説明

Fターム[2G011AB03]の内容

測定用導線・探針 (17,446) | 構成要素 (4,457) | プランジャー (252)

Fターム[2G011AB03]に分類される特許

1 - 20 / 252



【課題】半導体装置の製造効率を向上させる。
【解決手段】半導体チップと電気的に接続された複数の外部端子(リード)と、複数の端子(テスト端子)CPの接触領域31を接触させることで、半導体チップとテスト回路を電気的に接続し、電気的試験を行う。ここで、端子CPは、複数の半導体装置の電気的試験に繰り返し使用するものである。また、端子CPの接触領域31は、第1合金から成る芯材M1と、芯材M1を覆う金属膜M2とを備えている。また、金属膜M2は、第1合金よりも硬度が高い第2合金から成るものである。 (もっと読む)


【課題】ガイド部材にズレが生じてもプローブがスムーズに摺動可能なガイド部材によるプローブの保持構造を提供する。
【解決手段】電気的接触子がガイド部材によって保持された電気的接触子構造であり、電気的接触子は、先端にプランジャ、後端に支持部、さらにプランジャと支持部を接続するスプリングコイル、およびプランジャからスプリングコイル内へと延びる制動軸部を有し、スプリングコイルはプランジャに接続される可動部および支持部に接続され可動部よりも密に巻回されている固定部からなり、ガイド部材は、電気的接触子の先端側が挿入される第1のガイド穴が設けられた第1のガイド部材11と、電気的接触子の後端側が挿入される第2のガイド穴が設けられた第2のガイド部材12とが所定の間隔で配置されており、第1のガイド部材と第2のガイド部材との間で、スプリングコイルが湾曲するように、第1のガイド穴と第2のガイド穴が配置されている。 (もっと読む)


【課題】酸化及び溶損を防止することができるプローブカード用接触端子を提供する。
【解決手段】半導体デバイスを検査するプローブカード10のベース11において半導体デバイスと対向する面には、複数のポゴピン12が配され、各ポゴピン12のプランジャー14は柱状の接触部14cを有し、接触部14cは、柱状の中心部14dと、中心部14dの側面を覆う外部筒14eとを有し、外部筒14eを構成する材料の硬度及び比抵抗は、中心部14dを構成する材料の硬度及び比抵抗と異なる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で、かつ小型で精密な電気特性検査が可能なパワー半導体測定用コンタクトプローブを提供する。
【解決手段】パワー半導体測定用コンタクトプローブ1は、円筒状のスリーブ2と、スリーブ2内を摺動自在に嵌合するプランジャーコンタクト3と、プランジャーコンタクト3をパワー半導体の外部接続用端子へ向けて付勢するコイルスプリング4とを備え、プランジャーコンタクト4のコンタクト側を可動軸受け5に圧入して固定し、非コンタクト側を固定軸受け6に摺動自在に挿通し、可動軸受け5と、固定軸受け6とで、スリーブ2内にプランジャーコンタクト3を摺動自在とし、可動軸受け5と、固定軸受け6との間にコイルスプリング4をプランジャーコンタクト3に装着して配置し、コイルスプリング4を、スリーブ2、プランジャーコンタクト3、可動軸受け5、固定軸受け6に対して電気的に絶縁した。 (もっと読む)


【課題】プランジャー体及びスリーブ体に格別の加工を施さなくともプランジャー体の回転後退を可能にする。
【解決手段】一端20を前記スリーブ体1の一端10から外方に突き出される接触端22とする第一プランジャー体2と、一端30を前記スリーブ体1の他端から外方に突き出される接触端32とする第二プランジャー体3と、スリーブ体1内にあってバネ一端40を第一プランジャー体2に固定させ、かつ、バネ他端41を第二プランジャー体3に固定させた圧縮コイルバネ4とを備える。バネ4のバネ一端40は、このバネ4の巻回中心軸yに対し偏心した位置にあると共に、第一プランジャー体2の中心軸xに対し偏心した位置において、この第一プランジャー体2に固定されている。 (もっと読む)


【課題】 比較的大なる電流を流し得る接触端子を提供すること。
【解決手段】 本体ケース(11)に設けられた非貫通長穴(13)に挿入したプランジャーピン(20)の本体ケース(11)からの突出端部(21a)を対象部位に接触させて電気的接続を得るための接触端子(10)である。プランジャーピン(20)は突出端部(21a)を含む小径部(21)及び非貫通長穴(13)の内面に摺動しながらその長手方向に沿って移動自在の大径部(22)を有する段付き丸棒であり、大径部(22)の端部からその長手方向に沿って大径部(22)の少なくとも側面部の一部を残すように切削部を与えて切削部内に少なくとも絶縁表面を有する絶縁球(30)を収容し、非貫通長穴(13)と絶縁球(30)との間にコイルバネ(31)を介在させてプランジャーピンの突出端部(21a)を本体ケース(11)から突出するように付勢していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】スプリングプローブのプランジャとバレルの間の摩耗による電気抵抗の変化を、スプリングプローブの交換が必要となる時期を検出するに適したスプリングプローブ、スプリングプローブの摩耗検出装置及びスプリングプローブの摩耗検出方法を得るものである。
【解決手段】スプリングプローブ26のバレル端子27に接続され、バレル13とプランジャ11の摺動接点14、23に流れる電流を測定する電流測定器53と、バレル端子27とスプリング端子16に接続され、バレル13とプランジャ11の摺動接点14,23の電圧降下を測定する電圧測定器54と、電流測定器53及び電圧測定器54からの信号に基づき検出されたバレル13とプランジャ11の摺動接点14,23の接触抵抗値と、バレル13とプランジャ11の摺動接点14,23の基準抵抗値とを比較し、その比較差が設定した値に達すれば摩耗検出信号を出力する制御計算機を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】接触安定化、高密度化および薄肉化のいずれについても高いレベルで達成し得る電気貫通部を備える異方導電性部材を提供する。
【解決手段】板状の弾性ソケットと、弾性ソケット内に個別に保持されて弾性ソケットの厚さ方向に電流を通過させる複数の電気貫通部とを備える異方導電性部材であって、電気貫通部は、電気的に接続しつつ弾性ソケットの厚さ方向に相対位置を変動可能な第一および第二の可動部材を備え、これらの可動部材が近接するように外力が付与されたときにこれらの可動部材を離間させる弾性復元力が弾性ソケットに生じるように、これらの可動部材は、少なくとも近接した状態では弾性ソケットの一部を圧縮可能に配置され、これらの可動部材の相対位置の変動を可能とする摺動接触構造は可動制限手段を備え、弾性ソケットにおける電極接触部側の主面に設けられた剛性材料からなる電極側板状部材を異方導電性部材はさらに備える。 (もっと読む)


【課題】電極から確実に酸化膜及び有機物を除去することができる、半導体装置の検査用ソケットを提供する。
【解決手段】第1方向に沿って伸びる貫通孔を有する基材と、前記第1方向に沿って伸び、先端が前記貫通孔の一端から突き出るように前記貫通孔に配置され、検査時に先端で被検査対象装置に設けられた被検査装置電極に押し当てられる、第1ピン部と、前記第1ピン部が前記被検査装置電極に押し当てられたときに、前記第1ピン部が前記基材に対して前記第1方向に沿って変位するように、前記第1ピン部を弾性的に支持する、弾性支持機構と、前記第1ピン部が変位したときに、前記第1ピン部を回転させる、第1ピン部用誘導機構とを具備する。前記第1ピン部は、2重構造であり、被検査装置電極に押し当てられたときに何れか一方の電極が回転する。 (もっと読む)


【課題】組み立てが簡易で、確実に機能する接続端子及び検査用治具を提供する。
【解決手段】対象点間を接続する接続治具に用いられる接続端子は、小径の導電部とそれを囲むように配置された大径の円筒形状部とを備え、大径の円筒形状部の一部にばね部が形成され、小径の導電部の先端部の先端面が、大径の円筒形状部の先端面から突出し、さらに、小径の導電部の一部が、大径の円筒形状部のばね部が形成されていない部分であってばね部よりも先端面に近い部分に接合されていて、小径の導電部の先端部の先端面が、対象点に押しあてられてばね部が収縮する際に、ばね部が小径の導電部の軸線を中心に旋回する。 (もっと読む)


【課題】組み立てが簡易で、確実に機能する接続端子及び検査用治具を提供する。
【解決手段】対象点間を接続する接続治具に用いられる接続端子は、小径の導電部とそれを囲むように配置された大径の円筒形状部とを備え、大径の円筒形状部の一部にばね部が形成され、小径の導電部の先端部の先端面が、大径の円筒形状部の先端面から突出し、さらに、小径の導電部の一部が、大径の円筒形状部のばね部が形成されていない部分であってばね部よりも先端面に近い部分に接合されていて、小径の導電部の先端部の先端面が、対象点に押しあてられてばね部が収縮する際に、ばね部が小径の導電部の軸線を中心に旋回する。 (もっと読む)


【課題】電池に当接するコンタクトピンの交換及び取り付け作業が簡単な大電流用コンタクトプローブを提供する。
【解決手段】下部には第1のフランジ18を備え、上部に第2の雄ねじ部19を有する筒状のソケット20と、第2の雄ねじ部19に螺合する取り付けナット21と、下部には第2のフランジ23を備え、第2のフランジ23と第1のフランジ18との間に配置されるバネ材24を挟んで、ソケット20に下方から装着され、ソケット20の上端から第1の雄ねじ部16が突出する筒状のアダプター25と、第1の雄ねじ部16に螺合し、接続端子15をアダプター25に固定する複数の締結ナット26〜28と、接触端子13を下部に備えて、アダプター25に下方から装着されるコンタクトピン30と、アダプター25の内側空間部31に配置され、コンタクトピン30に弾性的に接するコンタクト部材32とを有する。 (もっと読む)


【課題】組み立てが容易で、半導体素子の電極部との安定した接触および半導体素子の電極部をワイピングすることが可能な半導体素子用ソケットを提供する。
【解決手段】コンタクトプローブ11は、半導体素子73の電極部72が接触される接点部16を有するプランジャ12と、プランジャ12を半導体素子73の電極部72に向けて付勢するコイルスプリング25とを備え、接点部16は、プランジャ12に設けられプローブ収容孔61の軸方向に延びた片持形状の接触片15の先端に設けられ、接触片15は、プローブ収容孔61より接点部16側の位置に軸方向と直交する方向に突出した突起部18を有し、突起部18の頂点18aの位置が、軸方向で見てプローブ収容孔61より外側にある。 (もっと読む)


【課題】プランジャから直接配線に導通して、高周波及び高電流での検査に対応可能とすると共に、プローブの交換を容易に行え得る検査ユニットを提供する。
【解決手段】配線支持ボード23に、配線11の線本体11bをレーザ溶射等により一体成形したボール状端子11cを所定量移動自在かつ弾性部材41により付勢して収納する。ピンボード22を貫通しかつスプリング26により付勢されてプランジャ25が所定量移動自在に支持される。プランジャ25の後端部に、弾性部材41により付勢されたボール状端子11cが接触する。 (もっと読む)


【課題】半導体素子の電極部に対する接触子の接触抵抗の増加を抑制し、電極部に安定的に接触子を接触させて半導体素子の検査を円滑かつ良好に行うことが可能なコンタクトプローブ及びそれを備えた半導体素子用ソケットを提供する。
【解決手段】コンタクトプローブ11は、プランジャ12の先端に設けられて半導体素子の電極部が接触される上部接触子13と、検査用基板の電極部に接触される下部接触子14と、上部接触子13と下部接触子14とを互いに離間する方向へ付勢するコイルスプリング17とを備え、プランジャ12は、軸方向に貫通する貫通孔15を有する筒状に形成され、上部接触子13は、プランジャ12の先端に形成された山型形状の複数の尖鋭部25を有し、尖鋭部25は、山の頂点26を通るプランジャ12の軸線に沿う直線Aを境に非対称形状に形成され、プランジャ12の中心側へ曲げられている。 (もっと読む)


【課題】被接触部材に対するエッジ部の接触性を向上させて抵抗値を安定させることが可能な接点材料を提供する。
【解決手段】導電性金属材料からなる母材16と、母材16の表面の、少なくとも球状端子に接触する部分に直接コーティングされた導電性炭素膜13とを有し、導電性炭素膜13は、球状端子に食い込むエッジ部14を有し、エッジ部14は、球状端子に食い込んだときに変形しない硬さを具備する上側接触部材10。 (もっと読む)


【課題】第1の接触部材を傾けることができると共に、コイルスプリングが噛み込むこともないコンタクトピン及び電気部品用ソケットを提供する。
【解決手段】コンタクトピン17において、ICパッケージに接触される導電材料からなる第1の接触部材18と、第1の接触部材が移動可能に収容される導電材料からなる筒体20と、筒体内に収容され、第1の接触部材をICパッケージ側に付勢するコイルスプリング21とを有し、第1の接触部材は、コイルスプリングの端面21aが当接される端面部18cが、コイルスプリング側に突出する第1面部18dと、第1面部に対してコイルスプリングから離間する側に位置する第2面部18eとを備え、第1の接触部材に筒体内に押し込む方向の外力が作用していない状態では、第1面部に対しコイルスプリングの端面が当接し、第2面部に対しコイルスプリングの端面が離間するように構成されているコンタクトピン。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の検査工程で用いられるプローブピンの長寿命化を図る。
【解決手段】半導体装置の電気的な検査工程で用いられるプローブピン6cの先端部の被覆層6nを下地層6pと中間層6qと表面層6rとから成る3層構造とし、中間層6qが、ポリテトラフルオロエチレンとニッケルから成る材料より硬度が高い材料(例えば、二硫化モリブデンを主とする合金材料)から成ることで、表面層6rが削れて剥がれても中間層6qの硬度が高いため、プローブピン6cの長寿命化を図れる。 (もっと読む)


【課題】各プランジャーを個別にスライドさせて安定して接触させる。
【解決手段】一方の部材と他方の部材にそれぞれ接触するプランジャーを備えて一方の部材に接触するプランジャーを他方の部材に接触するプランジャーが挟んで、上記各部材間を電気的に導通させる接触子である。上記他方の部材に接触する各プランジャーに個別に付勢手段を設けた。また、電気的接続装置は、被検査体の電極に接触して試験を行う装置において、上記被検査体の各電極に対応する位置に配設され当該各電極に接触して通電する接触子を備え、当該接触子として上記接触子を用いた。 (もっと読む)


1 - 20 / 252