。
【解決手段】専用シート15(印刷媒体)上の位置を示す座標値およびその座標値の生成時刻を取得する座標取得部と、座標値を印刷媒体上に印刷された地図上の位置情報に変換する座標変換テーブルと、座標変換テーブルを参照して地図上の位置情報に変換する座標変換部と、座標変換部で変換された位置情報から地図上の地点を特定する地点特定部と、座標取得部で複数の座標値を取得した場合に、それらの座標値の生成時刻、座標値間の距離のいずれか一つまたは両方に基づいて地点の優先度を設定する優先度設定部と、を有するナビゲーション装置40とする。 (もっと読む)


【課題】誘導経路走行中に、現在走行している経路とは異なる経路の演算指示を簡単な手法で入力可能とし、適切な経路を演算することができる「ナビゲーション装置」とする。
【解決手段】現在の誘導経路から、現在地に近接するインターチェンジを用いた誘導経路に変更する指示を入力すると、現在地に近接するインターチェンジを表示し、そのインターチェンジを利用者が指示する。その指示により、現在走行している道路が一般道路であるときには近接インターチェンジから高速道路を走行する誘導経路を検索し、高速道路であるときには近接インターチェンジから一般道路を走行する誘導経路を検索して提示する。その際に検索した誘導経路を走行したときにかかる時間が、目的地に到着しなければならない時間に間に合うか否かを演算してわかり易く表示し、また現在の経路と再検索した経路との所要時間及び料金の比較表示を行い、利用者が経路選択可能とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが容易に現在地を把握可能な地図表示装置等を提供する。
【解決手段】本願の地図表示装置Sは、所定地域の地図を表示する地図表示装置において、前記表示される地図に相当する地域内の住所表記であって、当該地域に対応する行政区画の階層夫々に対応する前記住所表記を前記地図に重畳して表示するための住所表記データを、前記階層を示す階層情報と共に記憶する記憶手段11と、前記地域に対応する前記階層夫々の前記住所表記データを前記記憶手段から抽出する抽出手段13と、前記抽出された前記階層夫々の住所表記データに対応する前記住所表記を、前記階層情報を参照して関連づけて前記地図に重畳して表示する表示制御手段13と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置20からのデータを利用して効率良く蓄冷/蓄熱と放冷/放熱とを行い、車両の燃費を向上させる。
【解決手段】経路データから加減速パターンを生成し、その加減速パターンに基づき、減速区間A〜Fでは蓄冷熱器6に冷媒の冷温熱を蓄積し、加速区間a〜fでは蓄冷熱器6に蓄積した冷温熱を冷媒に放出する蓄放パターンを生成し、その蓄放パターンに基づいて冷凍サイクルRを制御する。
これにより、ナビゲーション装置20の推奨する経路に沿って走行する場合、減速時のエネルギーを熱エネルギーとして蓄冷熱し、その蓄冷熱を加速時の冷却/加熱に利用することで車両の省エネルギーを図ることができる。つまりは、加速区間a〜fでの放冷/放熱に備え、それより前の減速区間A〜Fを有効に利用して効率良く蓄冷/蓄熱を行うことにより、車両の燃費向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】別の作業中に情報検索の操作を行う場合に、別の作業の安全性及び作業効率を低下させることなく、情報検索を行う。
【解決手段】ユーザの発話により入力されたデータから情報を検索するためのキーワードを抽出し、抽出されたキーワードを用いて元の検索条件を生成し、元の検索条件に含まれるキーワードを類似キーワードに置換した類似の検索条件を生成し、検索条件毎にキーワードの置換重み指数と類似キーワードとキーワードとの類似度とで定まる評価値を演算する。車速に基づいてユーザの余裕度を判定し、元の検索条件に基づいた検索により検索結果が0件だった場合、または、ユーザが別の検索結果を望む場合であって、余裕がある場合には、次に評価値の高い類似の検索条件をユーザに提示し、余裕がない場合には、次に評価値の高い検索条件に基づいて情報を検索し、検索結果が得られたときに検索結果をユーザに提示する。 (もっと読む)


【課題】複合施設に含まれる各施設等のデータを効率的に記憶及び更新する。
【解決手段】デパートなどの複合施設において、各施設や複合施設に共通する住所や電話番号等について、各施設毎にデータを保存するのではなく、複合施設を代表する代表施設の施設情報にデータを保存する。非代表の施設には、当該施設固有のデータだけを保存し、共通するデータ(例えば、住所や座標値など)は代表施設の施設情報へのポインタを設定する。当該施設に対して、共通データを使用する場合には、ポインタで指定されている代表施設の施設情報に保存されているデータを使用し、複合施設の住所などの共通データに変更が生じた場合には、代表施設への更新データのみを作成し、代表データのみを更新する。これにより、複合施設を構成する各施設の施設情報に対する、保存データ容量を削減すると共に施設情報更新時の更新データ量の削減及び更新時間が短縮される。 (もっと読む)


【課題】災害発生時に災害の状況を示す地図データを記憶し、現在の地図に重ねてわかり易く表示し、また災害が解消した後は新たな地図データを更新することなく、災害の種類に応じてもとの地図データに戻すことができる「災害時地図更新方式」とする。
【解決手段】情報センターに自車両の位置及び経路データを送信し、除法センターでは受信したデータにより経路上等の災害情報を地図データと関連させて送信する。受信した災害情報を通常の地図データ記録部とは別のメモリ部分に記録する。地図表示に際しては通常の地図画面に記録した災害情報を組み合わせて表示する。災害が解消したときには、記録していた災害情報を消去し、通常の地図画面に戻す。その際、災害の種類が火災のように直ちに道路が回復するときには直ちに記録を削除し、水害のようにしばらくは道路を走行できない災害のときには、一時的に記録を残しておく。 (もっと読む)


【課題】入力された特定文字にかかわらず広く検索を行うと共に、特定文字を考慮した優先順位でリスト表示を行う。
【解決手段】検索対象である施設情報には、施設名の読みから特定文字を清音、直音に変換した文字列を検索キーとして保存する。また、施設の読みに対応する特定文字、通常文字(特定文字以外の文字)の配列を、検索キーの補完情報として保存する。そして、ユーザにより検索用の文字列が入力されると、入力された濁音等の特定文字を清音や直音に変換したうえで、対象の絞り込みを行う。候補文字をリスト表示する場合、入力文字列から特定文字、通常文字の配列を作成し、補完情報との一致率を算出し、高い順に表示する。特定文字は、濁音符「゛」(濁点)、半濁音符「゜」(半濁点)、長音「ー」、拗音を表記する小文字「ゃ、ゅ、ょ、ゎ、ぁ、ぃ、ぅ、ぇ、ぉ」、及び促音「っ」をいう。 (もっと読む)


【課題】登録されたメモリ地点の位置を変更する場合に、メモリ地点に対応付けられる名称情報を適切なものとし、ユーザが違和感を抱くことを抑制可能な地図表示装置を提供する。
【解決手段】名称情報としての「名称」が手動で変更されているときは(S121:YES、S122:YES)、メモリ地点の「名称」は承継される(S126〜S128)。メモリ登録時点で「名称」が施設名称として自動的に記憶されているときは(S121:YES、S122:NO)、カーソル位置に対応する住所および施設を検索し、施設が検索されなければ、名称および電話番号を削除する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置などに代表される情報提供装置において、画面に長くて類似する文字列が複数個表示された場合に、ユーザが一瞥して識別できるように文字属性を変更し、運転中等におけるユーザの利便性を確保する。
【解決手段】情報提供装置の表示画面200に表示されている道路地図において、道路名称が長くて類似した幹線道路223の道路名称「Rousendaal St」、幹線道路224の道路名称「Rousenburg Ave」、幹線道路225の道路名称「Rousenbourg Ave」は、先頭から6文字目までがオリジナルのままで表示され、7文字目以降が差異部分として属性変更表示される。 (もっと読む)


【課題】操作完了までの時間を最小にすることができる機器操作制御装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】ハードボタンによる入力、タッチパネルによる入力及び音声入力が可能なカーナビゲーション装置で、メニューを選択するステージ1、機能を選択するステージ2、文字を入力するステージ3、及び検索結果から目的地を選択するステージ4のように、ステージ毎に対応した項目の情報を入力して、目的地の検索及び設定の操作を行う場合に、ステージ毎にハードボタン操作、タッチ操作及び音声操作の各操作方法の操作内容と操作内容毎の基準時間と対応付けて設定した操作コストテーブルを参照して、操作コストを算出し、操作コストが最小となる操作方法をユーザに提示する。 (もっと読む)


【課題】検索精度の低下を解消し、検索対象となる所定の情報群より、所望のサービス情報を効率良く円滑に探し出す検索を行う。
【解決手段】本装置10では、全てのサービス情報に含まれる文字情報を適宜分割して文字列を抽出し、この文字列ごとに、出現頻度を算出すると共に、集中度合を算出し、さらに、出現頻度と集中度合とを掛け合わせて重要語係数を算出する。次いで、この重要語係数から重要語として文字列を特定し、この文字列を含むサービス情報を特定すると共に、このサービス情報の記憶位置を特定する検索位置特定情報を特定し、文字列と検索位置特定情報とを互いに関連付けて記憶するサービス検索情報記憶部F2を作成する。そして、サービス情報を検索するための文字列の入力を受け付け、このサービス検索情報記憶部を参照して検索位置特定情報を特定し、サービス情報を特定・抽出し、抽出したサービス情報を出力する。 (もっと読む)


321 - 340 / 928