説明

Fターム[2H171GA06]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 課題、目的、効果 (19,172) | 操作性向上 (1,997)

Fターム[2H171GA06]に分類される特許

401 - 420 / 1,997


【課題】第二連結対象物を第一連結対象物に対して緩やかかつ確実に閉じることが可能なヒンジを提供する。
【解決手段】ヒンジ100に、第一連結対象物に相当する本体12に固定されるケース部材110と、第二連結対象物に相当する原稿圧着板13に固定されるとともにケース部材110に回動可能に連結される回動部材120と、ケース部材110に摺動可能に支持される第一スライダ140と、第一スライダ140を付勢する第一バネ150と、ケース部材110に摺動可能に支持される第二スライダ160と、第二スライダ160を付勢する第二バネ170と、を具備し、回動部材120には第一スライダ140に当接する第一カム部121bおよび第二スライダ160に当接する第二カム部121cを形成し、第二スライダ160とケース部材110との隙間にグリスを配置した。 (もっと読む)


【課題】容器本体に情報記録媒体を固定する作業を簡易化して低価格化を図ることができる粉体収容容器及びその粉体収容容器を備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】粉体であるトナーを収容する容器本体32,232Y2と、少なくとも容器本体32,232Y2や容器本体32,232Y2に収容されたトナーに係る情報が記録された情報記録媒体であるRFIDタグ60,260Yと、を備えた粉体収容容器であるトナー容器30,232Yにおいて、容器本体32,232Y2と自身との間にRFIDタグ60,260Yを挟み込み、容器本体32,232Y2にRFIDタグ60,260Yを固定する固定部材90,250Yを備える。 (もっと読む)


【課題】中間転写ベルト1を張架した張架ユニット61を装置本体70に装着した場合に、がたつきなく正確な位置決めを図れると共に、ベルト交換作業を効率良く行える構造を低コストで実現する。
【解決手段】張架ユニット61は、3個のフレーム体62〜64を有する。また、フレーム体62、64を連結アーム65により、フレーム体63、64を連結アーム66によりそれぞれ連結する。また、連結アーム65、66を、互いの成す角度が小さくなる方向に付勢する付勢ばね67を設ける。また、装置本体70の固定フレーム71〜73にそれぞれ切り欠き71a〜73a、当接部71b〜73bを設け、各フレーム62〜64のダボ62a、63a、63b、64a、64b又は軸受8を、付勢ばね67の付勢力によりそれぞれ係合又は当接させる。 (もっと読む)


【課題】筐体に収容された第1電源回路基板とは別の第2電源回路基板を引出部に装着しやすくする。
【解決手段】電源回路基板23A及び電源回路基板装着部338の全体が第1筐体304外に位置する装着位置で、第1引出板331が位置決めされる。この状態において、電源回路基板装着部338に、電源回路基板23Vが装着される。このため、電源回路基板23Vを第1引出板331に装着する際に、第1筐体304が干渉しにくく、電源回路基板23Vを第1引出板331に装着しやすい。 (もっと読む)


【課題】ピンが位置決め孔に挿入される挿入状況を目視することを不要とする。
【解決手段】第2筐体304を第1筐体302の上面302Aに載せた際に、ピン308が位置決め孔306に挿入されずに第2筐体304の底板304Aに接触した場合には、ピン308からの接触圧が作用する底板304Aが上方へ弾性変形する共に、底板304Aの周縁部318が第1筐体302の上面302Aに沿った姿勢を維持する。これにより、上面302Aに沿って第2筐体304がスライド移動可能な状態が維持される。従って、必ずしもピン308が位置決め孔306に挿入されなくても、さらに第2筐体304を第1筐体302に対してスライド移動させてピン308が位置決め孔306に挿入することができるので、ピン308が位置決め孔306に挿入される挿入状況を目視する必要がなくなる。 (もっと読む)


【課題】ローラ部材の交換作業における取扱性を向上させ、作業者に対して交換作業を適切かつ容易に行わせることである。
【解決手段】二次転写ローラを新しいものに交換するために画像形成装置本体に対して装着される交換用二次転写ローラ100であって、ローラ部102と、そのローラ部の両端からローラ回転軸方向外方にそれぞれ延出した2つの軸部103とを有し、2つの軸部103に対して回動自在に設けられた取手部材104,101を有する。この取手部材の一部101は、画像形成装置本体装着時に搬送中の記録材に接触することで記録材の搬送方向を規制する搬送規制部材として用いられる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、開閉可能な扉を閉める際に当該扉の位置決めを行うための突出部が突出部挿入穴に挿入される際に発生する衝撃を抑制する。
【解決手段】位置決めピン91Bから第1支持板70の回転中心に下ろした垂線の距離よりも短くなる位置に、位置決めピン91Aを配置したから、第1支持板70の右側の位置決めが終了した後に左側の位置決めを行うことになる。位置決めピン91が位置決め孔93に挿入されるタイミングをずらことで、位置決めピン91が位置決め孔93に挿入される際の衝撃が抑制される。さらに、位置決め孔93Aを横方向に長い長円形状としたから、位置決めピン91Aを挿入し易くして挿入時の衝撃を緩和すると共に、第1支持板70を上側(Z(+)側)に引き上げる位置決めを行う。位置決めピン91Bが位置決め孔93Bに挿入されることにより、第1支持板70の前側フレーム43に対する最終的な位置決めが行われる。 (もっと読む)


【課題】1つの操作部の操作に連動させて、異なる2つの位置の間で移動可能な2つの被位置決め部材を移動させて、異なる3以上の状態にすること。
【解決手段】第1の伝達部材(41)と第1の被伝達部材(71)とが連結された場合、各位置決め部材(BM2,47)を、各位置決め位置に移動させる第1の操作位置と各解除位置に移動させる第2の操作位置との間を移動可能な操作部(29)であって、第1の伝達部材(41)と第1の被伝達部材(71)との連結が解除された場合、第1の操作位置に移動させることにより、第2の位置決め部材(47)を第2の位置決め位置に移動させると共に、第2の操作位置に移動させることにより、第2の位置決め部材(47)を第2の解除位置に移動させる操作部(29)を備えた画像形成装置(U)。 (もっと読む)


【課題】第1合流部341における空気の漏れを抑制する。
【解決手段】第1ブラケット361及び第2ブラケット363によって、第1合流部341の上壁341U及び底壁341Bと下側の後面カバー305Bとがそれぞれ連結されている。このため、第1合流部341内の空気圧によって、下側の後面カバー305Bが外側に押されても、第1合流部341と下側の後面カバー305Bとの間に隙間ができにくく、第1合流部341内の空気が漏れにくい。 (もっと読む)


【課題】安価な構成でジャム処理時の部品の破損を防止できるとともにジャム処理作業性を向上させる。
【解決手段】転写ローラ及び定着手段を用紙搬送ガイドにて保持させ、転写定着ユニット9として一体的に構成する。感光体2と転写ローラ5とが圧接される転写部に用紙(図示せず)が到達した状態で装置が停止した場合、外装カバー11を開放することにより転写定着ユニット9が装置本体の外側及び下方に移動する。これにより、転写ローラ5が感光体2から離間され、転写ニップが解除される。したがって、転写部にある用紙(図示せず)を容易に除去できる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において開閉可能な扉に設けられた回転軸挿入孔に各像保持体の回転軸を挿入してこれら像保持体を支持する場合に、その回転軸の端部が回転軸挿入孔に引っかかるのを抑制する。
【解決手段】扉支持機構60の支持軸挿入孔63を空間を遮蔽したときに重力方向となる方向に長い長円形状とした。第1支持板70を回転させて開口部46を遮蔽する際に、図9(b)に示すように、第1支持板70は、下側に下げられて、挿入部3Bを第1回転軸挿入孔72を銜えた上で、図9(c)に示すように、位置決め機構90Aによって第1支持板70を引き上げられる。これにより、第1支持板70(前側扉50)を閉める際に、回転軸3Aの挿入部3Bが第1回転軸挿入孔72に引っかかるのを抑制する。 (もっと読む)


【課題】パネルの角度変位数及びチルト歯の剛性を保ちつつ、小さいスペースに設置できるチルトパネル及び記録装置を提供する。
【解決手段】互いに異なる角度に設けられた複数のチルト歯41のいずれか一つとレバー50の先端部51とを係止させることで所定角度に変位自在な操作パネル20であって、レバー50の先端部51は、チルト歯41に対して係止する上面55aを有する爪部55を複数有するという構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】電子写真印刷方式の画像形成装置において、除電部周りの作像のための各種ユニットを除電ランプやその取り付けブラケットに近接させることが可能な構成を提供する。
【解決手段】少なくとも像担持体である感光体21とクリーニング部であるクリーニングモジュール50と除電部である除電ランプ26を一体で画像形成装置本体200から引き出せる機構としてPCUフレーム100を有する。そして除電ランプ26は、感光体21やクリーニングモジュール50の交換時に引き出したPCUフレーム100に残ることを可能とし、感光体21、クリーニングモジュール50、除電ランプ26をそれぞれ独立して交換可能とする。またPCUフレーム100は現像器4も一体で引き出し、かつ除電ランプ26への給電は現像器4のドロアコネクタに接続することでなされるように配線する。 (もっと読む)


【課題】開閉部材を閉じるのに伴って転写体が中間転写体と接触する構成を採用した場合に開閉部材を閉じる際に必要な力を小さくすることができる装置を提供する。
【解決手段】トナー像を記録媒体に転写する二次転写ローラと、装置本体に設けられた位置決め溝と接触することで二次転写ローラの位置を決める位置決め部材とを有する二次転写ユニットと、二次転写ローラがトナー像を記録媒体に転写する位置へ記録媒体を案内する転写前案内部材と、二次転写ユニットおよび転写前案内部材を支持するとともに、装置本体に対して予め定められた回転中心を中心として開閉自在なカバーユニットとを備え、二次転写ユニットを装置本体に対して位置決めするのに要する力の最大値が生ずるときのカバーユニットの装置本体に対する角度は、転写前案内部材を装置本体に対して位置決めするのに要する力の最大値が生ずるときのカバーユニットの装置本体に対する角度とは異なる。 (もっと読む)


【課題】製品安全性の向上を図ると共に部品コスト及び組立コストを抑えることができるチルトパネル及び記録装置を提供する。
【解決手段】互いに異なる角度に設けられた複数のチルト歯41のいずれか一つとレバー50の先端部51とを係止させることで所定角度に変位自在な操作パネル20であって、係止位置と係止解除位置との間において先端部51を回動させるレバー50の回動軸52を軸支する軸受部32と、レバー50に一体で設けられて、軸受部32のエッジ部33をカバーするカバー部材60とを有するという構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】 プロセスカートリッジを画像形成装置本体内に装着した状態での運搬を可能にする。
画像形成装置本体内に装着された状態で運搬されるプロセスカートリッジ及び本体を保護する。
ユーザビリティ向上。
【解決手段】 本体に装着されたプロセスカートリッジのトナーシールをドラム-Trローラ間、電気接点部間に介在部材として利用。
トナーシールは自動的に開封可能。これによってユーザーは本体からカートリッジを取り出さずにトナーシール及び介在部材が除去可能となり、初期本体設置後、即使用可能になる。 (もっと読む)


【課題】
第1筐体21と第2筐体22との間に形成された排紙空間Sにおいて、取出し口8が狭い場合でも容易に両方の用紙を取り出すことができる。
【解決手段】
A4紙を排紙する第2排紙口62は、前後方向において、第1排紙口61から排紙されたA3紙の先端が第2排紙口62から排紙されたA4紙の先端と揃うように、第1排紙口61よりも前側に配置する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、装置の本体に設けられた駆動軸の軸線と直交する方向に取り外されるプロセスカートリッジを提供すること。
【解決手段】 前記課題は、回転力伝達部と係合して駆動軸からの回転力を受ける回転力受け部を有しており、前記回転力伝達部と前記回転力受け部とが係合し、回転力を受けて回転して回転力被伝達部に回転力を伝達する回転力伝達角度位置と、前記電子写真感光体ドラムの軸線に対して回転力伝達角度位置から傾斜した係合前角度位置とを取り得るカップリング部材によって実現される。 (もっと読む)


【課題】潜像担持体と現像剤担持体との軸方向での間隙設定を簡単な構成により維持できるようにすると共に、この状態での現像剤担持体の着脱を容易化することにより現像装置の着脱操作性を向上させることができる構成を備えたプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】潜像担持体22上に形成された静電潜像に対して現像剤を供給する回転可能な現像剤担持体32を備えた現像装置31を組み込まれたプロセスカートリッジ20において、現像剤担持体32を潜像担持体22に向け押圧付勢する条件として、該潜像担持体22と現像剤担持体32との対向位置で現像剤担持体32に対する駆動力Fの作用方向と直角な方向に押圧付勢する条件を設定し、現像剤担持体32の回転軸32Aを支持する軸受け33には、回転軸32Aの周方向一部に開口を有する切り欠き部33Aを設けて該切り欠き部33Aを回転軸32Aの着脱部として用いることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】現像カートリッジと、現像カートリッジに着脱可能なカバー部材において、リサイクル性、ユーザビリティ性の良いカバー部材を有する現像カートリッジを提供する。
【解決手段】枠体5aAから露出している現像剤担持体2aの露出部を覆うための、枠体5aAに対して取り外し可能に取り付けられるカバー部材30aであって、第一係合部30a1、30a2と第二係合部30a3、30a4とを有するカバー部材30aと、を有し、カバー部材30aは、第一係合部30a1、30a2が第一被係合部31a1に係合し、第二係合部30a3、30a4が第二被係合部7a4に係合して、枠体5aAに対して取り付けられる第一の状態と、第一係合部30a1、30a2が第二被係合部7a4に係合し、第二係合部30a3、30a4が第一被係合部31a1に係合して、枠体5aAに対して取り付けられる第二の状態と、をとることが可能である。 (もっと読む)


401 - 420 / 1,997