説明

Fターム[2G067CC02]の内容

気密性の調査・試験 (6,753) | 検出流体 (1,156) | 検査対象物内部の流体 (876) |  (230)

Fターム[2G067CC02]に分類される特許

201 - 220 / 230


【課題】膜モジュールの破損を簡便なシステムで短時間に精度よく確認できる手段を備え、膜分離の安全性を大幅に向上できる膜分離装置を提供する。
【解決手段】分離膜によって原液室と透過液室とに区画された膜モジュールを用いて、透過水あるいは濃縮水を得る膜分離装置において、原液室の原液あるいは透過液室の透過液を排出する手段と、透過液室の透過液を吸引し減圧する手段あるいは原液室の原液を吸引し減圧する手段、または、原液室あるいは透過液室に加圧気体を供給する手段と、膜モジュール内に発生する音波を検知する手段とを設けたことを特徴とする膜分離装置。 (もっと読む)


【課題】 電気式の漏水センサを、高感度で、かつ漏浸水ではない微量の液体による誤作動を防止でき、しかも復旧時の液体の除去が極めて容易な構成とする。
【解決手段】 漏水センサ10は、電気絶縁性を有する線状の心材12と、心材12の表面12aに沿って個別に螺旋状に巻き付けられ、表面12a上で互いに離隔して配置される一対の導線14、16とを備える。これら導線14、16は、それぞれが漏水センサ10の電極として機能し、平常時(非検出時)には、心材12の表面12a上で互いに電気的に絶縁される。漏水センサ10は、両導線14、16の間に液体が介在してそれら導線14、16が互いに電気的に橋絡されたときに、液体を介して両導線14、16に電流が流れることで、液体の存在を感知する。 (もっと読む)


【課題】 地中に埋設された貯槽全体を網羅して漏洩検知を行うことができるとともに、特定の種類の高圧気体に限定されることなく、広範囲の高圧気体の漏洩を検知することができる漏洩検知方法と高圧気体地下貯蔵施設を提供することを目的とする。
【解決手段】 地盤中に埋設されて内部に高圧気体を貯蔵する貯槽21の外周全体に、地盤中の地下水を集水する有孔排水管8が網目状に設置され、且つ、貯槽21が、少なくとも、貯槽21内部の気密性を確保する気密材5と、気密材5と地盤との間に介在されているとともに有孔排水管8と交差するひび割れが全体的に分散して発生している裏込め材6とから構成されている高圧気体地下貯蔵施設の漏洩検知方法において、有孔排水管8内の温度を継続して測定し、有孔排水管8内の温度分布を時系列的に観測して温度低下を検知する。 (もっと読む)


【目的】施工時及び施工後に遮水シートが受ける負荷変形に対し、亀裂及び破断することがなく追随性及び耐久性に優れ、施工作業が容易にできる遮水シート破損検知用の複合材の提供。
【構成】厚さ5〜500μmの合成樹脂層1と導電層とを有し、該合成樹脂層1と導電層とが接着剤層を介して接着されている遮水シート破損検知用複合材及び該接着剤層中の接着剤がコンタクト型接着剤及び感圧型接着剤を除く接着剤である遮水シート破損検知用複合材。
(もっと読む)


【課題】 安価で簡易な構成により漏水を検知する。
【解決手段】 漏水検知システムは、配管Hに設置され検知部をなす漏水検知素子1と、第2アンテナ10を備え漏水検知素子1と信号Pによって交信可能な検出器2と、検出器2に接続され交信状態を記録管理するデータ処理装置3とから構成されている。漏水検知素子1は、コイル状に形成された第1アンテナ7と、第1アンテナ7に接続されたICチップ8と、第1アンテナ7及びICチップ8を内装する保護層6とを備えている。保護層6には、漏水検知素子1の内部に漏水が浸入可能な開口部9を設けるか、又は浸透性の高い部材で作られている。 (もっと読む)


【課題】 低コストで、かつ、配管等の任意の位置に簡易に取り付けることができ、配管等の漏水を検知する。
【解決手段】 ベース基材30上に、互いに空隙を具備して形成された2つの帯状の導体21a,21bからなるアンテナ部20を形成するとともに、この2つの導体21a,21bの互いに対向する領域に接続されるように、非接触状態で情報の読み出しが可能なICチップ10を搭載し、さらに、ベース基材30のアンテナ部20が形成された面に、アンテナ部20及びICチップ10を取り囲むように粘着剤40を塗布する。 (もっと読む)


【課題】 簡易な漏水検知の構成により検知精度を向上する。
【解決手段】 無線検知素子Rは、内部に漏水が浸入するように形成された非防水型の第1無線タグ3と、防水型の第2無線タグ4とから構成されている。第1無線タグ3と第2無線タグ4との夫々は、第1アンテナ7と、第1アンテナ7に接続されたICチップ8とを備えている。無線検知素子Rと、第1アンテナ7と交信可能な第2アンテナ5を備えた検出器6とを備えて、第1無線タグ3が浸水したことを検出器6で検出する。また、第2無線タグ4と検出器6とが交信して無線検知素子Rの設置の有無を判別する。 (もっと読む)


【課題】 感度が高く、誤警報の発生を減少させることができる漏洩検知帯を提供すること。
【解決手段】 本発明は、帯状の非導電性の隔絶芯線;および表面に紡織層を備える2本の導電芯線から構成される少なくとも1組の検知導線を備える漏洩検知帯を提供し、ここで、該導電芯線は該隔絶芯線の両側辺に固定され、そして該隔絶芯線により隔てられている。本発明の漏洩検知帯は、導電芯線の表面に高い透水性の紡織層が設けられ、隔絶芯線が2本の検知導線の間に形成されていることにより、2本の検知導線を1組の感知点とすることができ、比較的高感度を達成できる。また、導電芯線が露出していないため、人の接触などによる誤作動を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】管体接合部の水密試験において、装置の移動・組み立てが容易で異常出水時の作業者の安全を確保する。
【解決手段】接続管体の受け口の基部から挿し口の端に亘る内周面にパッキンリング11を宛がい、そのパッキンリング11外周面に、内圧が加わると拡張する襞を有する環状凹溝を形成し、このパッキンリング11を上記接合管体内面に密接させて水密試験を行なう装置において、(1)上記パッキンリング11の内側に宛がう、複数に分割された部分円筒状で、繋ぎ合わされる端が互いに重なり合い、両側周縁を立ち上げてリブ12aを形成した断面外向きコ字状の分割バックアップ板12と、(2)分割円形枠状の両端に連結板17を固着した支持枠16を、上記連結板17により繋ぎ合わされて円形に組み立て、この状態で上記分割バックアップ板12の内側に宛がう支持枠16とからなり、(3)上記支持枠16により直接的、または、間接的に上記分割バックアップ板12を押し広げるようにする。 (もっと読む)


【課題】漏れについて発電機の液冷固定子バーシステム(15)を試験する最新データログキットを提供すること。
【解決手段】このキットは、発電機のヘッダ(14)とHITスキッドの間、ならびに発電機の冷却システム(17)内に装着する。このキットは、圧力/真空トランスデューサ(34)、熱電対を備えたセンサアレイ(50)、およびデータ取得回路を含む。このセンサアレイ(50)を使用して、発電機のヘッダ(14)および冷却パイプ(17)内に熱電対を通す。圧力/真空トランスデューサ(34)および熱電対を使用して、液冷固定子バーシステム(15)内で漏れが存在するかどうかを判定する圧力降下試験および真空降下試験を実施するのに使用する圧力、真空、および温度のデータを収集する。 (もっと読む)


【課題】 遮水層の漏水位置を正確に検知することができる漏水検知方法を提供することを課題とする。
【解決手段】 内部土壌4(内部構造物)と外部土壌2(外部構造物)とを区分する遮水シート3(遮水層)の漏水位置を検知する漏水検知方法であって、内部土壌4には、複数の電位測定電極10および内部電極13が設けられ、外部土壌2には、外部電極14が設けられており、一の電位測定電極10aと外部電極14との間に通電した際に、他の電位測定電極10bに生じる電位差から、一の電位測定電極10aと内部電極13との間に通電した際に、他の電位測定電極10bに生じる電位差を差し引くことにより、他の電位測定電極10bの測定電位を求め、各電位測定電極10において測定電位の算出を繰り返し、各電位測定電極10における測定電位に基づいて求めた電位分布から、遮水シート3の漏水位置を検知することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 水中の内張りの母材および溶接部などの貫通欠陥が目詰まりしていても、作業員が潜水することなく、欠陥の目詰まりを確実に除去する手段を備えた内容積の小さい検査箱で水中検査を実施する。
【解決手段】 内部に超音波振動子76を収納し内張り30の検査対象部と接する開口端面45にシールパッキンを有する検査箱1と、検査箱1の内部水を超音波振動子76が露出しない状態まで排水する水噴射エゼクタ29と、検査箱1の内部を負圧にするとともに水噴射エゼクタ29に噴射水を供給する負圧発生装置11と、検査箱1の内部水から露出しない状態で超音波振動子76を駆動し内張り30の検査対象部を洗浄する超音波発振機77とを備え、欠陥検査に先立ち内張り30の検査対象部を洗浄する水中検査装置。 (もっと読む)


【課題】メータユニットを含む配管の耐圧検査を容易に、しかも、確実に行うことができ、メータユニットを含む配管の構成並びに検査工程を簡素化して、経済性にも優れた耐圧検査管及びメータユニットを含む配管の耐圧検査方法を提供する。
【解決手段】メータユニット1のメータ装着位置に設けるための耐圧検査管24である。分岐部26を有する本管25の両端部に、メータ装着位置に接続するための接続部25a,25bを設け、このうち、当該本管25の二次側接続部25bに、メータユニット二次側の逆止弁16を弁開状態とする弁閉解除部27を設けている。前記弁閉解除部27は、前記本管25の端部の略中央から軸方向に突出した突起部28である。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、水撃現象による配管試験をより確実に実施することができ、しかも圧力タンクの容量を可変することにより、試験配管保有水量に応じた配管脈動圧試験システムを提供することにある。
【解決手段】試験対象配管26内の液体に対して、加圧操作と減圧操作を周期的に行うことによって、試験対象配管26内液体に脈動圧を発生させる配管脈動圧試験システムであって、加圧装置として、試験対象配管26内に液体を供給するタンク開閉バルブ29,29を介在して接続された複数のサブ圧力タンク22〜22と、メイン圧力タンク22および試験対象配管26を連結する配管27に設けられて所定の周期で開閉する電動式回転ボールバルブ24とを備え、減圧装置として、試験対象配管26内液体を排出する圧抜きバルブ25を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
正確に漏水を検出することができる漏水検知システムを提供すること。
【解決手段】
本発明の一態様にかかる漏水検知システムは、互いに絶縁された一対の導電線を有し、一対の導電線のそれぞれが一部で露出している漏水検知帯12と、一対の導電線との間の電気抵抗に基づいて漏水を検知する漏水検知器とを備えた漏水検知システムであって、一対の導電線のうち、第1の導電線13が露出している第1の露出部17と第2の導電線14が露出している第2の露出部18との間に、電解質が付着した吸水部材22を配設しているものである。 (もっと読む)


【課題】使用状況を監視することによって、水及び/又はガスの漏洩を検出するシステム及び方法を提示すること。
【解決手段】一実施形態では、水又はガスが低流量で常時使用されている場合の使用パターンを探すことにより、漏洩の存在が検知される。所定の時間間隔の間(例えば、24時間の期間中)に、少なくとも、ある時間に亘って使用量がゼロに下がらない場合に、漏洩を知らせる。漏洩の深刻さは、所定期間中での最低使用量によって知らせる。一実施形態では、漏洩検出システムが自動メータ読取(AMR)システムに関連して設けられる。 (もっと読む)


【課題】封止されたMEMSデバイス内の湿度を検査するシステム及び方法
【解決手段】一実施形態は、複数のインターフェロメトリック変調器を取り囲むデバイスの特性を測定することと、上記測定した特性に少なくとも部分的に基づいて、このデバイスの内部の相対湿度の値又は相対湿度の程度を判断することとを備える、湿度を検査する方法を提供する。一実施形態において、このデバイスの特性は、次のもの、すなわち、i)このデバイスの重量、ii)このデバイス内に封入された乾燥剤の色変化、iii)このデバイスの内部の抵抗、iv)冷たいフィンガデバイスが接触している、このデバイスの内部領域に霜が形成されたか否か、v)このデバイス内に水蒸気が供給された場合に、このデバイス内に封入された乾燥剤が的確に作用しているか否か、vi)i)〜v)のうちの少なくとも2つの組み合わせ、のうちの少なくとも1つを含む。 (もっと読む)


【課題】 漏水検知回路をマイコンを使用せずにハードの回路にて構成しつつ、漏水を確実に検出することができる漏水検知回路を提供すること。
【解決手段】 漏水検知装置100は、発振回路23から発生したパルス信号から微分回路により直流成分を除去し正負交番電圧を出力する信号発生回路Aと、等価抵抗102へ漏れた液体がかかった際には信号発生回路Aからの前記正負交番電圧の振幅を変化させると共にコンデンサにより正電圧にシフトし出力側電圧が変化(上昇)する漏水検出回路Bと、この漏水検出回路Bからの出力電圧を入力し積分回路28により直流電圧に変換された出力電圧の変化(上昇)に基づいて漏水を判定する判定回路Cとを備える。 (もっと読む)


【課題】小型で、試験精度の高いものとする。
【解決手段】円筒チューブ10内に水圧をかけて、その一部11、11を膨張させ、管継手部aを密封空間とし、その空間内に水圧をかけて水圧試験する。空間内へは溝状導水路41でもって確実に導水され、試験器Aと継手部aが多少ズレても支障はない。チューブ10の両端10aはその側板16に固定金具24でもってボルト25止めして確実に固着し、側板とチューブ端のズレをなくす。固定リング51によりチューブ10のめくれ上がりを防止する。これらにより、小型化してもそのズレによる支障をなくす。両側板16間はバネ28により離反方向に付勢して、チューブ収縮時のしわをなくし、移動時などの損傷を少なくする。膨縮部11全周の突条21は確実に管P内面に当接して密封性を高める。キャスター19の支持杆20は揺動可能とし、その揺動等の固定により、キャスター19の位置決めをする。その固定はボルト・ナットの締結により行う。 (もっと読む)


【課題】安価で信頼性の高い漏水検知を行うことが出来る漏水検知装置を提供する。
【解決手段】水が浸水し得る容器に吸水膨張材を収容し、該吸水膨張材の吸水による体積膨張に伴う圧力で少なくとも一電極を移動させるか、電極とは別の短絡用導体を移動させることによって、ランプやスピーカーといった警報装置に接続した電極間の導通を開閉することで漏水を検知する。 (もっと読む)


201 - 220 / 230