説明

Fターム[2F129EE88]の内容

航行(Navigation) (246,646) | 出力/表示 (50,983) | 出力/表示の対象 (25,611) | 指定地点に関する情報 (5,723) | 距離 (822)

Fターム[2F129EE88]に分類される特許

621 - 640 / 822


【課題】運転者に自身の走行状況をリアルタイムに認識させて経済的且つ安全な車両の運転を支援可能なエコドライブ支援装置、カーナビゲーションシステム及びエコドライブ支援プログラムを提供する。
【解決手段】GPS受信機30が、GPS衛星50からの電波を受信して測位データを1秒間隔で出力し、CPU11が、エコドライブ支援プログラム14aを実行することにより、GPS受信機30からの測位データに基づいて、現在の走行状況を表すグラフをタッチパネル式液晶ディスプレイ15に表示させる。よって、運転者に、タッチパネル式液晶ディスプレイ15に表示された現在の走行状況を表すグラフを視認させて走行状況を具体的に且つリアルタイムに認識させることによって、経済的且つ安全な車両の運転を支援することができる。 (もっと読む)


【課題】表示画面を見なくても、簡略情報が表示されている表示画面から詳細情報が表示されている表示画面に切り替えることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】道路地図20とともに、オーディオ情報の簡略情報を表示したオーディオ情報バー30を表示する。オーディオ情報バー30は、表示画面を見なくてもその表示位置がわかるようにするため、表示画面の下辺に沿って表示される。そして、表示画面を見なくても、表示画面の縁をたどってオーディオ情報バー30を押圧しそのまま押圧位置を矢印方向に移動すると、オーディオ情報の詳細情報を表示したオーディオ情報画面が表示モニタ16の表示画面に表示される。 (もっと読む)


【課題】車両を容易に走行させることができるように、適正な探索経路を設定することができるようにする。
【解決手段】交差点に進入する一つのリンクを進入道路として取得し、進入道路の一つのレーンを進入レーンとして取得する進入レーン取得処理手段と、交差点に接続される各リンクのうちの進入道路以外の他の一つのリンクを退出道路として順次取得し、退出道路の各レーンを退出レーンとして順次取得する退出レーン取得処理手段と、進入レーンから交差点に進入し、退出レーンに退出する場合にレーン移動があるかどうかを判断するレーン移動判定処理手段と、レーン移動がある場合、レーン移動が行われるリンクの道路長が閾(しきい)値より短いかどうかを判断する道路長判定処理手段と、道路長が閾値より短い場合、レーン移動のコストを加算するコスト算出処理手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】車両を確実に検出することができ、信号の切換えを円滑に行うことができるようにする。
【解決手段】自車の現在地を検出する現在地検出部と、信号機データを取得する信号機データ取得処理手段と、信号機データに基づいて、前方の信号機が感応式信号機であるかどうかを判断する信号機判定処理手段と、前方の信号機が感応式信号機である場合、現在地及び信号機データに基づいて、自車が感知エリア内に停止しているかどうかを判断し、自車が感知エリア内に停止していない場合、自車を感知エリア内に停止させるように感知エリアを運転者に案内する感知エリア案内処理手段とを有する。車両感知センサによって自車を確実に検出することができるので、信号の切換えを円滑に行うことができ、運転者は、信号の切換わりを必要以上に長い時間待たされることがなくなる。 (もっと読む)


【課題】 広幅な交差点を右折しようとする運転者に対して、右折後に停止すべき交差点なのかを案内するシステムを提供することを課題とする。
【解決手段】 広幅な交差点であって、右折後に停止線が存在する第1の特定交差点及び右折後に停止線の存在しない第2の特定交差点の位置情報を含む地図データと、前記第1の特定交差点に関する第1の案内データと、前記第2の特定交差点に関する第2の案内データとを記憶する記憶手段と、車両が前記第1の特定交差点を右折しようとするとき前記第1の案内データの内容を案内し、前記車両が前記第2の特定交差点を右折しようとするとき前記第2の案内データの内容を案内する案内手段と、を備えることを特徴とする案内システムである。 (もっと読む)


【課題】撮像装置の取付角度を容易に補正することができるとともに、補正の精度を高くすることができるようにする。
【解決手段】車載カメラと、該車載カメラに取り付けられ、地面を照射して、地面にマーカを形成する発光装置と、前記マーカを車載カメラによって撮影するマーカ撮影処理手段と、前記マーカの画像からマーカを認識する画像認識処理手段と、認識されたマーカに基づいてカメラの取付角度を算出する取付角度算出処理手段とを有する。発光装置によって地面を照射して、地面にマーカを形成し、該マーカを車載カメラによって撮影し、マーカの画像からマーカを認識し、認識されたマーカに基づいてカメラの取付角度を算出するようになっているので、マーカを形成する位置を手動で設定する必要がなく、操作を簡素化することができるだけでなく、補正の精度を高くすることができる。 (もっと読む)


【課題】経路探索の負荷を軽減し効率的に出発地から目的地までの経路を探索することができ、また、最適経路を見落とす恐れなく、効率的に探索範囲を限定できるナビゲーションシステムを提供する。
【解決手段】ナビゲーションシステム10はノードとリンクとリンクコストで表現される交通機関のネットワークを各リンクのリンクコストを平均リンクコストとした平均コストネットワークデータ303と、交通機関のネットワークを時刻表に基づいて表現した時刻表ネットワークデータ302とを備え、経路探索手段314は、操作・入力手段217により設定された出発地と目的地の情報に従って平均コストネットワークデータ303に基づいて、予め定めた所定数の候補経路を探索し、当該候補経路の各々について時刻表ネットワークデータ302に基づいて各候補経路における最適経路を探索する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置の施設名称検索において、少ない操作で簡単に目的の施設を検索する。
【解決手段】施設情報記憶手段41に、施設検索用の施設情報を施設のジャンルとともに予め記憶させる。入力手段42が、検索する施設名称の入力を入力部11から受け付ける。施設検索手段43が、入力手段で入力される施設名称をもとに、施設情報記憶手段41に記憶されている施設情報から施設を検索する。ファイルやテーブルなどのジャンル記憶手段44に、検索結果として優先して表示させたい施設のジャンルを予め記憶させる。優先表示手段45が、施設検索手段43による検索結果のうち、ジャンル記憶手段44に記憶されている優先ジャンルの施設を優先表示する。 (もっと読む)


【課題】後席の入力装置等でナビゲーションを操作等しても、運転手が気を取られない技術を提供する。
【解決手段】 運転手の出力装置と入力装置との組み合わせと、同乗者の出力装置と入力装置との組み合わせとの各々と接続されるナビゲーションシステムであって、処理による情報を運転手の出力装置に出力するか否かを示す設定情報を記憶する設定情報記憶手段と、設定情報記憶手段から読み出した設定情報に従い、処理による情報を、運転手の出力装置に出力する出力処理手段とを有し、同乗者の入力装置から操作情報が入力されると、設定情報記憶手段の、入力された操作情報に応じた処理による設定情報を運転手の出力装置に出力しないことを示す情報にする。 (もっと読む)


【課題】ユーザに適合したタイミングで音声案内をすることが可能なナビゲーション装置を提供することを課題とする。
【解決手段】ナビゲーション装置は、車両などの移動体のナビゲーション装置などに好適に適用されるものであり、経路探索手段と、音声案内出力手段と、入力手段と、制御手段より構成される。経路探索手段は、目的地までの経路を探索する。音声案内出力手段は、経路上の右折又は左折をすべき案内地点を所定のタイミングで音声案内する。入力手段は、所定のタイミングを設定するタイミング設定情報を入力するためのものである。制御手段は、タイミング設定情報を基に所定のタイミングを制御する。これにより、ナビゲーション装置は、ユーザに適合したタイミングで音声案内をすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】近い方向に道路が複数存在するような案内地点においても進行すべき道路をユーザに的確に教えることが可能な経路案内を行う。
【解決手段】ナビゲーション装置は、例えば車両などの移動体に搭載される。GPS受信機などにより、ナビゲーション装置を搭載した移動体の現在位置が取得される。また、ユーザの指定などにより決定された目的地までの経路が計算され、誘導経路として設定され、誘導経路に沿って経路案内が実行される。具体的には、移動体が誘導経路上の案内地点に近づいたときに案内情報が出力される。案内情報は、当該案内地点において移動体が進行すべき道路などを示す情報であり、好適な例では案内音声である。ここで、案内情報において、移動体が進行すべき道路は道路の特徴を用いて表現される。 (もっと読む)


【課題】ユーザが表示画面を凝視することなく自車から案内地点までの距離を把握することのできるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、経路探索手段と、表示手段と、制御手段より構成される。経路探索手段は、目的地までの経路を探索する。表示手段は、ユーザが経路上の右折又は左折をすべき案内地点の地図情報を表示画面に表示すると共に、移動体の位置から案内地点までの距離を示すバーグラフを表示画面に表示する。制御手段は、移動体の位置から案内地点までの距離を基にバーグラフの長さを変えると共に、移動体の位置から案内地点までの距離が所定距離以内となる場合には、バーグラフの表示色を変える。これにより、ユーザは、バーグラフの表示色を見るだけで、移動体の位置から案内地点までの大まかな距離を把握することができる。 (もっと読む)


【課題】経路探索時に正確な最適経路を得ることができるカーナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】自車両の現在位置を検出する位置検出装置3と、目的地を入力する入力装置4と、道路地図データを記憶する道路地図データベース1と、信号機の状態を表す信号機状態情報を取得する信号機状態情報取得手段8と、位置検出装置で検出された現在位置から入力装置によって入力された目的地までの経路を、道路地図データベースから読み出した道路地図データと信号機状態情報取得手段で取得された信号機状態情報とに基づき探索する経路探索装置6と、経路探索装置で探索された経路を出力する出力装置7とを備えている。 (もっと読む)


【課題】進行方向の遠方の道路状況を運転席からの眺めとしてイメージすることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】現在位置を検出する現在位置検出部11と、地図情報を記憶する地図情報記憶部12と、目的地を入力する経路探索条件入力部13と、現在位置から目的地までの誘導経路を算出する誘導経路算出部14と、現在位置から3次元地図表示の視点位置となる地点までの距離である先行距離を取得する先行距離取得部15と、現在位置から誘導経路に沿って先行距離だけ離れた地点を3次元地図表示の視点位置として算出する視点位置制御部16と、地図情報記憶部から読み出した地図情報から視点位置制御部によって算出された視点位置を視点とする3次元地図を描画するための3次元地図データを生成する3次元化処理部17と、3次元化処理部で生成された3次元地図データに基づき3次元地図を表示する表示部18を備えている。 (もっと読む)


【課題】案内地点毎に、わかりやすい方法で経路案内を行うことが可能なナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置は、好適には車載用として構成され、車両の現在位置を取得するとともに、ユーザの指定などにより決められた目的地までの経路を計算して経路誘導を行う。経路誘導では、車両の現在位置が案内地点から所定の距離以内に入ったときに経路案内が実行される。また、ナビゲーション装置は、特定の案内地点を要注意地点として記憶し、要注意地点毎に、経路案内の方法が設定される。要注意地点の登録はユーザの入力従って行うことができ、ナビゲーション装置が自動的に行うこともできる。道路形状、周囲の環境、その他の要因により、案内がわかりにくい、又は進路を間違えやすい案内地点を要注意地点として登録し、個別に経路案内の方法を設定できる。 (もっと読む)


【課題】 ドライバに合ったタイミングで、給油所の情報を提示できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション装置1は、給油所の属性および給油時の残燃料を記憶する給油履歴記憶部38と、給油履歴記憶部38に基づいて求めた給油所の属性および給油時の残燃料と給油ニーズとの依存関係を給油ニーズモデルとして記憶した給油ニーズモデル記憶部36とを備える。ナビゲーション装置は、目的地までの経路付近にある給油所の属性と残燃料の情報を給油ニーズモデルに適用して、給油ニーズを計算する。給油ニーズが所定の閾値を超える給油所が存在する場合に、給油ニーズの合った給油所の推薦情報を出力する。出力した推薦情報に対して、給油するか否かの選択をドライバから受け付け、給油することが選択された場合に、給油所までの経路案内を行う。 (もっと読む)


【課題】運転者にとって必要性の高い情報を的確に提供することができる車両用情報提供装置の提供。
【解決手段】車両の運転者へ情報を提供する情報提供手段1と、運転者に関する特性を検出する運転者特性検出手段2と、特性検出手段によって検出された運転者特性に応じて、情報提供手段1が提供する情報を制御する提供情報制御手段2とを備える。 (もっと読む)


【課題】運転者の安全を確保するとともに、より確実にメッセージを通知する。
【解決手段】表示情報生成部72は、運転者に通知すべきメッセージである表示情報を生成する。視線検出部73は、撮像部34により撮影された運転者の顔の画像に基づいて、運転者の視線の方向を検出する。表示選択部74は、視線の方向の検出結果に基づいて、複数の表示部31のうち運転者が視線を向けている表示部31を、表示情報を表示させる表示部31として選択する。本発明は、車両に設置される表示装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが疑問に感じた現象が発生した場合に、その現象の解析結果を速やかに得ることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】指示を入力する入力手段3と、自車の位置および方位を検出する位置方位検出手段2と、地図情報を取得する地図情報取得手段1と、地図情報取得手段で取得された地図情報に基づき、位置方位検出手段で検出された位置から、入力手段から入力された目的地までの最適経路を計算する経路探索手段4と、この最適経路を含む情報を処理するためのアプリケーションプログラムを実行する制御手段5と、アプリケーションプログラムの処理結果を出力する出力手段6と、アプリケーションプログラムの処理において発生されたナビゲーション情報および自車の状態を表す車両情報をログ情報として記憶する記憶手段7と、入力手段からの指示に応じて、記憶手段に記憶されているログ情報を外部に送信する送信手段8を備えている。 (もっと読む)


【課題】車種の特徴を示す車両特徴情報を考慮に入れて、目的地までの経路情報を車種ごとに作成することが可能な車種別経路情報作成装置を提供する。
【解決手段】車種別経路情報作成装置は、目的地までの経路を算出し、この目的地までの経路を構成する道路に対応する道路情報を取得すると共に、車種の特徴を示す車両特徴情報を複数の車種ごとに取得する。そして、このように取得された道路情報及び車両特徴情報に基づいて、目的地までの経路に対応する経路情報を複数の車種ごとに作成する。これにより、ユーザは、目的地までの経路に適した車種を適切に選択することが可能となる。 (もっと読む)


621 - 640 / 822