説明

Fターム[2G088KK15]の内容

放射線の測定 (34,480) | 検出回路又は信号の処理 (4,721) | 同時回路 (296)

Fターム[2G088KK15]に分類される特許

161 - 180 / 296


【課題】臭化タリウム放射線検出器を用いた放射線検出装置における同時計数の時間分解能を上げることができる放射線検出方法及び放射線検出装置、並びにこれを有する陽電子断層撮影装置を提供する。
【解決手段】ガンマ線を検出する臭化タリウム放射線検出器の電極面に発生した誘導電荷の信号を電流増幅型前置増幅器に入力して得た立ち上がり信号を、同時計数のためのタイミング信号として利用する放射線検出方法及びガンマ線を検出する臭化タリウム放射線検出器と該臭化タリウム放射線検出器の電極面に発生した誘導電荷の信号を入力して得た立ち上がり信号を出力する電流増幅型前置増幅器、該立ち上がり信号をタイミング信号として利用する同時計数回路、該電流増幅型前置増幅器からの信号を積分型増幅器で受けてその出力信号をエネルギー弁別に使用する回路とを備えた。 (もっと読む)


空間的位置検出エレメントから得られる位置情報を用いてタイミング信号の進行時間を補償するタイミング補償エレメントを備えた陽電子放出スキャナが提供される。さらに、タイミング誤差関数と応答線に沿って求められた包絡関数とを畳み込むことにより陽電子放出イベント加重値を求め、これを用いて画像を生成するPET画像生成方法も提供される。 (もっと読む)


【課題】コンパクトで、製作及びメインテナンスが容易な光ファイバを用いた放射線又は中性子の検出器を提供する。
【解決手段】シンチレータあるいは蛍光体を検出媒体とし、検出媒体からの蛍光を波長シフトファイバあるいは側面光検出型光ファイバを用いて検出し放射線あるいは中性子を検出する際に、波長シフトファイバを透明な円形の光ファイバに接続し、透明な円形の光ファイバの他端を光検出器に導くことにより放射線あるいは中性子を検出する。円形の波長シフトファイバの場合にはその直径の1倍から1.5倍の直径の透明な光ファイバを、あるいは正方形の波長シフトファイバの場合にはその一辺の長さの1.42倍から2倍の長さを直径とする透明な円形の光ファイバを用いる。 (もっと読む)


【課題】コンパクトで、製作及びメインテナンスが容易である放射線又は中性子の2次元イメージ検出器を提供する。
【解決手段】シンチレータあるいは蛍光体を検出媒体とし、波長シフトファイバを構成材料の1つとして放射線あるいは中性子を検出する検出器に関する。検出媒体であるシンチレータあるいは蛍光体の下部の面に、これら検出媒体から放出される蛍光に感度を持ち蛍光の50%以下の吸収効率を持つ波長シフトファイバを並列に配置し、その背後の面に直角に、同じ特性を持つ波長シフトファイバを並列に配置し、さらにその背後に、検出媒体であるシンチレータあるいは蛍光体を配置した構造とし、これら互いに直角に配置された波長シフト光ファイバから得られた横軸及び縦軸の位置パルス信号の同時計数測定を行うことにより、放射線あるいは中性子の2次元入射位置を決定する。 (もっと読む)


【課題】コンパクトで、ガンマ線に対するバックグランドが少なく、製作及びメインテナンスが容易な光ファイバ用いた中性子イメージ検出器を提供する。
【解決手段】透明な光ファイバの側面を削り取り、側面から蛍光を入射する側面光検出型光ファイバを用い、蛍光体あるいはシンチレータからの蛍光を検出することによりガンマ線に対するバックグランドが少ない中性子イメージ検出器を実現する。また、光ファイバを90度に曲げて光電子増倍管に導くことを可能とすることにより検出器のサイズを小さくすると共に、中性子検出媒体と側面光検出型光ファイバからなる検出部とクリアファイバを用いた読みだしブロックとを分離した構造の検出器とすることにより製作及びメインテナンスが容易な中性子イメージ検出器とする。 (もっと読む)


【課題】多層化を可能な限り抑制しつつ、空間分解能の優れた放射線検出器、およびそれを備えたPET装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る放射線検出器1は、第1シンチレータ結晶層mと第2シンチレータ結晶層nからなるシンチレータ2と、シンチレータ2の下面に設けられ、シンチレータ2から発する蛍光を検知するPMT群3を備える。そして、両シンチレータ結晶層m,nの層厚さを比較すれば、第1シンチレータ結晶層mの方が、第2シンチレータ結晶層nよりも薄くなっている。 (もっと読む)


【課題】
体動(例えば呼吸動)の影響を受ける部位を対象としたより鮮明なエミッション画像情報を短時間に得ることができる陽電子放出断層撮影装置を提供する。
【解決手段】
PET薬剤に起因して体内で発生する第1γ線及びγ線源から放射されて体内を透過する第2γ線が放射線検出器で検出される。検出された第1γ線から得られた各情報を用いて呼吸周期を区分した各体動位相区間0,1,2のそれぞれのエミッション画像情報(E画像情報)E0,E1,E2を作成する。検出された第2γ線から得られた各情報を用いて各体動位相区間0,1,2のそれぞれのトランスミッション画像情報(T画像情報)T0,T1,T2を作成する。T画像情報T0に他のT画像情報T1,T2をそれぞれ重ね合わせることによって相対変位[F10],[F20])を求める。この相対変位を用いてE画像情報E1,E2をE画像情報E0に重ね合わせる。 (もっと読む)


【課題】陽電子画像測定においては、散乱同時計数やパイルアップ効果により、偽の位置情報(LOR)やノイズの原因となる信号が発生する。
【解決手段】そのため、得られる陽電子画像の解像度、感度が劣化している。
そこで、上記偽の位置情報を与える信号やノイズの原因となる信号を低減させ陽電子画像の感度を向上させるために、対向する2つのガンマ線検出器で同時計測された2つの消滅ガンマ線のうち、従来法のエネルギーウィンドーに加えて信号のエネルギー和とエネルギー差を用いてウィンドーを設定する。 (もっと読む)


画像形成法および装置であって、画像形成法は、放射性トレーサーを設けた対象物の近傍に位置決めした放射線検出器から検出器出力データを収集するステップと、(i)データに現存する信号の信号形式を決定し、(ii)信号における信号の少なくとも1つの時間的位置を含む、信号の1つ以上のパラメータの推定を行い、(iii)少なくとも信号形式および前記パラメータ推定から信号それぞれのエネルギーを決定することにより検出器出力データにおける個別信号を解像するステップとを含む。対象物と検出器との許容可能距離が増減され、空間解像度が改善され、トレーサー投与量または濃度が低減され、対象物の放射線被爆時間および/または走査時間が低減される。
(もっと読む)


【課題】定量性を確保して画質を向上させ、精度の高い核医学診断装置を提供することを目的とする。
【解決手段】装置の状態を示す情報である装置状態情報としてU/S比に基づいて、オフセット値取得部54は、PETデータのディジタル出力のADオフセットを取得し、そのADオフセットに基づいて、オフセット補正部54は、ディジタル出力をオフセット補正する。U/S比に基づいてADオフセットを取得してオフセット補正を行えば、オフセット値の取得を常に行い続ける必要もなく、定量性を確保して画質を向上させ、精度を高くすることができる。 (もっと読む)


【課題】従来のNaI(Tl)検出器のようにγ線のスペクトルを分析できる上に、速中性子の測定も可能であり、また、検出器の価格が、NaI(Tl)検出器に比較して安価であり、軽量大型の検出器を提供する。
【解決手段】検出部は、PS31・36と、ライトガイド33a・33bと、PM部35a・35bと、プリアンプ部37a・37bと、を有している。PS(プラスチックシンチレータ)31・36は、それぞれγ線と中性子とを光エネルギーに変換する。ライトガイド33a・33bは、検出された光を光電子増倍管35a・35bへと導く機能を有する。光電子増倍管35a・35bは、光信号を電気信号に変換する。プリアンプ部37a・37bは、光電子増倍管からの電気信号を増幅する機能を有する。ホウ素入りパラフィン32は、5mm検出器36を通過した中性子を吸収させる機能を有する。 (もっと読む)


【課題】検出素子よりも少ない数のカウンタでフォトンを計数することができるフォトン計数方法、その装置並びにそれを用いた核医学診断装置を提供することを目的とする。
【解決手段】各々の領域ごとに接続された各カウンタ(R1〜R8,C1〜C8)を用意して、対象となる各領域でのそれらの計数結果に基づいて、対象となる各領域に属するシンチレータ素子31aのγ線を計数することが可能になり、かかるカウンタを用意するだけで、検出素子であるシンチレータ素子31aよりも少ない数のカウンタでフォトンであるγ線を計数することができる。 (もっと読む)


【課題】安定した吸収補正を行うことができ、核医学用データ処理・診断もしくは形態情報の把握に利用可能な形態断層画像を取得することができる核医学診断装置、形態断層撮影診断装置、核医学用データ演算処理方法および形態断層画像演算処理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】被検体がない状態で、Lu−176などに代表される自己放射能によってブランクデータを収集し(S1)、被検体Mがある状態で、自己放射能によってトランスミッションデータを収集し(S2)、放射性薬剤が投与された被検体から発生したγ線によってエミッションデータを収集する(S3)。ブランクデータおよびトランスミッションデータに基づいて吸収補正データを求め(S4〜S7)、その吸収補正データを用いてエミッションデータの吸収補正を行う(S8)。 (もっと読む)


放射線検出器は、基板54と、基板上又は基板内に配され、検出器アレイ領域52を規定するソリッドステート検出器素子の2次元アレイと、基板上又は基板内に配される電極Ec、Eaと、基板上又は基板内に配され、ソリッドステート検出器素子及び電極を機能的に電気接続する導電性接続ライン60、64と、を有し、導電性接続ラインは、任意の1つの導通しているソリッドステート検出器素子と関連して、検出器アレイ領域の約1/10であり又はそれより小さい最大面積を規定するように配される。イメージングシステムは、MRスキャナ10及びMRスキャナによって生成される磁界との相互作用をもつPET又はSPECTイメージングシステムを有し、PET又はSPECTイメージングシステムは、シンチレータ素子40と、シンチレータ素子において生成されるシンチレーションを検出する上述の放射線検出器と、を有する。
(もっと読む)


放射線感知性の検出器アレー112は、光子を検出し、当該光子を示す信号を生成する光センサ204を含んでいる。放射線感知性の検出器アレー112は信号解析器214も含んでいる。当該信号解析器214は、光センサ204の出力中で前記信号を識別することが可能な場合、エネルギ・ビンニングを行うと共に当該信号を計数し、信号解析器214は、光センサ204の出力中で前記信号を識別することが不可能な場合、積分期間にわたって光センサ204の出力を積分する。
(もっと読む)


アンダーサンプルされた画像データから良質の画像を再構成する方法を提供する。該画像再構成法は多くの異なる撮像手段に用いることができる。特に、本発明は、適切な先験的画像を画像再構成プロセスに組み込む画像再構成法を提供する。従って、本発明の一側面は、圧縮センシング等の従来の方法よりも少ない数のデータサンプルを用いて所望の画像を正確に再構成する画像再構成法を提供することである。本発明の別の側面は、撮像システムを用いて通常達成することができるものよりも高い時間分解能を示す所望の画像の時系列画像を作成する画像再構成法を、提供することである。例えば、ガントリー回転速度が低速であるCT撮像システムを用いることにより、高い時間分解能(例えば20ミリ秒)を用いて、心拍フェーズ画像が作成される。
(もっと読む)


本発明の様々な実施形態は、画像解析のためのシステム100及び方法200に関する。詳細には、本発明の様々な実施形態は、原画像フレーム502、504、506、508、510のシーケンスに対応するデータを含む画像データセットから低強度フィーチャを抽出する、システム100及び方法200に関する。そのような一方法200は、原画像フレームに対応する画像データセットから複数の主成分PC1、PC2、PC3、PC4、PC5、PC6を決定し202、複数の主成分PC1、PC2、PC3、PC4、PC5、PC6に主成分分析(PCA)フィルタを適用して、複数の主成分PC1、PC2、PC3、PC4、PC5、PC6から1つ以上の主成分PC1を破棄することによって、フィルタ処理データセットを決定し204、フィルタ処理データセットを変換して、低強度フィーチャが強調されたフィルタ処理複数の画像フレーム402、404、406、408、410を作り出す206ことを含んでなる。 (もっと読む)


例えば、ポジトロン放出断層撮影法の光子検出に応じて受信されるパルスの開始時間などの検出された事象に応答して生成される電子パルスの開始時間を推定する方法は、外部事象を検出し、電子アナログパルス信号を生成する検出器を提供することを含む。パラメータ化された理想的な曲線形状は、検出器により生成されるアナログパルス信号を表すように選択される。アナログパルス信号を受信すると、フィルタにかけられ、次いでデジタル化され、デジタル信号の面積に基づき正規化され得る。正規化されたデジタルパルス信号の少なくとも一点を使用して、受信されたアナログパルス信号を最も良く表すパラメータ化された理想的な曲線形状からの曲線が選択され、選択された曲線は、パルス開示時間を推定するために使用される。
(もっと読む)


【課題】エネルギーウィンドウを、光子検出手段それぞれごとに個別に設定して、極力精度の高い計数を行うとともに位置情報を収集して得られる画像の画質を向上する。
【解決手段】光子検出手段4を、シンチレータ6と光電子倍増管7とから構成し、光電子倍増管7それぞれにエネルギーウィンドウ設定手段8および同時計数回路部9を順に接続し、同時計数回路部9にデータ収集回路部10、画像処理部11およびモニタ12を順に接続する。エネルギーウィンドウ設定手段8において、各シンチレータ6から光電子倍増管7を経て出力される電気信号を蓄積することによって形成されるエネルギースペクトルの半値幅を求め、その半値幅に基づいて、例えば、下限を半値幅の1.5倍、上限を半値幅の2倍と設定するようにして、エネルギーウィンドウを設定する。 (もっと読む)


【課題】
放射線のより正確な到達位置を把握し、作成される画像の精度を向上する。
【解決手段】
フラットパネルディテクタを備え、フラットパネルディテクタは、高さ方向,幅方向及び奥行き方向に被検体からの放射線を検出する複数の放射線検出器を有し、前記放射線検出器にそれぞれ接続され、前記放射線検出器によって検出された放射線検出信号を処理する信号処理装置を備えていることを特徴とする放射線検査装置。 (もっと読む)


161 - 180 / 296