説明

Fターム[2H092NA04]の内容

液晶−電極、アクティブマトリックス (131,435) | 目的 (17,448) | 表示特性改善 (4,180) | 配向乱れ防止 (606)

Fターム[2H092NA04]に分類される特許

41 - 60 / 606


【課題】光装置に関して、カラーフィルタを用いる場合において、外部に取り出す光の輝度を向上させる構成を以下に開示する。
【解決手段】光素子と、当該光素子から射出される光(光素子から発光される光又は光素子を通過する光)が入射される色変換材と、を有する光装置において、色変換材はカラーフィルタ層が配置されたカラーフィルタ領域と、カラーフィルタ領域よりも単位面積当たりの透過率が高い透過領域と、を有するものである。 (もっと読む)


【課題】光配向を用いたIPS方式の液晶表示装置において、配向膜が柱状スペーサによって削れることを防止する。
【解決手段】対向基板200に形成された柱状スペーサ204がTFT基板100に接触する部分に、画素電極108よりも高い、台座114を形成する。画素電極108および台座114の上に2層構造の配向膜113を塗布すると、レベリング効果によって、台座114上の配向膜113は薄くなる。この状態で光配向すると、台座上の光分解した上配向膜112は消失し、機械的な強度の大きい下配向膜111が残る。したがって、配向膜削れを防止できる。一方、画素電極108上では、上配向膜112は元々厚いので、液晶を配向させるための所定の膜厚を確保できる。 (もっと読む)


【課題】接触不良を低減し、コンタクト抵抗の増大を抑制し、開口率が高い液晶表示装置
を得ることを課題とする。
【解決手段】基板と、前記基板上に設けられ、ゲート配線と、ゲート絶縁膜と、島状半導
体膜と、ソース領域と、ドレイン領域を有する薄膜トランジスタと、前記基板上に設けら
れ、前記ソース領域に接続されたソース配線と、前記基板上に設けられ、前記ドレイン領
域に接続されたドレイン電極と、前記基板上に設けられた補助容量と、前記ドレイン電極
に接続された画素電極と、前記薄膜トランジスタ及び前記ソース配線上に形成された保護
膜を有し、前記保護膜は、前記ゲート配線および前記ソース配線とで囲まれた開口部を有
し、前記薄膜トランジスタ及び前記ソース配線は保護膜に覆われ、前記補助容量は保護膜
に覆われていない液晶表示装置に関する。 (もっと読む)


【課題】コントラスト比と広視野角を同時に確保することができ、液晶分子の応答速度を速くすることができるだけでなく、優れた表示特性を示す液晶表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の実施形態にかかる液晶表示装置は、互いに対向する第1基板および第2基板と、第1および第2基板の間に介在しており、液晶分子を含む液晶層と、第1基板の上に配置されており、互いに分離されている第1画素電極および第2画素電極とを含み、第1画素電極および第2画素電極の1つは、データ線を介して第1電圧が印加され、第1画素電極および第2画素電極の残りの1つは、電圧伝達線を介して第2電圧が印加され、第1画素電極および第2画素電極は、幹部と、幹部から延びた複数の枝電極とを含み、第1画素電極の枝電極と第2画素電極の枝電極は交互に配置されており、第1画素電極および第2画素電極の幹部は、電圧伝達線と少なくとも一部重畳する。 (もっと読む)


【課題】表示品位の良好な液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 第1方向に沿って延出したゲート配線と、第1方向に直交する第2方向に沿ってそれぞれ延出した第1ソース配線及び第2ソース配線と、前記第1ソース配線と前記第2ソース配線との略中間に位置し第2方向に沿って延出した帯状の第1主電極を含む画素電極と、を備えた第1基板と、前記第1ソース配線及び前記第2ソース配線の直上に配置され第2方向に沿って延出した帯状の第2主電極を含む対向電極を備えた第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間のセルギャップに保持された液晶分子を含む液晶層と、を備え、前記第1主電極極と前記第2主電極との第1方向に沿った電極間距離をLとし、前記セルギャップをGPとしたとき、tanΘ=GP/Lの関係で表されるなす角度Θは、前記液晶分子のプレチルト角αよりも大きいことを特徴とする液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】2つの副画素電極を電気的に接続するに当り、高精細化の妨げとならない画素構造、当該画素構造を用いた表示装置、及び、当該表示装置を有する電子機器を提供する。
【解決手段】回路部が形成された基板上に設けられる平坦化膜を、第1,第2の平坦化膜51,52からなる2層構造とし、この2層構造の2つの平坦化膜51,52間に金属配線53を形成する。そして、この金属配線53により、第2の平坦化膜52に形成されたコンタクト部56,57を介して、第2の平坦化膜52上に配された2つの副画素電極46A,46Bを電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】液晶分子の逆回転を有効に防止することができる横電界方式のアクティブマトリクス型液晶表示装置の提供。
【解決手段】画素電極と共通電極との間に印加される第1の基板の表面に略平行な電界により、液晶層の分子軸を前記第1の基板に平行な面内で回転させることにより表示を行う横電界方式のアクティブマトリクス型液晶表示装置であって、画素電極と共通電極とが櫛歯状かつ略平行に形成された表示領域において、液晶層の分子軸が逆回転するのを防ぐため、画素電極の終端部は、ステップ状に片側に幅が広く、前記終端部の近傍では対向する共通電極との間隔が狭くなっており、画素電極のステップ状に幅が広い終端部の一部または全体が、共通信号配線とオーバーラップしており、画素電極の終端部の、ステップ状に幅が変化する箇所のエッジは、共通信号配線のエッジと平行である構成とする。 (もっと読む)


【課題】帯電の解消を可能とするとともに、特有の表示ムラが低減されて、マルチプレックス駆動に好適な垂直配向型の液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置は、表面に前面電極51を有する基板と、背面電極52を有する基板とにより液晶層を挟持し、液晶層は電圧無印加時に電極面に垂直となるよう配向され、マルチプレックス駆動による電圧印加によって、画素内で基板と平行となるよう配向変化する。液晶層の比抵抗は1×1010Ωcm〜2×1011Ωcmの範囲にあり、前面電極51に設けられた画素分割手段であるスリット54により、1つの画素50が複数のサブ画素55に分割され、スリット54を挟んで隣接するサブ画素間では、電圧印加時の液晶層の配向変化の方向が異なるようにするとともに、サブ画素の形成ピッチP1が50μm〜100μmの範囲内にあるようにする。 (もっと読む)


【課題】表示に寄与する画素とダミー画素との境界での表示上の不具合を抑える。
【解決手段】平面視で表示に寄与する画素電極118aを囲むように、かつ、隣り合うように設けられた画素電極118bと、平面視で画素電極118bの外側に設けられた画素電極118cと、画素電極118a、118b、118cに対して、断面視で対向側とは反対側に設けられ、平面視で画素電極118aに対応する画素の遮光率よりも、画素電極118b、118cに対応する画素での遮光率を大きくさせるシールド電極72とを有し、画素電極118aの各々に対し、表示画像に応じた電圧をそれぞれ印加し、画素電極118bの各々に、当該画素電極118aに隣り合う画素電極118aと同じ電圧をそれぞれ印加し、画素電極118cに、液晶105を不透過とする電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】 表示品位の良好な液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 各画素PXに配置された画素電極EPと、半導体層12の一部を含み画素電極EPへの映像信号Vsの書き込みを切替えるスイッチWと、半導体層12と対向して補助容量Csを形成する補助容量線CsLと、を備えた第1基板ARと、アクティブエリアDSPから遮光エリアSLDの少なくとも一部のエリアにわたって延在する対向電極ETと、を備えた第2基板CTと、第1基板ARと第2基板CTとの間に保持された液晶層LQと、を備え、アクティブエリアDSPの両端部に配置された端部画素PX(E)の画素電極EPは、他の画素電極EPよりも大きくなるようにアクティブエリアDSPから遮光エリアSLD側へ延びて配置され、前記端部画素において形成される前記補助容量は他の前記画素において形成される前記補助容量よりも大きい液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】 良好な表示品質を実現する。
【解決手段】 第1電極が形成された第1基板と、第2電極が形成された第2基板と、第1、第2基板間に配置された垂直配向液晶層と、第1基板の、液晶層とは反対側に配置された第1偏光板と、第2基板の、液晶層とは反対側に、第1偏光板と略クロスニコルに配置された第2偏光板を有し、第1及び第2偏光板は、吸収軸方位が、第1、第2電極間に電圧を印加しないときの、液晶層の厚さ方向の中央に位置する液晶分子の配向方位と略45°の角度をなすように配置され、第1、第2基板の法線方向に関し第1、第2電極が重なって形成される表示部の輪郭線の第1部分は、第1電極のエッジと第2電極に形成された開口部のエッジとで構成され、第1部分においては、開口部がない場合には、液晶層の厚さ方向の中央に位置する液晶分子が、第1、第2電極間に電圧を印加したときに配向する方位と、印加しないときに配向する方位のなす角が135°以上である液晶表示素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】半透過型液晶表示装置において、一画素内において、画素構造を複雑化することなく、且つ開口率低下を抑制しつつ、高画質な画像表示が可能な液晶表示装置を提供することである。
【解決手段】第1の基板と第2の基板に挟持された液晶層と、第1の基板に対して液晶層が配置された側の反対側に配置された第1の偏光板と、第2の基板に対して液晶層が配置された側の反対側に配置された第2の偏光板と、を有し、その第2の基板は、液晶層側に画素電極を有し、第1の基板は、液晶層側に共通電極を有し、複数の画素からなる液晶表示装置であって、複数の画素の各画素は、第一の副画素と、第二の副画素とを有し、1画素平面内において、第一の副画素の開口部に占める共通電極の割合と、第二の副画素の開口部に占める共通電極の割合とが異なり、第一の副画素の開口部に占める共通電極の割合は0%以上100%以下である。 (もっと読む)


【課題】ブルージング現象、プーリング現象などを防止して映像の品質を向上させて改善された視野角を確保することのできる液晶表示装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】液晶表示装置は第1基板、第1基板の第1面上に配置される第1電極、第1基板に対向する第2基板、第1電極に対向して第2基板の第1面上に配置される第2電極、及び第1基板と第2基板との間に介在して液晶カプセルを含む液晶構造物を備える前記液晶表示装置は、ブルージング現象及びプーリング現象などを防止して向上された画像品質を有することができ、カラーフィルタまたは補償フィルムなしにフルカラー画像を具現することができる。 (もっと読む)


【課題】反視認方向から観察したときの各画素のエッジ付近における光抜けを均質化し、表示品位を向上させるとともに、正面観察時の表示均一性を出来るだけ低いフレーム周波数で実現する。
【解決手段】液晶表示装置は、第1方向に延在する第1電極11と、第1方向と略直交する第2方向に延在する第2電極と、略垂直配向の液晶層を備え、第1電極と第2電極との交差する領域において画素が構成される。第1電極は、両側の電極エッジが前記第1方向に延びる直線状の形状であり、かつ第1方向に長い矩形状の開口部15を1つ以上有し、第2電極は、両側の電極エッジが第1方向に対して斜交する線分を含んだ折線状の形状である。画素は、第1電極の電極エッジと第2電極の画素エッジの斜交する線分によって画素エッジが画定される。開口部は、画素に重畳するように配置される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、階調変化時の応答速度を低下させずに光透過率を向上させた液晶表示装置用基板及びそれを用いた液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】対向配置される対向基板とともに液晶を挟持するアレイ基板上に形成されたドレインバスライン6と、ドレインバスライン6に接続されたTFT16と、TFT16に接続され、ドレインバスライン6に平行に連設されたストライプ状電極8及びスペース10とを備え、ドレインバスライン6近傍のストライプ状電極8の電極幅がそれより内方の内方電極12の幅より狭く形成された画素電極3とを有するように構成する。 (もっと読む)


【課題】高い透過率を有する液晶表示装置及びその製造方法を提供することにある。
【解決手段】第一の基板と、第二の基板と、前記第一の基板と前記第二の基板との間に封入された液晶層と、を有し、一方が画素電極である第一の電極及び第二の電極を有する画素が複数設けられた液晶表示装置であって、画素のそれぞれは信号線によって囲まれる領域内に設けられ、隣り合う前記画素の間には前記信号線の一部が形成されており、平面視において前記信号線の一部を挟むように前記信号線の一部に沿って延伸し、前記第一の基板及び前記第二の基板の一方の基板から他方の基板に向かって形成される、二つの高分子構造物のそれぞれが、いずれかの前記領域に重なるように備えられており、隣り合う前記高分子構造物の間には液晶層が備えられる液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】駆動電源を切った後に液晶の配向が固定されて残る不安定要素を低減し、良好な表示品位を実現し、長期信頼性を高める。
【解決手段】駆動電源を切った後に、第1の電極485に残留した電荷によりできる電界を遮蔽するため、第1の電極と重ねて第2の電極492を設ける。第2の電極は第1の電極の面積の70%以上と重ねる。また、第1の電極が保持容量505を構成する電極のときには、第2の電極は保持容量の面積の90%以上と重ねる。 (もっと読む)


【課題】良好な表示を実現することのできる垂直配向型液晶表示素子を提供する。
【解決手段】単純マトリクス型ドットマトリクス液晶表示素子であって、対向して配置される第1および第2の透明基板と、前記第1および第2の透明基板の対向面側に第1および第2の透明電極を覆うように配置される第1および第2の垂直配向膜と、誘電率異方性が負でリターデーションが450nmより大きい液晶層と、前記第1および第2の透明基板の対向面側とは反対側に配置される第1および第2の視角補償板と、第1および第2の偏光板とを含み、前記第1および第2の垂直配向膜の少なくとも一方には、第1の方向成分を含む第2の方向に配向処理が施され、前記第1および第2の透明電極が重なり合う画素は、前記第1の透明電極の前記画素に対応する領域には、第1の方向成分を含む方向に延在する開口部を備える。 (もっと読む)


【課題】球状のスペーサを用いずに、セルギャップを保持する。
【解決手段】第1の基板と、第1の基板に対向する第2の基板201とを有し、第1の基板は、画素電極と、薄膜トランジスタと、画素電極の上方に設けられた第1の配向膜と、を有し、第2の基板201は、選択的に設けられたカラーフィルタと、複数のギャップ保持部材220と、複数のギャップ保持部材220を覆って設けられた第2の配向膜230とを有し、ギャップ保持部材220の材料は感光性樹脂であり、ギャップ保持部材220は、カラーフィルタが設けられた領域及びカラーフィルタが設けられていない領域にそれぞれ設けられ、かつカラーフィルタが設けられていない領域に設けられたギャップ保持部材220は、カラーフィルタが設けられた領域に設けられたギャップ保持部材220よりも高い。 (もっと読む)


【課題】隣り合う画素電極間の横電界の影響を受け難い電気光学装置、電子機器を提供すること。
【解決手段】電気光学装置としての液晶装置100は、複数の画素電極15が設けられた第1基板としての素子基板10と、共通電極23が設けられた第2基板としての対向基板20と、両基板に挟持された液晶層50とを有し、対向基板20は、素子基板10の隣り合う画素電極15間に対向する部分であって、隣り合う画素電極15の外縁部と平面的に重なる光透過性の凸部22aを備え、共通電極23は、凸部22aを覆うように設けられている。 (もっと読む)


41 - 60 / 606