説明

Fターム[2G014AB62]の内容

短絡、断線、漏洩、誤接続の試験 (9,053) | 検査対象 (3,356) | その他 (80)

Fターム[2G014AB62]に分類される特許

61 - 80 / 80


【課題】アース線が接地用の端子に接続されていない旨等を表示できるようにすると共に、アース線が接地用の端子に接続されていない場合は機器本体の動作を制限できるようにする。
【解決手段】電気機器で監視対象となるGND端子74に大地零電位に維持されるアース線Leが接続されているかを監視する場合に、コンデンサ71の接地点からGND端子74に至る導電線Lcを流れる漏れ電流を検出するZCTコイル72と、ここから得られる漏れ電流検出情報を入力して、大地零電位に維持されるアース線LeがGND端子74に接続されているか否かを判別する検知処理ユニット73とを備えるものである。この構成によって、漏れ電流がその導電線Lcに流れない場合は、GND端子74に大地零電位に維持されるアース線Leが接続されていないと判別できるようになる。 (もっと読む)


【課題】電源から電動機に供給される電源電圧が変動しても電動機の固定子巻線の短絡の有無を正確に診断することができる電動機固定子巻線の短絡診断システムを提供する。
【解決手段】電動機固定子巻線の短絡診断システム1は、電動機Mに対して電源Pから供給される電源電圧及び電動機に流れる電流が検出部4で検出されると、判定部5は検出部4で検出された電圧及び電流の位相を考慮した特徴量に基づいて電動機Mの固定子巻線が短絡しているか否かを診断判定し、その結果は表示部6に表示される。 (もっと読む)


【課題】スループットと歩留まりを向上する評価方法、それを利用した素子の製造方法を提供する。
【解決手段】導通試験用のプローブを接続することができない微細パターンを有する実素子の最小線幅と同一の線幅を有するパターン部を有するダミーパターンを、当該ダミーパターンの両端を前記プローブが接続可能な一対のパッドにそれぞれ接続した状態で、前記微細パターンを形成する際に、形成するステップと、前記パッドと前記プローブを利用して前記ダミーパターンの導通試験を行うステップと、前記導通試験の結果に基づいて前記微細パターンの絶縁特性を評価するステップとを有することを特徴とする評価方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】電圧外乱やドリフトの影響を受けずに、精度良くリーク電流を測定することができるようにする。
【解決手段】リーク電流測定回路14は、圧電素子28に直流電圧を印加すると共に、圧電素子28に流れるリーク電流を検出して、検出されたリーク電流を電圧信号に変換して出力する電流電圧変換回路32と、周波数特性を有し、かつ、入力された電圧信号の所定の周波数の交流成分を除去すると共に、入力された電圧信号と同位相で出力する演算回路34と、演算回路34の出力を電流電圧変換回路32の入力に帰還させるための帰還回路36とを備え、演算回路34の出力電圧が、測定対象となるリーク電流に応じた電圧として、リーク電流測定回路14から出力される。 (もっと読む)


【課題】電力系統事故がサージアブソーバの本体故障、母線の地絡およびフィーダの地絡のいずれによるものかを容易に判定できる電力系統事故判定システムを提供する。
【解決手段】サージアブソーバ11の接地電流IGを2次側電流に変換する変流器12と、変流器12の2次側電流を接地電圧VGに変換する抵抗器13と、接地電圧VGを増幅する増幅回路14と、接地電圧VGを全波整流する全波整流回路15と、全波整流回路15の出力電圧を平滑化する平滑回路16と、平滑回路16の出力電圧VG’を第1乃至第4の設定電圧VREF1〜VREF4と比較する第1乃至第4の比較回路171〜174と、第1乃至第4の比較回路171〜174の出力信号の持続時間が所定の持続時間以上であると第1乃至第4の事故検出信号を出力する第1乃至第4の事故検出回路201〜204と、第1乃至第4の事故検出信号に基づいて電力系統事故の原因を判定する判定回路30とを備える。 (もっと読む)


【課題】負荷の他端に直接光カプラを接続することにより、駆動指令を入力することなく、光カプラから電圧信号の検出電圧出力を得る。
【解決手段】断線検出方法及び装置は、負荷RLの一端1に電源2が接続され、負荷RLの他端3に第1、第2光カプラ4,9が接続され、駆動指令5がオフの時でも第2光カプラ9から検出電圧出力10を得る方法と構成である。 (もっと読む)


【解決手段】プレス工具を使用して回路基板(12)と導電ピン(18)とを嵌合させる組立処理の間、回路基板に対して導電ピンの位置を検出するための装置(40)は、対応する導電ピンと整列した複数のスイッチ(63)を保持する検出器ハウジング(54)を有する。この検出器ハウジングは、組立処理中に使用されるプレス工具に実装されるよう構成されている。これらスイッチは、回路基板に対する導電ピンの位置に基づく状態が変化する。この装置は、複数のスイッチに電気的に結合したセンサ(63)をさらに有する。このセンサは、各スイッチの状態の変化を監視し、各々の導電ピンが回路基板と適切に嵌合したことを示す。
(もっと読む)


【課題】接地の有無にかかわらず、負荷機器と所定の導体との間における絶縁破壊の発生を検出することのできる絶縁破壊検出装置及びそれを備えた安全装置を提供する。
【解決手段】互いに絶縁された負荷機器14と導体15との間における絶縁破壊の発生を検出する絶縁破壊検出装置20であって、負荷機器14と導体15との間に所定の低電圧を印加する検出スイッチ23と、検出スイッチ23により所定の低電圧を印加した後、負荷機器14と導体15との間の抵抗値が所定値よりも小さいときに、絶縁破壊発生の信号を出力する比較器25とを備えた。 (もっと読む)


【課題】多層電極における層間の密着力不足などの不良をも容易に検出することができる電子部品の検査方法を提供すること。
【解決手段】少なくとも一対の電極を有する電子部品2を準備する。電極間の直流抵抗を測定し、初期抵抗値を測定する。初期抵抗値を測定した後の電子部品2を、減圧装置72へ入れて、減圧下の雰囲気中に曝す。減圧下の雰囲気中に曝した後の電子部品2を、通常圧力に戻し、電極間の直流抵抗を測定し、減圧後抵抗値を測定する。初期抵抗値と減圧後抵抗値とを比較することにより電子部品の不良を判断する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でフレキシブルケーブルの接続異常やケーブル異常を判別することができるインクジェットヘッド装置を得ること。
【解決手段】フレキシブルケーブル3には、両外側縁部にダミー導線8,9をそれぞれ配置し、それらの片端をインクジェットヘッド1上において接続してインクジェットヘッド1を経由した単一の電流経路を形成する。そして、ヘッド制御基板2においてこの電流経路の一端に例えば接地電位を与え、他端の電圧レベルを接続異常検出回路11にて監視する。異常検出回路は1つで済ますことができ、簡単な構成でフレキシブルケーブルの接続異常やケーブル異常(断線)を判別することができる。 (もっと読む)


【課題】追加のADコンバータを設けることなく、負荷での異常発生の有無を高精度に判定することが可能な「負荷電流検出回路およびこれを用いた異常判定装置」を提供する。
【解決手段】第1の抵抗R(電圧降下発生用抵抗)をスイッチング用の第1のトランジスタTrの前段に接続し、第1の抵抗Rと第1のトランジスタTrとの間から出力電圧Vを取り出すようにすることにより、負荷Rが切り離されているときの第1の電圧値Vo1と負荷Rが接続されているときの第2の電圧値Vo2とを検出することを可能にし、それら電圧値Vo1,Vo2の差分を求め、当該差分値に基づいて負荷Rでの異常の発生を判定することにより、電源電圧VCCのバラツキを吸収することができるようにして、電源電圧VCCのバラツキにかかわらず高い精度で異常の有無の判定を行うことができるようにする。 (もっと読む)


【課題】複数の出力素子及びその断線、短絡、その他の異常の検査が容易な集積回路基板の動作チェック装置を提供する。
【解決手段】動作チェック装置のテスト用共通電極39は個々のドライバ31のコレクタに接続する個別電極32に接続した全てのテスト用抵抗体38に接続される。抵抗Rx はテスト用抵抗体38より充分大きい。ドライバ31がオフではテスト用共通電極39の電位は検査用電源V1 の電位v1 となって検知器43に入力される。タイミング発生装置44が順次ドライバ31に駆動信号を印加して1個毎にオンにすると、電源V1 と接地共通配線45との間に抵抗Rx とテスト用抵抗体38を介して電流が流れ、検知器43にはテスト用共通電極39の電位となる抵抗Rx とテスト用抵抗体38の抵抗値r38との電位vs が入力される。もし、ドライバ31に何等かの不良があると検知器43は電位vs を検出することができない。 (もっと読む)


【課題】 ひび割れを正確に常時検知できるひび割れ検知用電気回路およびその製造方法、ひび割れ検知システム、ひび割れ検知方法を提供する。
【解決手段】 本発明のひび割れ検知用電気回路1は、構造物10表面に形成された積層塗膜20からなり、積層塗膜20が、構造物10表面上に形成された絶縁性を有する下塗り塗膜21と、下塗り塗膜21上に形成された幅5〜30mmかつ厚さ10〜30μmの導電性塗膜22と、導電性塗膜22を被覆する保護塗膜23とを有する。 (もっと読む)


【課題】 水中に電気が漏れた状態で漏電に至らなくてもそれを検知し、漏れが発生した電気機器への通電を遮断することが可能なタップコンセントを提供する。
【解決手段】 電荷を帯びた水を検出する電荷検出手段4と、電荷検出手段4の出力が所定の基準値を越えたら漏電発生と判断して遮断信号を出力する漏電検出回路6と、遮断信号を受けて電源出力部2を電源から遮断する遮断手段3とを有し、電荷検出手段4を、水が電荷を帯びることで電気抵抗が小さくなるようカーボン粉体をエポキシ樹脂で固化させたカーボン成形体とし、カーボン粉体86%、エポキシ樹脂14%で作成した。 (もっと読む)


【課題】 被測定対象が曲面や大型の素材の場合にも、柔軟に対応してウィスカの測定が容易なウィスカ測定方式を得る。
【解決手段】 ウィスカは金属結晶であり導電性を有するので、ゲル状導通粘着シート11を、測定対象物4のメッキ面(3A,3Bの上面)に貼り付ける。針状ウィスカがシート1内部に侵入し、時間の経過に伴いシート1の内部で成長する。このシート1を剥離しウィスカが内部に残存したシート1の体積抵抗値を微小抵抗計により測定し、この測定値と初期体積抵抗値とを比較することにより、ウィスカ発生を定量的に測定することができる。 (もっと読む)


【課題】ショート箇所の位置を一層正確に検出し得るショート検出装置を提供する。
【解決手段】対向して配置された一対の平板電極EL1,EL2間におけるショート箇所の位置を検出するショート検出装置1であって、平板電極EL1の電流供給点Aと平板電極EL2の電流供給点Bとの間に電流を供給する電流供給部2と、所定のパターンで平板電極EL1上に規定された複数の測定位置MP,MPと一つの基準点Aとの間の各電位差を、各測定位置MPに対して予め設定された第1の順序および第1の順序とは逆の第2の順序の両順序に従ってそれぞれ測定する電圧測定部3と、両順序に従ってそれぞれ測定された各測定位置MPについての各電位差の平均値を算出すると共に算出した平均値に基づいてショート箇所となる測定位置を検出する検出部5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 センサ(検出)抵抗からCPU等の制御手段までの入力回路を構成する回路素子の故障を確実且つ高精度に検出することができる故障検出装置を提供する。
【解決手段】 各種の変化を検出する温度センサ53と接続され、当該温度センサ53の抵抗値を検出する入力回路13と、入力回路13と並列に接続され該回路13の故障を監視する監視回路14と、入力回路13で検出された温度センサ53の抵抗値が入力されると共に、監視回路14の故障検出時に、監視回路14から信号を入力する入力状態と、監視回路14に信号を出力する出力状態との間で切り換えるCPU1とを備える。CPU1は、監視回路14の故障検出時に、監視回路14を入力状態から出力状態に切り換え、切換前の入力回路13のA/D変換値と、切換後の入力回路13のA/D変換値との差分が、所定の範囲内ではない場合に、前記監視回路14が故障していることを判定する。 (もっと読む)


【課題】 感光体等の試料の絶縁耐性をμmオーダーの精密度で評価する。
【解決手段】 絶縁耐性を評価すべき試料0を保持手段により保持し、帯電手段により帯電させて厚さ方向に電界強度を与え、走査手段11Aによる荷電粒子ビームで2次元的に走査し、走査により検出信号を信号検出手段25で得、得られた検出信号に基づき、試料0の絶縁耐性を評価する。 (もっと読む)


【課題】 広範囲にわたって地中埋設配管の絶縁状態を検査することが可能な絶縁状態検査方法および検査システムを提供すること。
【解決手段】 絶縁部3を介して第1配管部と第2配管部とが接続されてなる地中埋設配管10の絶縁状態を検査する絶縁状態検査方法であって、地面に対電極4を設置する設置工程と、第1配管部と対電極4との間に、絶縁部3を介して流れない低周波数の交流電圧を印加する電圧印加工程と、交流電圧を印加した状態で、地中埋設配管10に交差する方向の磁界を計測して、地中埋設配管10の絶縁状態を判定する判定工程とを包含する絶縁状態検査方法。 (もっと読む)


本発明は、一方では基準電位に接続され、他方では増幅器の出力側に接続されたコイル(L)又はその類似物と、該コイルと並列に取り付けられた第1のキャパシタ(C2)と、前記コイルの端子と前記基準電位との間に挿入された第2のキャパシタ(C3)とを有するアンテナが正しく接続されているかを検査することを目的とする。本方法は次のステップを有する:a)増幅器(4)を通して信号を送信するステップ、b)信号送信により生じた過渡状態の間、前記アンテナの端子における電圧を測定する第1測定ステップ、c)安定状態において前記アンテナの同じ端子における電圧を測定する第2測定ステップ。本方法は自動車内で使用されるLFアンテナに適用することができる。
(もっと読む)


61 - 80 / 80