説明

Fターム[2H077FA21]の内容

Fターム[2H077FA21]の下位に属するFターム

有機材料 (1,989)
無機材料 (225)

Fターム[2H077FA21]に分類される特許

181 - 200 / 290


【課題】製造条件の管理が容易であり、経時に伴う劣化を抑制し、環境による影響を抑制することができ、ブレード部材と支持部材との剥離、浮きを抑制し強固な接着を維持することができる。そして、高画質化の電子写真装置に適用してもスジの発生を抑制することができ、より優れた画像が得られる現像剤量規制ブレードを提供する。
【解決手段】支持部材と、フィルム状のブレード部材とを接着剤により一体化した積層構造を有し、現像剤担持体が担持する現像剤を摩擦・帯電すると共に、一定量とする現像剤量規制ブレードにおいて、前記接着剤がエポキシ系接着剤であり、ブレード部材が、接着剤との接触側に、JIS 0601(1994年)に定められた算術平均粗さ(Ra)と凹凸平均間隔(Sm)が式(1)2≦Ra(μm)・Sm(μm)≦25、式(2)0.1≦Ra(μm)≦1.0で表される関係を満たす表面を有する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置中の他の部材の汚染が少なく劣化が生じにくい画像形成装置用高分子部材及び画像形成装置用高分子部材の製造方法を提供する。
【解決手段】5質量%以上のエチレンオキシドを末端に有するポリエーテルポリオールを含有する、質量平均分子量2000以上10000以下のポリオール(A)と、ジフェニルメタンジイソシアネート又はその誘導体を一種類以上含有するポリイソシアネート(B)と、発泡剤と、130℃以下の沸点を有するアミン触媒(C)とを反応させてポリウレタンフォームを得る工程を有する画像形成装置用高分子部材の製造方法であって、該ポリウレタンフォームは、該アミン触媒(C)の沸点以上140℃以下で乾燥処理されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】トナー、現像剤等の粉体を用いる装置が備える開口部からのトナー等の漏れの発生を抑制できるキャップ、現像装置、この現像装置を備えるプロセスカートリッジ及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー又は現像剤を排出・補給充填する開口部23から漏れないようにはめ込むキャップにおいて、弾性部材であって、はめ込む前は開口部23よりも大きいキャップ30であり、このキャップを用いる現像装置4、プロセスカートリッジ110、画像形成装置100である。 (もっと読む)


【課題】弾性現像ローラを像担持体表面に当接させて現像を行う現像装置であって、A0、A1サイズといった大サイズの現像においても常時良好な現像が可能な現像装置を提供する。
【解決手段】非磁性一成分トナーからなるトナー薄層を弾性現像ローラ4上に形成し、像担持体1の表面に当接させることにより現像を行う現像装置2において、像担持体1はA2サイズ以上の幅を有し、像担持体1の周速度と現像ローラ4の周速度とがほぼ同速度となるように像担持体1および現像ローラ4を順方向に回転させ、且つ現像ローラ4への像担持体1の表面の食い込み量が現像ローラ4の半径の1/40以上となるように設定し、画像形成時には像担持体1の表面の帯電電位と同極性となるように、現像ローラ4にバイアス電圧を印加するとともに、さらに、画像形成前には像担持体1の表面の帯電電位と逆極性となるように、現像ローラ4にバイアス電圧を印加することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】安定した表面粗さを有し、長期にわたって画像不良を生じることのない、優れた現像ロールの製法と、それによって得られる現像ロールを提供する。
【解決手段】軸体10の外周面に形成されたゴム弾性層11と、上記ゴム弾性層11の外周に形成されたコート層12とを備えた現像ロールの製法であって、平均粒径3〜20μmの粗面形成用粒子13が、ゴム成分100重量部に対し2〜25重量部含有されたゴム弾性層形成用材料を準備する工程と、上記軸体10の外周面に、上記ゴム弾性層形成用材料を押し出し成形することにより、上記粗面形成用粒子13に起因する凹凸が表面に形成されたゴム弾性層11を得る工程と、上記ゴム弾性層11の外周面に、粗面形成用粒子13を含有しないコーティング液を塗工することにより、上記ゴム弾性層11表面の凹凸に起因する凹凸が表面に形成されたコート層12を得る工程とを備えている。 (もっと読む)


【課題】現像剤に負荷される機械的圧力を低減させつつ確実に現像剤を帯電させて、現像剤の劣化を防止しつつ長期に亘って高品質な画像形成を可能にした現像装置を提供する。
【解決手段】非磁性の一成分現像剤を担持しつつ搬送する現像剤担持体6cと、現像剤担持体6cに現像剤を供給する供給部材6dとを有する現像装置6が具備された画像形成装置に対し、現像剤担持体6cから現像剤を回収する回収部材6fを設けるとともに、供給部材6dの外周面に接触する導電性の電極部材6eを設ける。また、供給部材6dは、少なくとも外周面が密実に形成されてその内部に現像剤が入り込むことがないものとされ、さらに、供給部材6dと電極部材6eの間に現像剤を供給部材6dの外周面に押し付ける方向の電界を形成する電界形成手段と、電界の大きさを制御する制御手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】トナーに対するストレスを低減した状態で、トナー搬送性を発揮することができる現像ロールを提供する。
【解決手段】軸体1と、この軸体1の外周面に形成された弾性層2と、この弾性層2の外周面に形成された最外層3とから構成されている。そして、上記弾性層2の外周面には、多数の凹部Aが、相互に開口縁部が重なり合わない状態で、分布形成されている。これにより、上記最外層3の外周面には、上記各凹部Aに起因する凹部Bが現れている。また、上記最外層3には、粗面形成用の粒子が分散しており、その粒径は0.5〜4.0μmの範囲内に設定されている。 (もっと読む)


【課題】水系媒体中で粒子形成されるトナーを用いても、画像濃度にムラを発生させることのない安定した画像形成方法を提供する。
【解決手段】水に対する接触角が90〜120°となる被覆層を有するトナー担持体上に、30℃、85%RHの環境下に24時間放置後の水分量がカールフィッシャー法で0.5〜3.0質量%となるトナーを担持させてトナー画像を形成する画像形成方法。 (もっと読む)


【課題】トナーの付着を抑制することにより、優れた画像を得ることができる現像ロールを提供する。
【解決手段】軸体1と、この軸体1の外周面に形成される弾性層2と、この弾性層2の外周に形成される表層4とを備えた現像ロールであって、上記表層4が、下記の(A)〜(C)を必須成分とする樹脂組成物を用いて形成され、かつ、上記(C)成分の配合量が樹脂組成物全体の0.5〜30重量%の範囲内である。
(A)2個以上の官能基を持つポリエーテルポリオールであって、数平均分子量が400〜3,000の範囲内である。
(B)ジイソシアネート。
(C)反応性シリコーンオイル。 (もっと読む)


【課題】本発明は、像担持体上にトナー像を形成し、そのトナー像を最終的に所定の記録媒体上に転写および定着することにより記録媒体上に定着トナー像からなる画像を形成する画像形成装置に関し、クリーニングにより回収されたトナーを廃棄することなく、かつ簡易な構造でそのトナーの凝集を防止して再利用する画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】クリーニングブレード1151により掻き取られ、筐体1152の内部空間1152b内に一時的に貯留されたトナーを、オーガ1153を動力源とするパドル部材1154によってそのクリーニングブレード1151の上方の辺1151aに供給する。 (もっと読む)


【課題】シール部材の位置決めを容易にして、ケーシング内部からの現像剤漏れを確実に防止するとともに、組立精度を向上させた現像装置を提供することを目的とする。
【解決手段】現像ローラ44の端部をシールしてケーシング40内部からの現像剤漏れを防止するシール部材67を備えてなる現像装置4において、前記ケーシング40には、前記現像ローラ44上の現像剤量を規制するブレード68が取り付けられる第一平面71aと、前記第一平面71aよりも上方に位置される第二平面72aとが設けられ、前記シール部材67が前記第一平面71aと第二平面72aとの間にその端面67aが位置するようにして位置決めされ、前記ブレード68が前記端面67aを押圧するようにして取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】ドクターギャップへの進入部で現像剤の滞留部を作ること無く、同時に現像剤へのストレスを低減させることで、現像剤の劣化を遅らせ、それにより画像品質を経時的に維持することができる構成の現像装置を実現する。
【解決手段】本発明では、トナーとキャリアからなる2成分現像剤を用い、像担持体1上に形成された静電潜像を、現像剤のトナーで現像して可視像化する現像装置4において、現像剤を担持して搬送する現像剤担持体41と、該現像剤担持体41と所定の間隙(ドクターギャップ)を隔てて設置された現像剤量規制部材47を有し、現像剤量規制部材47は、現像剤担持体41により汲み上げられてくる現像剤の量を規制する機能を有し、現像剤担持体41と現像剤量規制部材47の近接部のギャップに対して現像剤が進入する側に、弾性部材52を設置した。 (もっと読む)


【課題】構成材料であるゴム配合物中に絶縁性粒子を配合しても、ゴム配合物の生産性を損なうことなく、ロール特性にも優れた導電性ロールを提供すること。
【解決手段】芯金と表面層との間に少なくとも1層以上の弾性層を有し、弾性層のうち少なくとも1層は、充填剤と、平均粒径D50が0.05〜0.5μmの範囲内にある絶縁性の無機球状粒子とを含んだゴム配合物よりなる導電性ロールとする。絶縁性の無機球状粒子としては、シリカフュームを好適に用いることができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成回数が多数回に達した場合であっても良好な画像形成が行われ得る現像剤供給装置及び現像剤を提供する。
【解決手段】現像カートリッジケース151に形成された現像ローラ収容開口部151eには、トナー漏れを抑制するためのサイドシール153及びロアフィルム156が配置されている。A4用紙10000枚の連続印字を行ってもロアフィルム156へのトナー融着が生じないように、現像カートリッジ151内には、微粉の少ないトナーが収容されている。このトナーにおいては、円相当径が3ないし20μmの範囲内にて、円形度が0.98以上である粒子の割合が、個数基準にて60%以上であり、かつ、円相当径が3μm以下である粒子の割合が、個数基準にて35%以下である。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成によって、現像剤担持部材132上のトナー薄層を常時良好に形成することを可能とする。
【解決手段】 現像剤tを介して現像剤担持部材132上に圧接する支持層133aの自由端を、弾性層133bが現像剤担持部材132上に圧接されているニップ範囲N内に配置し、前記ニップ範囲N内でのトナー量の変化等に対応して弾性層133bを自由に弾性変形可能とすることにより、ニップ範囲N内における現像剤規制部材133の圧接力を良好に維持して従来のようなトナーの凝集や画像濃度の立ち上がり遅延を防止する一方、金属薄板からなる支持層133aによる塑性変形の防止機能も良好に維持して耐久性を向上させるように構成したもの。 (もっと読む)


【課題】トナー粒子を良好に帯電させるとともにトナー粒子担持ローラと層厚規制部材との間に隙間が生じにくい現像装置等を実現することである。
【解決手段】加工工具により凹設された凹部と前記加工工具が接触しない面を有する凸部とを備えた中央部と、加工対象とされない両端部とを有し、トナー粒子を担持するためのトナー粒子担持ローラ、及び、前記トナー粒子担持ローラの前記中央部と前記両端部とに亘って当接され、前記トナー粒子担持ローラに担持された前記トナー粒子の層厚を規制するための層厚規制部材、を有する。 (もっと読む)


【課題】シール部材を薄くした場合であっても、現像器内から外部にトナーが漏れにくくすることにある。
【解決手段】トナーを搬送可能なトナー供給パイプ25が挿脱される現像器16であって、トナー補給口を有しトナーを収容可能なハウジング17と、ハウジング17の粉体補給口から外部へのトナーの漏れを防止するためにハウジング17のトナー補給口に装着され、トナー供給パイプ25が挿脱されるスリット72を有するシール部材70と、シール部材70をハウジング17の内部から支持する支持部材71とを備えた現像器16。 (もっと読む)


【課題】モータ等により発生する振動エネルギーを消散、低減し、画像形成に影響を与えるパーツであるモータなどの揺れも低減し、高画質化を可能とする現像ユニットおよび画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像情報に応じてレーザ光を走査露光し、静電潜像を形成するための感光体ドラムに対して、静電潜像上にトナーを供給することで可視トナー像を形成するための現像ユニットが、現像ローラを回転駆動するための現像モータを有し、弾性体を介して慣性体が側板又は側板に取り付けられたブラケットに取り付けられている構成であって、弾性体3と慣性体4が振動することによってモータにより発生した振動エネルギーを低減させ、高画質化を図る。 (もっと読む)


【課題】ゴム層が剥離しにくい高品質なゴムローラーを提供すること。
【解決手段】表面にめっき皮膜が形成された円柱基材と、前記めっき皮膜上に接着剤層を介して形成されたゴム層と、を有するゴムローラーにおいて、前記接着剤層の厚みが、前記めっき皮膜の厚み以上であるゴムローラーとする。 (もっと読む)


【課題】現像剤担持体の駆動時における突起部の破損を防止することができる現像カートリッジ、ならびに、それを備えるタンデム型プロセスユニットおよび画像形成装置を提供すること。
【解決手段】ドラムサブユニット28の1対のサイドフレーム75に案内溝77を形成し、1対のサイドフレーム75間に架設されるセンタフレーム76に支持部88を設ける。一方、現像カートリッジ27の前壁109には、幅方向において互いに間隔を隔てた2つの位置に凸部119を設ける。現像カートリッジ27は、現像カートリッジ27の両側壁107から突出するカラー部材111が案内溝77に受け入れられ、凸部119が支持部88に当接して支持される。 (もっと読む)


181 - 200 / 290