説明

Fターム[2G067CC02]の内容

気密性の調査・試験 (6,753) | 検出流体 (1,156) | 検査対象物内部の流体 (876) |  (230)

Fターム[2G067CC02]に分類される特許

141 - 160 / 230


集積気体透過センサを備えるカプセル化デバイスが設けられる。このカプセル化デバイスは、電子部品がその上に配置されているベース基板を備え、この電子部品は、水分/酸素から電子部品を保護するためのカプセル内で封入されている。カプセルへの気体の透過測定するために、カプセル内には少なくとも1つのセンサが配置されている。各センサは、水分および/または酸素感受性材料を含む導電性感知素子を備える。上記材料の水分および/または酸素との反応により、センサの電気抵抗/導電率が変化する。 (もっと読む)


【課題】容易に漏水を検知可能できるシステムを提供することを課題とする。
【解決手段】不織布の片側表面に金属膜がコーティングされてなることを特徴とする漏水検知材である。不織布を構成する繊維同士が三次元的に交絡していることが好ましい。また、金属膜がスパッタリング法により形成されたものであることが好ましい。廃棄物処分場等の遮水工法において、前記漏水検知材を金属膜側が敷設面に接するように敷設し、敷設した漏水検知材にポリウレタン樹脂を吹きつけて遮水層を形成することを特徴とする遮水工法である。 (もっと読む)


【課題】保温施工した配管の保温材の表面から配管の水漏れ箇所を容易に検知できる検知具の提供。
【解決手段】保温材への刺し込みと導水を兼ねた刺込みピン2と、該刺込みピンの頂部に設けられる吸湿性の変色紙3と、必要に応じて該変色紙3面上に設けられる透明樹脂シート4とからなり、保温施工された配管の保温材の表面に刺着して配管の漏水部を検知する漏水検知具1、及び該漏水検知ピンを使用した配管構造。 (もっと読む)


【課題】溶液障害、及びポンプの様々な構成要素の低品質の性能の検出を容易にする。
【解決手段】試験モードにおいて、制御手段261は、第1及び第2のポンピング・チャンバ235a,235bのうちの1つを圧力下に置き、且つそのような送出装置をポンピング・チャンバと圧力下で反対側の逆止弁を介した流体の連通状態に置いて、反対側のポンピング・チャンバの出口逆止弁239a,239bの試験を可能にするポンピング・モードに2つのモータ235a,235bのうちの1つに行くよう指図し、更に、一方のモータをポンピング・モードに置き、次いで他方のモータをポンピング・モードに置いて、2つの出口逆止弁の試験を可能にする。 (もっと読む)


【課題】地下ピット内に設置した水槽からの放射性物質含有排水等の漏洩を監視する従来の方法では、底部に水が溜まった場合に、まずその水が水槽から漏洩したものかを判定する必要があり、操作が煩雑であると共に、迅速な対処が困難である。
【解決手段】そこで、本発明では,水槽2を設置した地下ピット1内の底部に漏洩水センサー3を設置すると共に、地下ピットと水槽との間の空間8の上部を蓋7により密閉して、圧縮空気源9により加圧可能とし、空間の圧力を、地下ピット内の底部に対しての地下水の水圧以上に維持した状態で漏洩水を監視することとした漏洩監視方法と、これを適用するシステムを提案するものである。 (もっと読む)


【課題】電子機器などの水濡れに対して即座に反応し、しかも視認によって水濡れの程度が容易にかつ的確に判別できると共に、その状態が持続的に維持される水濡れ感知用シートを提供する。
【解決手段】紙製の吸水性基材シート1の表面に、粉末状の染色材粒子2−1からなる着色材層2が接着剤層3によって形成されている。前記着色材層は染色材粒子間に存在する前記接着剤を介して吸水性基材シートの表面に当該染色材粒子が固定されて構成されている。前記吸水性基材シートの裏面には接着剤層を介してセパレート紙4が貼着される。 (もっと読む)


【課題】 床暖房装置の熱源機と循環管の間に接続して流体を通すための樹脂製ヘッダーで、循環管の損傷を検知する際に、検査装置との接続が簡単にでき検査作業をしやすくする。
【解決手段】 導電性を有する材料で形成された端子を、熱源機に接続した樹脂製ヘッダーの管内部から管の外側へ貫通するように配設する。または導電性を有する材料で形成された端子を配した管状部材または止水栓を樹脂製ヘッダーに接続する。または該ヘッダーを導電性のある樹脂にて形成する。 (もっと読む)


【解決手段】不透水性層と、電磁波照射によってルミネセンスを起こす発光物質を含む発光層との、少なくとも2層が積層・接合されてなることを特徴とする防水シート、及び前記防水シートを用い、トンネル地山、一次覆工コンクリート側に前記発光層側を対向させて取り付ける共に、前記不透水性層側に二次覆工コンクリートを打設するに際し、トンネル内の照明を消した状態で該不透水性層側への電磁波発生装置による波長300〜450nm、出力17〜34Wの電磁波照射によって、該不透水性層の損傷部位を介して前記発光層中の発光物質にルミネセンスを起こさせ、該損傷部位を発見することを特徴とする防水シートの検査方法。
【効果】本発明によれば、トンネル等の施工に用いる防水シートに生じた損傷部位を簡便に作業性良く、かつ高い精度で発見することが可能な防水シート及びその検査方法を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】廃棄物海面処分場に敷設される二重遮水シートの破損特定システムを提供する。
【解決手段】廃棄物海面処分場の少なくとも護岸斜面の傾斜方向に沿って敷設される二重遮水シート1の破損特定システムを、二重遮水シート1の略内部全体に配備されている中間保護層2と海水側の遮水シート1aとの間であって海面下に位置する部分に所定間隔毎に設置されている2以上の各内部電極3及び/又は中間保護層2と護岸斜面側の遮水シート1aとの間であって海面下に位置する部分に所定間隔毎に設置されている2以上の各内部電極3に接続されている各配線を二重遮水シート1外部へと引き出し、所定電圧が印加可能な電源部5aと通電電流値が測定可能な測定部5bとを備えた電源供給装置5に海中又は護岸斜面上に設置される固定外部電極4の配線を接続し、且つ電源供給装置5に各内部電極3の配線を内部電極3毎に通電可能に接続することにより構成する。 (もっと読む)


【課題】漏水音が小さく暗騒音が存在するような場合でも、精度良く漏水の有無を判定することのできる漏水判定方法及び装置を提供する。
【解決手段】水道管に漏水が生じているか否かを判定する漏水判定装置30は、水道管内の水に生じる圧力波に応じて変化する物理量を測定し、物理量に応じた測定信号を出力する圧力波センサ31と、出力された測定信号に基づき漏水の有無を判定するMPU38と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 各配水ブロック内に設置する機器の測定データから漏水位置を推定する。
【解決手段】 各配水ブロック内に設置される流量計5及び圧力計6a,6bの流量及び圧力データを収集し記憶する監視装置12と漏水位置推定装置13とを有し、漏水位置推定装置13は、監視装置に記憶される所定周期の流量及び圧力データを取り出し、漏水を予想させる流量変化及び圧力変化に関する信号を取り出す周期データ取得手段21と、この2つの圧力変化に関する信号から圧力反応時間差を算出する反応時間算出手段22と、この圧力反応時間差と管路網地図データに規定される配水ブロック内の2つ圧力計の距離とを用いて、圧力伝播速度を推定する圧力伝播推定手段23と、前記流量変化に関する信号を受け、圧力伝播速度と管路網地図データの流量計、圧力計設置位置とを用いて、流量変化位置を推定する流量変化位置推定手段32とを備えた漏水監視システム。 (もっと読む)


【課題】ろ過装置のどの膜ろ過モジュールでリークが発生したかを、遅滞なく決定・検出できるろ過膜破損検出システム及び膜式ろ過装置を提供する。
【解決手段】原水を送水するポンプ2と、ポンプ2にバルブ7を介して接続される複数の膜式ろ過モジュール3と、膜式ろ過モジュール3の後段に接続され、光透過特性を有しろ過水中の含有物質を補足するろ過フィルタと、ろ過フィルタに光を投光する発光素子と、透過光を検出する受光素子で構成したろ過膜破損検出用センサ4と、ろ過膜破損検出用センサ4に接続される通信モジュール6と、通信モジュール6と送受信する通信装置8を具備し、受光素子の検出信号の処理とろ過膜破損検出用センサ4の測定条件を設定する計算機9とを備え、計算機9は、受光素子の検出信号からろ過膜が損傷した膜式ろ過モジュールを特定する。 (もっと読む)


【課題】地中に埋設された水道配管等の漏水位置を高精度に検出する。
【解決手段】漏水検出装置10は、配管5の検査区間の両端の位置A・Bに設置された振動検出装置20A・20Bと、水中音と共通する周波数成分を有する配管振動の信号を共通周波数成分信号として振動検出装置20A・20B毎に抽出する共通周波数成分抽出部34と、各振動検出手段20A・20Bの共通周波数成分信号を相互相関処理する相関処理部35と、相互相関処理の結果に基づいて、配管5の漏水を検知するための漏水検知部36と、各振動検出装置20A・20Bに対応する共通周波数成分信号の伝播時間の差Δτを求める時間差算出部37と、伝播時間の差Δτに基づいて配管5の漏水位置Pを検出するための漏水位置算出部38とを備える。 (もっと読む)


【課題】 どのような配管路に対しても、止水性の求められている管の継手部分における水圧試験を行えるようにして、止水部の耐水圧性が確認でき、配管の信頼性を高める。
【解決手段】 水圧試験装置1の押当部3は、継手部51の内周面に沿うように周方向に複数分割されて継手部51の内周面との対向面にパッキング材33を内装して継手部51に押圧される押さえ板31と、これらの各押さえ板31を径方向外向きに支持して押圧する作用軸32を備えている。また、押さえ板31およびパッキング材33は断面略凹溝状に形成されて、パッキング材33には、当該パッキング材33の形状を、継手部51の受口53に対する挿し口54の曲げ角度に追従させる追従手段41等が備えられている。これにより押さえ板31が、継手部51の内周面の挿し口54と受口53の両先端部にまたがって配置され、継手部51との間に水密封止された試験空間11を形成する。 (もっと読む)


【課題】 どのような配管路に対しても、止水性の求められている管の継手部分における水圧試験を行えるようにして、止水部の耐水圧性が確認でき、配管の信頼性を高める。
【解決手段】 水圧試験装置1の押当部3は、継手部51の内周面に沿うように周方向に複数分割されて継手部51の内周面との対向面にパッキング材33を内装して継手部51に押圧される押さえ板31と、これらの各押さえ板31を径方向外向きに支持して押圧する作用軸32を備えている。また、押当部3には、継手部51の受口53に対する挿し口54の曲げ角度に追従しうる追従手段が設けられている。作用軸32に押圧力が付与されると、各作用軸32に接続する押さえ板31が、継手部51の内周面の挿し口54と受口53の両先端部にまたがって配置され、継手部51との間に水密封止された試験空間11を形成する。 (もっと読む)


【課題】通気膜自身の形状や輝度の変化に左右されず、水漏れの有無を正確かつ迅速に判定できるようになる、通気膜の水漏れ検査方法および検査装置を提供する。
【解決手段】本発明にかかる検査方法は、通気膜22に内部底面18p側から水圧をかける工程Aと、通気膜22による内部底面18pの画像を時系列で取得する工程Bと、直近の過去に取得した画像と、現在取得した画像との差分画像に基づいて、外部底面18q側から内部底面18p側への水漏れの有無を判定する工程Cとを含む。通気膜22に水圧をかけた状態を継続しつつ、(k+1)回の画像の取得に対して判定がk回実行されるように、工程Bによる画像の取得と工程Cによる判定とを交互に実行する。(ただしkは2以上の整数である。) (もっと読む)


【課題】漏水音が小さく暗騒音が存在するような場合でも、精度良く漏水の有無を判定することのできる漏水判定方法を提供する。
【解決手段】水道管に漏水が生じているか否かを判定する漏水判定装置10は、水道管に生じる振動に応じて変化する加速度に応じた測定信号を出力する加速度センサ11と、互いに異なる複数の時期において加速度センサ11から出力された測定信号について周波数分析し、各時期に対応するスペクトルを求め、求めた各時期のスペクトルを比較し、その比較結果に基づき漏水の有無を判定するMPU18と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
小型化する電子部品の気密検査でヘリウムリークディテクタより効率的で安全な気密検査が求められていた。
【解決手段】
本発明は、気密封止されたパッケージの気密を検査する検査方法において、遠赤外線を発生させる遠赤外線発生装置でパッケージに遠赤外線を照射し、遠赤外線の周波数を可変させ、パッケージに遠赤外線を透過させて、吸収するスベクトラムを検出することにより、小型化する電子部品のパッケージの気密検査阿を効率的にできるようになった。 (もっと読む)


【課題】水封式地下備蓄方式地下タンクが有する設備を利用して、簡易かつ安価に当該水封式地下備蓄方式地下タンクの周辺の水圧低下部の存在の確認を行う、水圧低下部の探査方法を提案する。
【解決手段】貯槽1の周辺に配置された複数本の水封ボーリング2,2,…の水圧を計測することで、前記貯槽1の周囲に存在する水圧低下部Dpの有無を探査する水圧低下部の探査方法であって、複数本の水封ボーリング2,2,…の中から計測を行う水封ボーリング2を1本ずつ順番に選定し、選定された水封ボーリング2の注水を停止した後、この水封ボーリング2の水圧の変動を計測する。 (もっと読む)


【課題】人目に触れない屋根裏に於ける漏水を、電源やその為の配線設備なしで、安価に検知できる検知装置を取得する。
【解決手段】漏水帯2の電線を漏水検知トランジスタ4を備えた漏水検知回路3に接続し、該漏水検知回路3をCPU6に接続して前記漏水検知トランジスタ4による漏水検知動作開始を該CPU6に入力し該漏水検知状態の所定時間の継続の検出によってのみ漏水と判定してブザーBZの回路を駆動させてブザーBZを鳴動するように構成した簡易漏水検出装置1であって、上記漏水検知回路3及びCPU6はバッテリー7を電源とするので、コンセントが不要である。漏水検知装置1は屋根裏における空調機器類の配管の漏水を検出するため天井裏に設置し、瑕疵担保期間1年を越えて検知に役立てた後は使い捨て得る、即ち、ディスポーザブル自在に提供する。 (もっと読む)


141 - 160 / 230