説明

Fターム[2H134KF02]の内容

電子写真におけるクリーニング・その他 (67,748) | クリーニング装置の筐体・配置 (3,195) | クリーニング装置の配置 (582)

Fターム[2H134KF02]に分類される特許

41 - 60 / 582


【課題】パーツの交換作業を行い易いクリーニング装置及び画像形成装置を実現する。
【解決手段】画像形成装置1の中間転写ベルト8の表面に付着した異物を除去するクリーニング装置9において、クリーニングブレード91aを備える第1ユニット91と、スクレーパ92aを備える第2ユニット92を、別体に構成することで、第1ユニット91と第2ユニット92を個別にメンテナンスすることが可能になり、そのパーツの交換作業を行い易くした。 (もっと読む)


【課題】粉体を収容する能力が高い収容装置、像形成組立体、および画像形成装置を提供する。
【解決手段】粉体が収容される内部空間の最上部よりも下方に粉体の流入口722を有する収容容器721と、収容容器内部の流入口に面した位置に配置され、流入口に沿って回転軸を有し、回転により、粉体を上方かつ流入口から離れる方向に搬送する搬送部材と、搬送部材を流入口との間に挟んだ位置に配置され、上縁が搬送部材の回転軸および流入口の下縁よりも上方に位置する仕切板724とを有する。 (もっと読む)


【課題】クリーニングブレード又は像担持体を交換しても、クリーニングブレードの巻き込まれや欠落、又像担持体の異常な磨耗進行を発生せず、短時間で画像形成再開が可能な画像形成装置の提供。
【解決手段】像担持体に対向し、クリーニングブレードの上流側且つ転写部の下流側に位置し、トナーを保持可能なトナー保持部と、像担持体とクリーニングブレードとの少なくとも一方の交換開始及び交換完了の情報を入力する入力部と、交換開始情報が入力された場合、像担持体とトナー保持部との対向部を通過するトナー画像を構成するトナーを像担持体からトナー保持部に移動させて保持させ、交換完了情報が入力された場合、トナー保持部に保持したトナーを像担持体に移動させて付着させ、像担持体に付着したトナーをクリーニングブレードまで搬送させる制御部と、を画像形成装置に設ける。 (もっと読む)


【課題】像担持体表面に残留する付着物がクリーニング部のシール部材の箇所を通り抜け易くなって付着物の装置内への落下を防止することが可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、感光体ドラム21に対するクリーニング部60が感光体ドラム21の上方に配置されるとともに、感光体ドラム21に対向して設けた開口61aを通して感光体ドラム21表面から除去した付着物を収容するハウジング61と、開口61aにおいて感光体ドラム21に接触するクリーニングローラー62と、開口61aのドラム回転方向下流側の縁部に設けられたクリーニングブレード63と、開口61aのドラム回転方向上流側の縁部に設けられたシール部材64とを、備え、印刷ジョブの終了後、感光体ドラム21とクリーニングローラー62とを印刷ジョブ実行中の周速度より減速させて所定期間回転させる減速期間を有する。 (もっと読む)


【課題】廃現像剤を収容する廃現像剤収容部の交換作業の手間を軽減することができ、かつ、小型化を図ることができる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】ベルトクリーナ10に回収された廃トナーは、搬送機構により、廃トナー収容部154に搬送される。廃トナー収容部154は、ブラックのトナー収容部153と一体化されている。搬送機構には、リヤ搬送部131が含まれる。リヤ搬送部131は、ドロワフレーム5のリヤビーム34に設けられている。 (もっと読む)


【課題】枚葉紙に両面印刷を施すための水平方向長さを短くすることができると共に、印刷方向下流側の印刷面が上流側の印刷面の印刷によって汚されることがないようにする。
【解決手段】周面に紙くわえ爪を設けた2個の圧胴6a,6bを有し、一方の圧胴の回転方向下流側で、かつ斜め下側の周面に他方の圧胴を転接させ、両圧胴を転接部が下方へ向く方向に回転するようにして、一方の圧胴に沿って搬送される枚葉紙が他方の圧胴に反転して搬送されるようにし、一方の圧胴の他方の圧胴との転接部より回転方向上流側の周面と、他方の圧胴の一方の圧胴との転接部より下流側の周面のそれぞれに、各胴に沿って搬送される枚葉紙に電子写真印刷を行う電子写真印刷ユニット7a,7bを対設し、上記他方の圧胴の周面で、かつこの他方の圧胴に沿って搬送される枚葉紙を搬送方向下流側へ受け渡す位置より回転方向下流側の周面に圧胴クリーニング装置23を対設した。 (もっと読む)


【課題】被清掃部材上の用紙範囲外の位置に残留する現像剤を良好に清掃する。
【解決手段】現像剤を担持する被清掃部材(中間転写ベルト12)と、被清掃部材上に残留する現像剤を拡散させる現像剤拡散部材(トナー拡散部材33)と、現像剤拡散部材によって拡散された被清掃部材上の現像剤を被清掃部材から除去する清掃部材(クリーニングブラシ36)とを有し、現像剤拡散部材は、清掃部材の上流側の位置に配置されており、さらに、被清掃部材の搬送方向に対して傾斜するように配設されている。 (もっと読む)


【課題】大容量の容器内に廃トナーを全体的に満遍なく回収することができて、画像形成装置本体に対してスムーズに着脱することができる、廃トナー回収容器、及び、画像形成装置を提供する。
【解決手段】奥行方向に延在するように形成された廃トナー貯留部31と、廃トナー貯留部31の上方に突設されるとともに搬送管16の排出口16aに連通する流入口32a1が形成された廃トナー流入部32と、を備える。廃トナー貯留部31と廃トナー流入部32とには、それぞれ、搬送部材41、51が設置されている。廃トナー流入部32の天井部32aには、搬送管16に対する装着方向奥側に対応する位置に傾斜部32a2が形成されている。 (もっと読む)


【課題】先端稜線部のめくれを抑制し、かつ先端稜線部の像坦持体に対する追随性を良好にでき当接圧を維持することができるクリーニングブレードを有する画像形成装置及びプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】クリーニングブレード62は、感光体3の移動方向に直交する方向の長さに対応する幅をもつ短冊形状の弾性体ブレード622と、弾性体ブレード622における先端面62aの感光体3と当接する端部を含み先端面62aの面積を基準とする所定面積の領域に形成され、弾性体ブレード622よりも硬く、層厚が0.1〜2μmの表面層623と、を備え、表面層623が形成された先端面と感光体3表面の成す角度であるクリーニング角を80〜85度、感光体3表面に対する線圧を10〜15g/cmとして、感光体3に当接している。 (もっと読む)


【課題】画像形成部で発生した廃トナーを廃トナーボトルまで搬送する経路中に付着した廃トナーを剥離・崩壊させて搬送力を高めることを目的とする。
【解決手段】画像形成部で発生した廃トナーをスクリューコンベヤからなる搬送パイプ42で廃トナーボトルBまで搬送して回収する画像形成装置において、その搬送パイプ42は、筐体1に対して上下方向に回動可能に設けられた廃トナーアセンブリ10に組み込んで構成される。 (もっと読む)


【課題】少なくとも像担持体との当接部を効率的に高硬度化して、像担持体への滑り性を向上させた、ブレードめくれがない、クリーニング性の良好な電子写真装置用クリーニングブレード、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】熱硬化性ポリウレタンエラストマー製のブレード部材を備える電子写真装置用クリーニングブレードであって、ブレード部材が像担持体と当接する当接部に内側から当接部の表面に向って窒素濃度が逓増し、表面の窒素濃度Nが1.5wt%以上20.0wt%以下であり、窒素濃度の変化がなくなる深さでの窒素濃度Nが0.7wt%以上10wt%以下であり、かつ深さ5μmの位置の窒素濃度をNとしたとき、窒素濃度の変化量Δ1=N−Nと変化量Δ2=N−Nの関係をΔ1>Δ2とする。 (もっと読む)


【課題】 温度変化時のクリーニング容器とクリーニング部材の支持部材間の熱膨張量の差に起因した変形を抑制することが求められる。
【解決手段】 クリーニング容器の座面とクリーニング部材の支持部材との間に、潤滑剤を有する状態で、クリーニング部材がネジ締結によってクリーニング容器に支持されるように構成した。これにより、温度変化時に生じるクリーニング容器と支持部材の熱膨張量の差を、座面と支持部材の滑りによって吸収することできる。 (もっと読む)


【課題】感光体と接触して回転可能でありブラシ繊維が電気導電性であるブラシローラを有する画像形成装置について、ブラシの耐久に伴う毛倒れを長期にわたって防止して、安定した摺擦性能を維持させる。
【解決手段】ブラシローラのブラシに対して一定量侵入して配設され、ブラシローラのブラシを起毛処理するブラシを有し、この起毛処理するブラシは、ブラシローラの回転方向に沿って並んだ複数の突起と、複数の突起を支持する平板状の支持部材からなり、ブラシローラのブラシに対して突起を侵入させて起毛処理するブラシであり、突起のうちブラシローラの回転方向上流側端部の突起先端からブラシローラの回転中心までの距離が、ブラシローラの回転方向下流側端部の突起先端からブラシローラの回転中心までの距離より近くなるように、支持部材がブラシローラの接平面に対して傾いて配置される。 (もっと読む)


【課題】ダクト170内で風量を落とさずにトナーを捕捉する。
【解決手段】クリーニングブレードに除去された転写ベルト表面のトナーが取り込まれる取込口が転写ベルトに対向する位置に形成された筐体102と、筐体102内に取り込まれたトナーが吸引される吸引口171、および吸引されたトナーが排出される排出口172が形成されて筐体102に接続されたダクト170と、ダクト170を介して筐体102の内部を吸引する吸引ファンとを有し、ダクト170の吸引口171から排出口172に至る流路173の途中に、流路173の径方向の断面積S1が他の部位の断面積S2よりも大きく設定されてトナーが捕捉される捕捉領域180が形成されている。 (もっと読む)


【課題】感光ドラムの回転速度を安定させることができる、画像形成装置を提供する。
【解決手段】1次クリーニングローラ10は、感光ドラム7の周囲に配置され、感光ドラム7の回転軸線と平行な軸線を中心に回転可能に設けられている。フランジ32は、感光ドラム7と一体的に回転可能に設けられている。フランジ32は、係合突起35と、駆動伝達部材71から駆動力が伝達される従動側溝部36とを備えている。クリーニング駆動ギヤ38は、係合突起35が遊嵌される遊嵌部44と、1次クリーニングローラ10に駆動力を伝達するギヤ部41とを備えている。 (もっと読む)


【課題】ウェブシートの表面に画像を印刷した後で、画像を損なうことなくウェブシートを効果的に洗浄するウェブの洗浄方法を提供する。
【解決手段】ウェブ洗浄システムは、1つまたは複数の導電性の静電洗浄部材211を含んでおり、前記部材は、接地しているか、または、電気的にバイアスをかけられていてもよく、電界を形成している。前記導電性の洗浄部材は、接地しているか、または、電気的にバイアスをかけられていてもよい、導電性の支持部材228と向かい合っている。前記導電性の洗浄部材は、前記洗浄システムを介して移動するとき、前記ウェブと接しており、前記ウェブの帯電した屑は、前記洗浄部材によって形成された前記電界によって影響を受ける。 (もっと読む)


【課題】クリーニング不良を抑制することができるクリーニング装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】プレクリーニング部100aと逆帯電トナークリーニング部100bとは、第1仕切壁112bによって仕切られており、第1仕切壁112bの中間転写ベルト8との対向部には、中間転写ベルト8と当接する第1シール部材111bが設けられている。また、逆帯電トナークリーニング部100bと正規帯電トナークリーニング部100cとは、第2仕切壁112cによって仕切られており、第2仕切壁11cの中間転写ベルト8との対向部には、中間転写ベルト8と当接する第2シール部材111cが設けられている。 (もっと読む)


【課題】未転写トナー像をクリーニング部材で除去したとき、クリーニング部材から被清掃体へトナーが再付着するのを抑制することができるクリーニング装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】プレクリーニングブラシローラ101の中間転写ベルト8との当接部に紙間が進入するタイミングで、図4に示すように、制御手段たる制御部200は、プレクリーニングブラシローラ101にプレクリーニング電圧を印加するクリーニング電源を制御して、プレクリーニングブラシローラ101に印加するプレクリーニング電圧を2000Vから2400Vに変更する。また、それに同期してプレ回収ローラ102にプレ回収電圧を印加する回収電源202を制御して、プレ回収ローラ102に印加するプレ回収電圧を2400Vから2500Vにし、プレクリーニング電圧とプレ回収電圧との電位差をΔ100Vとなる。 (もっと読む)


【課題】異物の滞留を抑制することができる清掃装置、及び現像剤の滞留を抑制することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置10は、清掃装置300を有し、接触位置Pで中間転写体70に接触し、中間転写体70から異物を掻き取る掻取部材320と、接触位置Pに接触し、接触位置Pに滞留した残留トナーを除去するブラシ330とを有する。ブラシ330は、中間転写体70の中間転写体70の移動方向における接触位置Pよりも上流側の位置に接触している。掻取部材320は、中間転写体70接触位置にPにおける法線Lよりも中間転写体70の移動方向における下流側に傾斜していて、ブラシ330は、接触位置Pにおいて中間転写体70と同方向に移動する方向に回転する。 (もっと読む)


【課題】被清掃体の端部に対する清掃性能を向上させる。
【解決手段】回転される軸部104と、軸部104に固定され、被清掃体23に接触して被清掃体23を清掃する弾性層107と、弾性層107の軸部104の軸方向端部から軸方向外側に向けて突出された被押さえ部107Bと、軸部104の軸方向端部に設けられ、被押さえ部107Bを軸部104との間で押さえる押さえ部材108と、押さえ部材108によって被押さえ部107Bが押さえられることで、弾性層107の端部107Aの幅方向中央部に形成された切込部107Eが開かれて形成され、被清掃体23の端部に接触して被清掃体23の端部を清掃する清掃部107Fと、を有する清掃体102とする。 (もっと読む)


41 - 60 / 582