説明

Fターム[2H171GA06]の内容

電子写真一般(全体構成、要素) (266,509) | 課題、目的、効果 (19,172) | 操作性向上 (1,997)

Fターム[2H171GA06]に分類される特許

301 - 320 / 1,997


【課題】大電流用接点を備えた電源スイッチを用いて画像形成装置への給電/遮断を行い、電源スイッチのオン/オフ操作は微小電流にて検知する電源供給制御装置を提供する。
【解決手段】電源供給制御装置は、商用電源から電源201までの給電経路を接続するオン状態と給電経路を遮断するオフ状態とに切り替わる電源スイッチ301と、電源スイッチと並列に設けられ短絡/開放状態に制御されるリレー302と、電源スイッチのオン/オフ状態を検知する検知回路202と、検知回路202からの検知信号に基づいてリレーを短絡/開放状態に制御する制御手段101を備え、電源スイッチ301は第1のスイッチと第1のスイッチに連動する第2のスイッチを有し、第1のスイッチと第2のスイッチの一端が接続され、第1のスイッチの他端は商用電源に、第2のスイッチの他端は電源201に接続され、第1のスイッチと第2のスイッチの接続点は検知回路に接続される。 (もっと読む)


【課題】どのようなユーザでも、原稿シート束の揃え作業が容易に行える画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置1は、画像形成部が内部に組み込まれると共に、ユーザが通常操作時に対峙する前面10Fを有する本体筐体11と、本体筐体11の上面10Tに載置され、原稿シートを原稿読取部へ自動搬送するADF20とを含む。上面10Tには、前記画像形成部で形成される画像の原稿画像を読み取る原稿読取部が配置されている。本体筐体11の前面10Fと上面10Tとの交差部には、上面10Tよりも高さ位置が低い段差面15が形成され、この段差面15の上方には、透明なテーブル40が配置されている。テーブル40の表面の高さ位置は、前記原稿読取面と略同じ高さである。ユーザは、テーブル40を利用して、原稿シート束の揃え作業を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】現像剤シール部材を備える現像装置及びプロセスカートリッジにおいて、使用時に容易に現像剤シール部材を剥がすことが可能な現像装置及びプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】現像ローラ10が設けられている現像室13a、現像剤を収容する現像剤収容室14c、現像剤収容室14cと現像室13aとを連通する連通口14d、連通口14dを塞ぐ現像剤シール部材21、及び現像剤シール部材21の一端を固定し、把持部24が装着されている把持装着部14hを備える現像装置19において、把持部24が把持装着部14hに対して回転可能に連結されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、別部材を用いることなく、カバーの回動を抑制し、正面カバーと本体との連結部を保護することができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】駆動カバーは、装置本体の正面部分の外装部を構成し、前記従動カバーは、用紙を排出するための排出トレイの外装部を構成し、前記開閉機構は、前記駆動カバーに接続された第1のラックと、前記従動カバーに接続された第2のラックと、前記第1のラックと第2のラックを噛合させるピニオンとを備え、前記第2のラックが装置本体に対して略垂直方向に移動することから、従動カバーの重量がピニオンにかかるため、駆動カバーの開閉のブレーキの役割を果たすことができ、別部材を用いることなく正面カバーと本体との連結部を保護することができる。 (もっと読む)


【課題】ローラ対の一方のローラが扉側に設けられており,閉扉動作を,動作が完了するまで軽い操作力で行うことができ,閉扉後直ちに画像形成を開始することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】開閉扉に設けられている二次転写ローラ7は,開扉状態ではシフト位置となる。二次転写ローラ7と同軸にトルクリミッター被駆動ギヤ75が,トルクリミッターを介して取り付けられている。二次転写ローラ7には,ローラ被駆動ギア76も設けられている。駆動ローラ12には,トルクリミッター駆動ギヤ28とローラ駆動ギア29とが設けられている。扉を閉めると,ローラ駆動ギア29とローラ被駆動ギア76とが噛み合い,トルクリミッター駆動ギヤ28とトルクリミッター被駆動ギヤ75とが噛み合う。駆動ローラ12を正回転させると,トルクリミッター被駆動ギヤ75が二次転写ローラ7より速く回転し,二次転写ローラ7が正面対向位置へ移動する。 (もっと読む)


【課題】弱視者であっても、暗い室内であっても手探りで電源スイッチを探してこれを容易に操作することができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】筐体9の外面部に電源スイッチ10を配置して成る画像形成装置において、前記電源スイッチ10を前記筐体9の外面に形成された段凹部9Aと段凸部9Bとの境界である稜線9aに沿う位置に配置する。又、前記筐体9の段凸面9Bに凹部9bを形成し、該凹部9b内に前記電源スイッチ10を配置する。更に、前記凹部9bの開口部を開閉可能なスイッチ保護カバー11で覆う。 (もっと読む)


【課題】 感光体ドラムに対する帯電部材の離間に要する労力又は駆動力を低減することができるプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】 感光体ドラム1と、帯電ローラ2と、帯電ローラ2の両端を支持する軸受部材28と、軸受部材28で帯電ローラ2を感光体ドラム1へ付勢する加圧部材46と、感光体ドラム1及び帯電ローラ2を回転自在に支持する枠体27と、枠体27に帯電ローラ2の軸方向へ移動自在に保持されると共に帯電ローラ2の軸方向一端側に配置され、帯電ローラ2の軸端部2j1の対向位置に当接部39aを有する可動側ガイド部材39と、枠体27に固定されると共に帯電ローラ2の軸方向他端側に配置され、帯電ローラ2の軸端部2j2の対向位置に当接部41aを有する固定側ガイド部材41と、を備えるカートリッジ7を構成した。 (もっと読む)


【課題】上部ユニットケース3を押下するときのみそのケース3が閉止する方向に移動し、開き回動するとき軽快に移動できるコンパクトな開閉装置を提供する。
【解決手段】下部ユニットケース2と上部ユニットケース3とを一側のヒンジ部4にて回動可能に連結し、下部ユニットケース2には直線且つ水平状の下部案内部材6をヒンジ部4から開放端部方向に延びるように備え、上部ユニットケース3には下向き凸湾曲状の上部案内部材7をヒンジ部4側から開放端部側に延びるように備える。下部案内部材6に外れ不能且つ転動可能に嵌めた第2回転体13と、上部案内部材7に外れ不能且つ転動可能に嵌めた第1回転体12とを同軸上に備えた開閉連結体10は、下部案内部材6と上部案内部材7とに移動可能に連結されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、画像形成装置本体から内部機構を容易に取り出すことができるように、外装カバー開放時に十分な開放スペースを確保することができるとともにメンテナンス容易な画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】開閉カバーは、ユーザが開閉するための駆動カバーと駆動カバーの開閉動作に伴って開閉する従動カバーとを備え、前記従動カバーは、前記従動カバー閉時に、外装部として構成される複数のパネルと、これらを回動可能に連結する連結部材とを備えることから、カバーの開放部分にスキャナー等の障害物があったとしても、複数のパネルは各々所定の角度で開放することができる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置において、定着装置から容易にジャム用紙を除去可能とすることを目的とする。
【解決手段】脱着部200が本体に装着された際に、搬送ローラ対120,130を構成する一方の搬送ローラ130を回動可能に他方の搬送ローラ120に対して付勢する付勢手段142a,142bを備える。 (もっと読む)


【課題】上部ユニットケース3を閉止するときには制動作用を発揮し、開き回動するとき軽快に移動でき、さらに、開放動作を中止すると、上部ユニットケース3の姿勢を保持できる開閉装置を提供する。
【解決手段】下部ユニットケース2の下部案内部材6と上部ユニットケース3の上部案内部材7とに沿って移動可能に連結された開閉連結体10には第1〜第3回転体がそれぞれ回転可能に設けられ、第3回転体14の支軸17にはカム溝21が形成されている。支軸17に被嵌する摺動筒22の凸部27がカム溝21に沿って移動可能となる。開放動作を中止すると、カム溝21の係合部29に凸部27が係合して支軸17の回転を停止する。上部ユニットケース3を閉止動作するとき、第3回転体14の側面のブレーキパッド24に摺動筒22の端面が押圧されて制動する。 (もっと読む)


【課題】上部ユニットケース3を閉止するときには制動作用を発揮し、開き回動するとき軽快に移動できる開閉装置を提供する。
【解決手段】下部ユニットケース2の下部案内部材6と上部ユニットケース3の上部案内部材7とに沿って移動可能に連結された開閉連結体10には、上部案内部材7に嵌合する第1回転体12と、下部案内部材6に嵌合する第2回転体及び第3回転体14とがそれぞれ回転可能に設けられる。ブレーキ体21は第3回転体14の支軸17の軸線に沿って進退動可能である。支軸17の回転方向とバネ手段23との協働作用にて支軸17の一部分の雄ネジ部22aをブレーキ体21の雌ネジ部22bが超えた状態のとき、下部案内部材6の側面に対してブレーキ体21の側面のブレーキパッド24が当接して抵抗力を付与する。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置本体側とオプション機器側のドロワコネクタ同士の接続不良による不具合の発生を防ぐことができる電気的接続機構を提供すること。
【解決手段】ペーパーフィーダ(オプション機器)3とその上に設置される画像形成装置本体2にドロワコネクタ16,14をそれぞれ設け、画像形成装置本体2をペーパーフィーダ3上に設置する動作に連動してペーパーフィーダ3側のドロワコネクタ16を接続位置に移動させて両ドロワコネクタ14,16を接続するようにした電気的接続機構において、画像形成装置本体2にドロワコネクタ14とは別に給電スイッチ15を設け、画像形成装置本体2がペーパーフィーダ3上に設置されて両ドロワコネクタ14,16が確実に接続された後に給電スイッチ15がONして画像形成装置本体2からペーパーフィーダ3への給電が可能になるよう構成する。 (もっと読む)


【課題】両面ユニットへのガイド爪の取り付けを位置精度上ラフに行うと、両面ユニットを閉じたときのガイド爪の位置が狂って、記録用紙搬送に支障がでるおそれがある。
【解決手段】画像形成パス等開閉可能型両面画像形成装置において、両面ユニット80、排出側カバー70及び記録用紙ガイド爪6を搭載した定着後ガイド部材Gをそれぞれ開閉できるようにし、排出側カバー70を開くと,両面ユニット80の閉じ動作を阻止するストッパ92が突出し、定着後ガイド部材Gを開位置へ回動させると排出側カバー70の閉じ動作を阻止するストッパ101が突出するようにして、点検、ジャム処理等のために開いた両面ユニット80、排出側カバー70及び定着後ガイド部材Gの閉じ順を正しく誘導し、それだけ、各部開閉順序にかかわるトラブルを抑制できるようにする。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の本体から突出した状態の操作パネルを垂直姿勢から元の姿勢に戻す際の操作性をより向上すること。
【解決手段】装置本体に装着された位置決め部の側面31dの先端部に溝31zが設けられている。側面31dには操作パネルを支持した状態でO1を中心に上下方向に回動する支持部材が支持されており、支持部材にはO1に対して遠近方向にスライド自在に支持されるスライダー51が設けられている。スライダー51は、バネにより常時、O1に近づく方向に付勢され、先端部にピン56が設けられている。操作パネルを垂直姿勢から持ち上げると、スライダー51もO1を中心に上方に回動し、ピン56がバネの付勢力f1によりガイド部31gに押圧されつつ、ガイド部31gにより溝31zに向かって案内され、溝31zの開口部31zaを介して付勢力f1により溝31xの内部に引き込まれる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の本体に操作パネルを上下方向に回動可能に取り付けるための支持機構において、ユーザの操作性をより向上すること。
【解決手段】画像形成装置に固定される本体部31には、操作パネルを支持した状態で回動中心O1を中心に上下に回動するブラケット42が取着されている。ブラケット42の側面42aには貫通孔42hが設けられ、調整ネジ部材34のネジ部34dが貫通孔42hを通過して本体部31の側面31dに螺合されている。調整ネジ部材34の連結部34cには回転規制部材36が嵌合されており、連結部34cと軸本体部34aには回転規制部材36と回転操作部34b間に圧縮コイルバネ37が嵌合されている。圧縮コイルバネ37により回転規制部材36と第2側面42aが相互に押圧され、ブラケット42の回動時に回動抵抗となる摩擦力が回転規制部材36と第2側面42aの間に発生する。 (もっと読む)


【課題】原稿の搬送経路の中途部で紙詰まりが生じたとしても、紙詰まりした原稿を少ない手間で簡単に、しかも確実に取り出すことができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】自動原稿搬送部に原稿の搬送経路を設け、その上部に搬送経路の前半経路を揺動して開閉する搬送部カバーを設ける。搬送部カバーの内部に、後半経路を開閉するハウジングを設ける。搬送経路に、原稿を排紙口へ向かって送給する複数組の駆動ローラーと従動ローラーを設ける。複数個の従動ローラーと駆動ローラーとのどちらかをニップ解除方向に分離する排紙機構を後半経路に臨んで設ける。搬送部カバーを開放して前半経路を開放した状態において、ハウジングが排紙機構のニップ解除に連動して、後半経路を開放できるようにする。 (もっと読む)


【課題】ファーストプリントタイムの短縮と画像品質の安定化を図りつつ、用紙の取り出し性の向上と装置本体の小型化を図ることができるカラー画像形成装置を提供すること。
【解決手段】タンデムに配置された複数の感光ドラム(像担持体)2a〜2dと、各感光ドラム2a〜2d上に担持されたトナー像が転写重ねて転写される中間転写ベルト(中間転写体)7と、該中間転写ベルト7上に重ねて転写されたトナー像を搬送路S1に沿って搬送される用紙に転写する2次転写ローラ10を装置本体11内に備えるカラー画像形成装置において、複数の前記感光ドラム2a〜2dを前記中間転写ベルト7の下方に前後方向に沿って配置するとともに、前記搬送路S1を装置本体100の奥側に略垂直方向に配置し、該搬送路S1に沿って2次転写ローラ10と定着装置21を配置し、トナー像が定着された用紙を装置本体100の奥側から手前側に向けて排出するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】操作パネルの画像形成装置本体への着脱を容易にすることを目的とする。
【解決手段】操作パネルを支持部材20を介して画像形成装置本体のフレームに取り付ける操作パネルの取付構造であって、支持部材20はフレームと係着する支持ブラケット21を有し、支持ブラケット21には鉤状の係止部21dが、フレームには係止部21dの鉤内に侵入して係合する板状の前面521が、それぞれ支持部材20をフレームの上方から下方へ移動することにより係合する向きに設けられると共に、支持ブラケット21がフレームに係着した状態で、係止部21dが前面521の両面と3つの当接突部21e、21f、21gを介して係合するように構成されており、当接突部21e、21gは、前面521に対して前(Y)側に存し、当接突部21fは、前面521に対して後(−Y)側であって、かつ、鉛直方向において前側の2つの突部の間に位置する。 (もっと読む)


【課題】廃トナー収容器の着脱用の開口部と同じ側に手差し用の給紙ローラを設ける場合に、廃トナー収容器を筐体に対して容易に着脱可能にすることを目的とする。
【解決手段】画像形成装置(カラー複合機1)は、各感光体(感光ドラム71A)上のトナーが転写される無端状の中間転写ベルト91と、中間転写ベルト91上のトナーを記録シートに転写させる2次転写ローラ93と、記録シート(用紙P)を2次転写ローラ93に向けて搬送する第1給紙ローラ42と、中間転写ベルト91の感光体が面する側とは反対側に配置される廃トナー収容器200と、第1給紙ローラ42から2次転写ローラ93までの第1搬送経路410に合流し、かつ、一側面(前面21)側から他側面(後面25)側に延びる手差し用の第2搬送経路420とを備えている。この第2搬送経路420は、中間転写ベルト91と廃トナー収容器200との間に設けられている。 (もっと読む)


301 - 320 / 1,997