説明

Fターム[2H077DB25]の内容

電子写真における乾式現像 (140,598) | 制御の対象、方法 (6,589) | 現像器におけるその他の制御対象、方法 (1,696)

Fターム[2H077DB25]に分類される特許

121 - 140 / 1,696


【課題】現像装置内のトナーの劣化の程度に応じてトナー強制消費動作を実施する。
【解決手段】画像形成手段100の制御部1は、現像装置24におけるトナー消費量を求める。また、制御部1は、現像装置24に対するトナー供給量を求める。そして、制御部1は、トナー消費量とトナー供給量との差(トナー実質消費量)を求める。トナー実質消費量求めると、制御部1は、この消費量が示す値と閾値Th2とを比較する。この比較の結果、トナー実質消費量を示す値が閾値Th2以上である場合には、制御部1は現像装置24に対して残留トナーの強制消費動作を指示する。 (もっと読む)


【課題】多量で一定量の現像剤を安定して補給可能な現像剤収納容器を提供する。
【解決手段】トナーカートリッジ1は、回転駆動により内部のトナーを搬送してトナーボトル排出口31から排出する円筒形状のトナーボトル2と、トナーボトル2を回転可能に支持し、トナーボトル排出口31から排出されたトナーを一旦格納して、トナーを補給部排出口5から外部に排出するトナー補給部3と、を備え、トナーボトル排出口31は、複数の開口部31a、31bに分割されており、複数の開口部31a,31bは、トナーボトル2端部の、軸線L1の垂直面に対して当該軸線方向におけるトナー搬送方向上流側に傾斜した傾斜面32に、形成されている。 (もっと読む)


【課題】 現像剤の劣化抑制効果を向上させる。
【解決手段】 給紙装置10への給送開始指示タイミングをパラメータとして現像ローラ3Dの周速をスロー周速からノーマル周速に切り替えるタイミングを決定し、かつ、レジ後センサS2により用紙の存在が検知されたタイミングをパラメータとして現像ローラ3Dの周速をノーマル周速からスロー周速に切り替えるタイミングを決定する。これにより、本実施形態では、画像形成に直接関与しない時間については、現像ローラ3Dの周速を遅くすることができるので、十分な現像剤の劣化抑制効果を得ることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】トナー容器の縦置き転倒に伴う、トナー飛散、容器破損を防止する。
【解決手段】トナー容器2の取手部2bの手前側となる面をトナー容器2の中心軸線Lに対して傾斜させることで、取手部2bを下にしてトナー容器2を縦置きしようとした時、トナー容器2が傾斜して縦置きすることができないようにする。取手部2bの一部を凹R面とすることで取手部2bに対する指掛けをしやすくし、トナー容器2の着脱操作性を良好にする。 (もっと読む)


【課題】トナー濃度が帯電低下で高くなった場合にも、ベタ画像の後端欠け発生を抑制して安定した画質を得る。
【解決手段】感光体100と逆方向に回転する現像ロール111bを含む現像ロール111a,bを有する現像装置110と、感光体100,現像ロール111a,bの回転速度を制御する速度制御部152と、現像ポテンシャル制御部153と、トナー濃度センサ112と、トナー濃度を制御するトナー補給制御部151と、を有し、高速度印刷の動作から低速度印刷の動作に切り替える場合、現像ポテンシャルを変化させるとともに、現像ロール111a,bの回転速度を、低速度印刷の速度切替後回転速度よりも低い回転速度まで一旦落とした後、トナー濃度が所定の出力値に達するまでの間、現像ロール111a,bの回転速度を前記速度切替後回転速度まで増速させるメイン制御部150を備える。 (もっと読む)


【課題】特別な部材を新たに追加することなく、トナーシールの有無検知を確実に行うこと。
【解決手段】像担持体と、現像カートリッジ交換部と、前記現像カートリッジ交換部に着脱可能に保持され前記像担持体と当接する現像カートリッジと、現像剤収納部と、封止部材と、現像カートリッジ交換部駆動手段と、前記現像カートリッジ交換部駆動手段の駆動と停止を制御する制御手段と、前記現像カートリッジ交換部の位相を検知する現像カートリッジ交換部位相検知手段と、前記現像カートリッジ交換部駆動手段の負荷を検知する現像カートリッジ交換部駆動負荷検知手段を備える画像形成装置において、前記制御手段は、前記現像カートリッジ交換部位相検知手段と前記現像カートリッジ交換部駆動負荷検知手段の検知結果によって前記封止部材の有無を判断することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 縦攪拌型であってかつトリクル方式の現像装置を用いた画像形成装置において、剤面検知用の圧電センサ等を設けずとも、現像剤の不足による現像剤担持体表面のコート不良を抑制することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 駆動手段の駆動速度を制御し、トナーパターンを形成する所定領域に対応する現像室の領域に搬送される二成分現像剤量が画像形成時に比べて少なくなるようにして、トナーパターンを形成し、検知手段によりトナーパターンのトナー量を検知して、トナーパターンの検知結果に基づいて現像容器内の二成分現像剤を排出させる。 (もっと読む)


【課題】トナーに熱が加わらない圧力定着方式を用いる定着装置からトナーを回収し、現像装置へ供給して再利用するリサイクル手段を備える画像形成装置を提供する。
【解決手段】静電潜像を形成する感光体3と、感光体3にトナーを付着させてトナー像を形成する現像装置40と、前記トナー像を記録媒体9へと転写する転写装置40と、転写されたトナー像を記録媒体9に加熱手段を用いず圧力のみで定着する加圧ローラ71、72を有する定着装置70と、記録媒体7に定着しきれなかった残留トナーを加圧ローラ71、72上から除去する定着クリーニング装置73と、前記定着クリーニング装置73により除去し、回収されたトナーを現像装置40へ戻すトナーリサイクル装置30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】トナーを従来より無駄なく現像剤の槽へ補給する。
【解決手段】現像剤タンク17aの濃度をTCR磁気センサ4によって定期的に検知する。トナーボトル21g1からトナー60aを現像剤タンク17aへ補給しているときに濃度またはその平均値が下降警戒比率よりも低くなったら、トナーボトル21g2からの補給に切り換える。その後、濃度またはその平均値が上昇警戒比率よりも高くなったら、再びトナーボトル21g1からの補給に戻す。 (もっと読む)


【課題】簡単な低コストの構成で、トナー残量が少なくなっても一定のトナー供給量を確保する。
【解決手段】内部に隔壁20aによって渦巻き状に仕切られた空間を有し、装置本体に回転可能に支持され、前記空間に画像形成に用いるトナーを収納するトナー収容部20bと、前記渦巻き状の空間の巻き方向の中心部である円筒部20cに連通し、前記収納手段から前記粉体を外部に供給する供給口20dとを備え、回転方向に応じてトナーを供給口20d側に集め、あるいはトナー収容部20bの外周側に集めることができるようにした。 (もっと読む)


【課題】画像形成時のドットカウントによりトナーカートリッジの消費量を計算しニアエンドを通知する画像形成装置において、エンド前にトナーカートリッジを交換した場合でも精度よくトナーニアエンド通知可能な画像形成装置を提供することを目的とする
【解決手段】現像ユニット内のトナーが現装着トナーカートリッジから供給されたトナーであるか、交換前のトナーカートリッジから供給されたトナーであるかを判断するトナー判断手段と、
前記トナー判断手段が、現像ユニット内のトナーが現装着トナーカートリッジから供給されたトナーであると判断した場合に、画像形成時のドットカウントによりトナーカートリッジのトナー消費量を算出し、これを累積するトナー消費量累積手段と、
前記トナー消費量累積手段で算出された累積トナー消費量からニアエンドを検知するニアエンド検知手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】リサイクル時の作業性を向上させるとともに、ユーザの誤った操作によって被検知部が新品位置に戻ることを抑制することを目的とする。
【解決手段】第1回転体(アジテータ駆動ギヤ80)は、第2回転体(リセットギヤ90)と接触する第1接触部(第1ギヤ歯82A)と、第2回転体と接触不能な第1非接触部(第1欠歯部82B)と、第1接触部よりも軸方向にずれた第1ストッパ部83を有し、第2回転体は、第1回転体と接触する第2接触部(第2ギヤ歯91A)と、第1回転体と接触不能な第2非接触部(第2欠歯部91B)と、第2接触部よりも軸方向にずれた第2ストッパ部92と、検知手段で検知される被検知部93を有し、第1非接触部が第2回転体と対向するときに、被検知部93を旧品位置から新品位置に移動させると、第1ストッパ部83に第2ストッパ部92が当接するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】気流搬送機構を用いる構成における問題に鑑み、空気などの気体の漏洩による搬送量の変化を防止できると共に、回収現像剤のリサイクルが可能な構成を備えた現像装置を提供する。
【解決手段】潜像担持体1に対して現像剤を供給する現像装置3とは別に現像剤の攪拌混合を行うと共に現像装置3から回収される現像剤を収容可能な現像剤収容部40を備えた構成において、現像剤を気流搬送する際に用いられる気体が現像剤収容部40の現像剤の剤面上方空間に集約される位置に、気流搬送圧力以上の過剰圧となった気体を外部に排出するに必要な圧力まで下げると共に、気体と共に移動した現像剤を圧力低下時、自重により現像剤回収部40に向けて落下させて回収する構成100を備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外気からの気流を制御し、現像装置本体内の圧力を適正に保つことを、印刷中に現像装置内の圧力を検知することで実現する。
【解決手段】現像装置5の装置本体5a内の圧力を検知するセンサ25によって、装置本体5a内の圧力状態を常に把握し、印刷中に、ケーシング21をステッピングモータ26によって、所定の変動モードに従って変動させ、現像装置5の装置本体5a内の圧力が二つの基準値間になるように制御する。現像装置5内の圧力が高い場合には、ケーシングギャップ22の間隔を広め、現像装置内の圧力が十分に低い場合は、ケーシングギャップ22の間隔を狭めることで、外気からの気流を制御し現像装置内の圧力を適正に保ち、トナー飛散を防止する。 (もっと読む)


【課題】画像形成の生産性の低下を最小限に留めながら、安定した画像を形成することが可能な画像形成装置を提供すること。
【解決手段】トナー消費のためのトナー像であるパッチを形成することにより消費されるべきトナー量を算出する第1のトナー量算出手段と、第1のトナー量算出手段により算出されたトナー量と、予め決められたパッチ形成可能領域において予め決められたトナー濃度でパッチを形成することにより消費され得る最大のトナー量とを比較する第1のトナー量比較手段と、を有し、第1のトナー量比較手段の比較により、第1のトナー量算出手段により算出されたトナー量が、予め決められたパッチ形成可能領域において予め決められたトナー濃度でパッチを形成することにより消費され得る最大のトナー量より多い場合、予め決められたトナー濃度より大きいトナー濃度のパッチを形成させるように、制御手段が画像形成手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】現像部の外部に設けられた現像剤収容部を備え、現像部と現像剤収容部との間で現像剤を循環させる現像装置おいて、現像剤の状態によらず、現像剤収容部から現像部に向けてエアの流れにより現像剤搬送経路内を搬送される現像剤量を安定させて現像部内の現像剤量の変化を抑制する。
【解決手段】攪拌部40から現像部10に現像剤を搬送するよう、エアポンプ60より攪拌部から現像剤が排出される排出部54にエアを供給して現像剤を搬送するものであって、エア供給チューブ64中のエア圧力を検知する圧力計61と、圧力計により検知したエア圧力に基づき、エア供給チューブ64中に流れるエア流量が所定値になるようエアポンプの駆動モータ62を制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の現像装置で高圧電源回路を共用化し、現像装置の一部を電気的に接続あるいは切り離す場合でも、現像装置への影響を低減し、現像装置の長寿命化と画像形成品質の維持とを図る。
【解決手段】負荷駆動装置30によりトナーにクラウドパルス信号CPを供給して、前記トナーを浮遊させて現像を行う複数の現像装置11Y,11M,11C,11Kのうち、所定の一部の現像装置11Y,11M,11Cの負荷駆動装置30に対する電気的な接続、切り離しの切替を行うリレースイッチSW_RL1を備え、リレースイッチSW_RL1の切替タイミングをクラウドパルス信号の極性切替タイミングに同期させる。 (もっと読む)


【課題】トナー残量検知の実行により生じるダウンタイムを抑制するとともに、カートリッジ寿命の短命化を抑制する。
【解決手段】トナー残量による寿命と、感光体ドラム5の寿命とのうち少なくともいずれかにより、カートリッジ22が寿命に達したと判断される画像形成装置において、トナー収容部301の最大収容量に対するトナー残量の残量割合(トナー残量A)、及び、感光体ドラム5における初期状態から寿命に達するまでの全作動量に対する、作動量の検知時から寿命に達するまでの残りの作動量の作動量割合(感光体ドラム寿命B)に基づいて、カートリッジ22が寿命に達するまでに実行される現像剤残量検知の実行回数が減少するように制御する。 (もっと読む)


【課題】傾斜しても、簡単な構成にて、現像剤の排出量のバラツキを小さく抑える現像装置及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】現像装置2は、第2連通部22fの近傍にて第2搬送路22dの下流側端部に延設される現像剤排出口22hと、現像容器22の上壁部22kに配設され上壁部22kを介して第2連通部22fに対向する位置に、現像容器22の長手方向の傾斜に応じて移動可能である磁石部材71と、を備える。現像剤排出口22hへ排出される現像剤量が減少する方向に現像容器22が傾斜しているとき、磁石部材71が第2連通部22fに対向する位置に移動するように構成される。 (もっと読む)


【課題】複数の現像装置で高圧電源部を共用化し、印刷モードを切り替える場合でも、高圧電源部の出力を停止させることなく切り替える。
【解決手段】高圧電源部114に接続されて供給されたクラウドパルス信号CPによりトナーを浮遊させてフレア現像を行う複数の現像装置11K、11Y、11M、11Cを有し、像担持体上に作像を行うに際し、現像装置11Y、11M、11Cに対し、高圧電源部114に対する電気的な接続、切り離しの切り替えを機械的接点MCを介して行うとともに、切り替えのタイミングを作像シーケンスに同期させる。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,696