説明

Fターム[2H093NC14]の内容

液晶−駆動 (68,669) | 駆動回路 (30,779) | 信号側駆動回路 (5,195) | 色信号処理 (341)

Fターム[2H093NC14]に分類される特許

21 - 40 / 341


【課題】電気光学装置、該電気光学装置を備えるプロジェクタで、倍率色収差の発生を効果的に低減可能とする。
【解決手段】電気光学装置1は、光源からの光を変調する光変調素子20と、入力画像情報を色情報と輝度情報とに分離する信号分離部102と、色情報に基づいて、複数の光学像を、複数の所定周期でそれぞれ射出するように光変調素子を駆動する駆動手段106等と、複数の光学像に対して、輝度情報に基づく輝度変調を行う輝度変調素子70と、光変調素子と輝度変調素子との間で、複数の光学像を中継するリレー光学系40と、グリッド偏光子WG1等を含む偏光光学系30、60と、垂直に配向された液晶分子からなる垂直配向型液晶が挟持され、液晶分子を傾斜させることで、複数の光学像をそれぞれ屈折可能な液晶素子50と、液晶分子の傾斜角度を所定周期で変化させるように液晶素子を制御する制御手段108とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は平均画像レベル(APL)を選択的に制限する液晶表示装置とその駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る液晶表示装置は入力映像から輝度と色差情報を分離する輝度抽出部と、制限APLを入力受けるユーザーインターフェースと、前記輝度抽出部からの輝度に基礎して前記入力映像の平均APLを計算して前記平均APLが前記制限APLより高ければ前記平均APLが前記制限APL以内に調整されるように前記入力映像の輝度それぞれを変調した後、前記変調された輝度と前記色差情報をRGBデータに変換するAPL制限部と、前記APL制限部からのRGBデータを液晶表示パネルに表示する駆動回路を備える。 (もっと読む)


【課題】画像のうち高輝度に表示される部分に対しては、より高輝度に表示できるようにした画像処理回路および画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置1は、入力された画像信号の輝度レベルが予め設定された輝度レベルのしきい値を上回っているか否かを判定し、しきい値を上回っている領域を高輝度画素領域として検出する輝度検出部14と、高輝度画像領域の画像信号に対して輝度をさらに高める高輝度補正用のガンマ補正テーブルを適用して、高輝度化ガンマ補正を行うと共に、高輝度画像領域以外の画像信号に対して基本輝度用のガンマ補正テーブルを適用して、通常の輝度補正である基本ガンマ補正を行うガンマ補正部22とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】 周囲が明るくても表示画面を見易くし、表示内容を確実に視認できるようにすること。
【解決手段】 光の3原色を組合せることによってビットマップ情報をカラーで表示する液晶表示装置において、表示されるビットマップ情報を形成する各画素について、周囲の明るさに応じてR・G・Bの比率を明度が上がるように切替えるようにした。
これにより、周囲が明るいために画面が見難くなることを防止し、表示内容を確実に視認できるようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】装置の小型化が容易であり、かつ、カラーブレーキング現象の緩和されたマルチプロジェクション型の三次元画像表示方法及び三次元画像表示装置を提供する。
【解決手段】フィールドシーケンシャル駆動される複数の二次元画像表示素子からの光線群に対して特定の表示方向を与えて観察者の瞳に同時に入射させる。観察者の網膜には水平方向に並んだ観察可能範囲が制限された複数の二次元画像の短冊状画像が結像される。この複数の短冊状画像のうち水平方向に隣接する2つの短冊状画像同士の色度は、互いに異なり、かつ、その色度はサブフィールド単位で(a)、(b)、(c)に示すように切り替わる。この結果、各サブフィールドで同色の短冊状画像が並ぶ場合に比べて、網膜上の画像のカラーブレーキング現象を緩和することができる。 (もっと読む)


【課題】画像を投写するプロジェクタにおいて、投写光の調整に起因して不具合が生じることを抑制することができる技術を提供する。
【解決手段】画像信号に従って投写面に画像を投写するプロジェクタにおいて、光源を含むとともに画像を表す投写光を投写する光学系と、前記投写面からの光を受ける光学センサと、前記光源の点灯前の前記光学センサの出力に従って、前記投写光の輝度あるいは色を調整する調整部とを有するプロジェクタ。 (もっと読む)


【課題】各電気光学素子の階調がデータ線間の寄生容量に起因してデータ線ごとにばらつくことを抑制する。
【解決手段】本発明に係る電気光学装置10は、データ電位が2回にわたって変動する第1データ線104(例えば図3に示すブロックBk+1のデータ線104[1])と、データ電位が1回だけ変動する第2データ線104(例えば図3に示すブロックBkのデータ線104[2])と、第1データ線104と第2データ線104との間に配置されて双方のデータ線104に隣接するとともに第2データ線104の選択後に選択される第3データ線104(例えば図3に示すブロックBkのデータ線104[3])とを含み、容量調整領域A内において、第1データ線104と第3データ線104との間隔(例えば図3に示すL3)は、第2データ線104と第3データ線104との間隔(例えば図3に示すL2)よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】開口率が高く、明所でも暗所でも視認性が高く高品位な表示を行い、かつ低消費電力な表示装置および液晶表示装置を提供する。
【解決手段】薄膜トランジスタ基板20には、画素1の透過光の輝度を制御する透明電極3と、透明電極3と併置され、画素1の反射光の輝度を制御する反射電極2と、透明電極3および反射電極2に映像情報等を伝送する信号線4と、信号線4と交差して配置され、薄膜トランジスタ10A・10Bの駆動を制御する走査線5A・5Bと、画素1の電位を安定化させるための補助容量を形成する補助容量配線9とを備え、補助容量配線9は、反射電極2の下方に設けられ、薄膜トランジスタ10A・10Bは、信号線4の下方、または反射電極2の下方、または走査線5A・5Bの下方に設けられている。 (もっと読む)


【課題】ガンマ変換データの温度補正を行う場合に、表示画像の色の変化を目立たなくする。
【解決手段】画像表示装置1は、表示素子50R,50G,50Bと、入力映像信号と構成色ごとに設けられたガンマ変換データとを用いて表示素子を駆動するための信号を生成する制御手段70Aと、温度を検出する温度検出手段80と、該検出された温度に応じて、構成色ごとのガンマ変換データの補正処理を行う補正処理手段70Bとを有する。補正処理手段は、ガンマ変換データが設けられた階調範囲を複数の階調領域に分割し、構成色ごとのガンマ変換データの補正処理を該分割された階調領域ごとに順次行う。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置などの電気光学装置において、DAC回路の構成を工夫することで駆動ICのコストを下げ、サイズも増大させない。
【解決手段】複数の基準電位を取り出すことができる基準電位回路(第1のラダー抵抗511)は基板としてのアクティブマトリクス基板101上に形成されており、駆動IC921は、基板としてのアクティブマトリクス基板101上に実装されている。駆動IC921は、基準電位回路の基準電位を用いてデジタル信号をアナログ電位に変換する。また、基準電位回路は、基板としてのアクティブマトリクス基板101上において、駆動IC921が実装される領域形成されてる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、液晶表示装置等のカラー表示装置における各部の負担を低減したカラー表示装置を提供。
【解決手段】カラー表示装置10は、画像プロセッサ12、駆動制御部14および表示部16を含み、表示部における各画素は、3つの原色サブピクセルに加えて、3つの補助色サブピクセルを含んでいる。カラー表示装置10は、原色サブピクセルのラインを1つの反復単位として走査し、補助色サブピクセルのラインを別の反復単位として走査して、画像データ20を表示部16に表示する。よって、カラー表示装置10における各部の負担、例えば転送系の負担を低減することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】歩留まりを低下させることなく色毎に異なる階調特性に対応できる液晶パネルを提供する。
【解決手段】アレイ基板12の各走査線22間に補助容量線24をそれぞれ形成する。各補助容量線24の電圧を着色部の色毎に調整することで各画素電極26の対向電極との間の電圧差を調整する補助容量線電圧回路32r,32g,32bを形成する。製造工程などで着色部の色毎に階調特性を調整することなく色毎の階調特性を個々に調整可能となり、歩留まりを低下させることなく色毎に異なる階調特性に対応できる。 (もっと読む)


【課題】PVA液晶モードにおいて、オーバードライブ駆動を行なうと生じる揺戻し現象を起因とする動画応答特性の低下を改善する。
【解決手段】画素セルは、高階調側の表示を担当する高階調側のサブ画素と低階調側の表示を担当する低階調側のサブ画素に分割され、各サブ画素を独立に駆動する個別の薄膜トランジスタを具備した多分割ドメイン制御技術を採用して視野角改善を図る。高階調側のサブ画素に対するオーバードライブ駆動特性と低階調側のサブ画素に対するオーバードライブ駆動特性とを独立に設定するルックアップテーブルを設ける。高階調側のサブ画素に対するオーバードライブ駆動特性と低階調側のサブ画素に対するオーバードライブ駆動特性の少なくとも一方を過剰気味のオーバードライブ量に設定することで、揺戻し現象を起因とする動画応答特性の低下を改善する。 (もっと読む)


【課題】サブフレーム周波数を抑えつつ、従来の画素分割駆動法に比べて表示装置の光利用効率と表示色の彩度を高める。
【解決手段】二次元配列された複数のピクセル形成部を有するパネルと、前記ピクセル形成部を照射するための互いに異なる発光スペクトルを有する第一光源と第二光源を有し、ピクセル形成部は、第一光源によって照射されると第一色の透過光を放射し第二光源によって照射されると第二色の透過光を放射する第一カラーフィルタを有する第一サブピクセル形成部と、第二光源によって照射されると第三色の透過光を放射する第二カラーフィルタを有する第二サブピクセル形成部とから構成され、ピクセル形成部を第一光源と前記第二光源とによって交互に照射するとともに、第一サブピクセル形成部と第二サブピクセル形成部の透過率とを独立に制御する。 (もっと読む)


【課題】画素間のクロストークの影響を抑制した液晶パネル、液晶パネル装置、その液晶パネルあるいは液晶パネル装置を使用した表示装置およびプロジェクタを提供する。
【解決手段】本発明の液晶パネル1は、配向方向が設定された液晶15と、入射する光を複数の色成分に分解する色分解フィルタを複数有する色フィルタ13A〜13Cと、複数の色分解フィルタの間に設けられた複数の白色フィルタ13Dと、液晶の配向を制御して色分解フィルタおよび白色フィルタを透過する光の光量を調節する光量調節電極12A〜13Dとを含み、複数の色分解フィルタ13A〜13Cに対応する複数の画素と複数の白色フィルタ13Dに対応する複数の画素により表示用画素配列を構成することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】多原色構成の表示パネルの高い表現能力を十分に利用し、外部環境や、表示内容、用途等に応じて質の高いカラー画像を表示できる表示装置の駆動制御回路を提供する。
【解決手段】カラー液晶表示装置において、表示すべきカラー画像を表す原色信号のレベルを調整するための変換回路100が設けられている。この変換回路100は、カラー画像表示のためのデータ信号DVとして赤、緑、青、白の原色信号R1,G1,B1,W1を受け取り、そのうちの白の原色信号W1に基づき、これらの原色信号R1,G1,B1,W1のレベルを調整し、調整後の原色信号R2,G2,B2,W2を出力する。表示部500は、それらの出力原色信号R2,G2,B2,W2に基づき駆動されてカラー画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】1画素を構成するサブ画素に対応した表示サブ画素の表示位置のずれに起因する表示画像の画質の低下を抑えることができる画像処理装置等を提供する。
【解決手段】1画素を構成するサブ画素に対応した画素値を補正する画像処理装置は、表示画面内の基準位置における表示画素を構成し前記サブ画素に対応した表示サブ画素の表示位置のずれ量を記憶するずれ量記憶部と、前記ずれ量記憶部に記憶されたずれ量に応じて、前記表示画面の端部の表示サブ画素に対応した前記サブ画素の画素値を補正する画素値補正部とを含む。 (もっと読む)


【課題】高圧水銀ランプのような色バランスの調整が必要な光源ランプを用いた場合にあって、色再現性の劣化の防止と動画ボケの抑制とを両立する。
【解決手段】プロジェクタにおいて、映像信号の1フレーム期間の内の第1のサブフレーム期間に、像信号に基づくフレーム画像データFLr,FLg,FLbを表示し、映像信号の1フレーム期間の内の第2のサブフレーム期間に黒フレーム画像データKr,Kg,Kbを表示する。このとき、Rについての黒フレーム画像データKrの階調値は、G、Bの黒フレーム画像データKg,Kbの有する各階調値、すなわち最低階調値(値0)よりも高い値(例えば25)に定める。これにより、赤色成分についての色光の光強度を強くすることができる。 (もっと読む)


【課題】 残像(焼付け)を低減する画像を生成する。
【解決手段】 赤色・緑色・青色の3つのサブ画素で1画素を構成する液晶パネルに表示
されるカラー表示画像を、文字・絵柄の画素の色とその背景の画素の色の差が前記3色の
うちいずれか1色の輝度の相違のみとなるようにし、および/または前記サブ画素の輝度
をN(Nは正整数)ビットの階調で設定し、前記相違する輝度の両方をN/2階調以上にし
、および/または前記輝度の差をN/4階調以内にし、および/または文字・絵柄の緑色
の輝度とその背景の画素の緑色の輝度を同一にして画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】色むら補正用データの精度を向上できる色むら補正用データ生成装置を提供すること。
【解決手段】色むら補正用データ生成装置3は、赤色光の光強度を各素子で検出して第1データとして出力する第1センサ41と、緑色光の光強度を各素子で検出して第2データとして出力する第2センサ42と、青色光の光強度を各素子で検出して第3データとして出力する第3センサ43とを備え、単色画像を形成する単色画像形成部51と、単色画像を撮像する単色画像撮像部52と、白色画像を形成する白色画像形成部54と、白色画像を撮像する白色画像撮像部55と、単色画像を撮像した際の各第1〜第3データから、前記光源装置の分光分布特性による影響を検出し、前記白色画像を撮像した際の前記各第1〜第3データを、白色画像を撮像した際の第1〜第3データから前記影響を排除するように補正して色むら補正用データを生成する補正部57とを備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 341