説明

Fターム[2G043NA05]の内容

蛍光又は発光による材料の調査、分析 (54,565) | 信号処理、演算 (2,445) | デジタル処理 (926)

Fターム[2G043NA05]の下位に属するFターム

Fターム[2G043NA05]に分類される特許

281 - 300 / 348


【課題】
複数の観察光学系各々の外表面に付着した汚物などを確実に洗浄できるような内視鏡用挿入部および内視鏡の提供。
【解決手段】
本発明の内視鏡用挿入部は、先端部を有し、医療器具を挿通可能な内周長を有する管路が内部に設けられた挿入部と、第1の観察画像を得るための第1の撮像手段と、第2の観察画像を得るための第2の撮像手段とを有する内視鏡であって、前記第1の撮像手段に入射される撮影光を集光する第1の対物光学系と、前記第2の撮像手段に入射される撮影光を集光する第2の対物光学系と、前記管路に連通する開口部とが前記先端部に配置され、前記先端部の先端面において、前記開口部の中心と前記第1の対物光学系の中心との間の距離である第1の距離は、前記開口部の中心と前記第2の対物光学系の中心との間の距離である第2の距離より短くなっている。
(もっと読む)


【課題】細胞を蛍光発光色素で染色し、蛍光発光色素の蛍光発光輝度値および色素浸透性を計測することを目的とする。
【解決手段】細胞を蛍光発光色素で染色し、励起光を照射し蛍光発光させ、目的の波長以外の波長を遮断する受光波長フィルタを有する微生物計測装置で細胞を撮像する。撮像をした画像を輝度測定により蛍光発光点の輝度を測定し、基準の輝度値を境に2値化をして基準値以上の輝度値がある発光点を輝点化し、形状や面積を認識してその発光が細胞か否かを判断し、輝点を計量する。次に取得した画像を図3で示した輝度値解析手段12により輝点を平坦化13し、再度2値化14することにより、肉眼では確認できない輝点を抽出15する。その抽出15した画像をヒストグラム16で、1画面中の輝度値の数を頻度で表し、輝度値の最大ピークを明確にする。これにより細胞に対する蛍光発光色素の蛍光発光輝度値の計測17が可能となる。 (もっと読む)


本発明は、ディジタル画像の検出領域に対する粒子の揺らぎに時間相関分析を適用する段階を含む、粒子の動的パラメータを測定するための方法およびデバイスに関する。
(もっと読む)


【課題】
先端部の先端面に配設される観察光学系の外表面に付着する汚物などを効率よく除去して各観察光学系の観察視野を確保すると共に、吸引動作と同時に、体腔内の患部へ向けて液体を噴出しても、前記液体を効率よく前記患部に吹き付けることができる内視鏡用挿入部及び内視鏡用挿入部及び内視鏡の提供。
【解決手段】
本発明の内視鏡用挿入部及び内視鏡は、複数の撮像手段へ入射光を集光する複数の観察光学系と、内視鏡挿入部の先端面において、複数の観察光学系の外表面の夫々に気体又は液体を噴出する送気送水手段と、先端面に第1の開口部が配設され、吸引を行うための第1の内視鏡管路と、先端面に第2の開口部が配設され、体腔内の患部へ向けて液体を噴出する第2の内視鏡管路とを具備し、第2の開口部は、先端面において、複数の観察光学系の外表面の夫々の中心を結んだ線に対して、第1の開口部と略線対称となる位置に配設されている。
(もっと読む)


【課題】
複数の観察光学系各々の外表面に付着した汚物などを確実に洗浄できるような内視鏡用挿入部および内視鏡の提供。
【解決手段】
本発明の内視鏡用挿入部は、先端部を有し、少なくとも液体を流通可能な内周長を有する管路が内部に設けられた挿入部と、第1の観察画像を得るための第1の撮像手段と、第2の観察画像を得るための第2の撮像手段とを有する内視鏡用挿入部であって、前記第1の撮像手段に入射される撮影光を集光する第1の観察光学系と、前記第2の撮像手段に入射される撮影光を集光する第2の観察光学系と、前記管路に連通する開口部とが前記先端部の先端面に配置され、前記先端部の先端面において、前記開口部の中心と前記第1の観察光学系の中心との間の距離である第1の距離は、前記開口部の中心と前記第2の観察光学系の中心との間の距離である第2の距離より短くなっている。
(もっと読む)


【課題】判別装置のばらつきを補正し、半導体ナノ粒子の混合割合の段階を増やすことにより、多種類のビーズを判別することができる色ビーズ判別装置を提供する。
【解決手段】励起光を照射することにより粒径によって異なる色を発光する半導体ナノ粒子の混合比を変えてビーズの表面に塗布することにより複数種類の色ビーズを作成し、前記色ビーズに対して得られる蛍光強度を解析して表面に塗布された半導体ナノ粒子の混合割合を特定し、前記色ビーズの種類を判別する色ビーズ判別装置において、前記ビーズと光の透過率の異なるビーズに前記半導体ナノ粒子を所定の割合でビーズの表面に塗布した基準ビーズを作り、前記色ビーズと前記基準ビーズを混ぜ合わせたサンプルに対して励起光を照射、得られた蛍光階調において、前記基準ビーズの蛍光階調をもとに前記色ビーズで得られた蛍光階調を補正することにより、高精度に色ビーズを判別することができる。 (もっと読む)


【課題】適切な造影剤の選択方法によって診断に分子イメージング造影剤の使用を可能にし、更に治療計画および治療監視のために分子イメージングの改善された利用を可能にする。
【解決手段】患者(18)から組織検体が採取され、組織検体が複数の個別検体に分割され、各個別検体に、組織内の特定の標的構造(20)に結合する造影剤(22)が添加され、個別検体が、患者の画像化検査に対する種々の造影剤の適性を求めるための検査法により検査される。 (もっと読む)


【課題】 可視光帯域での観察用の他に、蛍光観察や狭帯域観察に対応できる内視鏡照明装置を提供する。
【解決手段】 電子内視鏡2の先端部には、4色で発光するLED11R,11G,11B2,11B1を備えたLEDユニット9が配置され、外部に設けたLEDユニット3のLED駆動制御回路19による制御下でLED11R等の発光が制御され、可視光帯域用のRGBモードではLED11R,11G,11B1が順次発光し,狭帯域モードではLED11G,11B1が順次発光し、蛍光モードではLED11R,11G,11B1と11B2とが順次発光する。そして、可視光帯域での通常観察の他に、蛍光観察と狭帯域観察を行うことができるようにした。 (もっと読む)


人間または動物の身体で表面下組織または流体の生体内特性を決定するための装置および方法を開示する。入射放射線が表面上の一つまたはそれ以上の射入領域に供給され、入射領域から間隔を置いて配置された一つまたはそれ以上の捕集領域から、光が捕集される。捕集された光のラマン特徴が検出され、そこから深さ関連情報が導出される。 (もっと読む)


【課題】 光学系のスペクトル強度補正を校正用の光源を用いて行えるようにする分光システムを提供。
【解決手段】 顕微鏡220と、共焦点ユニット230と、分光装置240とを備える分光システムであり、顕微鏡220内に、顕微鏡220の対物レンズ221と同軸の光学系上に配置され、波長校正用光束を対物レンズ221に入射させる波長校正用光源部225を有する。波長校正用光源部225では、光源駆動回路2255により、波長校正用光源2251に、一定電圧を印加して点灯させる。 (もっと読む)


【課題】生物学的アッセイ(biological assay)の際に、生体の改善された画像化の方法を提供する。
【解決手段】画像化範囲の全域で画像を捕捉できる画像化装置を用いて、1つまたは複数の生体を画像化する。この方法は以下を含む:1つまたは複数の生体(236)を環境内に配置する工程;1つまたは複数の生体の外側の環境内で、画像内に1つまたは複数の生体と環境とのコントラストをもたらす、コントラスト増強造影剤を提供する工程;および画像化装置を用いて、1つまたは複数の生体および環境の画像(240)を記録する工程であって、それによって、コントラスト増強造影剤によってもたらされるコントラストを画像内で用いて、前記1つまたは複数の生体に関する空間解像力を得ることが可能である工程。 (もっと読む)


【課題】プローブアレイ要素内での生化学的な各反応状態を正確に検査し得る生化学的検査方法を提供すること。
【解決手段】発光性分子が保持されたレファレンスアレイに励起照明を与えて光画像をレファレンス光画像として撮り込むとともに、生化学検査用アレイに同一の励起照明を与えて光画像をサンプル光画像として撮り込み、該サンプル光画像を前記レファレンス光画像で補正する。 (もっと読む)


【課題】分光装置における補正の煩雑さを軽減する。
【解決手段】 光ファイバ218と、光ファイバ218からの信号光を平行光とするコリメート光学系231と、コリメート光学系231により平行光に変換された信号光を分光する分光素子236と、分光素子236により分光された信号光を受光する、少なくとも波長分散方向に複数の受光素子237aが並んだ受光器237と、分光素子237からの信号光を受光器237の受光面に結像させる集光光学系236と、を有する。集光光学系236は、信号光を、受光器237の受光面に結像される信号光のスポット径が、受光素子237の配置ピッチより小さくすること、および、コリメート光学系231の開口数が光ファイバ218の開口数より大きく設定されている。 (もっと読む)


【課題】プローブアレイ要素内での生化学的な各反応状態を正確に検査し得る生化学的検査方法を提供すること。
【解決手段】発光性分子が保持されたレファレンスアレイに励起照明を与えて光画像をレファレンス光画像として撮り込むとともに、生化学検査用アレイに同一の励起照明を与えて光画像をサンプル光画像として撮り込み、該サンプル光画像を前記レファレンス光画像で補正する。 (もっと読む)


【課題】プローブアレイ要素内での生化学的な各反応状態を正確に検査し得る生化学的検査方法を提供すること。
【解決手段】発光性分子が保持されたレファレンスアレイに励起照明を与えて光画像をレファレンス光画像として撮り込むとともに、生化学検査用アレイに同一の励起照明を与えて光画像をサンプル光画像として撮り込み、該サンプル光画像を前記レファレンス光画像で補正する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高空間分解能を用いて、サンプル(4)における蛍光マーカの位置を決定する方法について開示している。
【解決手段】このために、サンプル(4)は蛍光ビーム(11)により照射され、サンプル(4)は粒子ビーム(3)により同時に走査される。走査中、マーカは、粒子ビーム(3)により照射され、照射されたマーカはもはや蛍光放射線を放出しないような方式で損傷を受ける。これは、蛍光放射線束の減少に繋がる。この減少は検出される。サンプルに関して粒子ビーム(3)の位置を認識することにより、マーカが損傷された瞬間が理解され、従って、サンプルにおけるマーカの位置が又、理解される。 (もっと読む)


【課題】 生体を生きたまま観察する際に、その内部における挙動を、連続的かつ鮮明な画像で観察する。
【解決手段】 光源2と、撮像素子3とを備える光学ユニット4と、該光学ユニット4に対して間隔をあけて配置され、生体Aに固定される観察ヘッド5とを備え、光学ユニット4に、光源2からの光を平行光Lにして観察ヘッド5に入射させる第1のコリメート光学系7と、観察ヘッド5からの戻り光を集光して撮像素子3に結像させる結像光学系9とが備えられ、観察ヘッド5に、光学ユニット4から入射された平行光Lを集光して生体A内の観察対象部位Bに照射する一方、生体からの戻り光を平行光Lにして光学ユニット4に入射させる第2のコリメート光学系15が備えられている生体観察装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】照射試料が持つ波長依存性の特徴的な特性値、主として蛍光及び/又はルミネセンス及び/又はりん光及び/又は酵素で活性化した光の放射及び/又は酵素で活性化した蛍光についての特に放射及び/又は吸収に関する特性量の光学的把握方法。
【解決手段】放射光線及び/又は吸収光線について少なくとも一つの重点及び/又は最大値を測定し、様々な色素の区別のため、及び/又は複数色素の同時使用の場合に画像点に於ける局部的色素組成の測定のため、及び/又は色素の結合している局部周辺に依存する放射スペクトルの局部シフトの測定のため、及び/又は放射率識別色素に基づくイオン濃度測定のため、蛍光クロム放射光線の重心及び/又は最大値の測定を行なう、照射試料が持つ波長依存性の特徴的な特性量の光学的把握方法。 (もっと読む)


本発明は、光閉じ込め、それらの製造法、及び分子を解析し及び/又は化学反応を監視するためにそれらを使用する方法に関する。本発明で具体化される装置及び方法は、ハイ-スループット及び低コスト単一分子分析に特に有用である。 (もっと読む)


【課題】 特異的結合物質とハイブリダイズされた蛍光標識検体に対し励起光を照射することにより、蛍光標識検体から射出された蛍光を検出する際に、蛍光が時間経過とともに蛍光強度が小さくなる蛍光標識検体を検出するときであっても、正確な蛍光の検出を行う。
【解決手段】 画像取得手段51が、マイクロプレートのスポットに存在する、特異的結合物質とハイブリダイズされた蛍光標識検体に対し励起光を照射することにより、蛍光標識検体から射出された蛍光を主蛍光画像データED1として取得する。そして、画像補正手段60が、画像取得手段51により取得された主蛍光画像データED1を蛍光標識検体から射出される蛍光の強度が時間経過とともに減少するときの経時変化特性に基づいて補正する。 (もっと読む)


281 - 300 / 348