説明

Fターム[2G061CB20]の内容

機械的応力負荷による材料の強さの調査 (10,712) | 試験片、形状、構造及び部分、部品 (1,005) | その他(部品、部分のその他に該当するもの) (69)

Fターム[2G061CB20]に分類される特許

41 - 60 / 69


【課題】 本発明の目的は、構造パネル用試験装置に関する。
【解決手段】該装置は、取付部の形状をした受動手段と、取付部とパネルとの間で、通常の使用時にパネルを囲む部分によって発生する応力に相当する応力を幾何学的に印加するインターフェース手段とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撚線の残留トーションを高精度に測定することができ、設備投資が安価であって、かつ、生産性についても向上できる撚線の残留トーション測定装置並びにそれを備えた撚線機および撚線の巻取り機を提供する。
【解決手段】複数のワイヤからなる撚線20の残留トーションの測定装置1である。撚線20をU字状に通線する少なくとも3個のシーブ2,3,4を備え、シーブのうち中央下部に配置されたシーブ4の垂直方向の直径を通る軸周りの回転角度を測定することにより撚線の残留トーションを測定する。中央下部シーブ4が他構成部品と実質上非接触で撚線20上に吊り下げられた状態で、回転角度を測定する。 (もっと読む)


【課題】宇宙機用推薬タンク内部のメッシュ部の液圧破壊試験装置および試験方法を提供する。
【解決手段】チャンネル部材の開口面にシーム溶着されたメッシュ部材の液圧破壊試験装置Mであって、ベース部材10の上に載置され、試験片18のメッシュ部材の面外変形を可能とする空間11を備えた試験片保持台12と、試験片保持台12の上に載置され試験片18の開口部周辺を押さえる水圧底板13と、水圧底板13の上に載置された膜部材と、膜部材の周縁を水圧底板13との間で狭持するとともに試験片18に向かって開口したシリンダ15と、シリンダ15に挿通されたピストン16と、からなり、試験片保持台12に保持された試験片18のメッシュ部材に膜部材を介してシリンダ15とピストン16によって面外方向の液圧を付加する。 (もっと読む)


【課題】 一度の試験で複数個の変位等のデータが得られて、精度の良い、変形挙動の測定方法を提供する。
【解決手段】 この変形挙動の測定方法は、試験片Sの表面に粒子Pを付着させて試験を行い、付着させた特定の粒子間の変位を測定することを特徴とする。これにより、歪みゲージを用いる方法やペンによるマーキングを用いた画像解析による方法に比べ、一度の試験で複数個の変位等のデータが得られて、精度良く、変形挙動を測定することができる。 (もっと読む)


この発明は、マイクロまたはナノマシンの組を用いて、金属材料、ポリマー材料、セラミック材料、炭素ベースの材料、およびシリコンベースの材料などの材料からなるマイクロスケールおよびナノスケールの梁、膜または多層に機械的応力および/または歪みを付与して、機械的応力および/または歪みを求めるための方法ならびに装置を提供する。本発明はまた、このようなナノまたはマイクロ構造のさまざまな特性または状態、とりわけ機械的特性を導き出して修正するための方法、およびナノまたはマイクロ構造が被る外部刺激を測定するための方法を提供する。
(もっと読む)


【課題】船舶が岩などに衝突して座礁し、破損に至るまでの衝撃特性(衝突時における吸収エネルギー)を正確に精度良く、且つ簡便に、予測または評価する方法を提供する。
【解決手段】船舶用鋼材の衝撃特性を予測する方法であって、補強部材で囲まれた船舶用鋼材を用意する工程(a)と、船舶用鋼材の引張特性パラメータであるTS:引張強度(MPa)、YP:降伏応力(MPa)、およびUE:均一伸び(%)を求める工程(b)と、船舶に衝突する岩を模擬した剛球を用意する工程(c)と、下式(I)に基づき、前記船舶用鋼材の吸収エネルギーE1を算出する工程(d)とを包含している。
船舶用鋼材の吸収エネルギーE1(N・mm)
=0.8×(TS2×UE1.5×b0.5×t×φ2/YP)・・・(I)
式中、b :船舶用鋼材の短辺サイズ(mm)、
t :船舶用鋼材の板厚(mm)、
φ :剛球の直径(mm)である。 (もっと読む)


【課題】コンクリート構造物のコンクリート強度を容易にかつ高精度で推定する。
【解決手段】既存のコンクリート構造物のコンクリート強度を推定するコンクリート強度の推定方法であって、コンクリート構造物65を砥石ビット55により一定の推進力で切削しながら砥石ビット55の切削速度を計測し、この計測値に基づいてコンクリート構造物65のコンクリート強度を推定する。この場合、予め、コンクリート強度の異なる複数のコンクリート構造物65を製造し、各コンクリート構造物を砥石ビット55により推進力を変えながら切削することにより、各コンクリート構造物に対する砥石ビット55の押付け力と切削速度との関係を求めておき、この求めておいた押付け力と切削速度との関係に基づいて、既存のコンクリート構造物65のコンクリート強度を推定する。 (もっと読む)


【課題】薄板で構成された単位構造物を複数接続して構成された構造物の剛性解析を適切に行う。
【解決手段】構造物を複数のはり要素を接続したはり要素モデルで表現するとともに(S2)、各はり要素について薄板で構成した断面モデルで表現する(S3)。はり要素モデルを利用して剛性解析を行い、はり要素の両端に係る力を計算する(S4)。得られたはり要素についての両端に係る力から、薄板モデルを利用して、薄板についての有効幅を求める(S5)。求められた有効幅を利用してはり要素の断面特性を変更し、変更された断面特性を利用して、上述の処理を、有効幅の変化が所定以下となるまで処理を繰り返し(S6)、有効幅の変化が所定以下になった場合の、剛性解析結果を出力する(S7)。 (もっと読む)


【課題】従来の小型FWDでは、構造的な問題で、計測した結果にプレート等の慣性力の影響があるため、計測精度の低下を招いてしまう。
【解決手段】 従来のたわみ計やロードセルの代わりに、加速度計を設置する。計測した加速度によって、衝撃力と沈下が求められ、プレートの慣性力が補正できる。これにより、計測の精度向上が期待できる。 (もっと読む)


【課題】衝突安全性を要求される部品に対して落錘式衝撃試験機を用いて衝撃試験を行う際に用いられる衝撃試験用落錘体の早期の損傷を抑制して耐久性を向上する。
【解決手段】鉛直下方へ向けて走行するための走行機構17a〜17dを備える支持部12と、支持部12の下部に配置されて下方に配置される被試験体10に衝突する衝突部13とを備える落錘体11である。落錘体11を構成する、被試験体10に衝突する衝突部13を、支持部12の下部に分けて配置するので、落錘体11の延命を図ることができ、これにより、衝撃試験コストの上昇や落錘衝撃試験機の稼働率の低下をいずれも抑制できる。 (もっと読む)


【課題】微小な押し込み深さ領域においても薄膜試料の弾性率を高精度に計測する。
【解決手段】圧子1bを薄膜試料Dに押し込んで薄膜試料Dの荷重―変位特性を計測し、計測された荷重―変位特性中における弾性領域AELを特定し、予め計測された圧子1bの先端部分の丸み形状を数値解析モデルに含め、弾性領域AELにおいて、計測された荷重―変位特性に近似する解が得られるまで力学的シミュレーションを繰り返し行って薄膜試料Dの弾性率を特定する。 (もっと読む)


警察官を防護するための衣服又は装置の設計方法であって、ダミーに運動力学量検出器及び/又は荷重検出器を取り付ける工程と、上記衝撃ダミーの所定の目標区画に衝撃を加えるように衝撃装置を配置し、防護手段を設けていないダミーに上記衝撃を加えて測定結果を記録する工程と、防護手段を上記ダミーの目標区画に取り付ける工程と、上記防護手段を設けた上記ダミーに上記衝撃を加えて測定値を読み取る工程と、上記測定値から、上記防護手段によるエネルギーの吸収値及び/又は衝撃力の減衰値を求める工程と、上記求めた値が閾値よりも高い場合には、上記防護衣服又は装置を承認できると標示付けする工程と、上記求めた値が上記閾値以下である場合には、上記値を改善するように上記防護衣服又は装置の構造を変更する工程とを備える方法。使用目的に適した装置の選択を容易にするため、保護の程度に関する標準化した試験を適用する。
(もっと読む)


【課題】相対的に変位可能な一方の部材と他方の部材との間の変形履歴を検出する。
【解決手段】相対的に変位可能な一方の部材2と他方の部材4との間に設けられ、一方の部材2又は前記他方の部材4の一方に追従して変位するとともに、複数の移動体20〜22を一列に並べてなる収納部13〜15が両部材2、4の変位方向に複数列に設けられ、かつ各収納部13〜15からそれぞれ列毎に識別された移動体20〜22を一つずつ落とし可能な移動体収納手段11と、一方の部材2又は他方の部材4の他方に追従して変位するとともに、両部材2、4の相対変位量に応じて、何れかの収納部13〜15から落とされる列毎に識別された一つの移動体20〜22のみを通過させる第1仕切り板25と、第1仕切り板25が列毎に識別された一つの移動体20〜22を通過させる際に、列毎に識別された他の移動体20〜22が第1仕切り板25を通過するのを規制する第2仕切り板27とを有する移動体制御手段23とを備える。 (もっと読む)


【課題】運動抑制を伴う場合であっても定量的に腰椎の可動性を測定することができる腰椎可動性測定用把持具を提供する。
【解決手段】腰椎可動性測定用把持具12は、椎間に荷重を加えて屈曲、伸展運動をさせ、前記荷重と椎間の変位を測定する測定装置に用いられ、前記椎間を構成する椎骨の棘突起を係脱可能に把持するクランプ13を設けた把持具本体16を備え、前記把持具本体16は、前記棘突起を把持した前記クランプ13を固定する固定部材17を有する。前記把持具本体16の一端にピボット軸16aを設けた。前記把持具本体16は前記クランプ13を開閉するアーム13aを備え、前記アーム13aは前記固定部材17に係止可能に構成した。 (もっと読む)


【課題】任意の応力分布下にある構造材料の腐食環境との接触表面における微小な表面き裂の発生、合体、進展により検出可能な寸法の表面き裂が形成されるまでの過程とその後のき裂の進展と合体により大き裂が形成されるまでの過程を予測する方法と、予測結果に基づいて余寿命を予測する方法を提供しようとする。【解決手段】構造材料の実験室加速試験および実構造物環境における小型試験片において微小な表面き裂の発生、合体、進展挙動に関するデータを取得する。これらのデータをインプットデータとして、実構造物における応力腐蝕割れたる、微小な表面き裂の発生を確率過程として、合体および進展を確定過程としてコンピュータシミュレーションを行う。シミュレーションの結果、限界表面き裂に達するまでのSCC寿命が統計量として得られるので、実構造物の現時点からの余寿命を予測する。 (もっと読む)


長手方向と円周方向の曲率を有する胴体構造(10)の試験装置は、その胴体構造(10)に力を加える一群の手段(30、40)を具備している。この試験装置は、胴体構造(10)と力を加える一群の手段(30、40)を支持する構成の支持手段(50)を具備している。力を加える一群の手段(30、40)は、支持手段(50)と、胴体構造(10)と連結した力導入手段(70)の間に取り付けられていて、胴体構造(10)と共線方向を向いた力を加える構成である。この試験装置は、特に飛行機の胴体をテストするのに利用される。
(もっと読む)


【課題】 リチウム電池や燃料電池等の衝撃試験のような危険を伴う衝撃試験を、高い安全性を保持しつつ広い荷重範囲でかつ効率的の実施できる要保護物体の衝撃試験装置を提供する。
【解決手段】 要保護物体からなる供試体に衝撃力を付与して、該供試体の耐衝撃性能を測定する要保護物体の衝撃試験装置において、供試体が取り付けられたテーブルと、該テーブルに衝撃力を付与し該テーブル及び供試体を急加速移動せしめる衝撃力付与手段と、供試体、テーブル及び衝撃力付与手段を含む部材を密閉あるいは半密閉状態で覆うとともに透明窓を有する保護カバーと、透明窓を通して保護カバーで覆われた収納空間内を撮影する撮像手段をそなえたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、不定形耐火物の坏土の可使時間を簡便に、再現性よく、定量的に測定するための測定方法およびそれに使用する測定装置の提供を目的とする。
【解決手段】本発明は、被測定物である不定形耐火物の坏土を入れる可とう性を有する袋と、前記袋に入れた不定形耐火物の坏土に、前記袋を介して、圧入するための棒と、前記棒を前記坏土に圧入して引き戻すための往復手段と、前記棒の位置を検出する手段と、棒の圧入サイクルを測定するための計時手段と、を含むことを特徴とする不定形耐火物の坏土の可使時間測定装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】高い位置精度で切刃(5)を水平移動・垂直移動させる。
【解決手段】第1辺(21)を水平に保って基台(1)に支持され且つ第2辺(22)を第1辺(21)と平行を保って弾性変形しうる水平用弾性平行リング(2)、第1辺(31)を垂直に保って水平用弾性平行リング(2)の第2辺(22)に支持され且つ第2辺(32)を第1辺(31)と平行を保って弾性変形しうる垂直用弾性平行リング(3)、水平用弾性平行リング(2)の第2辺(22)の一端に水平力Fhを加えて水平用弾性平行リング(2)を弾性変形させる水平用フォースコイル(6)および垂直用弾性平行リング(3)の第2辺(32)の一端に垂直力Fvを加えて垂直用弾性平行リング(3)を弾性変形させる垂直用フォースコイル(7)を具備する。
【効果】摺動部分がないため、クリアランスがなく、高い位置精度で切刃(5)を水平移動・垂直移動させることが出来る。 (もっと読む)


【課題】 複雑な動きであり多数存在するワイヤーハーネスの屈曲試験箇所に対応することができ、また、正確性の点で優れ、低コストで製造できるワイヤーハーネスの屈曲試験装置を提供する。
【解決手段】 ワイヤーハーネスの屈曲試験を行うためのワイヤーハーネスの屈曲試験装置であって、ワイヤーハーネス1が取り付けられる固定体18及び可動体19と、前記固定体と可動体を連結する連結体41とを備え、前記連結体が光造型により製造されたものであることを特徴とする。
(もっと読む)


41 - 60 / 69