説明

Fターム[2H077CA12]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | 補助機構 (3,771) | 現像剤の飛散防止 (1,854) | シール (1,114)

Fターム[2H077CA12]の下位に属するFターム

Fターム[2H077CA12]に分類される特許

121 - 140 / 930


【課題】ゴミの排出量を抑制しつつ容易にリサイクルすることのできるトナー収容容器を提供する。
【解決手段】トナーカートリッジ300内にトナーを充填するためのトナー充填口を構成する円筒部321と、トナー充填後に円筒部321に取り付けられて円筒部321を塞ぐキャップ312と、円筒部321におけるキャップ312との対向面に備えられた導電部(第1導電部材)323と、キャップ312における導電部323との対向面に備えられた導電部(第2導電部材)314とを備え、導電部323と導電部314とを通電剥離性接着剤330で接着する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体への設置スペースを有効に確保できるとともに画像形成装置本体へのセット性や操作性が高く、トナー排出口から自重によるトナーの排出をおこなう場合であってもトナーの排出に影響のない好適な位置で画像形成装置本体に対するキャップ部の位置決めが確実にできる、トナー容器及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】キャップ部34Yは、その上部に配設されて位置決め主基準となる第1の穴部34aと、その下部に配設されて位置決め従基準となる第2の穴部34bと、第1の穴部34aの近傍に配設されて画像形成装置本体におけるキャップ部34Yの水平方向の姿勢を規制する規制部34e、34fと、を具備する。 (もっと読む)


【課題】現像装置組み立て時において、現像スリーブに接触させて現像剤の飛散を防止する飛散防止シートがめくれないようにする。
【解決手段】現像剤担時体102に接触して飛散を抑制するシート111を、現像装置の上蓋110に設けた現像装置において、現像容器101に対する上蓋110の傾きを規制した状態で上蓋110を装着位置にガイドするガイド部112を備え、前記シート111は、前記シート111の先端よりも前記シート111の根元側の領域の方が前記現像剤担持体102に対して先に接触するように前記ガイド部112によってガイドされる。 (もっと読む)


【課題】
トナーシールを無くし、低コスト化を実現した現像装置およびプロセスカートリッジを実現する。
【解決手段】
現像装置における現像剤供給ローラを移動可能にし、画像記録時以外は現像ローラ、現像容器両方に当接するように配置する。 (もっと読む)


【課題】 現像装置およびプロセスカートリッジの簡易な再生産方法を図る。また、現像装置外部へのトナー漏れを防止することのできる、再生産方法を図る。
【解決手段】 再生産工程において、現像枠体ユニット71Aから現像ブレードユニット73を取り外す工程と、ブレードシール部材94を清掃する清掃工程と、清掃工程の後に、現像枠体71に現像ブレードユニット73を取り付ける取り付け工程と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】 現像領域のおいて、現像ローラ軸方向の端部と中心部で生じる風速差によって、現像点における現像剤の流動性が現像ローラ軸方向の端部と中心部で異なり、画像濃度ムラが発生する。
【解決手段】 現像ローラ、現像ローラ飛散防止部材、感光体ドラム、及びコート規制部材にて形成される閉空間において、コート量規制点から現像点間の現像ローラ周上に位置する飛散防止部材に通気孔を設ける。 (もっと読む)


【課題】 現像剤の外部への漏出を可及的に抑制すること。
【解決手段】 サイドシール部材は、現像ローラの本体部の主走査方向における端部とケーシングとの隙間を埋めることで、当該隙間からの現像剤の外部への漏出を抑制するために、ケーシング側対向部分(現像剤担持面の主走査方向における端部と対向するケーシングの部分)及び支持部材側対向部分(現像剤担持面の主走査方向における端部と対向する基板支持部材の部分)に跨るように配置されていて、且つ現像剤担持面の端部と摺動するように設けられている。 (もっと読む)


【課題】現像剤シール部材を引き出す際に現像剤シール部材が捩れることを抑制し、現像剤シール部材に付着している現像剤を効果的に除去することが可能な現像装置及びプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】現像剤収容室14と現像室13aとを連通する連通口14a、連通口14aを塞ぐ現像剤シール部材50、及び現像室13aの枠体13に設けられ、対向する現像剤収容室14との間を塞ぐと共に、外部へ延びる現像剤シール部材50に当接する枠体シール部材60、を備える現像装置19であって、現像剤シール部材50をガイド部材70によってガイドされながら引き出すことが可能である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、現像剤担持体の長手方向端部において、回収ローラとシート状カバー部材との隙間を埋めることで、隙間へトナーが蓄積することを抑制し、回収ローラとシート状カバー部材を併用して現像装置のトナー漏れ出しを更に防ぐことができる現像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る現像装置の代表的な構成は、現像剤を収容する現像容器40と、感光ドラム1Y〜1Kに形成された潜像を現像剤にて現像する現像スリーブ41、43と、現像スリーブ41、43の長手方向端部において、現像スリーブ41、43の感光ドラム1Y〜1K側を覆うシート状カバー部材70と、現像スリーブ41、43の現像領域下流側で、現像スリーブ43と対向する位置で現像剤をする回収ローラ80と、を有する現像装置において、現像スリーブ43に沿うように、回収ローラ80とシート状カバー部材70との隙間に設けられ、回収ローラ80に現像剤をガイドするガイド部材82、を有することを特徴とするを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】隔壁に形成された開口部をシート部材で封止して出荷される現像装置でシート部材の自動巻き取りを行わせた際に、モータの過負荷を招かないで済む現像装置を提供する。
【解決手段】現像容器101を仕切る仕切り壁103の開口部107a、107bにそれぞれ封止シート51a、51bが貼付されている。現像装置100の初期立ち上げ時、封止シート51a、51bは、攪拌スクリュー104bの回転に伴って巻き取り軸600に巻き上げて除去される。このとき、逆搬送スクリュー104cは、攪拌スクリュー104bの回転に伴って攪拌室101bの下流側に積み上がった現像剤を上流側へ搬送して現像剤の圧力上昇を緩和し、攪拌スクリュー104bの駆動モータの負荷トルクを軽減する。逆搬送スクリュー104cは、開口部107a、107bを開放させて現像剤の循環経路を形成した際の現像剤高さよりも高い位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】トナーシールによる良好なシール性を発揮することができる、トナーボックスを提供する。
【解決手段】トナーボックス11は、内部にトナーを収容する本体51を備えている。本体51には、その内外を連通する連通口58が形成されている。この連通口58を開閉するために、シャッタが設けられている。トナーシール71により連通口58の周囲が取り囲まれている。トナーシール71は、接着面77を備える弾性層75と、弾性層75における接着77面と反対側の面に配置されるメッシュ層76とを有している。 (もっと読む)


【課題】シャッタの変形を防止することができる、トナーボックスおよびこれを備える現像装置を提供する。
【解決手段】シャッタ73が開放位置に位置する状態では、シャッタ73が開放位置に位置する状態で、シャッタ73の後端縁がトナー流通用開口83の前端縁よりも前側に位置している。また、シャッタ73が閉塞位置に位置する状態では、シャッタ73は、シャッタカバー72におけるトナー流通用開口83の周囲の部分によって被覆される。そのため、シャッタ73は、開放位置および閉塞位置のどちらに位置する状態であっても、閉方向と直交する方向である左右方向の全幅にわたってシャッタカバー72に覆われる。 (もっと読む)


【課題】現像スリーブ両端部からの現像剤漏れを防止するシール部材が、放電生成物(NO)を吸着除去して長期に亘り現像剤漏れを防止することができる現像装置、及びそれを備えた画像形成装置、並びに画像形成方法を提供する。
【解決手段】現像剤漏れ防止シール161,162は、中心部に貫通孔を設けたキャップ形状をしている。現像スリーブ156の両端部に、現像スリーブ156の両端部に突出した現像スリーブ軸157,158を現像剤漏れ防止シール161,162の貫通孔に挿入して、現像スリーブ156の両端部に現像剤漏れ防止シール161,162を取り付ける。現像剤漏れ防止シール161,162の外周面、及び内面には、ゼオライト層を設けている。 (もっと読む)


【課題】現像されるトナー像に濃度ムラが発生することを抑えることが可能な現像装置、前記現像装置等を実現する。
【解決手段】潜像を現像するためのトナー粒子を担持するための表面に複数の凸部を有するトナー粒子担持ローラと、多孔性の発泡材にて前記トナー粒子を前記トナー粒子担持ローラに供給するために、前記トナー粒子担持ローラに当接される際に、少なくとも前記凸部の頂面の一部が、複数の前記孔によって囲まれた壁領域からはみ出す大きさを有するトナー粒子供給ローラと、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】現像剤供給剥ぎ取り部材と現像容器の内壁との間に隙間を設けることに起因して現像剤が劣化することを防止することのできる現像装置を提供する。
【解決手段】現像装置4は、現像剤供給剥ぎ取り部材42の端面42aと現像容器40の内壁40aとの隙間に配置され、現像剤担持体41と現像剤供給剥ぎ取り部材42との接触領域Nの延長線上の領域において現像剤担持体41に当接して現像剤担持体41から現像剤を剥ぎ取る端部剥ぎ取り部材48を設けた構成とする。 (もっと読む)


【課題】トナーボックスが現像部から取り外された状態でシャッタが移動されることを防止でき、また、他の部材との衝突によるシャッタの破損を防止することができながら、現像部に装着された状態でのシャッタの円滑な移動を確保することができる、トナーボックスおよびこれを備える現像装置を提供する。
【解決手段】トナーボックス11は、内部にトナーを収容する本体51を備えている。本体51には、その内外を連通する連通口58が形成されている。この連通口58を開閉するために、シャッタが設けられている。シャッタ73は、シャッタカバー72に覆われている。シャッタカバー72は、弾性変形可能である。 (もっと読む)


【課題】操作部材の操作時における画像形成装置の転倒を防止する。
【解決手段】ドロワユニット3(ドロワフレーム21)は、本体ケーシング2内に収容された収容位置と装置本体内から引き出された引出位置とに移動可能に設けられている。ドロワフレーム21には、複数のトナーボックス11が保持される。トナーボックス11は、内部にトナーを収容する本体51と、本体51に形成された連通口58を開放する開放位置と連通口58を閉塞する閉塞位置とに移動可能なシャッタ73を備えている。そして、ドロワフレーム21には、シャッタ73を開放位置と閉塞位置との間で移動させるために操作される操作部材26が設けられている。 (もっと読む)


【課題】シャッター装置の外壁と内壁とにシール部材を容易に張り付けることができるシャッター装置、トナー回収ユニット及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】シール部材20は、開口部20A、スリット20B、及び開口部20Cが形成されている。開口部20Aは、長手方向に一辺から距離D1の位置を中心とし、開口部37Aと同一サイズの開口である。スリット20Bは、長手方向に一辺から距離D2の位置に形成される。開口部20Cは、長手方向に一辺から距離D3の位置を中心とし、開口部37Aの直径を短径とする楕円状の開口である。シール部材20は、開閉部材37の切欠部37Dに短手方向を合わせて、周壁の外側面に沿って貼り付けられる。シール部材20は、スリット20Bを開口部37Cの開口端に合わせて、該開口端で周壁の外側面から内側面へ折り返され、周壁の内側面に沿って貼り付けられる。 (もっと読む)


【課題】ハウジングと規制ブレードとの間を、経済性を損なうことなく確実にシールする。
【解決手段】ハウジング21に、規制ブレード25の長手方向の両側の端部がそれぞれ圧接する支持面21sが設けられており、両支持面21sの間に、凹部21wが設けられている。凹部21wには、シール部材26が、長手方向に圧縮された状態で嵌合されて、規制ブレード25によって圧縮状態とされている。シール部材26は、長手方向の両側の端部を除いて、両面テープ29によって凹部21w内に固定されている。シール部材26は、規制ブレード25による圧縮によって長手方向の両側の各端部がブレード支持部21n上に広がるように変形して、ブレード支持部21nのシール収容部21hに収容されている。シール収容部21hには、シール部材26の変形部分26fに対して局所的に圧力を付加するために、突条21xが設けられている。 (もっと読む)


【課題】シート70の両表面と現像スリーブ41、43及び感光ドラム1との摺擦抵抗を低減して、シート70の耐久寿命の低下を抑える。
【解決手段】現像スリーブ41、43の端部にシート70を配置する。このシート70の両表面の形状を凹凸に形成する。これにより、シート70の両表面と現像スリーブ41、43及び感光ドラム1とが接触した場合に、両表面の形状を凹凸に形成していない構成よりも接触面積を小さくできる。そして、両表面と現像スリーブ41、43及び感光ドラム1との摺擦抵抗を低減し、シート70の耐久寿命の低下を抑える。 (もっと読む)


121 - 140 / 930