説明

Fターム[2H052AF06]の内容

Fターム[2H052AF06]の下位に属するFターム

分光測光 (131)

Fターム[2H052AF06]に分類される特許

121 - 140 / 287


【課題】光学系の小型化を実現できるとともに高い観察性能を得ることができること。
【解決手段】走査型共焦点顕微鏡100は、標本1の共役面上に配置され、標本1上の異なる領域から発する複数の観察光を選択的に反射させるとともに観察光ごとに反射領域を所定領域に制限するマイクロミラーアレイ4と、マイクロミラーアレイ4が反射させた複数の観察光を1以上の観察光ごとに光検出器18へ向けて順次偏向させて光検出器18に入射させるガルバノミラー16とを備える。 (もっと読む)


【課題】微細な試料の表面各部の高さ情報から当該表面の画像を得るための新たな手法を提供する。
【解決手段】三次元形状測定器により取得された試料の表面各部の高さを示す高さ情報が高さ画像記憶部201で記憶される。画像−擬似輝度画像変換部207は、まず、当該試料の表面各部の高さ情報に基づいて当該表面各部の傾きを示す傾き情報を算出する。そして、この表面各部の傾きを当該試料表面の画像における当該表面各部の輝度に対応付けて当該画像における輝度情報を生成し、この輝度情報を用いて当該試料表面の輝度画像を構築する。 (もっと読む)


【課題】本発明では、透明標本及び褪色が危惧される蛍光標本に対して、褪色することなく、標本位置(カバーガラス)を自動判別する標本スキャナ装置を提供する。
【解決手段】スライドガラスに標本を載置し、該標本を保護する標本保護部材で該標本を覆った該スライドガラスをステージに載置して、該標本を観察する顕微鏡に用いられる標本スキャナ装置は、前記スライドガラスに対して所定のレーザー光を相対的に走査させる走査制御手段と、前記走査されたレーザー光の反射光の光強度を検出する光強度検出手段と、前記走査制御手段により走査された前記スライドガラス上の位置と、前記光強度検出手段により検出された該位置に対応する前記反射光の光強度と、に基づいて、前記スライドガラス上の前記標本保持部材の位置を認識する標本保持部材認識手段と、を備えることにより、上記課題の解決を図る。 (もっと読む)


【課題】試料における集光位置の深さが変動することによる散乱の変化に関わらず、簡易に鮮明な蛍光画像を取得する。
【解決手段】レーザ光を出射するレーザ光源と、該レーザ光源から出射されたレーザ光を試料A上において走査させる走査部と、走査されるレーザ光の試料A内における集光位置の深さを調節する集光深さ調節部と、試料A内におけるレーザ光の集光位置から発せられる蛍光を検出する蛍光検出部と、集光深さ調節部によるレーザ光の試料A内における集光位置の所定の基準深さの絶対高さZ10を記憶する基準深さ情報記憶部と、レーザ光の各集光位置における、基準深さの絶対高さZ10に対する相対高さd〜dとレーザ光源、走査部または蛍光検出部の少なくとも1つの設定値HW〜HWとを対応づけて記憶するハードウェア設定記憶部とを備える走査型光学装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】反射率の異なる部分を有する被測定物上の被測定面の高さを高速で測定することができる表面測定装置を提供する。
【解決手段】共焦点光学系2を有した表面測定装置1であって、この共焦点光学系2の対物レンズ27と結像レンズ25との間に、この対物レンズ27と同軸に設けた遮光板26と、この対物レンズ27と同軸に、被測定面6aにレーザ光を照射するレーザ発振器20と、前記対物レンズ27を介して前記被測定面6aの像の輝度を検出する光検出手段21と、この共焦点光学系2の焦点面を被検物に垂直に相対移動させるピエゾ素子25aとを有することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】蛍光顕微鏡にあっては、励起光を照射して発生した蛍光を検出するのが一般的であるが、蛍光が可視光である必要なため、可視光を発生させるための制約があり、可視光以外は検出できなかった。
【解決手段】試料・物質から発生する紫外、可視、赤外にかかわらず発生した放射線をダイクロイックミラーを介して複数の狭帯域の波長に分離・分割し、これらの各狭帯域の波長に虹色の一色を割り当て、虹色で各波長を表示する。 (もっと読む)


【課題】対物レンズの倍率と走査手段による照明光の偏向角と、これに基づく総合倍率との関係を理解した上での操作をユーザに強いることなく簡易に最適な調節を可能とする。
【解決手段】標本Aに対して照明光を集光する対物レンズ6と、照明光を偏向して走査させる走査手段3と、該走査手段3により走査された照明光を対物レンズ6の瞳へ投影する瞳投影光学系4,5と、総合倍率を指定する総合倍率指定部24と、対物レンズ6および瞳投影光学系4,5を含む光学系4,5,6の倍率が指定された総合倍率以下であり、光学系4,5,6の開口数が最大となるように、対物レンズ6および瞳投影光学系4,5の少なくとも一方を切り替える光学系選択部14と、光学系4,5,6の倍率と総合倍率との比に基づいて、総合倍率が達成されるように、走査手段3による照明光の偏向角を決定する偏向角決定部15とを備える走査型顕微鏡1を提供する。 (もっと読む)


【課題】異なる波長のレーザ光を照射して得られる複数の蛍光画像間における画素ずれをなくして、アンミキシング処理を精度よく行って、複数種類の蛍光を含んだ蛍光画像から個々の蛍光を分離することを可能とする。
【解決手段】異なる波長のレーザ光を切り替えて出射可能なレーザ光源8と、出射されたレーザ光の光軸ずれを補正するための補正量を決定する補正量決定部と、レーザ光の光軸を調節する光軸調節部11と、レーザ光を2次元的に走査する走査部14と、走査されたレーザ光を標本Aに集光する一方、標本Aにおいて発生する蛍光を集光する対物レンズ15と、集光された蛍光を検出する光検出器29と、走査部14によるレーザ光の走査に同期して、レーザ光源8から出射されるレーザ光の波長を切り替えるとともに、補正量決定部により決定された補正量に基づき光軸調節部11を制御する制御部5とを備える走査型レーザ顕微鏡1を提供する。 (もっと読む)


【課題】長時間にわたる経時的な観察を行う場合においても、レーザ光の光軸の位置ズレを精度よく補正して、安定した観察を行う。
【解決手段】光源7と、強度変調器8と、強度変調されたレーザ光Lを走査するスキャナ14と、レーザ光Lを標本Aに集光し、標本Aにおいて発生した蛍光を集光する対物レンズ15と、集光された蛍光を検出する光検出器17と、強度変調器8と対物レンズ15との間において、光源7からのレーザ光Lの位置ズレを検出するレーザ位置検出部11およびその検出結果に基づいて位置ズレを補正するレーザ位置補正部10と、これらを制御する制御部4とを備え、制御部4が、光検出器17およびスキャナ14を作動させる蛍光検出開始時刻から強度変調器8を安定させるのに要する時間と、レーザ光Lの位置ズレ検出および位置ズレ補正に要する時間との和だけ遡った時刻より前に強度変調器8を作動させるよう制御する顕微鏡装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】対物レンズを切り替えることなく、細径の対物レンズを使用した実験小動物等の生きたままの観察において、広視野観察と高倍率観察とを切り替えて行うことを可能とする。
【解決手段】該対物レンズ8により集光された光を検出装置10に結像させる結像レンズ9と、正パワーを有する補助光学系11と、該補助光学系11を対物レンズ8と結像レンズ9との間の光路に挿脱可能にする補助光学系挿脱装置11aと、補助光学系11の挿脱に伴って生じる対物レンズ8の作動距離の変動に応じて、対物レンズ8と観察対象Bとの距離を変化させる作動距離補正装置6と、該作動距離補正装置6と補助光学系挿脱装置11aとを連動させる連動装置7とを備える顕微鏡装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】偏光異方性の高い検出能力を備えたレーザー走査型顕微鏡を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の上記課題は、レーザー光源からの直線偏光を試料に照射して、試料から発せられた蛍光の前記直線偏光と直交した偏光成分と、前記直線偏光と平行な偏光成分とを計測するレーザー走査型顕微鏡において、前記レーザー光源と前記試料の間の光路中に、入射光の偏光成分を分離しかつ外部信号により偏光成分の配分を制御する偏光分離光学素子を備え、前記、入射光の偏光成分を分離しかつ外部信号により偏光成分の配分を制御する偏光分離光学素子から射出される互いに直交する角度の直線偏光を前記試料に交互に照射することで解決される。 (もっと読む)


【課題】生きた動物観察に適し、内部フォーカス機構を有するコンパクトな光走査型観察装置を提供する。
【解決手段】標本Aを照明するための光源2と、照明光を標本Aに集光する対物光学系10と、集光された検出光を照明光から分離する検出光分離手段12と、分離された検出光を集光する検出光集光光学系13と、集光された検出光を検出する検出器20と、光検出光分離手段12と対物光学系10との間に配置されたフォーカス走査手段と、フォーカス走査手段と対物光学系10との間に配置され、光源2からの照明光を標本A上で光軸に対して略垂直方向に走査する横方向走査手段7とを備え、フォーカス走査手段が、少なくとも正レンズ群Gと負レンズ群Gとで構成されるフォーカス光学系6と、該フォーカス光学系6に含まれる少なくとも1群のレンズ群を光軸方向に動かして対物光学系10の作動距離WDを変化させるレンズ駆動手段6aとを備える光走査型観察装置1を提供する。 (もっと読む)


【課題】カップリングレンズ以降において発生した光軸ズレによる光ファイバへの結合効率の低下を防止する。
【解決手段】短パルスレーザ光を出射する短パルスレーザ光源5と、該短パルスレーザ光源5からの短パルスレーザ光の分散を補償する分散補償光学系6と、該分散補償光学系6により分散を補償された短パルスレーザ光を顕微鏡本体3に導く光ファイバ7と、該光ファイバ7のコアに入射させる短パルスレーザ光を集光させるカップリング光学系8と、光ファイバ7のコアに入射させる短パルスレーザ光の光軸を調節するビーム位置補正機構9と、光ファイバ7の出射端7bと顕微鏡本体3との間に配置され、光ファイバ7から出射される短パルスレーザ光の光量を検出する光量検出器10とを備える顕微鏡用照明装置2を提供する。 (もっと読む)


【課題】対物レンズを交換しないで、倍率及び/又は検出範囲を変えることのできる顕微測定装置を提供する。
【解決手段】鏡筒11に対して固定され、対物レンズLoからの平行光線を集光するための第1の中間レンズL1と、前記対物レンズLo及び前記第1の中間レンズL1を通る光を一部通過させ一部を曲げるハーフミラーHMと、前記ハーフミラーHMによって曲げられた光の通る位置に、当該光路Cに沿って移動可能に設置された第2の中間レンズL2と、前記第2の中間レンズL2の先に設けられ光路Cに沿って移動可能に設置された検出器16と、前記サンプルSからの光が第2の中間レンズL2によって絞られた集光点に、前記検出器16の結像位置が合うように、前記第2の中間レンズL2と検出器16を移動させる移動機構M1,M2と、前記移動機構M1,M2の移動量を調節する制御部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】光変調素子を共焦点ピンホールとして利用することにより試料の鮮明な共焦点画像を得ることができ、かつ、そのような鮮明な共焦点画像をリアルタイムに2次元的な画像を構築する。
【解決手段】光源1と、2次元配列された複数の微小光変調要素29を備え、オン状態に作動される該微小光変調要素29を一方向に切り替える微小光変調要素アレイ7と、微小光変調要素アレイ7を通過した照明光を集光して試料19に照射する一方、試料19からの光を集光する対物レンズ11と、2次元配列された複数の画素を有し、試料19からの光を検出する光検出器17と、微小光変調要素アレイ7と対物レンズ11との間に配置され、照明光を微小光変調要素29の切替方向と直交する方向に走査する第1のスキャン手段9と、光検出器17と微小光変調要素アレイ7との間に配置され、対物レンズ11により集光され、第1のスキャン手段と同じ方向に走査する第2のスキャン手段53とを備える走査型顕微鏡10Dを提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明では、励起光波長を高速に切り換えることができるレーザー走査型顕微鏡を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の上記課題は、複数波長のレーザーを切り換えて試料に照射するレーザー走査型顕微鏡において、前記複数波長のレーザーを入射し、所望の波長のレーザーのみを選択的に前記試料に照射するための光路に射出する電気光学結晶と、前記所望の波長のレーザーによって励起された前記試料内の蛍光物質から放射された蛍光が前記電気光学結晶を通過した後の結像面に配置される、前記電気光学結晶の屈折率傾斜の方向に開口した共焦点スリットとを備え、前記電気光学結晶に印加する電圧を制御することによって、前記所望の波長のレーザーを動的に切り換えることによって解決される。 (もっと読む)


【課題】対物レンズから標本に向けて照射されるレーザ光の光軸を精度よく補正する。
【解決手段】2以上の波長のレーザ光を発振可能なレーザ光源2と、該レーザ光源2からのレーザ光を2次元的に走査する走査部4と、該走査部4により走査されたレーザ光を標本A上に集光する対物レンズ5と、レーザ光源2から発せられるレーザ光の光軸ずれ量を検出する光軸ずれ検出部9と、対物レンズ5と光軸ずれ検出部9との間に、レーザ光の波長に応じて切替可能に配置された光学素子6と、該光学素子6の切り替えによるレーザ光の補正情報を記憶する記憶部12と、光軸ずれ検出部9とレーザ光源2との間に配置され、光軸ずれ検出部9により検出された光軸ずれ量と、記憶部12に記憶された補正情報とに基づいて、レーザ光の光軸を補正する光軸補正部10とを備えるレーザ顕微鏡1を提供する。 (もっと読む)


【課題】検査対象の複数の検査部位の表面高さを共焦点法により一括して測定する際に、各検査部位からの反射光線の干渉を防止できる。
【解決手段】広帯域波長の光線を複数に分割する伝送手段2と、分割された各光線の波長を異ならせるように選択する第1波長選択手段3と、波長選択された各光線を各検査部位に集光し、反射光線を受光する送受信手段5と、各検査部位からの反射光線を集光させる集光手段7a、7bと、集光された各反射光線を通過させる開口手段8と、各反射光線の波長を選択して他との干渉を避ける第2波長選択手段10と、波長選択後の各反射光線の光量を検出する光検出器11と、共焦点の原理により、検査部位の位置が送受信手段の焦点と一致した場合に反射光線の集光径が最小となり、光量が最大となるため、検出光量が最大となる送受信手段の位置を表面高さとして、各検査部位の表面高さを求める表面高さ演算手段12とを有するものである。 (もっと読む)


【課題】単一の光ファイバーを用いて多波長のレーザ光を照明光とした場合の照明光学系の色収差による全反射照明ずれを補正可能な全反射蛍光観察を提供すること。
【解決手段】対物レンズ23を介して標本41に全反射照明を行う全反射顕微鏡1であって、異なる波長の複数の光源11、12からの照明光を導く導光光学系5と、前記導光光学系5から射出した前記照明光を、前記対物レンズ23の瞳面25の全反射照明範囲に集光させる照明光学系7と、前記照明光学系7の色収差による前記全反射照明範囲からの集光ずれを補正する補正手段43、45とを有する全反射顕微鏡1。 (もっと読む)


【課題】基板に焦点が合っているか否かを検出するための煩雑かつ複雑な部品を必要としない方法及び装置を提供する。
【解決手段】基板がレンズのスキャトロメータの焦点面内にあるか否かを検出するため、スキャトロメータの光学システムの後側焦点面の前後において、所定値以上の放射の断面エリアを検出する。好ましくは、後側焦点面の前後にある検出位置を、反射した放射のパスに沿って後側焦点面から等距離におくことによって、基板がスキャトロメータの焦点面内にあるか否かを単純な比較により判断することができる。 (もっと読む)


121 - 140 / 287