説明

Fターム[2G011AB07]の内容

測定用導線・探針 (17,446) | 構成要素 (4,457) | ガイド溝、ガイド穴、ガイド部材 (616)

Fターム[2G011AB07]に分類される特許

101 - 120 / 616


【課題】プランジャーをクランク状に偏心させることなく両プランジャーの先端の間隔寸法を小さくすることができる検査治具を提供する。
【解決手段】検査治具1は、治具ベース2と、治具ベース2内に収容される一対のプランジャー3とを備える。各プランジャー3はスプリング4により先方に付勢され、治具ベース2の先端側の開口21aから突出自在とされる。両プランジャー3は、治具ベース2内で先方に向うに従って互いに接近するように傾斜した状態で収容される。 (もっと読む)


【課題】配線基板のプローブピンによる打痕を抑制して、配線基板の配線検査を効率良く行うことができ、さらには、コストを低減できる配線検査治具及び配線検査装置を提供する。
【解決手段】上板部材、中間部材、下板部材、複数の中間ピン、同じ長さの複数のプローブピン、を備え、複数の中間ピンのそれぞれの上部は、下板部材の上面部からそれぞれの中間ピンごとに予め定められた距離で配置され、複数のプローブピンの一端部は、それぞれ複数の第1の貫通孔及び複数の第1の貫通孔に対応する複数の第2の貫通孔のそれぞれを貫通して複数の第3の貫通孔のそれぞれに配置された複数の中間ピンのそれぞれの上部に接触するように、下板部材の上面部に対して所定の角度で挿入され、複数のプローブピンのそれぞれの他端部は、複数の第1の貫通孔からの突出量が同一であることを特徴とする配線検査治具。 (もっと読む)


【課題】プローブの交換、位置決め、組み立てが容易なプローブカード及び検査装置を提供する。
【解決手段】本発明のプローブカードは、被検査体の各電極に電気的に接触される複数のポゴピンを備えたプローブカードであって、前記各ポゴピンを支持する支持基板を備え、当該支持基板が、前記各ポゴピンの下部を位置決めして支持する堅牢な支持部材と、前記各ポゴピンの中間部を支持する柔軟性のあるシート状支持部材とを備えた。本発明の検査装置は、プローブカードを備えた検査装置であって、当該プローブカードとして、前記プローブカードを用いた。 (もっと読む)


【課題】 コンタクトプローブのストロークの適否を自動的に判断することのできる回路基板検査装置を得る。
【解決手段】 導電性の筒状体からなるバレル3、回路基板15と接触するとともにバレル3に進退可能に嵌められ最適なストローク位置を判別できるように塗装されたプランジャー2、プランジャー1を軸方向に付勢する弾性部材4、コンタクトプローブ1のストローク量をバレル3からの塗装の露出量に基づき測定するストローク量測定部、及び、ストローク量測定部が測定したコンタクトプローブ1のストローク量をもとにストローク量の適否を判断する適否判断部、を備えた回路基板検査装置。 (もっと読む)


【課題】部品点数は少ない状態を維持するとともに、安定した電気的接触及び接続が可能となる電気接触子およびそれを用いた電気接続装置を提供する。
【解決手段】2つの被接触物を電気的に接続する電気接触子であって、該電気接触子は、可動プランジャとコイルバネユニットの2部材から形成され、可動プランジャは、円筒状に形成された本体部分、該本体部分の上端に形成され、一方の被接触物と接触し得る接点部、及び電気接触子が収容され、保持される部材と係合する肩部を備え、コイルバネユニットは、その自由端が可動プランジャの本体部分に収容され、保持され、螺旋状に巻かれたコイルバネとして機能する有効巻き部、及びその自由端が他方の被接触物と接触し得る端子部を有する。 (もっと読む)


【課題】 電極と検査用プローブを安定して接触させることのできる簡便な構造を有する検査用治具の接続体及びその接続体を備えた検査用治具及びその接続体の製造方法の提供。
【解決手段】 検査対象物上の検査点に導通接触する検査用プローブと、複数の検査用プローブを保持する保持体と、検査用プローブの後端部と導通接触する電極部を有する接続体とからなる検査用治具であって、その接続体は、複数の電極部を表面の所定位置に配置して保持する電極保持部を有し、その電極保持部は、電極部からの押圧力に応じて弾性変形する弾性手段が、電極保持部表面に配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 部品点数及び組立工数が少なく、電極部と安定して接触できる検査用治具及び検査用治具に用いる検査用プローブの提供。
【解決手段】 複数の検査用プローブと複数の電極部と検査用プローブを保持する保持体を備える検査用治具であって、検査用プローブは、導電性を有する細長い棒状部材と、該棒状部材の他端に接続されるとともに該棒状部材の径よりも幅広に形成される係止部を有し、保持体は検査用プローブの一端を検査点に案内する検査側案内孔を有する検査側案内板と、検査用プローブの他端を電極部に案内する電極側案内孔を有する電極側案内板を有し、電極側案内孔は係止部の幅よりも長い孔径の第一案内孔と、第一案内孔と連通連結され、該係止部の幅よりも短く且つ棒状部材の幅よりも広い孔径を有する第二案内孔を有し、接続体の表面には異方性導電シートが載置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】使用寿命が延長すると共に信頼性が向上し、試験装置等に適用することのできる接触通電装置を提供する。
【解決手段】載置台11aに被試験デバイス13が載置され、炭素材で構成されたコンタクト部12gが、載置台11aに対向配置され、載置台11a上の被試験デバイス13の、電極端子13eが配置された表面を圧接し、電極端子13eと通電して被試験デバイス13の電気特性が試験される。コンタクト部12gは、繰り返し試験されてもスパーク、溶融等による損傷が抑制されるため、使用寿命が延長し、被試験デバイス13の商品価値の劣化を防止できる。 (もっと読む)


【課題】配線検査治具を用いて配線検査を行う際に、コストの低減及び作業の高効率化を図ることができる配線検査治具用変換盤及び配線検査治具を提供する。
【解決手段】所定のピッチで縦横に直交して配置される複数の配線及び前記複数の配線の交点にそれぞれ設けられた複数のスルーホールを有し、積層して配置される2以上の基板と、前記複数のスルーホールに挿入されて、前記2以上の基板のそれぞれを電気的に接続する複数の導通体と、を備え、前記2以上の基板は、それぞれに配置された前記複数の配線の所定箇所が切断され、前記複数の導通体は、前記2以上の基板の所定のスルーホールに挿入されて、それぞれ前記2以上の基板の前記複数の配線同士を電気的に接続することを特徴とする配線検査治具用変換盤。 (もっと読む)


【課題】 プローブホルダに対するプローブの変位量の差を可能な限り小さくして、正しい試験を可能にすることにある。
【解決手段】 プローブ装置は、複数のプローブと、該プローブがその針中央領域を対向させ、左右方向に間隔をおいて及び前後方向へ延びる状態に配置されたプローブホルダとを備えるプローブ組立体を含む。プローブホルダ及び各プローブのいずれか一方は、下向きの第1の部位と、前向きの第2の部位とを備え、プローブホルダ及び各プローブの他方は、前記第1の部位に当接可能の上向きの第3の部位と、前記第2の部位に当接可能の後向きの第4の部位とを備える。 (もっと読む)


【課題】荷重によってたわみを生じる方向を制御することができ、ユニット化する際の組立を容易に行うことができ、ユニット化した後のメインテナンスを効率よく行うことができるコンタクトプローブおよびプローブユニットを提供する。
【解決手段】荷重によって弾性座屈する弾性座屈部22の所定方向における幅を弾性座屈部22の長手方向に沿って変化させ、弾性座屈部22の長手方向に沿って第1接触部21の荷重作用点Tを通過する平面が弾性座屈部22の所定方向における幅の変化が大きい箇所における幅の中点Mを通過しないようにオフセットするとともに、弾性座屈部22を含む柱状部分と直交する方向へ板状に延びた腕部24を設ける。 (もっと読む)


【課題】 電源電力用のプローブがこのプローブに対応すべき電極の隣りに位置する他の電極に接触することを防止することにある。
【解決手段】 プローブ装置は、板状の複数のプローブと、該プローブがその厚さ方向を左右方向とされかつ左右方向に間隔をおいて前後方向へ伸びる状態に配置されたプローブホルダとを含む。各プローブは、それぞれが複数のプローブを含む第1及び第2のプローブ群のいずれかに属する。第2のプローブ群に属する各プローブの少なくとも先端針先の左右方向における寸法は、前記第1のプローブ群に属するプローブのそれより大きい。 (もっと読む)


【課題】 部品点数及び組立工数が少なく、電極部と安定して接触できる検査用治具及び検査用治具に用いる検査用プローブの提供。
【解決手段】 先端部が検査点に接触し、後端部が電極部に接触する検査用プローブと、複数の電極部を有する接続体と、検査用プローブを保持する保持体とを有する検査用治具及びこれに用いる検査用プローブ。検査用プローブは、後端部に球形状の接触部を有している。保持体は、検査用プローブの前記後端部を電極部へ案内するための貫通孔が形成された板状の基礎部を有しており、この電極部側表面に弾性を有するシート部を備えている。検査用プローブは、保持体に挿入され、後端部がシート部で係止される。保持体が接続部に取り付けられると、シート部は変形し、その復元力によって後端部を電極部に圧接させる。 (もっと読む)


【課題】イニシャルコスト及び製造コストの低減化を図るとともに、被検査体の電極間ピッチの極小化に対応することができるコンタクトプローブ及びそれを備えた検査用プローバを提供する。
【解決手段】検査用プローバ100は、コンタクトプローブ10及びプリント基板44を備え、コンタクトプローブ10は、プランジャ11、コイルばね12、ワイヤ13、マイクロチューブ14を備え、コイルばね12は、一端がプランジャ11の基部11aに、他端がワイヤ13の先端に形成された塊状端子13aにそれぞれ接続されており、ワイヤ13の先端には、ワイヤ13の外径よりも大きい外径の球形状の塊状端子13aが形成され、塊状端子13aが形成された側と反対側の端部がプリント基板44の電極パッド44bに接続された構成を有する。 (もっと読む)


【課題】 フィンガー部材に対するプローブの変位を低減することにある。
【解決手段】 プローブは、板状の針主体部及び該針主体部の先端部から下方へ突出する針先部を含む。針主体部は、弧状、V字状、U字状、W字状、M字状、ホームベース状等のように、針主体部の厚さ方向の両側及び下方に開放する切り欠きであって、前後方向への長さ寸法が下方側ほど大きくなる領域を有する。 (もっと読む)


【課題】プローブユニットを基板に搭載する際に、プローブユニットを簡単にリペア可能で、高精度のプローブカードおよびプローブカードの製造方法を提供する。
【解決手段】プローブ基板上に複数のプローブが形成されたプローブユニットを1個の基板に複数個搭載したプローブカードの製造方法であって、複数のプローブと、複数のポストが同じ高さに形成された第1のプローブ基板と、アライメントマークが片面に形成された第2のプローブ基板とを接着剤を用いて貼り合わせてプローブユニットを作成する工程と、前記ポストを平板に固定して、1個のプローブユニットを平板に仮固定した状態で、前記アライメントマークを用いて前記基板に対して前記プローブユニットの位置決めを行う工程と、位置決めされた前記プローブユニットの前記第2のプローブ基板を前記基板に固定する工程と、前記平板を前記プローブユニットから取り外し、前記ポストを前記プローブユニットから除去する工程を含む。 (もっと読む)


【課題】プローブユニットを簡単にリペア可能なプローブカードおよびプローブカードの製造方法を提供する。
【解決手段】プローブカード1の製造方法であって、プローブ基板上に導電体を積層して、複数のプローブと、複数の位置決めポストを同じ高さに形成してプローブユニット10を作成する工程と、複数のプローブユニット10を基板に対して位置決めを行い、プローブ基板の底面と前記基板の間に挟まれた粘着物によって複数のプローブユニットを前記基板に仮固定する工程と、前記基板に仮固定された前記プローブユニットの周囲に樹脂8を塗布する工程と、前記樹脂塗布後に、前記プローブユニットが仮固定された前記基板を前記位置決めポストによって支持されるように、平坦なステージと対向配置し、前記基板に加圧する工程と、加圧した状態で前記樹脂を硬化させる工程と、前記樹脂が硬化した後、前記位置決めポストを前記プローブ基板から除去する工程を含む。 (もっと読む)


【課題】 製造コストの増大を抑制し、基板を大型化させることなく、プローブの配置を狭ピッチ化することができるプローブカードを提供する。
【解決手段】 開口32の周囲に複数の接続端子からなるコネクタ部33が配置されたメイン基板30と、貫通孔10aが形成され、第1面をメイン基板30に対向させたガイド板10と、ガイド板10の第2面に固定され、端部を貫通孔10aに挿通させた複数のプローブ11と、開口32を経由させ、一端がコネクタ部33に接続され、他端がプローブ11の端部に接合されたフレキシブル基板50により構成される。 (もっと読む)


【課題】 プローブホルダに対するプローブの変位量の差を可能な限り小さくして、正しい試験を可能にすることにある。
【解決手段】 プローブ装置は、複数のプローブと、該プローブが左右方向に間隔をおいて前後方向へ伸びる状態に配置されたプローブホルダとを備えるプローブ組立体とを含む。各プローブは、板状の針中央領域と、該針中央領域の前端部から前方へ延びる針前部領域と、該針前部領域の前端部から下方へ延びる先端針先とを有する。プローブホルダは、後方及び下方に開放しかつ左右方向に間隔をおいて前後方向へ延びる複数のスリットであって、針前部領域の少なくとも一部が受け入れられた複数のスリットを有し、またスリットを形成している壁部は、スリットが形成されていない残部より前方に突出されて、スリットの先端部を上方に開放させている。各プローブの針前部領域の先端はスリットの先端部に位置されている。 (もっと読む)


【課題】 検査用プローブの先端部を正確な位置に保持することにより、微小な検査点の所定の位置に正確にその検査用プローブの先端を当接させる。
【解決手段】 検査治具は、被検査物の電気的特性を測定するための測定装置に用いられ、各々が、被検査物の所定の対象部に接触させるための先端部と、測定装置に電気的に接続される後端部とを有する複数のプローブと、複数のプローブの先端部が挿通される孔を有するヘッドプレートと、複数のプローブの後端部を測定装置に電気的に接続するための電極を備えるベースプレートと、ヘッドプレートとベースプレートとの間に設けられていて、ヘッドプレートを第1の位置から第2の位置まで軸線方向に沿って移動可能とし、少なくとも第1の位置においてヘッドプレートを所定の位置に保持する位置確定手段を備える支持棒とを備える。 (もっと読む)


101 - 120 / 616