説明

Fターム[2H171GA06]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 課題、目的、効果 (19,172) | 操作性向上 (1,997)

Fターム[2H171GA06]に分類される特許

341 - 360 / 1,997


【課題】走査線の傾きや副走査方向のレジストズレによる色ズレが生じた場合の調整を、作業しやすい状態で簡単に行う。
【解決手段】光走査装置40は排紙トレイ6のすぐ下に配置されている。排紙トレイ手前側の装置前端部の外装部材に調整穴10を設ける。また、光走査装置40の上蓋にも導入穴41を設ける。上記調整穴10は、排紙トレイ6の上方にある読取部や圧板(又はADF)と重ならない位置に(投影範囲外に)設けられる。調整穴10から調整用工具49を差し込み、導入穴41から工具49を光走査装置40内に導入させ、調整ネジ45を回して傾き調整あるいはレジスト調整を行う。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置に2つの操作部を設けることで、操作部の大型化の抑制を図りながら、操作キーを増加させることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置の状態と処理内容とを表示する表示部と、前記表示部に文字入力が可能なタッチパネルを有する第一操作部以外に、外部に露出が可能であり、前記表示部に入力が可能なキーボードを有する第二操作部を設け、第二操作部を露出させると、第二操作部からの入力可能なモードに、第一操作部の表示部の表示が自動的に切り替わるので、ユーザの入力操作性を向上できる。 (もっと読む)


【課題】小型化の妨げとなることなく、簡単な構成で、定着部材と加圧部材との圧接力を解除することができる定着装置を提供する。
【解決手段】定着部材(15)と加圧部材(16)とが筐体17に収納されて構成された定着装置10である。圧力伝達部材20と圧力解除部材30とを有し、圧力解除部材30の作動により、加圧部材と定着部材との圧接力が解除される向きに圧力伝達部材20を作動させるように構成するとともに、圧力解除部材30は、圧力伝達部材20に対する揺動により筐体17と係合し、その係合箇所を中心とする筐体17に対する回動により、加圧部材と定着部材との圧接力が解除される向きに、回動中心位置を回動中心から見た半径方向の長さ寸法を減らす方向へとずらしつつ圧力伝達部材20を回動させる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、廃トナー回収タンクの取出しと廃トナー回収タンクを覆う外装カバーの開口とを1回の動作で行うことができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の画像形成装置は、廃トナー回収タンクを着脱可能な画像形成装置本体と、前記廃トナー回収タンクの着脱口を覆うとともに前記画像形成装置本体に開閉可能に構成される外装カバーと、前記廃トナー回収タンクを取り出し可能な状態にするとともに前記外装カバーを開口させるためのロック解除機構を備えることから、廃トナー回収タンクの取出しと廃トナー回収タンクを覆う外装カバーの開口とを1回の動作で行うことができる。 (もっと読む)


【課題】
本体ケーシングに対して画像読取部と原稿カバー部をそれぞれ回動することができる画像形成装置において、画像読取部を本体ケーシングに対して回動させたときに、原稿カバー部の回動部が本体ケーシング内部に入り込んでしまうことを防止する。
【解決手段】
原稿カバー部5と画像読取部100は、第1回動部50と第2回動部60により、それぞれ独立して回動可能に構成されている。第2回動軸63が枠体下端部56よりも低い位置に配置させることで、画像読取部100を回動させるときの回動の中心は、枠体52よりも低く配置される。そのため、画像読取部100を回動させたときに、枠体52は本体ケーシング3の内側に入り込まない。 (もっと読む)


【課題】排出口から排出された画像形成後の用紙の先端側が排紙受け容器の尾端側の先に飛び出すことを防止する。
【解決手段】プリンタエンジン21で画像形成後の用紙は、上下2段の排出口27又は28から外部に排出される。各排出口27,28側からはそれぞれ排紙受け容器31,32が延び出ていて排出された用紙を受ける。長尺の用紙に画像形成した際は、排紙受け容器31の一部をなす用紙ガイド33を回転軸34を中心に回転して、排出口27から送り出される用紙の先端側を用紙ガイド33により排紙受け容器31の尾端側から排紙受け容器32上の空間39に案内する。 (もっと読む)


【課題】駆動モータを作動させることなく、像担持体からベルト部材が離間する回転位置へ確実にカム部材を復帰させて、像担持体とベルト部材の摺擦を阻止できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】駆動モータ12でワンウェイクラッチ11を介して加圧カム2を回転させることで、感光ドラム101に対する転写ユニット105の着脱を自動的に切り替える。搬送ユニット200は、画像形成装置本体から正面側へ引き出し可能である。電源停止状態で、搬送ユニット200を画像形成装置本体にロックするハンドル5をロック解除方向に90度回転させると、加圧カム2が駆動モータ12に回転駆動される場合とは逆方向に回転して、感光ドラム101から転写ユニット105が離間する。同時に、搬送ユニット200が画像形成装置本体から引き出し可能になる。 (もっと読む)


【課題】伝達部材の損傷を防止することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】
プロセスユニット9が、本体ケーシング2に対して前後方向に沿って着脱自在に設けられているカラーレーザプリンタ1において、プロセスユニット9が本体ケーシング2に装着されたときに、所定の駆動量で駆動する検出ギヤ56を、現像カートリッジ13に備え、検出ギヤ56の当接突起66が当接されることにより回転されて、当接突起66を通過させるプロセス側アクチュエータ41を、プロセスフレーム12に備え、プロセス側アクチュエータ41の回転を検出するセンサユニット82と、センサユニット82の検出結果に基づいて、現像カートリッジ13に関する情報を判断するCPUとを、本体ケーシング2に備え、プロセス側アクチュエータ41を、上下方向に延びる支持軸61を回転中心として水平方向に回転可能に設ける。 (もっと読む)


【課題】待機モード時に操作パネルに表示される情報を、効果的に表示することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置150は、上面に表示パネル172が設けられる操作パネル166と、画像形成装置150を水平に設置したときに、操作パネル166を水平面に対して所定の傾斜角度をとるように下方向に回動させるための軸174と、操作パネル166の上面と水平面とがなす所定の傾斜角度を検出するための角度センサと、当該装置150に対する動作がない状態で予め定められる所定時間が経過した場合に、当該装置の動作モードを、通常モードから待機モードへと移行させる省エネ制御部と、当該装置の動作モードが待機モードに移行された場合に、角度センサの検出結果に応じて、表示パネル172に対し、表示パネル172の閲覧性の違いに対応して所定の情報をスクリーンセーバとして表示させる表示制御部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】シートを給紙するための給紙機構を不必要に移動させることなく、効率的なシートの除去作業を可能とする搬送機構及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】シートに画像を形成する画像形成部を収容する筐体と、前記画像形成部に前記シートを案内する搬送路の少なくとも一部を形成する搬送機構と、を備え、該搬送機構は、前記シートを給紙するための給紙構造体が形成された上流端を含む第1搬送要素と、該第1搬送要素に対向して配設され、該第1搬送要素と協働して前記少なくとも一部の搬送路を形成する第2搬送要素と、を含み、前記筐体は、前記第2搬送要素が前記第1搬送要素に沿い、前記少なくとも一部の搬送路を形成する第1位置から、前記第1搬送要素から離間する第2位置までの変位を案内するレール部を含むことを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】タンデム方式の画像形成装置において、複数の現像剤収納部材と、それらの内部の現像剤の容量に関する情報をユーザーが同時かつ容易に視認でき、余分な情報を目にして操作を過ったりしにくくなる。
【解決手段】操作パネル60に設けた開放操作部位表示用の図柄66内に位置するように、開放操作を行うべき部位の表示(図中の「○内に文字A」や、「○内に数字2」を示した表示)を、操作パネル60の内面側に設けたLED等の発光体で発光表示できるように設ける。用紙が詰まってカバーである積載部36を開ける必要が生じたときなどには、開放操作すべき部位や順番などを図柄66内で表示できる。サービスマンやユーザー等の操作者は、余計な情報を見なくても用紙詰まりの対応処理などを行える。 (もっと読む)


【課題】開閉扉を開いたときにローラ対の入り側の用紙ガイド部材も開閉扉とともに退去するとともに,その際に用紙ガイド部材がローラと接触することのない画像形成装置を提供すること。
【解決手段】用紙を搬送するコロおよびレジストローラ81のローラ対と,ローラ対の上流側部分を覆う閉状態と,覆わない開状態とを取る開閉扉6と,開閉扉6に設けられた可動ガイド91,92と,装置本体側のストッパ部とを有している。開閉扉6の閉閉移動は平行移動である。その移動の方向は,用紙の搬送方向にもローラ対の軸方向にも交差する方向である。可動ガイド91,92は,開閉扉6に対し回転移動できるように設けられている。その回転軸95は,ローラ対の軸方向と平行である。可動ガイド91,92は,開閉扉6が閉じているときには,用紙の先頭をローラ対へ導くガイド位置に配置され,開閉扉6が開かれるとガイド位置から待避する。 (もっと読む)


【課題】大型化するユニットに対し、メンテナンスのための着脱を容易に行うことができ、かつ、ユニットの落下を防止すること。
【解決手段】画像形成装置に着脱可能に保持されるユニットを着脱するために用いられる、前記画像形成装置に連結可能なユニット着脱用台車であって、前記ユニットを載置する載置台と、前記載置台上に載置された前記ユニットを固定するユニット固定手段と、前記画像形成装置に連結するための連結手段と、前記画像形成装置との連結を解除するための連結解除手段と、を有し、前記載置台上に載置された前記ユニットが前記ユニット固定手段により固定されることにより前記連結解除手段が動作され、前記連結手段による前記画像形成装置との連結の解除を可能にしたことを特徴とするユニット着脱用台車。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置にトナーボトルユニット本体を装着している最中に、トナーボトルの栓を誤って開けてしまうことを抑制できる、または、トナー収容部の開口部からのトナー漏れを抑制できるシャッターを設けたトナーボトルユニット、及び、そのトナーボトルユニットを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】操作レバー41が、画像形成装置に対して円筒形状のトナーボトル20の長手方向の軸と同軸上または略同軸上にある回動軸を中心に回動することによって開位置と閉位置との間を変位し、その回動に連動してコレットチャック30がトナーボトル20の栓25の取付け取外しを行う。また、ホッパー16の側壁にトナーが搬送されるトナー搬送路51を横断する断面円形状の穴を設け、その穴の壁面と密着する円柱形状のシャッター部材63の位置を変位させることによりトナー搬送路51の開閉を行う。 (もっと読む)


【課題】開閉扉を開いたときにローラ対の入り側の用紙ガイド部材も開閉扉とともに退去するとともに,その際に用紙ガイド部材がローラと接触することのない画像形成装置を提供すること。
【解決手段】用紙を搬送するコロおよびレジストローラ81のローラ対と,ローラ対の上流側部分を覆う閉状態と,覆わない開状態とを取る開閉扉6と,開閉扉6に設けられた可動ガイド91,92と,装置本体側のストッパ部とを有している。開閉扉6の閉閉移動は回転移動である。その回転軸は,用紙の搬送方向に沿った方向であり,用紙の最大幅の外側に位置する。可動ガイド91,92は,開閉扉6に対し回転移動できるように設けられている。その回転軸95は,閉状態にてローラ対の軸方向と平行である。可動ガイド91,92は,開閉扉6が閉じているときには,用紙の先頭をローラ対へ導くガイド位置に配置され,開閉扉6が開かれるとガイド位置から待避する。 (もっと読む)


【課題】大型化するユニットに対し、メンテナンスのための着脱を容易に行うことができ、かつ、ユニットの落下を防止すること。
【解決手段】画像形成装置に着脱可能に保持されるユニットを着脱するために用いられる、前記画像形成装置に連結可能なユニット着脱用台車であって、前記ユニットを載置する載置台と、前記載置台上に載置された前記ユニットを固定するユニット固定手段と、前記載置台上に載置された前記ユニットが前記ユニット固定手段により固定されていないときに前記画像形成装置との連結を阻止する連結阻止手段と、を有し、前記載置台上に載置された前記ユニットが、前記ユニット固定手段により固定されることにより、前記連結阻止手段による前記画像形成装置との連結の阻止状態が解除されることを特徴とするユニット着脱用台車。 (もっと読む)


【課題】たとえ任意のオプション構成を有する使用者に対しても過不足のないマニュアルポケット等の収納容器を提供する。
【解決手段】収納する標準で添付された使用マニュアルや各種オプションが追加された構成に関する使用マニュアル等に対して過不足ない容量と、複数であった場合に互いに重ねて係り止めすることのできる構成とを有するマニュアルポケットを、複合機100の側面70に着脱可能な構成を備えている。また、最適な容量のマニュアルポケットを各使用マニュアルごとに分けて用意し、これらのマニュアルポケットを任意に重ねて複合機100の側面70に装着できる。 (もっと読む)


【課題】現像カートリッジを像担持体に向けて押圧する押圧部材の押圧力の設定が容易になるプロセスカートリッジを提供することを目的とする。
【解決手段】像担持体カートリッジ(ドラムカートリッジ8)および現像カートリッジ9には、現像カートリッジ9を像担持体カートリッジで支持するための3つの支持部(支持点SP1〜SP3)が設けられ、3つの支持部のうち第1の支持部(支持点SP1)は、上から見て駆動入力部(入力部材95)の回転軸線L1上に配置され、第2の支持部(支持点SP2)は、駆動入力部の回転軸線L1よりも像担持体(感光ドラム81)側に配置され、第3の支持部(支持点SP3)は、駆動入力部の回転軸線L1を挟んで第2の支持部とは反対側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】プロセスカートリッジの装着性を向上させるとともに、現像ローラの回転精度の向上を図ることができるプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】画像形成装置本体に着脱可能なプロセスカートリッジにおいて、感光ドラムと、感光ドラムに形成された静電潜像を現像する現像ローラと、現像ローラの軸線方向一端側に固定された従動部と、従動部との係合を維持したまま従動部に対し現像ローラの軸線方向と交差する方向へ移動可能な中間部と、中間部との係合を維持したまま中間部に対し現像ローラの軸線方向と交差する方向へ移動可能な駆動部と、を有し、現像ローラを回転させるための駆動力を受けるカップリング部材と、駆動部とともに現像ローラの軸線と交差する方向へ移動可能となるように駆動部を回転可能に保持する保持部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】設置時に、別途に用意した設置板を設置場所に敷いておいてその上に装置本体を移動させ、アジャスタによる設置を行うとの手順を簡略化できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】キャスタ3と、アジャスタ機能とを有する画像形成装置1の装置本体2において、設置板5は複数の調整ボルト4とネジ止めや溶接により一体的に締結されている。これにより設置板5及び調整ボルト4の回転が抑止されている。装置本体2の底部を構成するベース7は箱型の構造となっている。ベース7の内部にはナット状の部材6が設けてある。調整ボルト4はナット状の部材6を介してベース7と連結されている。ナット状の部材6を回転させることで設置板5と調整ボルト4は一体で上下に可動し、装置本体2が設置板5を持つことで、設置時に別途に設置板を用意する必要がなく容易に設置板を設け得る。 (もっと読む)


341 - 360 / 1,997