説明

Fターム[2H147CB03]の内容

光集積回路 (45,729) | 光入出力結合(一方が導波路でないもの) (1,587) | 光素子との結合 (1,035)

Fターム[2H147CB03]の下位に属するFターム

Fターム[2H147CB03]に分類される特許

61 - 80 / 289


【課題】作成容易であり偏波依存性をなくすること。
【解決手段】第1波長の光のTE成分である第1TE成分と、第1波長の光のTM成分と、第2波長の光のTE成分である第2TE成分とが混合した混合光から、第1TE成分及びTM成分と、第2TE成分とを分離する光波長フィルタ10であって、第1幅が0次モード光及び1次モード光のみを励起する大きさとされた第1多モード光導波路16と、第1多モード光導波路16に接続されていて、第2幅の平均値が第1幅よりも大きい第2多モード光導波路18と、第2多モード光導波路に接続されていて第2幅よりも大きい第3幅を有する第3多モード光導波路20とを備え、前記第1〜第3多モード光導波路の光伝播方向に沿った長さをL〜Lとするときに、固有モード方程式に従って、L〜Lを決定する。 (もっと読む)


【課題】高速で長距離伝送にすぐれた光通信用光源を提供する。
【解決手段】光通信用光源は、特定波長の光波を出力できる半導体レーザ10と、半導体レーザ10からの出力光が入力され、その入力波長に応じて出力光強度が変化する外部波長フィルターとを備える。外部波長フィルターは、パワー透過率の波長周期が異なる第1、第2の波長フィルターが縦列接続された構成であり、半導体レーザ10において周波数変調された光波を外部波長フィルターにより強度変調に変換する。第1、第2の波長フィルターは、波長の共振周期の異なる2つの導波路型光共振器15,16からなる。 (もっと読む)


【課題】信号光近傍で平坦な受光感度特性を実現しながらも、AWGの平坦化過剰損失が小さく、クロストーク特性に優れた光波長多重信号監視装置を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態による光波長多重信号監視装置は、入力導波路と、入力導波路に接続された第1のスラブ導波路と、第1のスラブ導波路に接続された複数の導波路からなるアレイ導波路と、アレイ導波路の複数の導波路に接続された第2のスラブ導波路と、第2のスラブ導波路に接続された複数の出力導波路と、複数の出力導波路に光学的に結合された複数のフォトダイオードを備える。出力導波路は、Mを2以上の整数、Nを2以上の整数として、M本ごとにNグループを構成する。フォトダイオードは、それぞれが各グループのM本の出力導波路と光学的に結合される。 (もっと読む)


光チップ(平面光波回路)からなる光デバイスが開示され、この光デバイスは、光学的に対称か、もしくは一致する設計および特性、ならびに光デバイス内に非対称性を作り出す光学素子を有する。このデバイスは、コヒーレント光通信システムおよび非コヒーレント光通信システムにおける検出に用途を見出す。 (もっと読む)


【課題】充分に長い共振器長を確保できるとともに、作成を容易とすること。
【解決手段】共通の平面12a内において1個の交差領域Cで交差して配置された線分状の3本の光導波路W1〜W3と、 交差領域から外側に向かって延在する光導波路の部分のそれぞれを、時計回りに第1〜第6光導波路部分とするとき、第2i−1及び第2i光導波路部分(iは1〜3の整数)の交差領域とは反対側の端部同士を接続する湾曲光導波路Piと、平面に垂直に入出力される光を光導波路に結合するととともに、光導波路が接続されていて交差領域を含む領域に形成された光カプラKとを備える (もっと読む)


【課題】製造コストの増大を防ぎ製造効率を高めるために、発光素子及び受光素子を設ける前に光学フィルタの検査を行う。
【解決手段】第1過程では、基板面11a上に光合分波部15と、この光合分波部から基板面に沿って互いに異なる方向に延在して形成されている第1ポート17、第2ポート19、第3ポート21、及び第4ポート23とが設けられている光学フィルタ13を具えた基板11を用意し、第2過程では、光学フィルタの第1ポートに第1グレーティング領域31を、及び第4ポートに第2グレーティング領域33を形成し、第3過程では、基板面側から第1グレーティング領域に第1検査光を入力し、第2グレーティング領域から基板面と非平行な方向へ出力された第1検査光の光強度を、入力時の光強度と比較し、同様にに第2検査光を入力し出力された第2検査光の光強度を、入力時の光強度と比較することによって、光学フィルタの波長分岐特性を検査する。 (もっと読む)


【課題】散乱損失が低く、製造工程が簡単な垂直方向テーパ構造を持つ光結合器を提供する。
【解決手段】基板上に誘電体層と半導体結晶層を有し、この半導体結晶層の少なくとも一部に光の伝搬方向に沿って基板平面に垂直方向の厚さが徐々に変化する垂直方向テーパ構造を有し、この垂直方向テーパ構造部の上面のラフネスが前記半導体結晶層を構成する原子1層分程度である、光結合器。 (もっと読む)


【課題】屈曲耐久性に優れ、光損失の少ないフレキシブル光導波路の製造方法を提供すること。
【解決手段】(I)第1のクラッド層を形成する工程、(II)該第1のクラッド層上の少なくとも一方の端部にコア層形成用樹脂フィルムを積層して第1のコア層を形成する工程、(III)該第1のコア層上及び該第1のクラッド層上の全面にコア層形成用樹脂フィルムを積層して第2のコア層を形成する工程、(IV)該第1のコア層及び該第2のコア層をパターニングして、光導波路のコアパターンを形成する工程、(V)該コアパターン及び該第1のクラッド層上に第2のクラッド層を形成してコアパターンを埋め込む工程を有するフレキシブル光導波路の製造方法である。 (もっと読む)


【目的】光減衰を行うことなく,すべての波長成分の信号光の出力を均一化する。
【構成】AWGによって分波された信号光(分波光)のそれぞれが,半導体光増幅器アレイ14に入射する。半導体光増幅器アレイ14の後方端面において反射されずに出射する波長成分ごとの参照光の受光光量に応じた電流がフォトダイオードアレイ15から出力され,制御回路2に入力する。制御回路2によって,すべての波長成分ごとの分波光が所定出力に達することになるように,半導体光増幅器アレイ14における分波光(波長成分)ごとの利得が,それぞれ独立に制御される。 (もっと読む)


【課題】温度が変化しても共振波長を一定に保つことが可能な光スイッチ装置を提供する。
【解決手段】交流電源56は、光共振器の共振波長の元の共振波長からの波長シフトを検出するための交流電圧を電極41を介して光共振器3に印加する。光検出器51は、交流電圧が光共振器3に印加されたときの光導波路2の出力光の強度を検出する。交流アンプ52は、光検出器51から受けた出力光の強度を増幅する。同期検波回路53は、交流アンプ52によって増幅された出力光の強度を整流し、積分器55は、整流された出力光の強度を積分し、その積分した積分値に相当する直流電圧を光共振器3に印加する。積分器55は、光共振器3における波長シフトがなくなるまで直流電圧を繰返し印加し、波長シフトがなくなったときにキャパシタ552に蓄積された電荷によって生じる直流電圧を光共振器3に印加する。 (もっと読む)


【課題】駆動電圧を低減すること。
【解決手段】一端が支持側部2に支持される片持ち梁5と、片持ち梁5の内部に形成される光導波路15と、片持ち梁5に接合されるヒータ6とを備えている。ヒータ6は、電流が印加されることにより熱膨張する。片持ち梁5は、ヒータ6が熱膨張することにより、片持ち梁5の他端に対向するように配置される対向側光学装置3と光導波路15との間を伝わる光の量が変更するように、変形する。このような光機能集積デバイスは、静電気力により光導波路を変形する他の光機能集積デバイスに比較して、対向側光学装置3と光導波路15との間を伝わる光の量が変更するときに必要な駆動電圧を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】光電気複合配線と接続する光モジュールにおいて、光電気複合配線部に光素子が搭載されない簡易な形態とし、かつ、簡易に電気配線と接続固定ができ、かつ、光素子と光電気複合配線の光配線のコア部を、高い位置精度で結合可能とし得る光モジュールを提供すること。
【解決手段】光電気複合配線と接続するためのコネクタ及び受発光素子を有する光モジュールであって、該光電気複合配線は、樹脂被覆された電気配線と、光配線とを有し、該コネクタは、電気端子と位置合わせ用ガイドとを有し、該電気端子は電気配線の被覆樹脂に刺し込まれ、該電気配線と電気的に接合するものであり、かつ該位置合わせ用ガイドによって、光配線を構成するコア部と受発光素子の位置合わせを行うことを特徴とする光モジュールである。 (もっと読む)


【課題】新たな構造を有する光モジュール、光印刷回路基板及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明の実施形態による光モジュールは、光ファイバと、前記光ファイバの一端に結合される第1フェルールと、前記光ファイバの他端に結合された第2フェルールと、を含む。実施形態による光印刷回路基板は、第1基板と、前記第1基板上に取り付けられる光送信モジュール及び光受信モジュールと、前記第1基板を貫通して前記光送信モジュールの下側から前記光受信モジュール下側まで一体に延長される光ファイバと、前記光ファイバの一端及び多端に結合されて前記第1基板に支持される第1、2フェルールと、前記第1基板の下側に配置されて前記光ファイバが通過される第2基板と、を含む。 (もっと読む)


【課題】柔軟性導波路構造及び光学的相互接続アセンブリが提供される。
【解決手段】前記柔軟性導波路構造は、薄膜ストリップコア、内部クラッド層、及び外部クラッド層を含む。前記薄膜ストリップコアは、対向する第1の面及び第2の面を有し、金属物質から成る。前記内部クラッド層は、前記薄膜ストリップコアの前記第1の面及び第2の面のうちの少なくとも一つを覆う。前記外部クラッド層は、前記内部クラッド層を覆う。前記内部クラッド層は、前記外部クラッド層の屈折率より高い屈折率を有する。 (もっと読む)


【課題】コアのそれぞれに対応した光源を用いなくても、本構成を有しない場合に比べて、押圧位置の検出にとってノイズとなる光を低減することが可能になり、タッチパネルに利用することができる光導波路、光導波路型タッチパネル、及び光導波路の製造方法を提供する。
【解決手段】バックライト31から発せられた光は、遮光板32の開口32aを透過して第1の反射面22Aで反射し、第1のコア20Aを伝播して第1の受光素子4Aに入射する。バックライト31からの光は、拡散光であるため、第1の反射面22Aで反射した光のうち一部の光が、第1のコア20Aを外れてクラッド21を伝播するが、その光は第3の反射面23Aで上方に反射する。 (もっと読む)


【課題】光集積デバイスにおける光半導体素子と光導波路との間の光結合効率を高めることができ、温度特性の向上をはかる。
【解決手段】基板上に光半導体素子と光導波路を集積化した光集積デバイスであって、基板11上の一部に設けられた下部クラッド層12と、基板11上に設けられ、光出射端面又は光入射端面を下部クラッド層12の一端面に対向させて配置された光半導体素子15と、下部クラッド層12上に設けられ、先端部分が下部クラッド層12の一端部に向けてテーパー状に絞られた光導波路13と、光半導体素子15の光出射端面又は光入射端面と光導波路13の先端部分とを結ぶ線に沿って、下部クラッド層12上及び光導波路13の先端部分上に設けられた、下部クラッド層12よりも屈折率の大きな上部クラッド層14とを備えた。 (もっと読む)


【課題】製造が容易でありかつ低コストで、良好な光の閉じ込め効果を有したスポットサイズ変換器を提供することにある。
【解決手段】スポットサイズ変換器11は、基板13上に形成されているクラッド15と、このクラッド内に埋め込まれているコア17とを具えている。このスポットサイズ変換器は、入出力端面25を有している。そして、コアは、光伝播方向27に沿って、入出力端面側に向かって先細となっている。また、クラッドには、光伝播方向に沿って、コアの両側に、基板面13aを露出させる溝部31a及び31bが、入出力端面まで延在して形成されている。 (もっと読む)


【課題】複数のセラミック層を積層してなる基板本体を有し、該基板本体の厚み方向に沿って断面ほぼ真円形で貫通する光導波路を備えた光導波路付き配線基板、並びにその製造方法を提供する。
【解決手段】光導波路付き配線基板1aは、複数のセラミック層s1〜s4を積層してなり、表面3および裏面4を有する基板本体2と、上記セラミック層s1〜s4の層間に形成された配線層7〜9と、基板本体2の表面3と裏面4との間を貫通する第1貫通孔h1と、該第1貫通孔h1の内部に形成された被削性に優れた樹脂jaからなる穴埋め材mjと、該穴埋め材mjを基板本体2の表面3と裏面4との間で且つ該基板本体2の厚み方向に沿って貫通する第2貫通孔h2と、該第2貫通孔h2に形成され、クラッド11、および該クラッド11の内部で且つ基板本体2の厚み方向に沿って位置し、クラッド11よりも高い屈折率を有するコア12からなる光導波路10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】外乱光によるノイズを低減し、屋外でも使用可能な光導波路を用いた光学式タッチパネルを提供する。
【解決手段】クラッド14に、2種以上の色素からなる色素混合物を含有させる。色素混合物は、近赤外領域に比べ可視領域の光を強く吸収する。このため、クラッド14に侵入した可視領域の外乱光は強く吸収されるが、近赤外領域の信号光はほとんど吸収されない。これにより、クラッド14を透過してコア12に侵入する可視領域の外乱光の光量を大幅に低減することができ、光学式タッチパネルが屋外でも使用できる。 (もっと読む)


【課題】 平行に配置される複数の光半導体素子と光導波路の接合面が光の進行方向に対して傾いていても、バットジョイント成長によって形成可能な光半導体素子集積化装置を提供すること。
【解決手段】 半導体基板と、前記半導体基板の上に平行に配置された複数の光半導体素子と、前記光半導体素子の夫々に突合せ接合されている複数の光導波路とを具備し、前記光半導体素子と前記光導波路の接合面が前記半導体基板に交わる境界線が、光の進行方向に対して傾いており、且つ、前記境界線が傾く方向が、隣接する他の前記境界線で反対になっていること。 (もっと読む)


61 - 80 / 289