説明

Fターム[2H088EA06]の内容

液晶−応用、原理 (75,011) | 液晶の応用 (12,520) | 表示素子としての特殊用途 (9,254) | 液晶ディスプレイ (8,394) | 三次元ディスプレイ (1,168) | 右、左眼用の映像を交互に配置したもの (516)

Fターム[2H088EA06]に分類される特許

161 - 180 / 516


【課題】消費電力を低く抑え、カラーブレイクの発生を防ぎ、高精細なカラーの三次元画像の表示を行うことができる液晶表示装置。
【解決手段】第1表示領域及び第2表示領域を少なくとも有する画素部と、互いに異なる色相を有する複数の光を第1表示領域及び第2表示領域のそれぞれに順に供給する光供給部と、光学系とを有する。上記複数の光のうち、第1表示領域及び第2表示領域に並行して供給される2つの光の色相は、互いに異なる。上記第1表示領域及び第2表示領域のそれぞれには、右目及び左目に対応した一対の画素が複数組配置されている。上記複数の光を第1表示領域及び第2表示領域に供給することで、右目に対応した画素から第1の光が得られ、左目に対応した画素から第2の光が得られる。上記光学系によって、第1の光の進行方向が右目に向かうよう、第2の光の進行方向が左目に向かうよう、制御される。 (もっと読む)


【課題】低電圧で動作し、隣り合う液晶レンズの間隔が狭くなってもレンズパワーが大きく、光学特性が優れた液晶シリンドリカルレンズアレイおよび表示装置を実現する。
【解決手段】透明な第1の電極21を有する第1の基板11、開口部を有する複数の第2の電極および前記開口部内でそれぞれ第3の電極が配置された第2の基板12の間に収容された、液晶分子を一方向に配向させた液晶層31を備え、前記開口部及び前記第2の電極および第3の電極と前記液晶層との間に透明絶縁層51及び透明な高抵抗層による2重層が配置されている液晶シリンドリカルレンズアレイであって、前記第2の電極が存在する領域に重なって前記透明な高抵抗層41の抵抗値よりも大きな抵抗値を有する高抵抗層42を配置する。 (もっと読む)


【課題】モアレ、クロストークの目立つコンテンツを画像特徴情報に基づいて画像判定して自動制御でモアレ、クロストークを抑えて見易い表示画像を得る。
【解決手段】液晶表示部5に送信される映像信号と同時に送信される画像特徴情報に基づいて、画像判定部6がモアレおよびクロストークを判定する場合、輝度を3段階の暗、中間、明に分類し、その分類毎のピクセル数で画像の特徴を判断する。高輝度ピクセル数が多い明るい被写体が所定の比率以上ある場合に、モアレが目立ち易いと画像判定部6が判断して制御電圧出力部7に判定情報を出力し、制御電圧出力部7がスイッチング液晶部5aに印加電圧を下げて印加して液晶表示部5のモアレが目立ちにくいように制御が為される。 (もっと読む)


【課題】視野角を広げた立体像表示装置を提供する。
【解決手段】複数の観視位置に向けて画像を表示する表示装置であって、画像を表示する表示パネルと、表示パネルの裏面に平行光を照射するバックライト部と、バックライト部および表示パネルの間の光路上において、複数の観視位置のそれぞれに対応して設けられ、それぞれが対応する観視位置の方向へ平行光を屈折させる複数のフレネルプリズムと、バックライト部および表示パネルの間の光路上において、複数のフレネルプリズムのそれぞれに対応して設けられた複数のシャッター部と、複数のフレネルプリズムのそれぞれを通過した光を、それぞれのフレネルプリズムに対応する観視位置へと集光する光学部と、を備えるように構成した。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低く抑え、カラーブレイクの発生を防ぎ、フルカラーの三次元画像の表示を行うことができる液晶表示装置とその駆動方法。
【解決手段】奇数行の画素に画像信号の入力を行うフィールド期間と、偶数行の画素に画像信号の入力を行うフィールド期間とを、1フレーム期間内に交互に設ける。そして、光供給部から画素部に供給される光の色相が、連続する2つのフィールド期間どうしで異なるものとする。さらに、1フレーム期間が有する複数のフィールド期間のうち、奇数行の画素に画像信号の入力を行う複数のフィールド期間どうしで、或いは、偶数行の画素に画像信号の入力を行う複数のフィールド期間どうしで、光供給部から画素部に供給される光の色相が異なるものとする。 (もっと読む)


【課題】バリア液晶パネル駆動用ドライバと表示パネル駆動用のドライバを1チップ化した立体表示装置において、バリア液晶パネル駆動用の信号切り替え時の突入電流を抑制し、表示パネルに表示される画像の表示品質を向上させる。
【解決手段】表示パネルと、前記表示パネル上に配置されるバリア液晶パネルと、前記表示パネルと前記バリア液晶パネルとを駆動する駆動回路とを有する立体表示装置であって、前記表示パネルの1フレーム周波数と、前記バリア液晶パネルの交流化周波数とは異なっており、前記バリア液晶パネルは、前記駆動回路から入力される駆動電圧により駆動され、前記駆動回路は、前記駆動電圧を出力するインバータ回路を有し、前記インバータ回路のp型トランジスタとn型トランジスタとを独立に制御し、前記駆動電圧のHighレベルからLowレベル、あるいは、LowレベルからHighレベルへの切り替わり時に、前記p型トランジスタと前記n型トランジスタとが共にオフとなる期間を有する。 (もっと読む)


【課題】視点の移動によるクロストークの発生を抑制し、且つ、クロストークが発生した場合であっても単色の線状ノイズの発生を抑制する。
【解決手段】裸眼立体ディスプレイ装置は、複数の色画素から射出される光線によって画像を表示する表示パネルと、表示パネルの表示面に対向して配置された視差分割部と、を備える。表示パネルにおいて、異なる色の色画素が水平方向に周期的に配列され、同じ色の色画素が垂直方向に配列されている。視差分割部は、水平方向に並ぶ観察者の右目及び左目の位置から異なる画像が見えるように、表示パネルの色画素領域を、右目の視線が届き、左目の視線が届かない右目用色画素領域RGと、左目の視線が届き、右目の視線が届かない左目用色画素領域LGとに分ける。右目用色画素領域RGと左目用色画素領域LGとの境界に、光線が射出されない色画素BGが並ぶ。そして、光線が射出されない色画素BGが並ぶ方向は傾斜している。 (もっと読む)


【課題】多視点の立体画像表示を可能とし、左右画像の時間差が無い、高解像度の立体画像表示が可能な立体画像表示装置を提供する。
【解決手段】画素がマトリクス状に配置され、複数方向の複数視点に対応するよう、時分割駆動により各視点に対応する画像を順次形成する平面表示パネルと、平面表示パネル上の光学手段と、観察者が着用する偏光メガネと、平面表示パネルでの画像形成と、偏光メガネでの光透過を制御する制御装置を用いて立体画像表示装置を構成する。平面表示パネルは、右目用画像を形成する第一画像形成領域と左目用画像を形成する第二画像形成領域とを有し、光学手段は、第一画像形成領域と第二画像形成領域とに対応する位置と大きさで、第一偏光領域と第二偏光領域とが配置され、偏光メガネは、第一偏光領域と第二偏光領域から投影される画像の透過と遮蔽を選択できるよう構成される。 (もっと読む)


【課題】画像出力部と、位相差板との位置ずれが生じて、立体画像の画質が低下する。
【解決手段】立体画像表示装置は、透明なガラスを含む保持基板、前記保持基板に保持された光学素子、および、前記保持基板における前記光学素子が保持される側の反対側に第1接着層により貼り付けられた樹脂製の偏光板を有し、一の偏光を有する画像光を出力する画像出力部と、透明な樹脂基材、および、前記樹脂基材上に配され、入射された前記画像光を互いに異なる偏光で出力する複数の位相差部を有し、第2接着層により前記偏光板に貼り付けられた位相差板とを備え、前記第2接着層の硬さは、前記第1接着層の硬さ以上である。 (もっと読む)


【課題】タッチ検出による入力機能を備えて裸眼立体視が可能な表示装置の厚みを減らし、光学特性の低下も抑えることを目的とする。
【解決手段】視差バリアパネル38は、第1基板40、第2基板42、第1電極パターン54、第2電極パターン60及び液晶44を含む。タッチパネル64は、第2基板42、第2電極パターン60及び第3電極パターン68を含む。視差バリア駆動回路62は、液晶44が視差バリアを形成するように、第1電極パターン54及び第2電極パターン60の間に液晶44の駆動電圧を印加する。タッチパネル駆動回路70は、第2電極パターン60にセンシング信号SSを入力する。タッチ入力検出回路72は、静電誘導でセンシング信号SSによって第3電極パターン68に生じる出力信号を測定し、静電容量の変化に伴う出力信号の変化によってタッチ入力の有無を検出する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが画像表示装置に向かって移動しているときには、表示画像のみならず、画像表示装置が表示した画像であることをユーザに認識させることができる画像をも表示する。
【解決手段】画像表示装置100は、バックライト110と対象画像表示部118の間に輝度画像表示部112を備え、輝度画像表示部は、予め定められた時間範囲における輝度ブロックごとの透過率の平均値がすべての輝度ブロックにおいて略等しくなるように、複数の輝度画像を分割領域ごとに分割した分割画像を、所定の順番かつ時分割でそれぞれ等しい時間、分割領域に表示し、かつ、基準となる分割領域である基準領域を基準として、水平方向の予め定められた基準領域に離隔するに従って、または、基準領域に向かうに従って、分割画像を順次所定時間遅延させて表示する。 (もっと読む)


【課題】立体表示装置もしくは当該装置に用いられる面光源装置において、クロストークの発生を抑制する。
【解決手段】
導光板32a、32bの光入射端面33a、33bと対向させてそれぞれ左側用光源41aと右側用光源41bが配置される。導光板32a、32bの光入射端面33a、33bと反対側の端面は傾斜していて傾斜面34a、34bとなっている。導光板32a、32bの表面又は裏面のうち傾斜面34a、34bと対向する領域には光吸収部材35a、35bが設けられている。導光板32aと導光板32bは、導光板32aの光入射端面33aと導光板32bの傾斜面34bが同じ側に位置し、かつ、導光板32aの傾斜面34aと導光板32bの光入射端面33bが同じ側に位置するようにして重ね合わされている。 (もっと読む)


【課題】表示面内で輝度を均一にすることができる立体表示装置を得る。
【解決手段】線順次走査により表示駆動され、複数の異なる視点の映像を表示する表示部20と、線順次走査の方向において分割された複数のサブ発光領域を含むように構成されたバックライト30と、複数の開閉部からなる開閉部グループを複数含み、グループ間で互いに異なるタイミングで開閉動作する光バリア部と、表示部における線順次走査に同期して、バックライトの各サブ発光領域の発光をそれぞれ制御するバックライト制御部とを備える。上記バックライト制御部は、各サブ発光領域の発光輝度を個別に制御するものである。 (もっと読む)


【課題】2次元画像と3次元画像の切替えを行っても画質の低下及び光利用効率の低下を抑制することを可能にする。
【解決手段】互いに並列に配列された複数の光学的開口を有する光学的開口部と、前記光学的開口のそれぞれに対応して設けられた線状の光を発生する少なくとも1個の線光源を有し、それぞれの線光源が互いに並列に配列された線光源装置と、前記光学的開口のそれぞれに対応する領域において、前記線光源装置からの光の拡散状態を切り替えることが可能な拡散状態切替え素子と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】多画面表示装置または立体画像表示装置において、フリッカー、横スジ(または
斜めスジ)、縦クロストーク、または横クロストークの発生を抑制する。
【解決手段】TFT(Thin Film Transistor)116と画素電極118との組が、m×n
個設けられている。画素電極118は、矩形形状を有し、透明性を有する材料で形成され
ている。TFT116のゲート電極は走査線112に接続され、ソース電極はデータ線1
14に接続され、ドレイン電極は画素電極118に接続されている。画素電極118は、
m行n列のマトリックス状に配置されている。一の列において、画素電極118は、隣り
合う2つのデータ線114に交互に(TFT116を介して)接続されている。 (もっと読む)


【課題】構造を複雑化することなく、レンズ性能を向上させることができる液晶レンズアレイ素子およびその駆動方法、ならびに液晶レンズアレイ素子を用いて立体画像表示を行う立体画像表示装置を提供する。
【解決手段】第1の電極11と、第1の電極11に対向するように配置された複数の第2の電極21と、第1の電極11と複数の第2の電極21との間に配置され、第1の電極11に印加される駆動電圧と複数の第2の電極21に印加される駆動電圧との電位差に応じてレンズ効果を発生する液晶層3とを備える。複数の第2の電極21のそれぞれに対して、互いに位相差のある波形の駆動電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】眼鏡方式及び無眼鏡方式を選択することができる光学ユニット及びこれを含む表示装置を提供する。
【解決手段】表示装置は、イメージを表示する表示ユニット100と、前記表示ユニット上に位置する第1基板210、前記第1基板上に位置する第1電極220、前記第1電極上に位置して、垂直電界または水平電界が選択的に形成される液晶層240、前記液晶層上に位置する第2電極260、前記第2電極上に位置する絶縁層270、前記絶縁層上に位置する第3電極280、及び前記第3電極上に位置する第2基板290を含む光学ユニットとを含む。 (もっと読む)


【課題】応力や外力によって変形したり、壊れたりし難い微細周期構造を有する位相差板を提供する。
【解決手段】光が入射される第1領域S1と第2領域S2とが交互に設けられた光透過性の位相差基板4Aと、第1領域S1と第2領域S2に第1微細周期構造部10Aと第2微細周期構造部10Bがそれぞれ設けられ、各微細周期構造部10A、10Bは、入射光の1/2波長より短いピッチで、板状溝部11と板状非溝部12が交互に連続して配列され、且つ、板状溝部11はその内周面が閉じられた溝によって形成されている。 (もっと読む)


【課題】斜め入射する光であっても、所望の位相差より極力ずれることなく射出できる位相差板を提供する。
【解決手段】光透過性で、交互に配置された第1領域及び第2領域と、前記第1領域と前記第2領域の双方に、入射光の1/2波長より短いピッチで板状溝部11と板状非溝部12が交互に連続して配列された微細周期構造部10A、10Bとを有する位相差基板4Aと、位相差基板4Aの光入射側に配置され、負のCプレート特性を有する位相差補償基板5Aとを備えた。 (もっと読む)


【課題】アンバランスの生じにくい位相差素子を備えた表示装置を提供する。
【解決手段】表示パネルの表面に設けられた位相差素子は、光学異方性を有する基材フィルムと、基材フィルムのうち表示パネル側の面上に形成され、光学異方性を有する位相差層とを有する。位相差層は遅相軸の向きが互いに異なる二種類の位相差領域を有する。二種類の位相差領域は、基材フィルムの面内方向に、隣接して規則的に配置されており、各位相差領域は互いに隣接する位相差領域の境界線と直交以外の角度で交差する方向に遅相軸を有する。基材フィルムは境界線と平行な方向または直交する方向に遅相軸を有する。一方の種類の位相差領域の遅相軸および他方の種類の位相差領域の遅相軸の二等分線と、基材フィルムの遅相軸とが互いに平行となっている。二種類の位相差領域はそれぞれ、λ/4のリタデーションを有する。 (もっと読む)


161 - 180 / 516