説明

Fターム[2H092QA09]の内容

液晶−電極、アクティブマトリックス (131,435) | 液晶の動作原理 (3,287) | 電界効果型 (3,247) | 誘電異方性型 (2,775) | 複屈折制御(ECB)型 (944)

Fターム[2H092QA09]に分類される特許

161 - 180 / 944


【課題】縦クロストークの発生を防止することができ、かつ、開口率を向上させることができる横電界方式の液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 共通電極と画素電極とを同層上に形成し、共通電極及び画素電極の双方を透明材料から形成する。共通電極はデータ線を完全に覆うように形成する。データ線と共通電極との間にある絶縁膜は、複数の層からなり、一方の層は、共通電極の下方においてのみ、形成されている。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で配線間の静電破壊を防ぐこと。
【解決手段】表示装置は、絶縁基板と、前記絶縁基板の上に第1の信号線と第2の信号線とが形成された第1の導電層と、前記第1の導電層の上層に設けられた絶縁層と、前記絶縁層の上層に設けられ、前記第1の信号線および第2の信号線と平面的に重なる半導体膜が形成された半導体層と、を含む。 (もっと読む)


【課題】画素電極表面でのヒロックの発生を防止することのできる電気光学装置、該電気光学装置を用いた投射型表示装置、および当該電気光学装置の製造方法を提供すること。
【課題手段】電気光学装置100の素子基板10においては、画素電極9aを形成するための反射性導電膜と、絶縁保護膜17を形成するためのシリコン酸化膜をこの順に成膜した後、反射性導電膜およびシリコン酸化膜を同時にパターニングして反射性の画素電極9aと絶縁保護膜17とを同一工程でパターニングし、しかる後に、絶縁保護膜17の上層側にシリコン酸化膜からなる平坦化絶縁膜18を形成する。従って、絶縁保護膜17は、画素電極9aと同一パターン形状をもって画素電極9aに重なっている。 (もっと読む)


【課題】半透過型液晶表示装置において、一画素内において、画素構造を複雑化することなく、且つ開口率低下を抑制しつつ、高画質な画像表示が可能な液晶表示装置を提供することである。
【解決手段】第1の基板と第2の基板に挟持された液晶層と、第1の基板に対して液晶層が配置された側の反対側に配置された第1の偏光板と、第2の基板に対して液晶層が配置された側の反対側に配置された第2の偏光板と、を有し、その第2の基板は、液晶層側に画素電極を有し、第1の基板は、液晶層側に共通電極を有し、複数の画素からなる液晶表示装置であって、複数の画素の各画素は、第一の副画素と、第二の副画素とを有し、1画素平面内において、第一の副画素の開口部に占める共通電極の割合と、第二の副画素の開口部に占める共通電極の割合とが異なり、第一の副画素の開口部に占める共通電極の割合は0%以上100%以下である。 (もっと読む)


【課題】表示ムラ、コントラスト等の画像表示品質の面で優れ、さらに高速駆動が可能な電気光学装置を提供する。
【解決手段】第2導電膜400上に積層され、開口領域に第2のコンタクトホール86が形成された第2絶縁層44と、第2のコンタクトホール86を介して延在部に電気的に接続され、少なくとも前記一方の画素の開口領域に形成された画素電極9aと、を少なくとも備え、第2のコンタクトホール86の内部は、画素電極9aよりも比抵抗が低い透明導電性材料によって充填されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 良好な表示品質を実現する。
【解決手段】 第1電極が形成された第1基板と、第2電極が形成された第2基板と、第1、第2基板間に配置された垂直配向液晶層と、第1基板の、液晶層とは反対側に配置された第1偏光板と、第2基板の、液晶層とは反対側に、第1偏光板と略クロスニコルに配置された第2偏光板を有し、第1及び第2偏光板は、吸収軸方位が、第1、第2電極間に電圧を印加しないときの、液晶層の厚さ方向の中央に位置する液晶分子の配向方位と略45°の角度をなすように配置され、第1、第2基板の法線方向に関し第1、第2電極が重なって形成される表示部の輪郭線の第1部分は、第1電極のエッジと第2電極に形成された開口部のエッジとで構成され、第1部分においては、開口部がない場合には、液晶層の厚さ方向の中央に位置する液晶分子が、第1、第2電極間に電圧を印加したときに配向する方位と、印加しないときに配向する方位のなす角が135°以上である液晶表示素子を提供する。 (もっと読む)


【課題】製造コストの増大を抑制することが可能な非平面形状ディスプレイ及びその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 非ガラス素材によって形成された非平面形状の絶縁基板、前記絶縁基板に接着された下地絶縁層、前記下地絶縁層上に形成されたスイッチング素子、及び、前記スイッチング素子に接続された画素電極を備えたアレイ基板と、非ガラス素材によって形成され、前記アレイ基板に貼り合わせられた対向基板と、を備えたことを特徴とする非平面形状ディスプレイ及びその製造方法。 (もっと読む)


【課題】横電界方式の液晶表示装置であって、室外においても鮮明な表示を可能とする携帯電子機器用モニターを提供することを課題とする。
【解決手段】横電界方式の液晶表示装置において、反射電極を設ける。反射電極を設けることにより、室外において、効率よく自然光を反射することができ、鮮明な表示を提供することができる。さらに反射電極に凹凸を設けると、反射率を高めることができる。このような室外においても鮮明な表示を可能とする横電界方式の液晶表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】表示領域aとダミー表示領域bとの差を、より小さくする。
【解決手段】表示領域aにおいて画素電極118は、所定のピッチでマトリクス状に配列する。表示領域aを囲むダミー表示領域bにおいて設けられるダミー画素電極131は、画素電極118と同一層からなり、かつ画素電極118に等しいサイズおよびピッチで島状に配列する。ダミー画素電極131は、画素電極118よりも下層の配線を介して互いに相互接続されている。 (もっと読む)


【課題】2層構造の反射型カラー液晶表示素子の表示の明るさの改善。
【解決手段】第1液晶領域36および第2液晶領域37が交互に配置された第1液晶層と、第1液晶層に積層され、第3液晶領域38および第4液晶領域39が交互に配置された第2液晶層と、を備え、1画素あたりの面積が、第1液晶領域が第2液晶領域よりも大きく、且つ、第3液晶領域が第4の液晶領域よりも大きく、第1液晶領域は、第3液晶領域の一部および第4液晶領域に重なり、第1液晶領域36は、印加電圧に応じて第1波長帯域の光の反射率が変化し、第2液晶領域37は、印加電圧に応じて第2波長帯域の光の反射率が変化し、第3液晶領域38は、印加電圧に応じて第3波長帯域の光の反射率が変化し、第4液晶領域39は、印加電圧に応じて第4波長帯域の光の反射率が変化し、第1から第4波長帯域は、いずれも、その帯域が他と異なる反射型カラー液晶表示素子。 (もっと読む)


【課題】工程時間及び工程コストを減少させ、厚さが薄いタッチスクリーンパネル一体型液晶表示装置を提供する。
【解決手段】本発明のタッチスクリーンパネル一体型液晶表示装置は、複数のゲート配線及び複数のデータ配線130が配置され、薄膜トランジスタTFT及び画素電極30をそれぞれ含む複数の画素Pが形成された第1基板10と、第1基板10に対向する第2基板20と、画素電極30の上部に形成される絶縁層40と、絶縁層40の上部に第1方向に配列される複数の透明電極50と、各透明電極50の一の面に取り付けられる結合部及び駆動信号を受ける駆動配線を形成する複数の金属電極60と、第2基板20の上部に第1方向と交差する第2方向に配列される複数の感知電極70と、第1基板20と第2基板20との間に形成された液晶層80と、を備える。 (もっと読む)


【課題】トランジスタのしきい値電圧の変動を抑制し、表示パネルに実装するドライバICの接点数を削減し、表示装置の低消費電力化を達成し、表示装置の大型化又は高精細化を達成することを目的とする。
【解決手段】劣化しやすいトランジスタのゲート電極を、第1のスイッチングトランジスタを介して高電位が供給される配線、及び第2のスイッチングトランジスタを介して低電位が供給される配線に接続し、第1のスイッチングトランジスタのゲート電極にクロック信号を入力し、第2のスイッチングトランジスタのゲート電極に反転クロック信号を入力することで、劣化しやすいトランジスタのゲート電極に高電位、又は低電位を交互に供給する。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置の提供する
【解決手段】第1の基板と対向する第2の基板と、第1の基板と第2の基板との間に介在する液晶分子を含む液晶層と、第1の基板の上に位置するゲート線と、ゲート線と交差するデータ線と、ゲート線およびデータ線に接続されている第1の薄膜トランジスタおよび第2の薄膜トランジスタと、ゲート線および第2の薄膜トランジスタに接続されている第3の薄膜トランジスタと、第3の薄膜トランジスタに接続されている基準電圧線と、第1の薄膜トランジスタに接続されている第1の副画素電極と、第2の薄膜トランジスタに接続されている第2の副画素電極とを有する画素電極とを備える液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】反視認方向から観察したときの各画素のエッジ付近における光抜けを均質化して表示品位を向上させるとともに、正面観察時の表示均一性を出来るだけ低いフレーム周波数で実現した液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置は、第1方向に延在する第1電極11、第2方向に延在する第2電極12及び略垂直配向の液晶層を含み、第1方向と略平行な方向に配向処理13,14が施される。第1電極は第1方向に延びる直線状の電極エッジを有し、第2電極は第1方向に対して斜交する線分を含んだ折線状の電極エッジを有し、第1電極の電極幅は第2電極の電極幅よりも小さい。画素は、第1電極の電極エッジと第2電極の画素エッジの上記斜交する線分によって画素エッジが画定される。画素エッジは、第1方向に沿って長い形状である。 (もっと読む)


【課題】側面の視認性を向上させ、コントラストの低下を防止する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】絶縁基板上に、ゲート線121、ゲート線と絶縁されて交差しているデータ線171、ゲート線及びデータ線が交差して画定する各画素領域に形成されている画素電極190、並びに、ゲート線、データ線、及び画素電極にゲート電極124、ソース電極173、ドレイン電極175が接続されている薄膜トランジスタが形成されている。画素電極は、第1サブ画素電極190a及び第2サブ画素電極190bを含み、第1サブ画素電極は薄膜トランジスタと直接接続されており、第2サブ画素電極は第1サブ画素電極と接続されている結合電極176と重畳して容量性結合されている。結合電極は、偏光板の偏光方向に対して垂直又は平行にのびていて、偏光板の偏光方向に対して垂直又は平行な境界を有する。 (もっと読む)


【課題】横電界方式の液晶表示装置において、高い透過率・コントラストを実現する透明基板およびカラーフィルタを提供するものである。
【解決手段】横電界方式の液晶表示装置に用いられ、液晶を挟持し、液晶に接する側の裏面に酸化インジウムスズ(ITO)による透明導電膜が設けられた透明基板において、透明基板と、透明導電膜の間に透明樹脂からなる層を具備し、透明基板の屈折率をn、透明導電膜の屈折率をn、透明樹脂の屈折率をnとしたときに、n、n、nが以下の(式1)を満たすことを特徴とする液晶表示装置用透明基板である。
0.85×n×n≦n≦1.17×n×n (式1) (もっと読む)


【課題】端縁に傾斜端面が形成されている電気光学装置用基板を用いた場合でも、電気光学装置用基板の所定領域に感光性樹脂層を確実に形成することのできる電気光学装置の製造方法、および当該方法により製造された電気光学装置を提供すること。
【課題手段】液晶装置において、電気光学装置用基板10sの一方面10g側の所定領域に感光性樹脂層80を形成する際、遮光膜形成工程において、電気光学装置用基板10sの一方面10g側の端縁に形成された第1傾斜端面10iに遮光膜85を形成しておく。そして、感光性樹脂層形成工程において電気光学装置用基板10sの一方面10g側にポジタイプの感光性樹脂層80を塗布し、その後、露光現像工程において感光性樹脂層80を露光、現像する。露光を行った際、第1傾斜端面10iに向かう光は、遮光膜85で遮られるので、第1傾斜端面10iから電気光学装置用基板10sの内部に入射することがない。 (もっと読む)


【課題】表示品位の良好な液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 第1方向に沿って延在したゲート配線と、第1方向に直交する第2方向に沿ってそれぞれ延在した第1ソース配線及び第2ソース配線と、前記第1ソース配線と前記第2ソース配線との略中間に位置し第2方向に沿って延在した帯状の第1主電極及び前記第1ソース配線と前記第2ソース配線との間の前記ゲート配線を覆い第1方向に沿って延在した帯状の第1副電極を含む画素電極と、を備えた第1基板と、前記第1ソース配線及び前記第2ソース配線の直上に配置され第2方向に沿って延在した帯状の第2主電極を含む対向電極と、を備えた第2基板と、前記第1基板と前記第2基板との間に保持された液晶層と、を備えたことを特徴とする液晶表示装置。 (もっと読む)


【課題】画素内に容量の大きな保持容量を有する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置の製造方法は、前記第1の基板上に、映像信号線が接続される第1の電極と前記画素電極と接続される第2の電極とを含む薄膜トランジスタを形成する工程と、前記第2の電極よりも上層に第1のシリコン窒化膜を形成する工程と、前記第1のシリコン窒化膜よりも上層に有機絶縁膜を形成する工程と、前記有機絶縁膜よりも上層に容量電極を形成する工程と、前記有機絶縁膜を形成した後に前記容量電極より上層かつ前記画素電極よりも下層に前記第1のシリコン窒化膜の成膜温度よりも低温で第2のシリコン窒化膜を成膜する工程と、前記第2の電極上に、前記第1のシリコン窒化膜と前記第2のシリコン窒化膜とを貫通し前記第2の電極と前記画素電極とを電気的に接続するためのコンタクトホールを形成する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】 良好な表示品質を実現する。
【解決手段】 第1電極が形成された第1基板と、第1基板に略平行に配置され、第2電極が形成された第2基板と、第1、第2基板間に配置された垂直配向液晶層と、第1、第2基板の、液晶層とは反対側に略クロスニコルに配置された第1、第2偏光板とを有し、第1、第2偏光板は、吸収軸方位が、第1、第2電極間に電圧を印加しないときの、液晶層厚さ方向中央分子の配向方位と略45°の角度をなすように配置され、第1、第2電極の少なくとも一方は、第1、第2基板の法線方向に関して第1、第2電極が重なって形成される表示部の輪郭線を構成するエッジに、全体として一方向に延在する屈曲線であって、延在方向と平行な直線部分を備えない屈曲線を有し、屈曲線は、屈曲線が延在方向に沿う直線であった場合には、液晶層厚さ方向中央分子の配向方位が、第1、第2電極間への電圧印加時と無印加時で逆方位になる位置の電極エッジに形成される液晶表示素子を提供する。 (もっと読む)


161 - 180 / 944