説明

Fターム[2H092JB51]の内容

Fターム[2H092JB51]の下位に属するFターム

Fターム[2H092JB51]に分類される特許

121 - 140 / 539


【課題】半導体膜に対する遮光メタルを、より少数のフォトリソグラフィ工程で形成した表示装置及びその製造方法を提供することにある。
【課題を解決しようとする手段】透明基板GAの上側に積層されたゲート電極GTと、透明基板GAとゲート電極GTの間に積層されて、ゲート電極GTとともに薄膜トランジスタを構成する半導体膜Sと、半導体膜Sと透明基板GAとの間に積層されて、透明基板GAから入射する光から半導体膜Sを遮光する遮光メタルLSと、遮光メタルLSと半導体膜Sとの間に積層されて、これらを絶縁する絶縁膜GI1とを含み、絶縁膜GI1は、半導体膜Sに応じた形状で積層され、遮光メタルLSは、絶縁膜GI1に応じた形状で積層されることを特徴とする表示装置。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置などの偏光子を有する表示装置のさらなる薄型化、軽量化を可能にする。
【解決手段】第1の基板と第2の基板とを対向配置させた表示パネルを有する表示装置であって、前記第1の基板は、樹脂でなる絶縁基板100と、複数個のTFT素子がマトリックス状に配置されている回路を有する回路層104と、前記絶縁基板100と前記回路層104との間に配置されている偏光子102とを有し、前記絶縁基板100は、厚さが20μm以上150μm以下であり、波長が400nm以上800nm以下の可視光の透過率が80%以上であり、3%重量減少温度が300℃以上であり、かつ、融点を有しないか、または融点が300℃以上である表示装置。 (もっと読む)


【課題】遮光層を有する構成でも、遮光層を有していない構成に対して液晶装置の製造工数や製造コストの上昇を抑えることができる半導体膜の形成方法および液晶装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】半導体膜40の形成方法は、基板11上に、断面形状が台形状の遮光層21aを局所的に形成する遮光層形成工程と、遮光層21aを覆って、遮光層21aに重なる段差部22aを備えた絶縁層22を形成する絶縁層形成工程と、絶縁層22上に、段差部22aを覆う非晶質の半導体膜40を形成する半導体膜形成工程と、半導体膜40をアニールして結晶化させる結晶化工程と、を備え、遮光層形成工程では、遮光層21aにおける上底側の角部C1,C2が直角または鈍角をなして角張るように形成し、絶縁層形成工程では、絶縁層22の段差部22aにおける表面が角部C1,C2の形状に沿った形状となるように形成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】良好な表示品位を実現することが可能な液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 アレイ基板ARと対向基板CTとの間に液晶層LQを保持した構成の液晶表示装置であって、
アレイ基板ARは、絶縁基板30と、絶縁基板の上において各画素PXの行方向に沿って延出したゲート線Yと、ゲート線を覆うように配置された第1絶縁膜IL1と、第1絶縁膜の上において各画素に配置された画素電極E1と、第1絶縁膜の上に配置され画素電極の間を列方向に沿って延出したソース線Xと、画素電極及びソース線を覆うように配置された第2絶縁膜IL2と、第2絶縁膜の上において各画素の画素電極と対向するとともにゲート線と対向するように配置され画素電極と対向するスリットSLが形成されたコモン電極E2と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】額縁効果を発揮する周縁領域の一部に駆動回路パターン及び駆動回路を形成することにより面積を最小化できる液晶表示素子を提供する。
【解決手段】前記液晶表示素子は、複数のゲートライン及びデータラインにより定義され、複数の薄膜トランジスタを備えて画像を実現する表示領域と、反射層が備えられて入力される光を反射する反射モードで色を実現する第1領域、並びに入力される光を遮断して駆動回路パターン及び駆動回路を備える第2領域からなり、前記表示領域の外縁部に形成されて設定された輝度の色を実現する周縁領域と、前記周縁領域の外縁部に形成されて駆動回路を備える外郭領域とからなる。 (もっと読む)


【課題】液晶の配向不良が発生するのを抑制しながら、より透過率を高くすることが可能な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】この液晶表示装置100は、共通電極1eおよび画素電極1dを含む一方基板10と、一方基板10と液晶12を挟んで設けられた他方基板20とを備え、液晶12は、誘電率異方性Δεが負であり、一方基板10と他方基板20とのギャップ長dが2.5μm以下で、屈折率異方性Δnとギャップ長dとの積であるΔndが0.34μm未満になるように設定されている。 (もっと読む)


【課題】オフ電流の増加を抑制できる薄膜トランジスタを備える表示装置の提供。
【解決手段】薄膜トランジスタが基板に形成されている表示装置であって、
前記薄膜トランジスタは、前記基板側から、ゲート電極、前記ゲート電極をも被って形成されるゲート絶縁膜、前記ゲート絶縁膜の上面に前記ゲート電極を跨いで形成される半導体層を備え、
前記半導体層は、チャネル領域、ソース・ドレイン領域が形成されているとともに、前記チャネル領域とソース・ドレイン領域の間にLDD領域を有し、
平面的に観て、前記チャネル電極は前記LDD領域側に張り出すことなく前記ゲート領域と重ねられて形成され、非導電性の光吸収材層が、前記LDD領域と重ねられて、前記ゲート電極と同層にあるいは前記ゲート電極の下層に形成されている。 (もっと読む)


【課題】TFTを構成する半導体層の微細化に適しており、TFTにおける光リーク電流の発生を低減可能とする。
【解決手段】電気光学装置用基板の製造方法は、下側遮光膜(11b)を形成する工程と、下地絶縁膜(12)上に半導体膜(1ap)を形成する工程と、半導体膜上に酸化防止膜(700)を形成する工程と、酸化防止膜及び半導体膜を一括でパターニングすることにより、半導体層(1a)を形成する工程と、半導体層上に酸化防止膜が形成された状態で、酸化処理を施すことにより、半導体層の側面を酸化する工程と、酸化防止膜をマスクの一部として、下地絶縁膜に対してエッチング処理を施すことにより、下地絶縁膜にコンタクトホール(810)を開孔する工程と、下側遮光膜にコンタクトホールを介して接続するように、ゲート電極を形成する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】光書込型の表示媒体について簡易な構成で容易に従来の光書込型の表示媒体の構成を大きく変更することなく画像部露光による画像書込を可能とする。
【解決手段】コレステリック液晶層にかかる分圧が露光光の非露光時にコレステリック液晶層のフォーカルコニックからホメオトロピックへの状態変化の閾値を超える値となる電圧値であり、且つ第1の電荷発生層で発生した電荷が阻止層側へ流れる極性の電圧を一対の電極間に印加し、表示する画像に対応する領域に露光光を露光することによって該コレステリック液晶層へ画像を書き込んだ後に、一対の電極間への電圧印加を解除することにより露光光の露光された領域をホメオトロピックからフォーカルコニックに状態変化させると共に該露光光の非露光領域をホメオトロピックからプレーナーに状態変化させて画像を確定させる。 (もっと読む)


【課題】表示画像の輝度を適切に設定することができる電気光学装置及び電子機器を提供する。
【解決手段】電気光学装置は、第1と第2基板で構成された一対の基板と、第1基板10上に形成された画素領域と、画素領域周辺部に形成された受光素子と、第2基板上の画素領域周辺部に対向する位置に形成された遮光膜と、受光素子に形成されたP型半導体領域210p、イントリンシック領域210i及びN型半導体領域210nと、遮光膜のイントリンシック領域210iと対向する位置に形成された開口部と、を有し、平面的に見て、第1基板10上で開口部とイントリンシック領域210iが重なる部分には、遮光性金属膜が配置されていない。 (もっと読む)


【課題】画素電極の間隙に入射した漏れ光が画素電極の裏面や遮光膜の表面に対して小さい角度で入射した場合においても、従来よりも遮光性を向上させることが可能な液晶表示素子を提供する。
【解決手段】半導体基板1、半導体基板1の上方に配置された遮光膜6、及び遮光膜6の上方に第1の間隙を有して配置された画素電極7を有する駆動基板30と、駆動基板30の上方に第2の間隙を有して配置され、画素電極7と対向する透明電極42を有する透明基板40と、第2の間隙に充填された液晶LCと、を備え、第1の間隙には、所定の屈折率を有する第1の絶縁層4と、所定の屈折率とは異なる屈折率を有する第2の絶縁層20とが、画素電極7及び遮光膜6の各表面に沿う方向に交互に配置されている構成とした。 (もっと読む)


【課題】 大型化しても、表示品位を損なうことなく長期残像を緩和することができる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 液晶表示パネル42の共通電極53が複数に分割して形成され、分割されている第1〜第4共通電極53a〜53dのそれぞれの部分に、共通電極駆動部によって個別に電位を付与するので、TFT16および画素電極11の形状のばらつきが生じたり、配線容量が増大したりしても、第1〜第4共通電極53a〜53dのそれぞれにおいて電位を調整しておくことができる。 (もっと読む)


【課題】開口率の低下を抑制しつつ、斜め視野で見られる白浮きが抑制され、良好な表示品位が得られる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】対向配置された2枚の基板と、上記2枚の基板間に挟持された液晶層とを備える液晶表示装置であって、上記2枚の基板の一方は、ストライプ状に配置された枝部を含む画素電極を有し、上記液晶層は、負の誘電率異方性を有する液晶分子を含有し、かつ電圧印加時に上記液晶分子の長軸が画素電極の枝部の延伸方向と平行に配向し、上記画素電極が形成された基板は、画素電極の枝部の先端と重畳する遮光体を有する液晶表示装置である。 (もっと読む)


【課題】表示領域を可及的に拡大することにある。
【解決手段】互いに対向して配置された一対の基板と、それらの一対の基板及びを互いに接着するための枠状のシール材26と、シール材26に重なるように枠状に設けられた遮光部21とを備え、遮光部21の内側に画像表示を行う表示領域Dが規定された表示パネル30aであって、シール材26は、線状にそれぞれ形成された複数の線状部26aと、隣り合う各線状部26aを互いに連結して各線状部26aよりも幅広にそれぞれ形成された複数の連結部26bとを有し、遮光部21は、各線状部26aの内側辺及び各連結部26bの内周縁に沿って設けられている。 (もっと読む)


【課題】黒表示の状態で画素の開口部分から漏れる光の量を低減することにより、コントラスト比の高い鮮明な画像を実現する。
【解決手段】液晶層と、液晶層を介して対向する一対の基板と、一対の基板のうち、駆動基板に設けられた、画素駆動用のスイッチング素子となる薄膜トランジスタTrと、薄膜トランジスタTrへの光の入射を防止すべく、駆動基板に設けられた複数の遮光層31,32とを備える液晶表示素子の構成として、複数の遮光層31,32のうち、画素の開口を規定する遮光層31を、他の遮光層32よりも光の反射率が低い材料で形成した。 (もっと読む)


【課題】例えば、スパッタリング法を用いて薄膜を形成する際の生産性を向上させる。
【解決手段】形成すべき一方の薄膜が、Al/Nd薄膜である場合には、出力パワーは、5.0〜30.0W/cm□に設定され、チャンバ内の圧力は、0.1〜1.0Paに設定される(スパッタ条件A)。続く、スパッタ条件A下で薄膜を形成する際、Arガスのプラズマ及びAlイオンが第1ターゲット部材(91)及び第2ターゲット部材(92)の両方に衝突し、Al原子及びNd原子の夫々がターゲット(3)から叩き出され、基板に付着する。これにより、基板にAl/Nd合金からなる薄膜が形成される。一方、形成すべき一方の薄膜が、Al薄膜である場合には、出力パワーは、2.0〜5.0W/cm□に設定され、チャンバ内の圧力は、1.0〜2.0Paに設定される(スパッタ条件B)。 (もっと読む)


【課題】斜め視野角からの光漏れによる表示不良を改善し、開口率が高く、高品位な半透過型の液晶表示装置を提供する。
【解決手段】第1の基板と第2の基板の間に液晶層を挿入して構成される液晶セルを備え、液晶セルは、一画素に反射領域と透過領域を有する。反射領域と透過領域の境界またはその近傍の、第1の基板および第2の基板に、第1の遮光層および第2の遮光層をそれぞれ対向して設けた。 (もっと読む)


【課題】 黒表示の均一性を向上させ、画質を改善することが可能なアクティブマトリクス基板および反射型液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 反射型液晶表示装置用のアクティブマトリクス基板は、反射電極4aとスイッチング素子2とを有する画素1が複数配置された画像表示領域10と、反射電極4bを有して黒表示のみを行うための画素が画像表示領域10より外側に複数配置された黒表示領域11と、スイッチング素子2と反射電極の層との間に配置された配線層111と、配線層111と反射電極の層との間に配置された遮光層113と、画像表示領域10内で配線層111と遮光層113との間に配置され、反射電極4aとスイッチング素子2とを電気的に接続するためのスルーホール112aと、黒表示領域11内で配線層111と遮光層113との間に配置され、スイッチング素子2と電気的に分離されたスルーホール112bと、を有する。 (もっと読む)


【課題】従来のLCOSを大きな光照射部を有する光変調装置に用いると、光照射部内に画素電極接続部が線状の影として現れてしまい、光の反射が不均一になるという不具合があった。また画素電極接続部の周囲からの光漏れにより画素電極を駆動する駆動素子が誤動作してしまうことがあった。
【解決手段】光照射部を有し、短辺同士が対向するように、2列に一定間隔離間して平面的に配置され、光変調物質を駆動する複数の矩形形状の画素電極と、画素電極の下方に配置され、前記画素電極を駆動する駆動素子と、画素電極と駆動素子とを電気的に接続する画素電極接続部とを備え、画素電極接続部が、光照射部の外側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】絶縁基板上に形成される不揮発性メモリ素子において、外部の光が電荷保持部に当ることにより、保持した電荷が、活性化し逃げることを防止することを課題とする。
【解決手段】絶縁基板上に不揮発性メモリ素子を備え、前記不揮発性メモリ素子が、電荷保持膜と、チャネル領域と、前記チャネル領域の両側にソースとドレインとを備える半導体層を備え、前記電荷保持膜が、少なくともその一部の上側と下側とに設けられた、上側遮光体及び下側遮光体の間に位置していることを特徴とする半導体記憶装置により上記課題を解決する。 (もっと読む)


121 - 140 / 539