説明

Fターム[2H134QA01]の内容

電子写真におけるクリーニング・その他 (67,748) | その他の装置・方法 (502) | 電子写真装置の検査・測定 (393)

Fターム[2H134QA01]の下位に属するFターム

Fターム[2H134QA01]に分類される特許

201 - 219 / 219


【課題】 シート部材の放電ムラおよび抵抗を非接触で観察、測定する装置および方法を提供する。
【解決手段】 表面に透明または半透明の電極を有し、電極面が被観察シート部材1の表面に対向して非接触に配置された透明電極基板7と、被観察シート部材1の透明電極基板7に対向する面とは反対側の面に接触して配置された対向電極2と、透明電極基板7と対向電極2との間に電位差を設けて透明電極基板7と被観察シート部材1との間に放電光を発生させる手段と、この放電光を撮影する撮影手段3を設けた装置によって、透明電極基板7と対向電極2との間に電位差を設け、その電位差に起因して発生する放電光を撮影手段3によって撮影し、撮影結果に基づいて被観察シート部材1に発生する放電ムラを観察する。 (もっと読む)


【課題】 トナー供給ローラ及び現像システムとしてのトナーの最適化を図り、長期にわたって高画質を得ることができる一成分現像装置及びプロセスカートリッジ、転写性能の高い画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 少なくとも外周面が発泡体により形成されたトナー供給ローラの外周面に、吸引ポンプに接続したパイプ先端に設けた所定開口を有する吸引ノズルを圧接させて、トナー供給ローラ外周面から空気を吸引するとともに、吸引パイプの内圧を測定し、その測定値が前記吸引ノズルにより吸引される空気の流量をAリットル/分とした時の吸引圧が、(A×150)kPa以下であるトナー供給ローラ412を用いた現像装置4において、前記トナー10は、重量平均粒径が3〜8μmで、重量平均粒径(D4)と個数平均粒径(D1)との比(D4/D1)が1.00〜1.40の範囲にあることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 長期に渡って感光体から帯電生成物を良好に除去できるクリーニング性を維持し、画像流れ等の画像欠陥を防止し、一方で安定した潜像特性を高水準で維持できる画像形成方法を提供する。
【解決手段】 帯電工程と、静電潜像形成工程と、現像工程と、転写工程と、クリーニング工程を有する画像形成方法において、該像担持体表面のユニバーサル硬さ値(HU)が150以上240以下(N/mm)であり、かつ弾性変形率(We)が40%以上65%以下であり、上記帯電工程からクリーニング工程を繰り返し経た後、該帯電部材表面に付着された平均粒径が50〜200nmのペロブスカイト型結晶を有する無機微粒子の付着量(△)が特定の範囲にあることを特徴とする画像形成方法。 (もっと読む)


【課題】 被検査物の微小な凹凸、突起等の表面の欠陥の検出、さらに併せて表面の濃度変化を伴う欠陥の検出・検査に利用することができ、複数種類の直径や長さの被検査物の表面欠陥を精度よく容易に検出できる表面欠陥検査装置を提供する。
【解決手段】 円筒形状の被検査物2をその軸周りに回転させる被検査物支持手段3、7と、被検査物2表面にその軸方向に沿う検査光を照射する照明手段4と、表面からの反射光分布を取得する撮像手段5とを備えた表面欠陥検査装置において、被検査物支持手段3、7には、水平かつ平行な1対の直線上にそれぞれ所定の間隔を置いて回転可能に配置された支持ローラ3と、支持ローラ3を回転駆動する支持ローラ駆動手段7とを含み、支持ローラ3を配置する直線間の距離を変更可能とする。 (もっと読む)


【課題】試料である紛体の表面に影響を与えることなく、帯電し易い現像剤粒子の特性を正確に測定すること。
【解決手段】被測定物である紛体を帯電状態により分類して、ほぼ帯電量ゼロの試料を捕獲作成し、該捕獲作成について特性値を測定するようにし、又、被測定物である紛体をほぼ一定速で落下させ、落下方向と垂直な方向に電界を作用させ、該電界により紛体の落下位置を変え、紛体を帯電状態により分類し、更に、前記特性値は、2つの物質間に発生する接触電位差であるようにする。 (もっと読む)


【課題】 一つの被転写媒体に複数種類の現像剤を重ねて転写する場合にも各現像剤の転写状態を正確にシミュレーションすること。
【解決手段】 用紙Pと感光体ドラム3Mとの間にイエロートナーTY,マゼンタトナーTMが重なって存在する場合、空隙が3種類存在する。すなわち、用紙Pの表面とイエロートナーTYとの間の空隙g1 、イエロートナーTYとマゼンタトナーTMとの間の空隙g2 、及び、マゼンタトナーTMと感光体ドラム3Mの表面との間の空隙g3 が存在する。この場合、空隙g1 ,g2 ,g3 に対応する電界E1 ,E2 ,E3 を計算し、各空隙における電荷移動(放電)を推定した上で、各トナーTに作用する静電気力を計算し、各トナーTの移動方向を推定する。 (もっと読む)


【課題】画像形成を安定して行うことができ、白抜け等の問題が生じ難い導電性ロール及びその検査方法を提供する。
【解決手段】芯金の外周にカーボン微粉末により導電性が付与された導電性ゴムからなる少なくとも一層のゴム弾性層を有する導電性ロールにおいて、周波数1Hzの交流電圧0.2Vを印加した際のインピーダンスZ(Ω)及び位相差θから算出される抵抗成分Zr(Ω)と容量性リアクタンス成分Zc(Ω)の関係が、下記式を満足することを特徴とする。
【数1】
(もっと読む)


【課題】 ローラの体積抵抗値を、容易にかつ正確に推定すること。
【解決手段】 ローラ径、ローラ長さ、シャフト径、押し込み量、印加電圧が入力され(S1)、該入力されたパラメータに基づき、電界解析プログラムによってローラの各種電気伝導度(体積抵抗値ρの逆数)毎にシャフトから流れる総電流量が計算され、実効抵抗の計算値と体積抵抗値ρとの対応関係を表すマップが作成される(S3)。別処理により実測された実際のローラの実効抵抗が入力され(S5)、上記マップと実効抵抗の実測値に基づき、ローラの体積抵抗値ρが算出される(S7)。 (もっと読む)


【課題】 装置種類および装置モードに関わらず精度良く動作音の音質を評価できる音質評価方法を提供する。
【解決手段】 画像形成装置の発する音を採取して供試音を作成する。その供試音の音響物理量を測定し、音の不快確率を予測する所定の音質評価式を導出する。そして、その音質評価式による不快確率が所定の条件を満たすよう、装置各部にどのような構成を採用するかを設計する(S1)。その設計内容にしたがって画像形成装置を製造する(S2:製造過程)。このような製造工程を経ることで、不快な騒音をほとんど発しない画像形成装置を製造することができる。
(もっと読む)


【課題】装置の異常現象を任意のタイミングで擬似的に発生させ、異常現象に応じた制御を制御ソフトウェアが行えるか否かの検証を効率よく行なう。
【解決手段】シート搬送装置内のデバイスの異常発生条件を設定し、設定された異常発生条件を満たしたかどうかをシミュレーション動作中に判断し、異常発生条件を満たしたと判断した場合、異常が発生したデバイスに対応する異常時の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 装置種類および装置モードに関わらず精度良く動作音の音質を評価できる音質評価方法を提供する。
【解決手段】 画像形成装置の発する音を採取して供試音を作成する。その供試音の音響物理量を測定し、音の不快さを予測する所定の音質評価式を導出する。そして、その音質評価式による音質評価が所定の条件を満たすよう、装置各部にどのような構成を採用するかを設計する(S1)。その設計内容にしたがって画像形成装置を製造する(S2:製造過程)。このような製造工程を経ることで、不快な騒音をほとんど発しない画像形成装置を製造することができる。
(もっと読む)


【課題】 簡単な構成で搬送手段が他の装置に対し装着されているか離脱されているかを検出する検出装置を提供する。
【解決手段】 可変抵抗6にかかる電圧を検出する検出部7であってこの検出部7が検出する電圧に基づいて、用紙幅を求め検出部7で検出される電圧に基づいて、原稿自動送り装置3の装置本体2に対する着脱状態を判断部8が判断することによって、原稿自動送り装置3の前記着脱状態を、既存の用紙幅を検出する構成を用いて判断する。 (もっと読む)


【課題】1つの粒子挙動解析の結果を用いて、任意の場所や条件での粒子の攪拌状態や搬送状態を、簡単かつインタラクティブに表示、把握することを可能とする。
【解決手段】粒子の挙動を解析した結果を表示する粒子挙動解析結果表示方法であって、粒子の挙動の解析結果を表示装置上に表示する表示工程と、注目対象である粒子を指定する指定工程と、指定工程において指定した指定粒子を、指定していない非指定粒子と区別して表示装置上に表示する制御工程と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】検査精度を大きく低下させることなく、印刷用紙の全体に関して検査を行いつつ検査にて取り扱うデータ量を大幅に低減する。
【解決手段】印刷装置が備える検査系統は、印刷用紙の単位領域ごとに比較対象となるデータ量が比較的多い詳細検査と、データ量が比較的少ない簡易検査とが可能である。モード信号が”H”のときに処理対象となる印刷用紙の領域が詳細検査の検査対象とされ、モード信号が”L”のときに処理対象となる印刷用紙の領域は簡易検査の検査対象とされる。したがって、検査精度を大きく低下させることなく印刷用紙の全体に関して検査を行い、さらに、検査にて取り扱うデータ量を大幅に低減できる。 (もっと読む)


【課題】正確で再現性があり従って計測可能で予測性のある結果が得られ、人間の視覚では見つけることができない単独微細粒子を検出できる漏出粒子検出システムを提供する。
【解決手段】面17上の清浄部分によって反射された平行光の量及びその面17上にある粒子によって反射された平行光の量を計測することによって、略平滑面17上の漏出粒子を検出する方法及び装置であり、この方法及び装置においてはDVD用やCD用のそれと同様の光ピックアップ10を使用できる。これにより窪み欠陥も検出できる。 (もっと読む)


【課題】検知電極と測定対象間の距離の値を得る揺動体装置の実現、及び電位測定対象に対する設置距離に依存しない電位測定装置の実現である。
【解決手段】装置は、回転中心の回りで揺動可能な揺動体104と、回転中心からの距離が異なる揺動体104の面上箇所に設けられた複数の検知電極111、112と、検知電極111、112からの信号を処理する信号処理手段120を有する。検知電極111、112とこれと対向配置される測定対象面との距離を揺動体104の揺動によって変化させて検知電極111、112と測定対象面間の静電容量を変化させ、検知電極111、112に現れる信号を信号処理手段120により検出し演算処理することで、少なくとも測定対象面と検知電極111、112間の距離を検知する。信号処理手段120は、この距離に基づいて補正した測定対象面の電位を得る様にも構成できる。 (もっと読む)


【課題】 集合としての帯電粒子の帯電量分布を低コストで広範囲且つ高精度に測定できる粒子帯電量分布測定装置を構成する。
【解決手段】 略鉛直面を成す一対の平行平板電極1,2と、この平行平板電極1,2間に電圧を印加する電源11,12と、平行平板電極1,2で挟まれる測定空間の上面部に、帯電粒子であるトナーpを測定空間に流入させる帯電粒子導入口8とを備え、粒子捕集板5または平行平板電極1,2に付着した帯電粒子の位置と量によって帯電量分布を測定する。
測定空間の上面部である上面板3には、平行平板電極1,2に対して略平行に配置された複数の線状電極と、これらの線状電極の各位置での電位が、平行平板電極1,2によって形成される空間電位と略同電位となるように線状電極にそれぞれ電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において転移バイアスを簡単に且つ正確に計測することができる計測方法を提供する。
【解決手段】本発明は、トナー担持体からトナー担持体へバイアスによるトナー転移を行なうニップ部における前記転移バイアスを計測する計測方法であって、ニップ部内をプローブとなる観測用シート101を通過させると共に、該シートの電位を計測する。ここで前記ニップ部は、現像剤担持体65から像担持体40にトナーを転移する現像部、あるいは像担持体40から中間転写体10にトナーを転移する一次転写部、あるいは中間転写体10から転写材にトナーを転移する二次転写部のうちの何れかのニップ部であり、該ニップ部を観測用シート101を通過させると共に、該シートの電位を表面電位計で計測することにより、現像バイアス、一次転写バイアス、二次転写バイアスのうちのいずれかを計測する。 (もっと読む)


【目的】 光の漏れ具合をデジタル画像処理することにより導電性ローラDRの表面状態を定量的に把握し、良否判定アルゴリズムを用いることにより導電性ローラDRの良否判定を正確に行うことを可能とし、さらに検査員の画像注視により制限があった検査数量を増加させることが可能な表面判別方法を提供する。
【構成】 検査ローラ18及び導電性ローラDRの転接部に光りを照射し、転接部における光り漏れ具合をCCDカメラ28により撮影する。CCDカメラ28により撮影された光り漏れ部の画像データを信号処理装置30へ送出する。信号処理部30では、画像変換部31で光り漏れ部の画像をデジタル画像情報に変換し、画像処理部32で光り漏れ部の幅および高さを画素数表現で計測し、良否判定処理部33で幅及び高さの画素数データと良否判定アルゴリズムにより、導電性ローラDRの表面状態の判別を行う。これにより、検査員が画像表示装置を注視することなく、導電性ローラDRの表面状態の良否を判定することが可能となる。 (もっと読む)


201 - 219 / 219