説明

Fターム[2H088EA18]の内容

液晶−応用、原理 (75,011) | 液晶の応用 (12,520) | 表示素子としての特殊用途 (9,254) | 液晶ディスプレイ (8,394) | プロジェクション型ディスプレイ (6,515) | スクリーン上で合成するもの (694)

Fターム[2H088EA18]に分類される特許

101 - 120 / 694


【課題】画素ずらしにより複数の投射画像を用いた高精細な画像を表示する場合に、より一層高精度に投射画像の表示位置を調整する表示位置調整方法等を提供する。
【解決手段】第1及び第2のプロジェクターにより投射面上に表示された第1の投射画像及び第2の投射画像の少なくとも一方の表示位置を調整する表示位置調整方法は、第1の投射画像及び第2の投射画像の少なくとも一方の表示位置を調整して投射面上で重ねるための第1の調整量を算出する第1の調整量算出ステップと、第1の調整量に基づいて、投射面において第1の投射画像の表示位置及び第2の投射画像の表示位置を所与の方向に所与の画素数だけずらすための第2の調整量を算出する第2の調整量算出ステップと、第2の調整量に基づいて、第1及び第2のプロジェクターの少なくとも一方に対して投射画像の表示位置を調整する制御を行う表示位置調整制御ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】動画特性を向上させ、かつ投射する画像の光量を確保しつつ消費電力の脈動を低減させて電源回路を小型化できる投射型表示装置を提供する。
【解決手段】光源が異なる色の色光を射出可能な複数の光源11、12、13であり、異なる色光を射出する光源11、12、13ごとに1フレーム未満の時間幅で点灯時間を制御するとともに、点灯時間における光量を制御する光源駆動手段35を備え、光変調手段が液晶ライトバルブ21、22、23からなり、それぞれ異なる色光に対して1枚の液晶ライトバルブ21、22、23の割合で配置され、光源駆動手段35が、異なる色光を射出する光源11、12、13の各々を点滅駆動することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】デジタル駆動方式を採用するにあたって、画素スイッチング回路としてトランスファーゲートを用いた場合でも、画素電極に対するHレベルの電圧書き込み時間とLレベルの電圧書き込み時間との差を短縮することのできる液晶装置、並びに当該液晶装置を備えた電子機器および投射型表示装置を提供すること。
【解決手段】デジタル駆動方式の液晶装置100において、画素スイッチング回路30は、Nチャネル型トランジスター30NとPチャネル型トランジスター30Pとのトランスファーゲートからなる。Nチャネル型トランジスター30Nのチャネル長L1、チャネル幅W1、Pチャネル型トランジスター30Pのチャネル長L2、Pチャネル型トランジスター30Pのチャネル幅W2は、下式
1/L1 < W2/L2
を満たしている。 (もっと読む)


【課題】偽色を抑制するとともに解像感を高める
【解決手段】本発明の画像表示装置は、配列された複数の画素により構成された画像を表示画面に表示可能であり、画像の画素が互いに波長が異なる色光に対応した複数のサブ画素により構成されている画像表示装置である。表示画面に表示された表示画像に対する観察者の画角1°の範囲で画素の配列方向に並ぶ画素数が20ピクセル未満であるときに、複数の画素の各々を構成する複数のサブ画素の位置を略同じ位置に表示し、画素数が20ピクセル以上であるときに、複数の画素の各々を構成する複数のサブ画素のうちの少なくとも1つのサブ画素を他のサブ画素と異なる位置に表示する。 (もっと読む)


【課題】実質的に透明なスクリーンを用いて観察者の興味を効果的に引き付けることのできる画像形成装置および背面投影型表示装置を提供すること。
【解決手段】画像形成装置100は、表示面500aを有するスクリーン500と、表示面500aに光を走査することにより画像を描画するプロジェクター700とを有している。スクリーン500は、表示面500aの各部位にて独立して、光を透過する光透過状態と光を拡散する光拡散状態とを選択でき、アドレス光が照射された部位が光拡散状態となり、アドレス光が照射されない部位が光透過状態となるように構成されている。プロジェクター700は、表示面500aのこの表示面に表示する画像に対応した領域が光拡散状態となるように、アドレス光を表示面500aに走査するよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】偽色を抑制するとともに解像感を高める。
【解決手段】本発明の画像表示装置1は、配列された複数の画素により構成された画像を表示画面に表示可能であり、画像の画素は互いに波長が異なる色光に対応した複数のサブ画素により構成されており、表示画面に表示された表示画像の1画素を構成する複数のサブ画素のうちの少なくとも1つのサブ画素が他のサブ画素と異なる位置に表示される。表示画像を観察する観察者の表示画像に対する画角1°の範囲で画素の配列方向に並ぶ画素数が20ピクセル以上になるように、表示画像のサイズを変更するサイズ変更部7を備えている。 (もっと読む)


【課題】小型、軽量化を図ることができる投射表示装置を提供すること。
【解決手段】立体画像投射装置1は、LED2R,2G,2Bと、LED2R,2G,2Bから出射された出射光をP偏光とS偏光とに分離するワイヤーグリッド偏光素子6と、ワイヤーグリッド偏光素子6により分離されたS偏光を第1の画像情報に基づいてP偏光に偏光して出射するLCOS7と、ワイヤーグリッド偏光素子6により分離されたP偏光を第2の画像情報に基づいてS偏光に偏光して出射するLCOS8と、LCOS7から出射したP偏光とLCOS8から出射したS偏光とをワイヤーグリッド偏光素子6により合成し、このワイヤーグリッド偏光素子6から出射したS偏光およびP偏光をスクリーン面に対して投射する投射レンズ12とを備える。 (もっと読む)


【課題】スクリーン上に重畳された画像の投写位置ずれ検出を画像の投写中に可能とする

【解決手段】第1偏光成分を有する第1画像と第2偏光成分を有する第2画像とがスクリ
ーンSCRに重畳された状態で投写されているときの第1画像及び第2画像の投写位置ず
れを検出する投写位置ずれ検出装置であって、スクリーンSCRに重畳された状態で投写
されている第1画像及び第2画像を、偏光成分の違いに基づいて第1偏光成分を有する第
1画像と第2偏光成分を有する第2画像とに分離する重畳画像分離部100と、重畳画像
分離部100で分離された第1画像及び第2画像を撮像し、第1画像に対応する撮像画像
データ及び第2画像に対応する撮像画像データを出力する撮像装置121と、第1画像に
対応する撮像画像データ及び第2画像に対応する撮像画像データに基づいて第1画像及び
第2画像の投写位置のずれ量を算出する投写位置ずれ量算出部130とを有する。 (もっと読む)


【課題】長寿命化が図れるプロジェクターを提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、入射した光束を、偏光方向が互いに直交する第1の直線偏光光及び第2の直線偏光光に偏光分離する反射型偏光板51と、反射型偏光板51に対して傾斜して配設され、反射型偏光板51にて偏光分離された第1の直線偏光光を画像情報に応じて変調し、反射型偏光板51に向けて出射する反射型光変調装置52と、反射型偏光板51及び反射型光変調装置52を支持する支持体55と、反射型光変調装置52にて変調される前に反射型偏光板51に入射し、反射型偏光板51にて偏光分離された第2の直線偏光光の出射側に配設され、支持体55に接続する遮蔽部材56とを備える。 (もっと読む)


【課題】切り替え機構が最小化された構成で光源からの光の光路を切り替えることが可能なプロジェクタ装置を提供する。
【解決手段】画像光を形成するための光を出射する第1のランプ102および第2のランプ104と、第2のランプ104からの光が第1のランプ102からの光と同一の光路を辿るように、第2のランプ104からの光の光路を切り替える切り替え機構200とを備え、切り替え機構200は、矩形の形状を呈し、第2のランプ104からの光を反射するミラー202と、ミラー202を保持するミラー保持部材204と、回転中心がミラー202の表面における長手方向の一端220と等しくなるように、ミラー保持部材204に配設される回転軸216,218とを備えるプロジェクタ装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】光利用効率を高めることができる画像処理装置、画像表示システム及び画像処理
方法等を提供する。
【解決手段】複数の画像形成部により形成される画像を用いて生成されるスタック画像の
むらを補正する画像処理装置は、所与の指定調光率に対応して画像形成部毎に決められた
調光率に基づいて、各画像形成部の調光を制御する調光制御部と、各画像形成部の調光率
に対応したむら補正値を記憶するむら補正値記憶部と、むら補正値記憶部に記憶されるむ
ら補正値を用いて、各画像形成部に対応する画像信号のむら補正処理を行うむら補正処理
部とを含む。 (もっと読む)


【課題】異なる視点から表示装置を観察することによって、各視点によって異なる画像を観察することができる装置において、異なる画像間におけるクロストークを制御する。
【解決手段】異なる画像を同時に表示する表示装置、異なる画像間に位置するように非表示領域を形成する液晶表示装置と、レンチキュラーレンズまたはパララックスバリアとを有する構成により、異なる画像同士のクロストークを減少させる。 (もっと読む)


【課題】光の利用効率を高めることができると共に比較的容易に製造可能な電気光学装置を提供する。
【解決手段】電気光学装置は、第1基板(10)及び第2基板(20)と、第1及び第2基板のうち入射光が入射される側の一方の基板上における画素領域の非開口領域に、互いに絶縁膜を介して積層された複数の反射部(210)とを備え、複数の反射部は、一方の基板の入射光が入射される基板面から遠いものほど、一方の基板上における平面的な幅が広い。 (もっと読む)


【課題】透明スクリーン間隔を従来よりも狭くすることが可能で、近くから見ても前後に分離しない画像を表示する。
【解決手段】観察者から見て異なった奥行き位置に配置される複数の表示装置を具備し、前記複数の表示装置の中の少なくとも1個の表示装置は、透明スクリーンと、前記透明スクリーンに画像を投影表示する投射型表示装置で構成される3次元表示装置であって、前記透明スクリーンの中の少なくとも一つは、特定の偏光を選択的に反射または拡散する透明スクリーンである。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置の表示状態を適切に測定することが可能な表示特性の測定方法、測定システム、及び画像表示装置を提供する。
【解決手段】パッチ画像の分光特性の測定、及び基準画像の輝度の測定を複数回繰り返し、すべて色のパッチ画像について分光特性の測定が終了すると、CPUは、基準画像の測定結果(輝度)がばらついているか否かを判断する(ステップS110)。そして、測定結果がばらついていない場合には、測定中に画像表示装置の表示状態が変化しておらず、分光特性の測定結果がすべて有効であるとみなす。一方、測定結果がばらついている場合には、CPUは、測定の途中で画像表示装置の表示状態が変化しており、分光特性の測定結果に関して、少なくとも一部は有効ではないとみなす。そして、この場合には、CPUは、再測定処理を行う(ステップS111)。 (もっと読む)


【課題】あおり検版の原理を用いた検版を可能としつつ、かつ、検版における紙の使用量を削減する。
【解決手段】画像表示装置は、画像を表示可能かつ第1の原稿を裁置可能な画像表示面を有する表示部と、前記第1の原稿の修正前もしくは修正後の原稿である第2の原稿の原稿データを記憶する記憶部と、前記画像表示面上において前記第2の原稿の画像が表示される領域であって、前記第1の原稿が裁置される領域である表示領域を決定し、前記記憶部に記憶された前記原稿データと、決定された前記表示領域とに基づいて、前記表示部に前記第2の原稿の画像を表示させる表示制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 色にじみを抑え且つ干渉縞の発生を低減する投射型表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 投射型表示装置が、P偏光を透過し第1の液晶表示素子に導き、S偏光を反射して第2の液晶表示素子に導く偏光分離面を有する偏光分離素子と、前記第1および第2の液晶表示素子により表示された画像を投射面に投射する投射光学系を有し、前記偏光分離面が曲率を有することを特徴とする投射型表示装置。 (もっと読む)


【課題】臨場感溢れる映像を表示可能な表示システムを提供する。
【解決手段】本発明の表示システム1は、不可視光L2が入射した領域ごとに、可視光L1を散乱させる散乱状態と可視光を透過させる透過状態とが切替わるスクリーン2と、スクリーン2に可視光L1による画像を投射する画像投射系31と、画像投射系31により画像が投射される領域が散乱状態になるように、スクリーン2に不可視光L2を投射する不可視光投射系32と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】コヒーレント光源を用いた投写型映像表示装置に係るスペックルノイズを減少させ、光の発散角が増大することによる光損失に関しても減少させる。
【解決手段】光学ユニット(例えば、スペックルノイズ低減素子20R)は、一対のレンズアレイ(入射側マイクロレンズアレイおよび出射側マイクロレンズアレイ)と、前記一対のレンズアレイを振動させる振動付与手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】小型化および高出力を図ることができるプロジェクターを提供する。
【解決手段】本発明に係るプロジェクター1000では、利得領域180は、活性層108の積層方向から平面視して、直線状に、第1面107側の端面140から第2面109側の端面142まで、第1面140の垂線Pに対して傾いた所定の方向に向かって設けられ、第2面109側の端面142は、活性層108の積層方向から平面視して、所定の方向に対して直交し、第2面109側の端面142には、反射部150が設けられ、利得領域180に生じる光の一部は、第2面109側の端面142において反射して、第1面107側の端面から出射される。 (もっと読む)


101 - 120 / 694