説明

Fターム[2H092JA37]の内容

液晶−電極、アクティブマトリックス (131,435) | 能動素子 (19,865) | 三端子素子 (19,408) | 構造 (10,751) | ゲート電極 (2,011)

Fターム[2H092JA37]の下位に属するFターム

形状 (284)
厚さ (144)
層構造 (454)

Fターム[2H092JA37]に分類される特許

201 - 220 / 1,129


【課題】安定した電気特性を持つ、酸化物半導体を用いた薄膜トランジスタを有する、信頼性の高い半導体装置の作製方法の提供を目的の一とする。
【解決手段】酸化物半導体をチャネル形成領域に用いたトランジスタを有する半導体装置の作製において、酸化物半導体膜を形成した後、水分、ヒドロキシ基、または水素などを吸蔵或いは吸着することができる金属、金属化合物または合金を用いた導電膜を、絶縁膜を間に挟んで酸化物半導体膜と重なるように形成する。そして、該導電膜が露出した状態で加熱処理を行うことで、導電膜の表面や内部に吸着されている水分、酸素、水素などを取り除く活性化処理を行う。 (もっと読む)


【課題】従来のプラズマを用いたアモルファス型シリコン薄膜やポリシリコン薄膜の製造は、半導体層の形成に真空装置を用いるため、p−n接合やTFTを形成する半導体薄膜を必要な部分にのみ選択的に形成することが難しいという課題がある。
【解決手段】 本発明は、印刷法を用いてチャネル領域が反応性単分子膜で被われたn型またはp型Si微粒子で形成されているTFT やTFTアレイを製造提供することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高解像度による画素サイズの変化や各画素の既存ストレージ容量の変化によって補助ストレージ容量を形成することによって、全体的なストレージ容量を維持するか、または増加させて、画素品質を効果的に改善することができるFFSモード液晶表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】下部基板と、上部基板と、前記基板の間に挿入された液晶層とを含み、下部基板にはゲートラインGとデータライン600によって各単位画素領域が規定され、交差部には、スイッチング素子が配置されており、液晶層に電界を掛けて光透過量を調節するために、画素領域内には、透明画素電極400と、透明共通電極800とを備え、また、透明補助容量電極150を備え、前記透明補助容量電極は、所定のコンタクトホールを介して前記下部基板外郭の非表示領域に形成された共通バスラインと電気的に接続され、共通バスラインには、前記透明共通電極が接続されている。 (もっと読む)


【課題】ソース領域及びドレイン領域と、チャネル層との間で、良好な電気的接合を確保でき、かつオン電流の低下を防ぐことのできるトランジスタ素子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】トランジスタ基板1は、基板100上に配置されたゲート電極200と、前ゲート電極200上に配置されたゲート絶縁膜310と、ゲート絶縁膜310上の、互いにゲート電極200を挟んで対向する位置に形成されたソース電極710及びドレイン電極720と、ソース電極710上に形成されたソース領域と、ドレイン電極720上に形成されたドレイン領域と、ソース領域上、ドレイン領域上、及びソース領域と前記ドレイン領域との間のゲート絶縁膜310上に配置され結晶性シリコンを含む半導体膜420と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電界生成電極に複数の微細スリットが形成された液晶表示装置の視認性を向上させると共に、テクスチャなどの表示不良を減らす。
【解決手段】液晶表示装置は、第1基板と、第1基板上に形成され、複数の微細枝部を含む画素電極とを含み、画素電極は、隣接する微細枝部の間の間隔が第1距離の第1領域、隣接する微細枝部の間の間隔が第1距離より大きい第2距離の第2領域、及び第1領域と前記第2領域との間に位置し、微細枝部の間の間隔が段階的に変化する第3領域を含む。 (もっと読む)


【課題】任意に視角制御が可能であると共に優れた光学特性を有する液晶装置およびこの液晶装置を備えた電子機器を提供すること。
【解決手段】液晶装置100は、互いにFFS方式の電極構成を有する略矩形状の表示用画素Pcと視角制御用画素Pbとを備え、視角制御用画素Pbは異なる色の表示用画素Pc(R),Pc(G),Pc(B)に亘って隣接して設けられ、視角制御用画素Pbの短手方向に亘って互いに間隔を置いて配置された複数の帯状電極部18aを有する第2電極としての画素電極18と、平面視で画素電極18に対向するように配置された第1電極としての共通電極17との間に電界を生じさせ液晶層における液晶分子の配向方向を制御することにより、視角制御用画素Pbの正面方向に対する斜め方向の輝度を変化させる。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の開口率を向上させる。
【解決手段】同一基板上に画素部と駆動回路が設けられ、画素部の第1の薄膜トランジスタは、基板上にゲート電極層と、ゲート電極層上にゲート絶縁層と、ゲート絶縁層上に酸化物半導体層と、酸化物半導体層上にソース電極層及びドレイン電極層と、ゲート絶縁層、酸化物半導体層、ソース電極層、及びドレイン電極層上に酸化物半導体層の一部と接する保護絶縁層と、保護絶縁層上に画素電極層とを有し、第1の薄膜トランジスタのゲート電極層、ゲート絶縁層、酸化物半導体層、ソース電極層、ドレイン電極層、保護絶縁層、及び画素電極層は透光性を有し、駆動回路の第2の薄膜トランジスタのソース電極層及びドレイン電極層は、第1の薄膜トランジスタのソース電極層及びドレイン電極層と材料が異なり、第1の薄膜トランジスタのソース電極層及びドレイン電極層よりも低抵抗の導電材料である。 (もっと読む)


【課題】製造コストを抑制しつつ、広い視野角特性を有しつつ透過率を向上し、表示品位の良好な画像を表示することができる液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 各画素PXに対応して配置された画素電極EPを備えたアレイ基板ARと、このアレイ基板ARに対向配置され複数の画素PXに共通の対向電極ETを備えた対向基板CTと、アレイ基板ARと対向基板CTとの間に保持された液晶層LQと、を備え、画素電極EPは、帯状の第1主電極部EPaを有し、対向電極ETは、第1主電極部EPaとの間に横電界を形成するように第1主電極部EPaと交互に平行に配置された帯状の第2主電極部ETaを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】配線間の寄生容量を十分に低減できる構成を備えた半導体装置を提供することを課題の一とする。
【解決手段】酸化物半導体層を用いるボトムゲート構造の薄膜トランジスタにおいて、ゲート電極層と重なる酸化物半導体層の一部上に接するチャネル保護層となる酸化物絶縁層を形成し、該酸化物絶縁層の形成時に酸化物半導体層の積層の周縁部(側面を含む)を覆う酸化物絶縁層を形成する。また、チャネル保護層に重ならないようにソース電極層及びドレイン電極層を形成し、ソース電極層及びドレイン電極層上の絶縁層が酸化物半導体層と接する構成とする。 (もっと読む)


【課題】高性能な半導体装置を提供する。
【解決手段】絶縁表面上に設けられるゲート電極層と、ゲート電極層上に設けられるゲート絶縁層と、ゲート絶縁層上に設けられる第1の酸化物半導体層と、第1の酸化物半導体層上に接して設けられる第2の酸化物半導体層と、第1の酸化物半導体層の第1の領域及び第2の酸化物半導体層の第1の領域と重なり、且つ第2の酸化物半導体層に接して設けられる酸化物絶縁層と、酸化物絶縁層上、第1の酸化物半導体層の第2の領域上、及び第2の酸化物半導体層の第2の領域と重なり、且つ第2の酸化物半導体層に接して設けられるソース電極層及びドレイン電極層と、を有し、第1の酸化物半導体層の第1の領域及び第2の酸化物半導体層の第1の領域は、ゲート電極層と重なる領域、並びに第1の酸化物半導体層及び第2の酸化物半導体層の周縁及び側面、に設けられる領域である。 (もっと読む)


【課題】基板側から順に、絶縁膜と、Cu合金膜と、薄膜トランジスタの酸化物半導体層と、を備えた配線構造であって、TiやMoなどのバリアメタル層を省略してCu合金膜を、基板および/または絶縁膜と電気的に直接接続しても、これらとの密着性に優れており、しかもCu系材料の特徴である低電気抵抗、並びに酸化物半導体層および/または画素電極を構成する透明導電膜との低いコンタクト抵抗を実現できる新規な表示装置用Cu合金膜を有する配線構造を提供する。
【解決手段】本発明の配線構造において、Cu合金膜は、Mn、Ni、Zn、Al、Ti、Mg、Ca、W、およびNbよりなる群から選択される少なくとも1種の元素を含有している。上記Cu合金膜は、基板および/または絶縁性、並びに半導体層と直接接続されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、工程を増やすことなく、配線の露出を防止することを目的とする。
【解決手段】パッシベーション膜336をエッチングして、配線330との電気的接続を図るためのスルーホール342を形成する。パッシベーション膜336上及び配線330のスルーホール342内の部分上に金属層を形成する。金属層をエッチングして画素電極348を形成する。パッシベーション膜336をエッチングする工程で、配線330の、ドレイン電極334及びソース電極332よりも基板310の切断ライン方向の位置で、配線330の幅を内側に含む大きさの貫通穴344をパッシベーション膜336に形成する。金属層を形成する工程で、金属層を、配線330の貫通穴344内の部分の上にも形成する。金属層322をエッチングする工程で、配線330の貫通穴344内の部分もエッチングして配線330を切断する。 (もっと読む)


【課題】高い開口率を得ながら十分な保持容量(Cs)を確保し、また同時に容量配線の負荷(画素書き込み電流)を時間的に分散させて実効的に低減する事により、高い表示品質をもつ液晶表示装置を提供する。
【解決手段】ゲート電極104と異なる層に走査線107を形成し、容量配線111が信号線109と平行になるよう配置する。各画素はそれぞれ独立した容量配線111に誘電体を介して接続されているため隣接画素の書き込み電流による容量配線電位の変動を回避でき、良好な表示画像を得る事ができる。 (もっと読む)


【課題】安定した電気特性を有するトランジスタを有する、信頼性のよい半導体装置を作製するための、半導体装置の作製方法を提供することを課題の一とする。
【解決手段】絶縁表面を有する基板上にゲート電極を形成し、ゲート電極上にゲート絶縁膜を形成し、ゲート絶縁膜上に酸化物半導体膜を形成し、酸化物半導体膜にマイクロ波または高周波の電磁波を照射し、電磁波が照射された酸化物半導体膜上にソース電極及びドレイン電極を形成し、ゲート絶縁膜、酸化物半導体膜、ソース電極、及びドレイン電極上に酸化物半導体膜の一部と接する酸化物絶縁膜を形成する半導体装置の作製方法。 (もっと読む)


【課題】LDD層を有する薄膜トランジスタにおけるオフ電流を低減させることと光リーク電流を低減させることが可能な表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】薄膜トランジスタTFTの半導体層PSは第1、第2、第3の層とを有し、前記第1の層の一部は前記薄膜トランジスタのチャネル領域であり、前記第2の層は不純物層であり、前記第3の層は不純物濃度が低い低濃度不純物層LDDであり、前記第2の層は前記電極との接続箇所を有し、前記第3の層は前記第2の層を環状に囲んで形成され、平面的に見て、前記第3の層の端部のうち、前記チャネル領域側の端部は前記第1の層と接しており、前記チャネル領域側以外の端部は前記層間絶縁膜INと接しており、前記第2の層の夫々は、前記ゲート電極GTと平面的に重畳する第1の領域と、前記ゲート電極GTと平面的に重畳しない第2の領域とを有し、前記接続箇所は前記第2の領域に形成されている。 (もっと読む)


【課題】画像品質を向上し、小型化でき、工程を簡略化して製造歩留まりの向上や信頼性の向上する。
【解決手段】反射部11と光透過部12とが画素部に設けられている第1基板10と、第1基板10と間隔を隔てて対向している第2基板80と、第1基板10と第2基板80との間に配置されている液晶層19とを有する液晶表示装置において、第1基板10の光反射部11に対応する液晶層19側の領域に偏光層211を形成する。 (もっと読む)


【課題】一つの画素に複数の副画素を備える構成において、画素の開口率の低下を抑制するとともに、寄生容量の低減を図ること。
【解決手段】本発明は、複数の副画素10a、10bを備える画素部10と、画素部10における複数の副画素10a、10bに対応して設けられる複数の画素電極11と、複数の画素電極11のうち隣接する2つの画素電極A,Bの間となる位置に対応して配置される走査線5と、走査線5上に設けられ、2つの画素電極A,Bの各々に信号を供給する選択を行う2つの薄膜トランジスタTrとを有する表示装置1である。また、この表示装置1を筐体に備えた電子機器でもある。 (もっと読む)


【課題】安定した電気的特性を有するトランジスタを用いて安定した動作を行う表示装置を提供することを課題とする。
【解決手段】酸化物半導体層をチャネル形成領域とするトランジスタを適用して表示装置を作製するに際し、少なくとも駆動回路に適用するトランジスタの上に更なるゲート電極を配する。酸化物半導体層をチャネル形成領域とするトランジスタを作製するに際しては、酸化物半導体層に対して脱水化または脱水素化のための加熱処理を行い、上下に接して設けられるゲート絶縁層及び保護絶縁層と酸化物半導体層の界面に存在する水分などの不純物を低減する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、部材を追加することなく、着色層に分散される材料が液晶に溶け出すことを防止することを目的とする。
【解決手段】液晶表示装置は、液晶20を駆動するために第1基板16に平行な電界を発生させるための電極構造層50を含む。電極構造層50は、液晶20及びカラーフィルタ層40の相互に対向する面を区画するように半導体酸化物又は半導体窒化物から形成された透明絶縁膜52と、透明絶縁膜52の両面にそれぞれ配置されたいずれも酸化物半導体からなる第1透明導電膜54及び第2透明導電膜56と、を有する。カラーフィルタ層40は、1層の着色層42からなる第1領域44と、2層又はそれ以上の積層された着色層42からなる第2領域46と、を含む。第2領域46では積層された着色層42によって凸部48が形成され、凸部48が第1基板16と第2基板18の間のギャップを保持する。 (もっと読む)


【課題】半導体装置の表示領域と駆動回路に設けられたTFTの構造を機能に応じて適切なものとするとき、pチャネル型TFTにおいて、チャネル形成領域と、不純物領域との接合に欠陥が形成され、オフ電流が増加することを防止する。
【解決手段】表示領域に第1のnチャネル型TFTが配置され、駆動回路に第2のnチャネル型TFT及びpチャネル型TFTが配置された半導体装置であって、pチャネル型TFTはチャネル形成領域と、これに隣接した不純物領域を有し、不純物領域にはnチャネル型TFTのために添加された不純物元素を含ませない。そのために、pチャネル型TFTのチャネル長はnチャネル型TFTのチャネル長より短くなる。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,129