説明

Fターム[2G014AB19]の内容

短絡、断線、漏洩、誤接続の試験 (9,053) | 検査対象 (3,356) | 電気的装置 (1,152) | 加熱装置(ヒーター) (33)

Fターム[2G014AB19]に分類される特許

1 - 20 / 33


【課題】ヒータの断線を正確に判別して、断線の発生時には、速やかに断線警報を発生することができるようにする。
【解決手段】安定判別部23により安定していると判断された場合、ヒータの本数別のカウンタの中で、測定されたヒータ電圧V及び測定されたヒータ電流Iに対応するカウンタを特定し、そのカウンタのカウント値kをインクリメントするカウンタ特定部24を設け、ヒータ断線判定部27がヒータの本数別のカウンタの中で、カウント値kが最大のカウンタCmaxを特定し、そのカウンタCmaxに対応するヒータの本数nを断線していないヒータの本数であると推定し、その推定したヒータの本数が、実装されているヒータの本数mより少ない場合、ヒータが断線していると判断する。 (もっと読む)


【課題】車両用の暖房装置に、補助用の熱源として備えられる電気ヒーターの検査方法であって、電気ヒーターのコネクター部に関する結線状態の良否を、常に正確に判断することが可能な、電気ヒーターの検査方法を提供することを課題とする。
【解決手段】電気ヒーター51aの作動前後における、オルタネーター53の「Duty比(Ra)」および「Duty比(Rb)」を各々測定し、これら「Duty比(Ra)」および「Duty比(Rb)」の「Duty比の変化量(Rc)」と、予め定められた「規格値(R)」とを比較することで、ワイヤーハーネス51dのコネクター部の結線状態を判断する。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の排気ガス中のPM検出に用いられる電気抵抗式の粒子状物質検出センサにおいて、簡易な構成で、生産工程数を低減して生産コストを抑制し、熱伝達性が良好で温度制御が容易であること、さらに、異常の検出が可能であることを目的とする。
【解決手段】エンジンE/Gの排気管EXに装着されるPMセンサ1のガスセンサ素子10を、計測電極11、12を有する検知部100とヒータ部300を、絶縁基板13の同一表面に構成する。制御部2は、600℃より低い温度にて、粒子状物質PMを検出し、600℃以上にて、リーク電流に基づく断線異常を検出する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、電源回路についての導電体に生じた漏洩電流による不具合を的確に検知して電流供給を遮断する。
【解決手段】電源回路700は、電流トランスCT1,CT2と、電源800からの電流をヒータ2083に供給するか否かを切り換えるヒータスイッチ702と、電流トランスCT1,CT2の出力を基にライブ側とニュートラル側で負荷電流を検知する電流検知部7051と、ヒータ2083への電流供給を遮断する負荷電流遮断スイッチ703,704と、ヒータスイッチ702へのスイッチオフ信号入力時に、電流検知部7051で負荷電流が検知されているかを判別する判別部7052と、スイッチオフ信号の入力及び負荷電流が検知されていることが判別部7052で判別された場合に、負荷電流遮断スイッチ703,704にヒータ2083への電流供給を遮断させる遮断制御部7053とを備える。 (もっと読む)


【課題】負荷回路の絶縁不良を正確に検出する。
【解決手段】検出部11により、電源供給線L1,L2と電気ヒータ(負荷回路)20との間に接続されて、電源供給線L1,L2と電気ヒータ20との間で接地GNDを介して流れる漏洩電流Idの大きさに応じた検出電圧Vd(検出値)を検出し、判定部12により、リレー接点21,22の開放時に得られた検出値に基づいて、接地GNDに対する電気ヒータ20の絶縁劣化の有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】安価で、しかも簡単かつ迅速にガラスに埋め込まれた電熱線の断線の有無を検査することができる断線検査テープ、および断線検査装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る断線検査テープ1Aは、電熱線が埋め込まれたガラスに接するように配置して使用される、当該電熱線の断線の有無を検査するためのものであって、テープ基材2と、テープ基材2上に設けられた着色層3と、着色層3上に設けられた示温インキ層4とを備え、電熱線が発熱すると、示温インキ層4の当該電熱線を跨ぐ部分が実質的に透明になることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数のヒータへの通電制御において、ヒータを含む回路の異常検出は、ヒータの通電状態(発熱動作中)で行う必要があったため、異常が伴う回路へ電源をいきなり通電することとなり、安全性に課題を有していた。
【解決手段】少なくとも二本のヒータ3、4を具備したヒータ回路において、電源の供給前にヒータ3、4を含む回路の異常有無の検出を行うことにより、事前の異常検出を可能にし、異常を検出した場合における回路への通電を停止して、機器の破損防止、保護をはかるようにした。 (もっと読む)


【課題】負荷の電力線の本数、スイッチング素子および電流センサの数を削減する。
【解決手段】3本の第1の電力線L1−1〜L1〜3と3本の第2の電力線L2−1〜L2−3とを、仮想的にそれぞれ横(行)方向と縦(列)方向とに平行に配列したときの各交差部分に、熱板1を加熱する9個の第1〜第9のヒータ2−1〜2−9を接続し、第1〜第6の電力調整器3−1〜3−6を制御して、各ヒータ2−1〜2−9を1個ずつ順番に選択して駆動し、行方向の共通の電力線に設けられた1個のCT11の出力に基づいて、断線検出装置10で各ヒータ2−1〜2−9の断線を検出するようにしている。 (もっと読む)


【課題】カレントトランスを用いることなく、高価なICや規模の大きな回路構成を必要とすることなく、半導体素子の故障を検出できるようにする。
【解決手段】交流電源2とヒータ3との間の電力供給ラインに設けられてオンオフ制御されるスイッチング素子としてのサイリスタ4,5の故障を検出する回路12であって、サイリスタ4,5の両端電圧を、波形整形し、閾値と比較してデジタル信号に変換する変換部としての波形整形・比較部13と、変換されたデジタル信号を、電気的に絶縁して判定部としてのマイコン8に伝達する光結合部14と、伝達されたデジタル信号およびサイリスタ4,5に対するオンオフの制御指令に基づいて、故障の有無を判定する前記判定部としてのマイコン8とを備えている。 (もっと読む)


【課題】たとえ事前に最大出力の電力を負荷に対して印可しなくても、負荷の異常を検知することが可能な電力調整器を提供する。
【解決手段】抵抗値算出部32が基準抵抗値設定命令の入力を受けて、予め定められた端子間電圧Vと、目標電力量に対応する位相角θ或いは出力量xと、ヒータ54に印加される電流値(平均電流値)Iavgとに基づいて、事前にヒータ54の基準抵抗値を求めて基準抵抗値記憶部33に登録しておく。さらに、抵抗値算出部32は、基準抵抗値の設定完了後、ヒータ54による加熱制御を行っている間に逐次ヒータ54の抵抗値を算出して、異常通知部34は事前に定めた基準抵抗値よりも現在の抵抗値が大きい場合に、ヒータ54が断線していると判定して、その旨を通知する。 (もっと読む)


【課題】断線検出器を作動させるための回路と、この回路用の電源とを不要とし、断線検出器への電源配線および配線保護用遮断器を省略できるようにする。
【解決手段】断線検出対象機器Hの断線計測線ACLに接続され、前記断線計測線ACLに流れる電流を利用して発生させた磁界からエネルギーを受けて電源を生成する電源発生部10と、前記断線検出対象機器Hに対する断線検出結果を出力する断線検出部20とを有し、前記断線検出部20は、前記断線計測線ACLと前記断線検出部20の出力との間に接続されて、前記断線計測線ACLと前記断線検出部20の出力との間を開閉するスイッチSWと、前記断線計測線ACLに電流が流れると、前記電源発生回路10により生成された電源を利用して前記スイッチSWを駆動して、前記断線計測線ACLと前記断線検出部20の出力との間の開閉を切り替える駆動部K1とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電源と該電源からの電力供給によって動作する電気ヒータのような制御対象機器との間に設けられるコントローラに対する誤配線を、迅速且つ容易に検知できる装置を提供する。
【解決手段】 コントローラ3は、その電源接続端子部4bとヒータ2に接続される機器接続端子部5との間にそれぞれ接続され、制御部8からの制御信号CSによって開閉される2つの接点部13,14と、該2つの接点部と並列に接続され、機器接続端子部5に電源1が接続されたときに機器接続端子部5から電流が流れる通電検出手段15とを備え、該通電検出手段15からの出力により、コントローラ3に対する電源の誤結線を検知する。 (もっと読む)


【課題】電力使用系に対する電圧及び電流を正確に測定して精度の高い抵抗値を求め、断線の予測を精度良く行うことができる電力使用系の断線予測装置を提供する。
【解決手段】電力使用系42A〜42Eに対して個別に各給電ライン46A〜46Eを介して供給される電力を制御するようにした電力供給回路系24に設けた断線予測装置26において、各給電ライン毎に設けられ、異なる周波数のパルス波をオフ期間に対応させて発生するパルス波発生手段52A〜52Eと、自己のパルス波発生手段にて発生したパルス波を混合させるパルス波混合手段54A〜54Eと、伝送される自己のパルス波を検出するパルス波検出手段56A〜56Eと、パルス波検出手段にて検出されたパルス波に基づいて電力使用系の断線予測を判断する判断手段58とを備える。 (もっと読む)


【課題】商用電源の接地側を容易に検出する。
【解決手段】電源プラグ10が商用電源に接続された場合に、負荷部(発熱部40)への商用電源の供給を保留する保留手段(スイッチ53)と、一対の接続端子のうち商用電源の非接地側に接続されている接続端子を、対地容量または対地抵抗を有する導電性部材(均熱板42)との間に流れる電流によって検出する検出手段(検出回路54)と、検出手段の検出結果に基づいて、商用電源の接地側に接続されている接続端子に対して、導電性部材を接続する接続手段(スイッチ51)と、負荷部への電源の供給を開始する開始手段(スイッチ53)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】誘導コイルなどの負荷の短絡検出時におけるスイッチング素子への過電流の入力を防止することのできる負荷短絡検出装置及びこれを備える画像形成装置を提供すること。
【解決手段】少なくとも電源1,誘導コイル221,IGBT231が順に接続され,IGBT231の駆動の有無によって電源1から誘導コイル221への電力供給を制御する電気回路Xに,IGBT231に並列接続され,該IGBT231の非駆動状態で誘導コイル221に通電して該誘導コイル221の短絡の有無を検出する短絡検出回路24を設けておき,短絡検出回路24によって誘導コイル221の短絡が検出された場合に,ヒューズ12を切ることでIGBT231の駆動,即ちIGBT231への通電を禁止することを特徴として構成される。 (もっと読む)


【課題】圧縮機に後付けされた場合の漏電検出方法を提供する。
【解決手段】漏電検出基板が異常電流を検出する検出工程(S102)と、検出工程で異常電流が検出されて圧縮機が停止した時点での、記憶部に記憶されている所定項目の閾値と、該項目に対応する実測値とを比較し、異常電流が漏電によるものか否かを判断する(S104〜S106)。具体的には、異常電流検出時の稼働時間、モータの内部圧力、吐出管温度のうち、少なくとも1つが対応する閾値よりも低いときは異常電流を漏電とみなして表示部に表示する(S108)。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なくて済むと共に迅速に電気負荷の断線検出ができる断線検出装置を提供すること。
【解決手段】電気負荷の断線検出を行う断線検出装置であって、電源(1)に電気的に接続された第1電気負荷(15)と、第1電気負荷(15)に電気的に並列接続された第2電気負荷(4)と、第1電気負荷(15)が断線していない場合に第2電気負荷(4)の並列接続点(P1−P2)間に生じるはずの電圧である基準電圧(Vb)と、第2電気負荷(4)の並列接続点(P1−P2)間に実際に生じている電圧である実際電圧(Va)とを比較し、その比較結果に基づいて第1電気負荷(15)の断線状態を判定する比較判定手段(7)とを備える。 (もっと読む)


【課題】地絡していない正常時においてアース接続検知ができるようにすること。
【解決手段】少なくとも一部は導電体である外郭2と、商用電源1に接続する加熱部3と、商用電源1に両端子を接続されるYコンデンサ(回路インピーダンス)4と、外郭を接地するための接続手段5と、回路インピーダンス4の他端子と外郭2または外郭2を接地するための接続手段5との接続手段である機能アース6と、外郭2を接地するための接続手段5に流れる電流を検知する第1のアース電流検知手段7を有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】熱処理装置に用いられるヒータ素線が断線する前にその寿命を事前に予測する際に,ヒータ素線の断線の兆候が現れ易い期間(例えば昇温期間)のデータを利用することにより,ヒータ素線の寿命を従来以上に的確に予測する。
【解決手段】ウエハを熱処理するのに先立ってヒータ素線に電力を供給して熱処理温度まで上昇させる昇温期間内においてヒータ素線に供給された電力の大きさの最大値を検出するとともに電力の振幅の大きさを示す指標を求め,これら電力の大きさ及び電力の振幅の大きさを示す指標がそれぞれの閾値を超える場合にヒータ素線の寿命が近いことを知らせる。 (もっと読む)


【課題】発熱部を包む絶縁層の絶縁破壊を検知して通電を遮断することにより、便座装置の安全を確保する。
【解決手段】金属材料413を含む便座400と、発熱部460と、発熱部460の外周部を覆うように設けた第一の絶縁層495aと、便座400と第一の絶縁層495aの間に設けた第二の絶縁層414と、第二絶縁層414の第一の絶縁層495a側に設けた絶縁破壊検知電極に流れる電流を検出し、発熱部460への通電を遮断する便座遮断回路402とを備えたことにより、第一の絶縁層の絶縁が破壊された場合、便座遮断回路402は発熱部460への電流を遮断することで、便座装置を安全に停止することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 33