説明

Fターム[2H137CC02]の内容

ライトガイドの光学的結合 (62,150) | 固定機構 (3,234) | 永久固定 (2,754) | 熱硬化性接着剤 (240)

Fターム[2H137CC02]に分類される特許

61 - 80 / 240


【課題】レセプタクルスリーブと光素子パッケージとの固定時にアンカー効果が期待できる構造にして強度を十分に確保し、光軸ズレが無く高精度な位置に固定できる光モジュールを提供する。
【解決手段】光素子パッケージを収容する第1の外径を有する収容部11と、光ファイバが接続される第2の外径を有する整列スリーブ部12と、を備える。収容部11の内面には、円周方向に沿って複数の凸部11aを備える。第1の外径と第2の外径による段差部13には、複数の凸部11aに対応する位置に収容部11の内面に通じる複数の貫通孔13aを設ける。光素子パッケージの外面(円筒部21の外面)には収容時に複数の凸部11aに対向するように凹部(溝部21a)を備える。レセプタクルスリーブと光素子パッケージとは、凸部11aが溝部21aに対向する状態で、紫外線硬化型接着剤30等の接着剤を用いて接着固定されている。 (もっと読む)


【課題】CANパッケージとジョイントスリーブの軸ズレの発生を容易に抑制して接着固定することができる光モジュール、光モジュールの製造方法を提供すること。
【解決手段】光半導体素子が搭載された同軸型のパッケージ23と、光半導体素子に光ファイバを光結合させるスリーブ21と、スリーブ21とパッケージ23とを接続するジョイントスリーブ22を備えた光モジュール1であって、ジョイントスリーブ22のパッケージ23が収納される円形の空間部22bには、空間部22bの奥側に、パッケージ23に嵌合可能な第1内径面22dが形成され、空間部22bの出口側に、第1内径面22dより大きい径の第2内径面22eが形成されている。なお、ジョイントスリーブ22の第1内径面22dと第2内径面22eとは、傾斜面で連続している。 (もっと読む)


【課題】光モジュールのレンズ付き光透過部材を接着剤により容易にレセプタクルに接着する。
【解決手段】レンズ付き光透過部材(レンズ付きガラス3)とレセプタクル2を備える。レセプタクル2は、光コネクタ差込部11と、レンズ付き光透過部材固定部(レンズ付きガラス固定部12)と、発光素子又は受光素子である半導体素子5が取り付けられる素子取付部13を、この順の配列で同軸上に備える。レンズ付き光透過部材固定部は素子取付部13に連通している。レンズ付き光透過部材は本体部31とレンズ32を備える。本体部31は、外径がレンズ付き光透過部材固定部の内径に略等しい第1部分(端部31a)と、第1部分よりも小径であり、且つ少なくとも本体部31における素子取付部13側の端部を含む部分である第2部分(本体部31における端部31a以外の部分31b)を備える。 (もっと読む)


【課題】モールド樹脂と内蔵部品との線膨張係数の差で生じる応力を低減するための構造を低コストで実現可能な光モジュールを提供する。
【解決手段】光モジュールは、光学素子21,22を搭載したリードフレーム2と、リードフレーム2の周囲に光学素子21,22を覆うように設けられた応力抑制部材1とを備える。リードフレーム2と応力抑制部材1とがモールド樹脂3により一体的に固定され、応力抑制部材1は、モールド樹脂3よりも線膨張係数が小さく、且つ、剛性が高い材料で形成されている。 (もっと読む)


【課題】接着剤を接着剤溜部から容易に注入して光コネクタが光モジュールに対して固定でき、光コネクタを光モジュール基板に対して簡単にかつ確実に位置決めできる並列光伝送装置を提供する。
【解決手段】電気基板5と、電気基板上に固定される電気プラガブルソケット1と、電気プラガブルソケットのモジュール収容凹部14内に着脱自在に装着され、光モジュール基板34と電気素子33とカバー35とを有し収容凹部内に装着時に電気プラガブルソケット1を介して電気端子と電気的に接続される光モジュール3と、光モジュール3に接続される光コネクタ4とを備え、カバー35は光コネクタのコネクタ部42を配置するための開口部39を形成する内縁部には、コネクタ部42の壁部との間に接着剤を溜める接着剤溜部130が形成されている。 (もっと読む)


【課題】光ファイバ等の光導波路の位置精度に優れ生産性及び経済性が高められた、光配線部品及びその製造方法等を提供すること。また、光導波路の接続位置が異なる光信号端子対間を接続可能な光配線部品及びその製造方法等を提供すること。
【解決手段】 光ファイバを収容可能な複数本のガイド溝を長手方向に有する長尺状の第1のフィルムの前記ガイド溝に複数本の光ファイバを収容する収容工程と、前記ガイド溝に収容された前記光ファイバを覆うように、前記第1のフィルム上に長尺状の第2のフィルムを積層する積層工程と、を含む、光配線用積層フィルムの製造方法。前記第1のフィルムは、隣接する前記ガイド溝の間隔が第一の間隔を有する第一の部分と隣接する前記ガイド溝の間隔が該第一の間隔とは異なる第二の間隔を有する第二の部分とを長手方向に繰り返し交互に有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 光アイソレータ付き半導体レーザモジュールおよび光アイソレータ付き光レセプタクルに用いることができ、組立方法が簡略かつ容易で小型化できる光アイソレータ付きファイバスタブを提供する。
【解決手段】 光アイソレータ付きファイバスタブ25は、円筒形状を成し、中央の貫通孔27に導光体1が配置されたフェルール2の後端面29に、貫通孔27の直径より大きな幅を有するとともに後端面29に対して傾斜した底面を有する溝22が前記貫通孔の開口を横切るように形成され、溝22に、偏光子6とファラデー回転子7とから成る光アイソレータ素子9が貫通孔27の開口を覆うように設置される。光アイソレータ素子9を溝22に設置することで、接着状況の確認が可能で、組み立てが容易な光アイソレータ付きファイバスタブ25とできる。 (もっと読む)


【課題】ガラスレンズを必要とせず、光結合度が高く、位置ズレが生じ難く、また、光学長の設定が可能な光モジュールとその製造方法を提供する。
【解決手段】リードフレーム2上に搭載された半導体光素子3を樹脂モールド体8により封止したパッケージ1を備えた光モジュールで、半導体光素子3の光軸上に、樹脂と気体の界面に集光機能を持たせたレンズ面5a,5bを、少なくとも2箇所に備えている。前記のレンズ面は、樹脂モールド体8内に埋め込まれた形態で形成されるか、または、樹脂モールド体8の光軸上に位置する外面と、その外面に対向して組付けられる樹脂成型補助部とにそれぞれ形成することができる。 (もっと読む)


【課題】光素子自身を封止する封止剤等の別部材を用いることなく、光導波路の保持とともに光素子を封止することができる光ジュールの製造方法、光伝送装置を提供する。
【解決手段】この光伝送装置1は、一面が開放された箱状のパッケージ2と、パッケージ2に収容された発光素子3と、発光素子3に隣接されてパッケージ2に収容された駆動IC4と、光導波路5は、光素子に光結合されるとともにパッケージ2の開放部を塞ぐようにパッケージ2に保持された光導波路5等を備える。 (もっと読む)


【課題】小型かつ簡易な構造で放熱性にも優れる光電気変換モジュールを提供する。
【解決手段】Si基板9に光伝送路2を実装するための実装部が形成されると共に、Si基板9上に光伝送路2のコアと光結合する光素子11、および光素子11を駆動制御する制御用IC18が配設され、Si基板9の一端に設けられ外部電気機器5のレセプタクル6に挿入接続され外部電気機器5と電気的に接続されると共にSi基板9を介して光素子11および電線3と電気的に接続される電気コネクタ7と、外部電気機器5側の電気コネクタ7の挿入接続部が露出するようにSi基板9と電気コネクタ7と光電気複合線4の一部を覆うケース23とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】
簡便な構造で発光素子の特性劣化、信頼性低下を引き起こすことなく漏れ光起因の光クロストークを抑制し、良好な受光感度を得ることのできる光モジュールを提供する。
【解決手段】
光素子搭載基板1上に複数の発光素子11と受光素子12を搭載した光モジュールにおいて、前記発光素子11の側面を覆うように、前記発光素子11の発光波長の光を吸収する光吸収樹脂6を配置し、前記光吸収樹脂6と前記光素子搭載基板1の間には、前記光吸収樹脂6と非接着な材質からなる非接着層7を配置する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で基板厚み方向に良好な光接続をすることができ、複数の光伝送路における光伝送品質が均一かつ良好な光伝送基板を提供する。
【解決手段】 複数列の第1貫通孔群13と、表層に形成される電気配線5とを有する基板1と、複数列の第2貫通孔群43であって第1貫通孔群13のそれぞれの延長部位でありかつ第1貫通孔群13のそれぞれの幅w1,w2,w3よりも狭い幅d1,d2,d3である第2貫通孔群43を有し、表面11および裏面12のいずれかまたは両方に上面41および下面42のいずれかが接合される導光部4と、第1貫通孔群13および第2貫通孔群43のそれぞれを貫通する、複数列の光導波路2とを含むパッケージ基板6とする。第2貫通孔群43よりも第1貫通孔群13の孔径が大きいから基板1への第1貫通孔群13の作製精度が低くても光導波路2を良好に作製できる。 (もっと読む)


【課題】光ファイバ同士のコネクタ接続における接続損失の低減を図りつつ、光ファイバモジュールの製造における生産性の向上を図ることができる光ファイバモジュールを提供する。
【解決手段】光ファイバモジュール1は、光ファイバケーブル2と、先端部分9を凸レンズ形状に形成するレンズ付きフェルール3と、レンズ付きフェルール3のフェルール孔11に挿入可能に形成されるサブフェルール4と、柔軟性及び粘着性を有するフィルム状の屈折率整合フィルム5とを備える。サブフェルール4の貫通孔13に光ファイバケーブル2を差し込んで固定し、このサブフェルール4の端面4aに屈折率整合フィルム5を貼付し、レンズ付きフェルール3にサブフェルール4及び光ファイバケーブル2を固定すると、フェルール孔11の最奥部11a−1とサブフェルール4の端面4aと光ファイバケーブル2の心線部6の端面のそれぞれに屈折率整合フィルム5が密着する。 (もっと読む)


【課題】光結合トレランスを大きくできる構造の光レセプタクルを提供する。
【解決手段】光レセプタクル11では、ホルダ15はスリーブ17を支持している。ガラス部材13は光レセプタクル11に係る光を伝搬できる。ホルダ15は、所定の軸Axの方向に延びる孔21を含む。この孔21においてガラス部材13の第1の柱状部分13aを保持する。一端13cは、光レセプタクル11に光学的に結合される光コネクタプラグ23への物理接触(PC)が可能なように設けられており、また他端13dは、光サブアセンブリ39に光学的に結合可能なように設けられている。スリーブ17は、光コネクタプラグ23を受け入れる。このガラス部材13は、光ファイバのような光閉じ込めのために動径方向に関する屈折率分布を有しておらず、また光ファイバのコアのような高屈折率領域が軸Axに沿って延びることもない。 (もっと読む)


【課題】 波長多重分割フィルタを搭載する構造の作成に特殊な加工が不要となる光モジュールを提供する。
【解決手段】 本発明の光モジュールは、単一の光ファイバと光学的に結合する光モジュールであり、第1の光デバイス、第2の光デバイス、WDMフィルタ、及び、本体部を備えている。WDMフィルタは、第1の波長の光を透過し第1の光デバイスと光ファイバとを光学的に結合させ、第2の波長の光を反射し第2の光デバイスと光ファイバとを光学的に結合させる。本体部は、第1の光デバイス、第2の光デバイス、及び、WDMフィルタを搭載するためのものであり、筒状をなしている。本体部の内孔を画成する面は、内孔の一部をテーパー状とする斜面を含んでいる。波長多重分割フィルタは、この斜面に搭載されている (もっと読む)


【課題】光学特性の温度安定性に優れた光デバイスおよびこれを用いた光送受信器を提供する。
【解決手段】光デバイス10は、凹部15を有する基体5と、第1の光入出射面と第2の光入出射面と底面とを有し、凹部15に配置された光学素子4と、一端面が第1の光入出射面に対向するように基体5に固定された第1の光導波体9aと、一端面が第2の光入出射面に対向するように基体5に固定された第2の光導波体9bとを備え、光学素子4の第1の光入出射面、第2の光入出射面および底面が、凹部15の内面と接着され、凹部15の底面15aの光学素子4との接着面の面積が、光学素子4の底面の面積以下である。接着面を少なくすることによって、環境温度の変化に伴う接着剤6,8と基体5との間に生じる応力の発生を低減できる。 (もっと読む)


【課題】接着樹脂の光路溝への侵入による不具合を回避可能な光通信モジュールを提供すること。光路に対する受光素子の位置決め精度の向上を図ること。
【解決手段】本発明に係る光通信モジュールは、半導体基板と;接着樹脂によって前記半導体基板上に搭載され、受信した光(受信光)を電気信号に変換する受光素子とを備えている。前記半導体基板には、前記受光素子に導かれる受信光が通過する光路溝が形成されている。前記受光素子の底部には、前記光路溝内に配置される嵌合部が形成されている。 (もっと読む)


【課題】光伝送路を伝播する不可視光を用いて光伝送路の使用状態の有無を目視で容易に判別でき、かつ信頼性が高く、安価な通信光検知器を提供する。
【解決手段】光ファイバ106c,106yからなる光伝送路の端部同士をスリーブ3a,3bを介して接続し、その接続部で光伝送路の通信光の有無を検知する通信光検知器1において、スリーブ3a,3b内の接続部に設けられ、光伝送路の端部同士と接合すると共に、光伝送路のコアを貫通する光検知用溝8及びその光検知用溝8に充填される屈折率整合剤rを有する光検知接合体2と、光検知接合体2の上方に設けられ、光検知用溝8を介して漏れる通信光の漏れ光を検知する光検知部9とを備え、光検知用溝8は、光検知接合体2の長手方向に沿った溝幅wが50〜150μmであるものである。 (もっと読む)


【課題】 光機能部品と光伝送媒体の位置関係が安定し、一定の入出力を得ることができる光学接続構造を提供する。
【解決手段】 光機能部品41と光伝送媒体1と押圧手段12、21とを有する光学接続構造であって、前記光伝送媒体1は少なくとも折り曲げ部8を有し、かつ、前記光伝送媒体1の一端は前記押圧手段12、21により押圧され、前記光機能部品41に突合されてなることを特徴とする光学接続構造。光機能部品41と光伝送媒体1と押圧手段12、21とを有する光学接続構造であって、前記光伝送媒体1は少なくとも折り曲げ部8を有し、かつ、一端がプラグ10、10a、10bに固定されており、該プラグ10、10a、10bは前記押圧手段12、21により押圧され、前記光機能部品41に突合されてなることを特徴とする光学接続構造。 (もっと読む)


【課題】光結合効率の向上に寄与する、光素子モジュールの製造方法を提供する。
【解決手段】光素子モジュール22の製造方法は、光素子モジュールパッケージ部26と光素子モジュールレンズ部27と顕微鏡及び調心装置21とを準備する。第一工程では、固定台部25に保持した光素子モジュールパッケージ部26の受発光部28の中心を光素子モジュールレンズ部27及び収差補正用レンズ内蔵筒体部23が存在しない状態において得られる視野の中心に配置する。第二工程では、収差補正用レンズ内蔵筒体部23を顕微鏡筒体部24に取り付け、この後に、調心機構部58を用いて光素子モジュールレンズ部27を移動させつつ受発光部28の中心と収差を持たせたレンズ29の中心との位置合わせを行う。第三工程では、位置合わせ状態を維持したままで光素子モジュールレンズ部27を光素子モジュールパッケージ部26に対し固定する。 (もっと読む)


61 - 80 / 240