説明

Fターム[2H093NC48]の内容

液晶−駆動 (68,669) | 駆動回路 (30,779) | 制御回路 (4,975) | 手動制御 (68)

Fターム[2H093NC48]に分類される特許

1 - 20 / 68


【課題】視角制御画素102に対して十分な書き込みを確保する。
【解決手段】サブ表示画素101は、走査線112とデータ線114との交差に対応して設けられたサブ表示画素101は、TFTと液晶容量とを備える。視角制御画素102は、サブ表示画素101に対応して設けられ、一端が視角制御線115に接続され、他端が共通線108eに接続された液晶容量を備える。視角制御線115は、例えば2列毎にまとめられて共通接続されている。視角制御回路160は、2列毎にまとめられた視角制御線毎に、視角制御に応じた電圧の視角制御信号をそれぞれ独立に供給する。 (もっと読む)


【課題】操作パネルの視認性を向上させて、容易に操作することができるプロジェクター
を提供する。
【解決手段】プロジェクター1は、入力操作がなされる入力操作部21aを備えた操作パ
ネル21と、操作パネル21を照明する照明部(バックライト22)と、照明部の輝度を
制御する輝度制御部23と、を備え、輝度制御部23は、入力操作部21aに操作がなさ
れると、照明部を第1の輝度で照明させ、入力操作部21aに所定の時間、操作がなされ
なかった場合は、照明部を第1の輝度よりも低い第2の輝度で照明させる。 (もっと読む)


【課題】自動的にユーザが個別に好ましいと感じる輝度に自動調整されるパネルコンピュータを提供すること。
【解決手段】常駐アプリケーションにより、データベースに表示画面の輝度変更操作履歴を記憶させておき、次に電源起動させると、表示画面の輝度をデータベースに記憶している上記の輝度変更操作履歴に従い自動変更させる。 (もっと読む)


【課題】装置組み立て時の取り付け誤差により発生する映像ムラを防止することのできる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶パネルとバックライトとの相対位置ずれに関する誤差値に応じて画素値を補正する液晶表示装置の画素値補正方法において、誤差値をユーザ操作に従って検出する誤差値検出工程(ステップS4)と、誤差値検出工程により検出された誤差値に基づいて、各画素に対応する光源を特定し、光源毎に、対応する画素の画素値から当該光源の必要とする発光量を算出する算出工程(ステップS5)と、誤差値検出工程により検出された誤差値に基づいて、各画素の画素位置を特定し、特定した画素位置において、各画素の画素値を、光源の光分布により生じる光量の過不足分を補填するように補正する補正工程(ステップS7)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示された情報と記憶されたデータの対応関係が適正でない状態を妨げるようにする。
【解決手段】表示媒体100は、表示体110と、無線タグ120と、接点133及び134とを備える。無線タグ120は、図示せぬ情報記録装置と無線通信を行い、記憶手段を内部に備える。無線タグ120は、接点133及び134と電気的に接続されており、接点133と接点134とが電気的に接続された場合に記憶手段に記憶されたデータを変更可能な状態になる。接点133と接点134とを電気的に接続する手段は、例えば情報記録装置に設けられている。 (もっと読む)


【課題】例えば、液晶装置の用途やユーザの要求に応じて、液晶分子のプレチルト角を変更する。
【解決手段】画像のコントラストを高める場合、即ち液晶装置(1)が高コントラスト仕様で使用される場合には、初期印加電圧(Va)は、当該初期印加電圧(Va)が液晶分子(50b)に印加された状態で液晶分子(50b)の長軸が配向膜(16)に垂直に近い角度で交わるように(即ち、プレチルト角(θ)が90°に近い98°程度になるように)設定される。駆動電圧に対する液晶分子(50b)の応答性を高めることを重視する場合、初期印加電圧(Vb)は、初期印加電圧(Vb)が液晶分子(50b)に印加された状態で液晶分子(50b)の長軸と配向膜(16)とが相互に平行に近くなるように(即ち、プレチルト角(θ)が0°に近い1°乃至2°になるように)設定される。 (もっと読む)


【課題】本発明は平均画像レベル(APL)を選択的に制限する液晶表示装置とその駆動方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る液晶表示装置は入力映像から輝度と色差情報を分離する輝度抽出部と、制限APLを入力受けるユーザーインターフェースと、前記輝度抽出部からの輝度に基礎して前記入力映像の平均APLを計算して前記平均APLが前記制限APLより高ければ前記平均APLが前記制限APL以内に調整されるように前記入力映像の輝度それぞれを変調した後、前記変調された輝度と前記色差情報をRGBデータに変換するAPL制限部と、前記APL制限部からのRGBデータを液晶表示パネルに表示する駆動回路を備える。 (もっと読む)


【課題】液晶パネルに対するユーザの視線角度に応じて適切なガンマ補正を行い、入力映像を忠実に再現して表示できる液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶表示装置を、入力映像データに基づく映像を表示する液晶パネルと、液晶パネルを所定の角度から見たときのガンマ特性に対応する複数のガンマ補正用データを記憶する記憶手段と、液晶パネルに対するユーザの視線角度を取得する視線角度取得手段と、視線角度に応じて複数のガンマ補正用データの中から補正に用いるガンマ補正用データを選択して設定するガンマ補正設定手段と、ガンマ補正設定手段により設定されたガンマ補正用データを用いて入力映像データを補正するガンマ補正手段と、ガンマ補正手段からの出力に基づいて液晶パネルを駆動する駆動手段と、を備えた構成とする。 (もっと読む)


【課題】 周囲が明るくても表示画面を見易くし、表示内容を確実に視認できるようにすること。
【解決手段】 光の3原色を組合せることによってビットマップ情報をカラーで表示する液晶表示装置において、表示されるビットマップ情報を形成する各画素について、周囲の明るさに応じてR・G・Bの比率を明度が上がるように切替えるようにした。
これにより、周囲が明るいために画面が見難くなることを防止し、表示内容を確実に視認できるようにすることができる。 (もっと読む)


【課題】専用回路を必要とせず、精度良く簡易に位相ズレを調整可能な表示調整方法、表示装置を提供する。
【解決手段】サンプリングクロックによってサンプリングした調整用の映像信号を表示画面の各画素に表示する工程と、前記調整用の映像信号によって前記各画素に表示される表示色が全て同一色となるように、前記サンプリングクロックの位相を調整する工程と、前記調整したサンプリングクロックの位相を180°シフトさせる工程と、を含む表示調整方法とする。 (もっと読む)


【課題】車載用の液晶ディスプレイの輝度を制御する技術において、斜め方向から液晶ディスプレイを見た場合における液晶ディスプレイの両端の明るさの差を緩和する技術を提供する。
【解決手段】液晶ディスプレイが、液晶部11と、液晶部11の光源用として用いるために複数の位置に配置された複数のLEDと、当該複数のLEDの輝度を制御する制御回路と、を備え、制御回路は、液晶部11が車両の横方向に均一な明るさで照らされるように当該複数のLEDの輝度を制御する均一モードと、当該液晶部11が照らされる明るさが車両の助手席側からドライバー席側に向かって低下するよう当該複数のLEDの輝度を制御する第2のモードと、を切り替えて作動する。 (もっと読む)


【課題】所望の情報を表示する情報表示部と、その上部に情報を遮蔽状態または露呈状態とに切り替えるシャッター部を有する電子機器において、シャッター部における消費電力を削減する。
【解決手段】
シャッター部にメモリー性パネルを用いる。たとえば、強誘電性液晶パネルを用いる。メモリー性液晶ならば、開閉時のみに電力を消費するので、シャッターを常に遮蔽状態、又は常に露呈状態のいずれの状態にした場合でも消費電力を削減することができる。これにより、電子機器の消費電力を大幅に削減することができる。 (もっと読む)


【課題】駆動モードの切り替えに伴って発生する表示品位の低下を防止することができる液晶表示装置及びその駆動方法、並びに、電子機器を提供する。
【解決手段】表示画素の共通電極に所定の共通信号を供給する共通電極駆動回路19と、所定の階調レベルに対応して、第一の表示信号電圧及び前記第一の表示信号電圧とは異なる値の第二の表示信号電圧を生成する表示信号電圧生成手段と、第一の表示信号電圧または第二の表示信号電圧を、データ信号線を介して画素電極に選択的に供給して、液晶に印加される電圧の極性を所定の周期で切り換えるデータ信号線駆動回路18と、を備えた液晶表示装置であって、第一の表示信号電圧及び第二の表示信号電圧に対応する所定の電圧になるように、共通電極駆動回路が共通電極に供給する共通信号を可変設定する共通信号設定手段191を備える。 (もっと読む)


【課題】突然の訪問者に表示内容を知られることを回避することが可能な表示装置を提供する。
【解決手段】 表示部に画像を表示している状態で筐体が倒されると(S110ステップ)、表示部の表示をオフし(S120ステップ)、続いて筐体がたてられると(S130ステップ)、表示オフを維持する(S140ステップ)。このとき、表示をオンしたければ、所定の操作を実行することにより、表示をオンとすることが可能である(S150ステップ〜S160ステップ)。 (もっと読む)


【課題】エリアアクティブ駆動を行う画像表示装置において、単一エリア点灯時の輝度不足を解消する。また、静止画表示の際のコントラストを低下させることなく、動画表示の際のフリッカの発生を抑制する。
【解決手段】発光輝度算出部151は、入力画像31を複数のエリアに分割し、当該入力画像31に基づいて、各エリアのLEDの発光時の輝度(第1の発光輝度)34を求める。発光輝度補正部152は、LEDフィルタ155に格納されている補正用データ35に基づいて第1の発光輝度34を補正し、第2の発光輝度(バックライトの駆動に用いるLEDデータ)33を求める。表示輝度算出部153は、第2の発光輝度33に基づき、各表示素子の表示輝度36を求める。液晶データ算出部154は、入力画像31と表示輝度36とに基づいて、各表示素子の光透過率を表す液晶データ32を求める。 (もっと読む)


【課題】LCDの表示が不鮮明になったり表示速度が遅くなったりするような周囲温度になってもLCDの表示を適切に行うことができる表示装置を提供する。
【解決手段】機器の情報を表示するLCD2と、LCD2の周囲温度を計測する温度センサ10と、LCD2の周囲温度を調整するヒータ3と、ヒータ3を駆動するヒータ駆動手段4を有し、ヒータ3は、温度センサ10の値がLCDの動作温度範囲以下である場合、ヒータ3の通電をオンし、ヒータ3によりLCD2の周囲温度を所定の温度以上に保つので、装置の周囲温度が低温になった時に、ヒータ3の通電をオンし、LCD2の周囲温度を上昇させる。 (もっと読む)


【課題】画像書き込み用ヘッドの走査移動による画像書き込みと、光書き込み型表示媒体の光導電層への全域同時初期化光照射を組み合わせた場合に、光書き込み途中における書き込み中止から書き込み画像消去までの時間を短縮する。
【解決手段】書き込み中の中止指示では、既に電極5A、5Bの領域での書き込みが完了しており、目視可能な状態ということができる。そこで、電極5A、5Bを対象として、初期化処理を実行する。この電極5A、5Bに対する初期化処理が終了すると、電極5A、5Bの領域の画像は消去される。次に、画像書き込み用光源部32を待機位置方向へ戻すように動作を開始する。この動作において、電極5Cから逸脱したことを認識すると、この電極5Cに対して初期化処理を実行する。この電極5Cに対する初期化処理が終了すると、電極5Cの領域の画像は消去される。 (もっと読む)


【課題】 外部電極蛍光灯を用いたバックライトユニットを有する表示装置における面輝度の均一性を保つ。
【解決手段】 表示パネルと、バックライトユニットとを有し、前記バックライトユニットは、複数本の外部電極蛍光灯が第1の方向および第2の方向に行列状に配置されている表示装置であって、前記外部電極蛍光灯は、第1の端の近傍に第1の屈曲部を有し、第2の端の近傍に第2の屈曲部を有し、前記複数本の外部電極蛍光灯は、前記第1の屈曲部と前記第2の屈曲部との間にある部分が前記第1の方向と平行な方向に延在し、かつ、前記第1の端と前記第1の屈曲部との間にある部分および前記第2の端と前記第2の屈曲部との間にある部分がそれぞれ前記表示パネルの表示面に対して鉛直方向に延在する状態で、前記支持部材に支持されている表示装置。 (もっと読む)


【課題】液晶表示手段の現在の表示状態が反射型表示(第1の表示状態)であるか透過型表示(第2の表示状態)であるかを簡単に識別可能とし、更に表示色の状態を確認可能とした電子機器及び表示制御方法を提供する。
【解決手段】カメラは、CPU1と、液晶表示部材51・反射制御部材52・照明部材53を有する液晶表示部5を備える。反射制御部材52は、液晶表示部材51に入射した外光による光線を反射して液晶表示部材51に再び入射させる反射状態と、照明部材53から照射された光線を透過して液晶表示部材51を照明させる透過状態とに切り換え可能である。CPU1は、液晶表示部5が、液晶表示部材51の照明光源として外光を利用する第1の表示状態か、液晶表示部材51の照明光源として照明部材53を利用する第2の表示状態かを示す識別アイコンを画像と共に液晶表示部5に表示する。 (もっと読む)


【課題】7セグメントなどの文字セグメントを用いた小電力の表示部で文字列の表示方向を変更可能とする。
【解決手段】液晶表示部2に7セグメント群MSGおよびスイッチSW1,SW2を設ける。スイッチSW1がオンとされた場合、7セグメント群SG2での計測値の表示を正方向表示(計測値の天方向を液晶表示部2の天方向に向けた文字表示)に切り替え、スイッチSW2がオンとされた場合、7セグメント群SG2での計測値の表示を逆方向表示(計測値の天方向を液晶表示部2の地方向に向けた文字表示)に切り替える。また、正方向表示を行う場合、計測値の単位を示す文字パターンMP1を表示し、逆方向表示を行う場合、計測値の単位を示す文字パターンMP2を表示する。液晶表示部2に対して、開閉可能、回転可能に蓋を設け、蓋の位置で計測値の表示方向の切り替えを行うようにしてもよい。 (もっと読む)


1 - 20 / 68