説明

Fターム[2H077AD06]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | 現像部の機構 (29,773) | 現像剤の担持 (14,150) | 形状、構造 (9,428) | ロール (9,211)

Fターム[2H077AD06]に分類される特許

9,141 - 9,160 / 9,211


【課題】優れた圧縮永久歪み特性および耐摩耗性を備えたロールを得ることができ、低コストで、成形性に優れた液状ゴム組成物を提供する。
【解決手段】下記の(A)成分を主成分とし、下記の(B)成分および(C)成分を含有する液状ゴム組成物である。
(A)ブタジエンおよびイソプレンの少なくとも一方から誘導され、側鎖にアルケニル基をもつ構造単位(α)を有する液状ゴム。
(B)ヒドロシリル架橋剤。
(C)ヒドロシリル化触媒。 (もっと読む)


【課題】現像剤のトナー濃度を適正な状態に安定させて、安定した画像濃度を維持することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像容器101内の現像剤担持体101に対向する位置における所定長さ(10mm)あたりの現像剤量をY(g)、現像容器101内の現像剤担持体102に対向する位置における現像剤搬送速度をVD(mm/s)、ベタ画像形成時の単位面積あたりのトナー載り量をM(mg/cm2)、像担持体3の表面移動速度をVP(mm/s)、現像容器101内の現像剤担持体102に対向する位置での現像剤搬送方向における画像形成領域の最下流位置Bから画像濃度制御用画像Tを形成する位置Cまでの距離をX(mm)とすると、
X≦(45×Y×VD)/(M×VP
を満足する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 現像装置を小型・安価にするとともに、画像濃度ムラが生じることがないようにする。
【解決手段】 現像容器11にはキャリア及びトナーを有する二成分現像剤が収納され、トナーが補給されるトナー補給口12bが形成されている。現像容器内には二成分現像剤を攪拌しつつ搬送する攪拌搬送部材13が配置され、現像ローラ16に形成された二成分現像剤層によって現像を行う。攪拌搬送部材は芯軸部材13eと芯軸部材の外周面に形成され芯軸部材の径方向に突出するスパイラル体13fとを有し、トナー補給口の近傍には、その一端側が取り付け部21aとして現像容器の内壁面に固定され、他端側が揺動部21bとして芯軸部材側に延びる可撓性部材21が配設され、揺動部がスパイラル体の外端よりも芯軸部材の外周面側に位置づけられている。揺動部は攪拌搬送部材の軸方向に交差する位置関係にあって、攪拌搬送部材の回転駆動に応じて螺旋運動するスパイラル体によって、揺動部が攪拌搬送部材の軸方向に往復動する。 (もっと読む)


【課題】トナーへの帯電付与性能の低下を抑制しつつ、表面層の割れを防ぎ得る現像部材を提供することにある。
【解決手段】ゴム基材と、該ゴム基材の表面側に設けられ、摩擦によりトナーを負帯電させる表面層とを備え、該表面層がエポキシ樹脂とアクリル樹脂とを含む樹脂混和物からなる電子写真装置用現像部材であって、前記表面層は、前記樹脂混和物が溶媒に溶解された溶液を塗布して加熱することにより形成されてなり、前記アクリル樹脂として、メタクリル酸−メタクリル酸メチル共重合体からなる主鎖にアミノエチル基がグラフトされてなるグラフト化合物が用いられ、前記エポキシ樹脂がビスフェノールタイプのエポキシ樹脂であり、且つ前記アクリル樹脂100重量部に対して1〜10重量部配合されてなることを特徴とする電子写真装置用現像部材を提供する。 (もっと読む)


【課題】 トナー及びキャリアを含む現像剤の寿命をより確実に判別することにより、現像剤の寿命の検知ミスによる流動性の低下を防止して常に高画質を得る。
【解決手段】 トナー濃度センサ64によって検出されるトナー濃度レベルに基づいて、トナーカートリッジ50交換後に新たなトナーを補給したときから、所定のトナー濃度に達するまでにかかる時間、あるいは所定の時間に検出されるトナー濃度レベルから、現像剤62が寿命に達したことをより確実に判別し、現像剤62を的確な交換して、常に高画質のトナー画像を得る。 (もっと読む)


【課題】 現像装置の小型化に伴って現像剤量が少ない場合に、プリント速度を高速化しても、高画像面積の画像の連続出力で横方向の画像濃度差が発生しない画像形成装置を提供する。
【解決手段】 現像剤担持体12側の循環している現像剤の上流側のGpをGp1、下流側のGpをGp2とすると、Gp1>Gp2なる関係を有し、さらにレーザ光の発光時間のdutyを主走査方向で変化させる機能を持ち、ハイライト部から中間調の画像部に対し、主走査方向の上記循環する現像剤の上流側に対応するdutyをd1、下流側に対応するdutyをd2とすると、d1>d2となるように発光時間を制御する画像形成装置である。 (もっと読む)


【課題】 抵抗値のバラツキが少なく、環境条件の変化に対して安定な導電性ロールを提供することを目的とする。
【解決手段】 良導電性シャフト2の外周に無極性高分子をマトリクスとした弾性層3を形成し、更にその外周に、導電性粒子を含有し、極性高分子をマトリクスとした表面層4を形成された導電性ロール1であって、表面層の体積固有抵抗値が弾性層の体積固有抵抗値よりも高く、かつ、表面層の厚みが10〜25μmである。好ましくは、極性高分子がポリウレタン樹脂、無極性高分子がエチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体である。 (もっと読む)


【課題】高抵抗の可塑剤を用いることにより、高温高湿環境下の電気抵抗値の環境変動を低減したスポンジロールと、表面処理を施したゴムチューブとを組み合わせることにより、製品としてスポンジロール単体よりも環境変動を小さくし、スポンジ単体での汚染を抑える転写ロールを提供する。
【解決手段】 芯金11上に、導電性発泡弾性層12と、この導電性発泡弾性層12の周囲に設けられた導電性弾性層13とを具備する導電性ロールにおいて、前記導電性発泡弾性層12が、エピクロルヒドリンゴム及びアクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)の発泡体からなると共に、高抵抗の可塑剤をゴム基材100重量部に対して10重量部以上40重量部未満含有し、且つ前記導電性弾性層13が、活性水素を含有するゴム基材からなると共に少なくともイソシアネート成分を含有する表面処理液で表面処理された表面処理層13aを具備する。 (もっと読む)


【課題】高転写率でカブリが少なく、長期にわたって画像濃度を維持できると共に、高画質な画像が形成できる磁性1成分トナーを提供することである。
【解決手段】少なくとも結着樹脂および磁性粉を含むトナーであって、前記トナーは、体積平均粒径が6.0〜9.0μm、圧縮度が15〜50%、かつ平均円形度が0.950〜0.960であり、前記磁性粉は、その表面に0.10〜0.50質量%のリン元素が存在していることを特徴とする磁性1成分トナーである。前記トナーは、アモルファスシリコン系の感光体と、ステンレス鋼製の現像剤担持体とを備えた画像形成装置に、好適に使用できる。 (もっと読む)


【課題】トナーフィルミングの発生が無く、ANSI X9.27記載のシグナルレベル、ウエーブフォーム仕様の両者を満足する電子写真装置を提供する。
【解決手段】トナーの現像剤中のキャリア混合比T(%)とトナーの帯電量Q、現像ロールに印加するバイアス電圧の電界強度E(V/cm)との関係が下式を満足することを特徴とする。
Q/T>1.28 (1)
E≧8.0(V/cm) (2) (もっと読む)


【課題】 画像形成初期から長期間に亘って安定して、読取装置によって読み取る際の精度に優れた良好な識別マークを形成し続けることができるMICR用トナーと、それを用いた画像形成方法とを提供する。
【解決手段】 MICR用トナーは、体積抵抗率が1.0×10〜1.0×10Ω・cmである磁性粉をトナー粒子中に配合してなり、磁性1成分ジャンピング現像方法に使用して、現像剤保持体の表面に保持させた状態での帯電量を3.0〜8.0μC/gとした。画像形成方法は、上記MICR用トナーと、表面の十点平均粗さRzが2.0〜6.0μmである現像剤保持体とを組み合わせる。 (もっと読む)


【課題】搬送が容易であり,梱包時の省スペース化が図られた画像形成装置用のカートリッジを提供すること。
【解決手段】イメージングカートリッジ110Kでは,トナーホッパー20Kの端部に設けられた突出部26が回転軸となり,トナーホッパー20K自体が回転移動可能に設けられている。そして,イメージングカートリッジ110Kをカラープリンタ100に装着する際には,第1ロック部材45にて位置決めする。一方,イメージングカートリッジ110Kを梱包する際には,トナーホッパー20Kを回転移動させ,第2ロック部材46にて位置決めする。 (もっと読む)


【課題】モータの出力トルクを効果的に使用することにより、現像剤収容部内においてロック状態の回転体を回転させることを可能にする現像装置を提供する。
【解決手段】現像剤収容部13の内部で回転自在に支持された攪拌部材12,10および現像ローラ11の回転軸3(3A〜3C)と駆動モータ8との間に回転伝達部材1(1A〜1C)を配置する。回転伝達部材1(1A〜1C)には、回転軸3を中心とする円弧状の溝4,5が形成される。一方、駆動モータ8に接続されたギア2(2A〜2C)には、溝4,5に緩やかに嵌まり込む形状を呈する突起6,7が形成される。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で装置内部に予備トナーを収容できる現像装置を提供する。
【解決手段】 現像装置40は、第1のトナー収容室64と、隔壁66により第1のトナー収容室64と隔てられたマグネット収容室68とを有する。マグネット収容室68には、マグネット支持部72が設けられている。このマグネット支持部72は、例えば円柱状の本体部74と、この本体部74の中心に設けられた支軸76とを有し、この支軸76がカートリッジケース62に回転自在であるように支持されている。また、このマグネット支持部72の本体部74の円縁には、マグネット78が設けられている。 (もっと読む)


【課題】トナー等の付着や、フィルミングの発生を抑制することができる導電性弾性ロールを提供する。
【解決手段】軸体の外周面に弾性層が形成され、この弾性層の外周に、直接または他の層を介して表層3が形成されてなる導電性弾性ロールであって、上記表層3中に粒子4が含有されており、かつ、粒子4の体積固有抵抗(Rv1)と、表層3の体積固有抵抗(Rv2)とが、0.1≦(Rv1/Rv2)≦10の関係にあるという構成をとる。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置のランニングコストを低減させる。
【解決手段】 帯電ローラ4の両端部にギャップコロを取り付け、帯電ローラ4の両端部を、ベルト感光体1を張設する駆動ローラ2の両端部に当接させて、ベルト感光体1と帯電ローラ4との間にトナー粒径より大きい幅のギャップを形成する。そして、クリーニングローラ5が静電引力によって回収したトナーを再度ベルト感光体1に付着させた際に、トナーはギャップを通過して現像ローラ6によって回収される。その結果、トナーの再利用が可能になり、ランニングコストを低減できる。 (もっと読む)


【課題】
現像剤の規制部材であるドクターブレードを磁極に対向させるように配置した現像装置を、高い印刷密度が要求されるフルカラー印刷装置や印刷速度が速い印刷装置に用いた場合でも、現像剤の搬送量不足による画像濃度ムラなどの印刷不良を防止することである。
【解決手段】
規制部材が前記磁極に対向すると共に、該磁極の磁力分布曲線のピーク点および磁力分布の半値幅領域が現像ロ−ルの回転方向に於いて前記規制部材の上流側に設定され、且つ前記規制部材が前記磁力分布の半値幅の領域外に設置されており、前記磁極の磁力分布曲線において、その磁力のピーク値の80%以上に対応する領域が現像ロール外周部に中心角20°未満の広がりを持って分布するように着磁したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 トナー無しであると推測した時点から、実際にトナー無しとなったことを検知するまでの時間にバラツキが発生する。
【解決手段】 トナー供給ユニットから供給された現像材の量に基づいてトナー供給ユニットのトナー残量が略無くなったと推測された際(S13)、トナー供給ユニットから現像ユニットにトナーを供給する補給ローラ513を所定量回転駆動し(S15)、その回転駆動後、そのトナー供給ユニット内のトナー残量がない旨をユーザに報知する(S16)。 (もっと読む)


【課題】 トナーリサイクルに際し、紙紛による不具合を未然になくすことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 クリーニング部12から回収されたトナーをリサイクルするために現像ホッパ6に導く回収パイプ14と、クリーニング部12から回収されたトナーを廃棄する廃棄パイプ15と、リサイクル側と廃棄側を切り換えるシャッタ16とを有し、専用の転写紙を収容する給紙トレイ毎に回収トナーのリサイクルと廃棄の設定を行う画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】現像剤が担持された現像スリーブの温度上昇を確実に防止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体ドラム10と現像スリーブ20とは、一組の調整コロ40によってその間隔が一定に保持される。現像スリーブ20の軸部22には通風穴23が形成され、一組の調整コロ40には通風穴23を囲むように羽根42が設けられる。一方の軸部22に設けられた調整コロ40が回転すると、その回転方向と同じ方向に反る羽根42の回転によって該調整コロ40の中心側へ向かう空気流が発生し、他方の軸部22に設けられた調整コロ40が回転すると、その回転方向と反対の方向に反る羽根42の回転によって該調整コロ40の外周側へ向かう空気流が発生する。そして、一方の通風穴23を通って現像スリーブ20の内部へ流入した空気は、現像スリーブ20の内部を流通し、他方の通風穴23を通って現像スリーブ20の外部へ流出する。 (もっと読む)


9,141 - 9,160 / 9,211