説明

Fターム[2H027GB01]の内容

電子写真における制御、保安 (219,240) | 表示内容(検出、モード選択とペア) (6,330) | 検出器による検出結果の表示 (1,073)

Fターム[2H027GB01]の下位に属するFターム

Fターム[2H027GB01]に分類される特許

61 - 80 / 411


【課題】コンタクトガラス上に付着する付着物の位置を特定可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】原稿を載置させるコンタクトガラス103の下方で光源107を移動させることによって原稿の画像データを読み取る画像読取部を備えた複合機100において、コンタクトガラス上の付着物に起因する付着物画像データを検知する付着物画像データ検知手段502と、原稿の画像データを読み取る前に、上記付着物画像データ検知手段502が付着物画像データを検知した場合、その付着物を確認するか否かの選択をユーザから受け付ける確認受付手段504と、上記確認受付手段504が付着物を確認する旨の選択を受け付けた際に、検知された付着物画像データの位置に画像読取部の光源107を移動させて、その光源107を点灯させる付着物画像データ点灯手段506とを備えることを特徴とする複合機100を提供する。 (もっと読む)


【課題】画質調整動作中でも印字ジョブを受け付けて、緊急を有する印字を可能とする。
【解決手段】電源ON時やウォームアップ時や印字終了時に、画質調整動作の実施可能状態かどうかの判断を行い、画質調整動作実施可能状態であれば、画質調整動作を実施する。その後、画質調整動作途中でも、操作部69に設けられている画質調整動作キャンセルキー(プロコンキャンセルキー)が押下された時点で、所望の印字動作を挿入可能とし、画質調整動作を中断する。そして、コピーなどの印字動作の動作指示に基づき、印字動作を実行し、前記印字動作が終了後、もしくは一定時間経過すると、中断した画質調整動作を再開する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の使用中における待ち時間を確実に有効利用することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】デジタル複合機10は、ユーザが認証されれば(S12において、YES)、セットされた原稿のコピーを開始する(S13)。ここで、コピーの開始と共に、USBメモリ25に格納されているキーワードを取得する(S14)。キーワードを取得後、インターネットに接続し、キーワードを基に検索してユーザに関連する情報を抽出する(S15)。そして、コピー中に抽出したユーザに関連する情報を表示画面23に表示する(S16)。 (もっと読む)


【課題】使用に伴ってポリゴンミラーの反射面に汚れが付着しても、清掃の時期を従来よりも先に延ばすことのできる手法を提供する。
【解決手段】正多角柱状の反射体をその軸回りに回転させるポリゴンモータと、回転する前記反射体の側面へレーザービームを出射するレーザー出射部と、前記反射体の側面で反射されたレーザービームにより走査される感光体と、反射された前記レーザービームを、前記感光体の走査開始前の位置(走査始端)および走査終了後の位置(走査終端)でそれぞれ検出するビーム検出部と、前記ビーム検出部からの検出信号に基づいてレーザー出射部の出射を制御しかつ前記ポリゴンモータを制御する制御部とを備え、前記制御部は、走査始端での検出信号が正常に出力されない状態または正常に出力されなくなることが予測される状態にあると判断した場合、前記反射体を逆方向に回転させるようにポリゴンモータを制御することを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】画像形成ジョブで指定された記録材と異なる種類の記録材が転写部に給送された場合でも、新規にシステムを設けることなく簡易かつ低コストな構成でユーザに記録材エラーを警告できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】制御部110は、記録材Pの非給送状態で、電流検知部A1によって電流を検知して、目標転写電流値が転写部Taに流れるような転写部分担電圧Vtaを求め、指定された記録材の分担電圧Vpを転写部分担電圧Vt2に加算した定電圧(Vt2+Vp)を記録材Pの給送状態で二次転写ローラ11に印加させる。制御部110は、記録材Pが転写部Taに給送されている状態で、同じ電流検知部A1を用いて転写電流Idを検知し、目標転写電流値と10μA以上異なる場合には記録材エラーを出力して画像形成を中断させる。 (もっと読む)


【課題】内部機能に対する操作を開始した時に、内部機能に対する問題を確実に認識することが出来る画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置が、操作部と、内部機能の動作状態を検出する動作状態検出部と、前記動作状態検出部が検出した内部機能の動作状態に問題がある場合に、前記内部機能に対する操作指示を前記操作部に受け付けさせない制御部とを具備するという手段を採用する。 (もっと読む)


【課題】ソート機能を利用するにあたって,より正確なソート処理可能枚数を表示することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】MFP100は,ソート機能およびソート処理可能な目安枚数を表示する機能を備えている。MFP100は,原稿タイプごとに原稿の1枚あたりのデータ量の基準量を記憶している。ソートコピーを行う際には,原稿タイプを選択する(S101)。そして,その原稿タイプに適したソートコピー可能な目安枚数を表示する(S102)。ソート処理可能な目安枚数を表示する際には,その原稿タイプに対応する基準量を基にソート処理可能な目安枚数を算出する。その基準量は,印刷処理(S106)を行った後に取得される最新のデータ量を基に,新たな基準量に更新される(S108)。 (もっと読む)


【課題】媒体カセット内の媒体を別のサイズの媒体に交換した場合に、操作パネルでの設定変更忘れにより、実際に装填されている媒体サイズと画像形成装置に設定されている媒体サイズが異なることになり、印刷動作後にサイズエラーが発生する。
【解決手段】媒体カセット102の着脱を検出するカセット着脱検出部114と、媒体のサイズを設定する操作パネル105と、カセット着脱検出部114と操作パネル105に基づいて媒体のサイズの設定がされたか否かを判定する設定変更有無判定部115と、判定記憶部116とを有し、ホスト201から印刷要求があった場合、判定記憶部116から前記判定結果を読出し、媒体のサイズの設定がなされていないときに、ホスト201に確認を促すメッセージを送信する。 (もっと読む)


【課題】原画像を分割して得られた複数の分割画像をそれぞれ1枚の用紙に印刷した原稿の一部が欠落している場合に、どのページが欠落しているかを操作者が見分けることのできる画像を表示する。
【解決手段】原稿読取部2が、原画像を分割して得られた複数の分割画像をそれぞれ1枚の用紙に印刷した原稿を読み取って、分割画像を表す分割画像データを生成する。情報読取部6が、原稿の各々に埋め込まれた情報を読み取る。対応情報管理部9が、原稿読取部2が生成した分割画像データと、情報読取部6が読み取った情報とを原稿毎に対応付けて記録する。画像配列部25が、対応情報管理部9に記録された情報に基づいて、各分割画像データで表される分割画像の原画像内での位置を特定し、特定の結果に基づいて複数の分割画像を配列した配列画像データを生成する。表示部51が、配列画像データに基づく配列画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】複製を繰り返すことによる画像データの劣化を防止し、粗悪な画像の複製物が印刷されることなく見易い複製物を印刷する。
【解決手段】複製対象の原稿のオリジナル画像データを記憶するHDDと、複製対象の原稿のオリジナル画像データを一意に識別するためのバーコードが埋め込まれた画像データである原稿画像データを生成する画像生成部301と、原稿画像データから抽出したバーコードを解析してリンク情報を抽出する解析サービスと、リンク情報によって識別されるオリジナル画像データをHDDから検索する画像データ検索部303と、リンク情報によって識別されるオリジナル画像データがHDDから検索されなかった場合、原稿画像データをオリジナル画像データとしてHDDに保存する保存部305と、保存したオリジナル画像データを印刷する印刷サービスとを備えた。 (もっと読む)


【課題】オペレータの作業により画像形成装置に変化があった場合、画像品質の変化点を的確に捕える。
【解決手段】操作手段405でオペレータから指示された印刷モードは、操作制御手段410経由で画像形成制御手段411に伝達される。画像形成制御手段411は、印刷モードの内容に従って、画像印刷手段403を制御し、画像を形成させる。画像形成制御手段411は、自動サンプルプリント要因記憶手段408の記憶内容、及び自動サンプルプリント判断手段409の判断結果に応じて、例えばシアンのトナーボトルを装着した後、最初のフルカラー印刷モードのときに、自動サンプルプリントを実行させる。 (もっと読む)


【課題】文字を翻訳して画像を形成する際に、ユーザの要求に応じた画像を形成することができる画像形成装置を提供することである。
【解決手段】制御部は、表示画面に、判別された第1および第2の文字の領域と、図形の領域とを表示する(S13)。そして、制御部は、表示画面から、第1および第2の文字の領域のうち、所望の文字の領域を選択させる(S14)。制御部は、選択された第1の文字の領域内の文字を翻訳する(S15)。そして、制御部は、翻訳された文字が、選択された第1の文字の領域内に収まるか否かを判断する(S16)。収まらないと判断した場合(S16において、YES)、制御部は、文字の大きさを変更して、画像を形成するよう、画像形成部を作動する。そうすると、画像形成部は、文字の大きさを変更して、翻訳された文字を含む画像を形成する(S17)。 (もっと読む)


【課題】2成分現像剤を用いた画像形成装置において、画像形成装置を構成する現像装置の環境、経時に対応して、常に所定レベル以上の画像を形成することが可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】所定印字枚数の印字ジョブの平均原稿印字率を記憶する第1印字率記憶部と、第1印字率記憶部に対応する領域と、その領域に対応する現像バイアスの補正量とを対応づけて記憶する換算テーブルと、プロセスコントロール時における現像バイアスに対し、前記所定印字枚数における平均原稿印字率に対応する領域が、基準の領域と異なる場合に、前記換算テーブルを用いて現像バイアスを補正し、更に現在の印字ジョブを含めた平均原稿印字率に対応する領域が、第1印字記憶率記憶部に対応する領域より変更された場合には、前記換算テーブルを用いて現像バイアスを再補正する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の状態をユーザに容易に把握させる。
【解決手段】ユーザが任意に設定し得るメッセージ文、およびユーザが任意に設定し得る当該メッセージ文と状態情報との関連づけをユーザに入力させ、ユーザにより入力されたメッセージ文、および当該メッセージ文と状態情報との関連づけを記憶部11に記憶する。画像形成装置1の状態が検知部23により検知されたときには、記憶部11に予め記憶された状態情報、並びにユーザにより入力され、記憶部11に記憶されたメッセージ文およびメッセージ文と状態情報との関連づけを参照することにより、検知部23により検知された画像形成装置1の状態を示す状態情報に関連づけられたメッセージ文を選択し、このメッセージ文をクライアント装置2へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置において、正規部品に交換するまで画像形成装置が使用できないといった問題を発生させることなく、不正部品の使用を回避し、不具合の発生を防止する。
【解決手段】 所定のトナーカートリッジ2が着脱可能に装着される画像形成装置1であって、装着されたトナーカートリッジ2の正当性を判定するトナー判定部12と、トナー判定部12により正当性が認められない場合には、表示部11を介して所定通知を行い、その後の所定のタイミングに応じて電源部10からの電力供給を停止させる連続稼働時間判定部13及び連続出力枚数判定部14と、からなる構成としてある。 (もっと読む)


【課題】定着ローラ61の劣化度合いをより高精度に判定することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】定着ローラ61と加圧ローラ62との当接による定着ニップの出口から送り出されてくる記録紙の挙動を検知する挙動検知手段と、記録紙の厚み情報を取得する厚み情報取得手段と、少なくとも、該記録紙上の画像の画像面積、同挙動及び厚み情報に基づいて、定着ローラ61に対する記録紙の巻き付き易さを示す指標値を算出する指標値算出手段と、同指標値に基づいて定着ローラ61の劣化度合いを判定する判定手段とを備える画像形成装置において、記録紙の表面の搬送方向と直交する幅方向の寸法の情報である幅情報を取得する幅情報取得手段を設けるとともに、上記画像面積、挙動及び厚み情報に加えて、同幅情報にも基づいて上記指標値を算出するように、指標値算出手段を構成した。 (もっと読む)


【課題】歯車を割れる前に交換可能にする歯車異常検出方法、歯車異常検出装置及びこれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】複数の歯車A〜Eからなる歯車駆動系の各歯車A〜Eの異常を検出する歯車異常検出方法において、各歯車A〜Eの噛み合い周波数を示す駆動系統データと、正常時の歯車駆動系48の噛み合い周波数と振幅値を示す噛み合いデータを記憶し、歯車駆動系48の回転信号を検出し、回転信号をフーリエ変換して周波数と振幅値の関係を求め、フーリエ変換後の周波数及び振幅値と噛み合いデータとに基づいて、振幅値が正常時の振幅値より大きい周波数を求め、駆動系統データの歯車A〜Eのうち周波数に対応する歯車A〜Eを異常箇所として特定し、異常箇所を表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが起こした操作ミスを共有管理することにより、同じ操作ミスを防ぐことができる複合機を提供する。
【解決手段】操作画面要求を受信したとき、要求された操作画面の操作ミス回数が3回以上の場合、操作画面に注意メッセージと当該注意メッセージの編集ボタンを埋め込めんだ操作画面をユーザ端末に送信する(S101〜S105)。そして、ユーザの入力ミスがない場合、指示された操作を実行し、ユーザの入力ミスがあった場合、当該操作ミスのあった項目及び操作ミスの種類に応じて該当する操作ミス管理番号の回数を1増加した後、ユーザ端末に操作ミス通知画面を送信する(S106〜S111)。 (もっと読む)


【課題】複数のUSBメモリが複数のUSBコネクタに装着された場合に、適切なUSBメモリを選択してジョブを実行可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】USBジョブ予約入力が有った場合には、USBメモリステータス管理テーブルを参照して、全てのコネクタにUSBメモリが装着されているかどうかを判断する(ステップSP10)。全てのコネクタにUSBメモリが装着されていると判断した場合には、ジョブ制御部のUSBメモリのジョブ予約テーブルに予約ジョブIDを問い合わせる(ステップSP12)。そして、予約ジョブIDが複数有るかどうかを判断する(ステップSP13)。予約ジョブIDが複数有る場合には、予約ジョブIDの番号が小さいUSBコネクタに装着されているUSBメモリを選択に設定する(ステップSP14)。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に、必要な安全・環境情報を格納し、これらの情報により、画像形成装置または消耗品が適切に処理・管理・運用されるための安全・環境規制管理システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置100を構成するユニットの交換の有無を検知するユニット交換検知手段6、ユニットに関する安全・環境情報を保持する安全・環境情報保持手段14、ユニット交換検知手段によりユニットが交換されたことを検知したときに、安全・環境情報を収集する安全・環境情報収集手段7、安全・環境情報収集手段で収集した情報からユニットが安全規制や環境規制に適合しているか否かを検査する安全・環境適合検査手段8、安全・環境適合検査手段による安全・環境適合検査結果を表示もしくは通知する適合検査結果表示手段9、安全・環境適合検査手段による安全・環境適合検査結果からユニットもしくは画像形成装置全体の使用可否を制御する制御手段20を有する。 (もっと読む)


61 - 80 / 411